• 締切済み

誰も目撃者が居ない殺人事件はどう逮捕に繋がるの?

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.3

http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken/ テレビ朝日|科捜研の女 大体合ってるので見れば良い… http://www.tsutaya.co.jp/works/10074958.html すでに DVD 化されているので、レンタルで見て見れば?

関連するQ&A

  • 殺人による逮捕について

    ニュースなどを見ていて不思議に思ったのですが、殺人を犯した人ってかなりの確立で捕まっていますけど、なぜ捕まるのでしょうか? 例えば、夜間人通りの少ない道で人を刃物で殺した場合と仮定して、犯行時目撃者がいないとします。凶器の刃物は指紋をつかないようにするなり、ふき取るなどしますよね?返り血を浴びた洋服などを、家で燃やすなりして証拠を消した場合、物的証拠も、状況証拠も残らないと思うのですが… ご回答お願い致します。

  • 殺人犯に追いかけられた目撃者が事故死したら?

    殺人を目撃した相手を殺そうと犯人が追いかけたら、その目撃者が車にはねられて事故死してしまうというのはドラマでよくあります。この犯人が後に殺人で逮捕された際、この目撃者の件はどうなるのでしょうか? 結果的に手をくだしてはいませんが、口封じに殺そうと追いかけたのは事実です。犯人が追いかけなければ目撃者が車にはねられることもありませんでした。

  • 殺人事件の捜査とはどのようにするのですか?

    殺人事件などが起こり、現場から指紋やDNAなどを 採取できたとします。 そのデータが警察に無かった場合、 それからはどのように捜査していくのでしょうか? 指紋やDNAの他にも犯人を特定できる物があるのでしょうか?

  • 傷害事件?殺人未遂?(長文です)

    暴行を受け、犯人は現場で逮捕。 この時、被害者は鼻を折る等の怪我をしていますが、犯人は最終的に刃物を出しています。刃物で刺される前に警察が来たので、刃物による直接の怪我はありませんでしたが、これは傷害事件になるんでしょうか、それとも殺人未遂なんでしょうか?(二つの見分けというか基準は?) これで裁判になり、犯人が負けた場合、犯人が刑務所など入るとしたら、どの位の期間入るのでしょうか?ちなみに犯人は前科があります。 ちなみに被害者は自分の身を守るために犯人を何回か殴り返していますが・・・、それって期間や判決に影響しますか? また、釈放後、被害者に再び被害が加えられる可能性がある場合、被害者はどうしたらいいのでしょう?よその土地に行った方がいいのでしょうか?

  • 逮捕者と目撃者の違い等について

    質問お願いしますm(_ _)m環境柄、よく暴行、傷害、痴漢等の目撃をします。よく助けたりするのですが、警察を呼んだり来たりした後、目撃者として調書を作られます。その時により目撃者扱いの時と逮捕者扱いの時の二つに分かれます。僕自身やってる事は同じで被害者にこれ以上被害の無いように被害者から犯人を離し逃げないように110番、時には暴れる相手には取り押さえて110番。何か違いがあるのでしょうか?目撃者と逮捕者の違いによって何か変わるのでしょうか?大袈裟に言うとたまに凶悪犯を捕まえるのに協力して表彰されたとかを聞きますが、助ける際に被害者が重い被害を受けるまで待ってから助けた方が僕にとっては良いのでしょうか?いつも警察で調書を作られてすごく時間を取られてしまう事に最近苦痛を感じてこんなひねくれた疑問が生まれました。それとも見て見ぬふりが一番良いのでしょうか?

  • 目撃者

    私は目の前で 犯罪を目撃してしまいました・・・ 私は勇気をだして犯人に注意しました 私「やめなさい!」 そしたら 犯人「そんな事やっていません!そんな事いうなら証拠をだせ!証拠を!」 私はこの犯人に証拠を出すべきですか? それとも、 「警察」に証拠を出すべきですか?

  • 世田谷一家殺人事件

    2000年の12月30~31日に事件が起こって約14年経って、まだ犯人が逮捕されていないという事件ですけど、 何点か皆さんに質問があるんですけど、 1宮沢さんと犯人は知人関係でしょうか? 2犯人はどこから宮沢さんの家に入ったんでしょうか? 3犯人が宮沢さんの家を脱出した時間帯はいつ頃でしょうか? この事件は宮沢さん一家4人が殺害されて、しかも、証拠になるような物が多く、犯人らしき者を目撃している人もいるみたいですけど、どうなんでしょうか? 後、事件の流れ的にどう皆さんは推測しますか? 皆さんなりの思ったことでいいので、よろしくお願いします。

  • 殺人現場を目撃した牧師さんが殺人犯に懺悔

    映画のタイトルを教えてください。以前、自分が中学生くらいにテレビで見た映画です。たぶん15年以上前の映画だと思います。 殺人事件を目撃した牧師さんがいます。その殺人犯は牧師さんに顔をみられてしまいます。犯人は牧師さんに懺悔をしに行き、今から言うことは誰にも言わないと牧師さんに約束させます。牧師さんは他人の悩みをばらさないのが教えなので、警察に犯人が殺人を犯したということを言えません。っていうような感じで映画が始まります。

  • 福岡の幼児殺人事件について

    福岡で幼児が駐車場から突き落とされて殺された悲しい事件がありましたね。 最近の警察発表として、犯人と思われる人物の靴が特定されたとの報道がありましたが、これって発表する必要があるんですか。私が犯人なら証拠隠滅のため、すぐに靴を処分すると思うんですが。なぜ警察が発表したんでしょうか。犯人を検挙できれば指紋のように靴型が重要な決め手になると思うのですが。

  • 傷害・暴行事件はなぜ立件できるのですか?

    地元の警察ニュースを見ていると、傷害事件で逮捕の記事をよく見かけます。 診断書を提出して、被害届を出しているのだと思いますが、その犯人がやったという証拠はあるのでしょうか? (目撃者、監視カメラ、指紋?...)などがない場合でも警察は動くんですか?