主人が狭心症を発症し、ステントをいれました

このQ&Aのポイント
  • 主人が狭心症を発症し、ステントをいれました。手術後、禁煙と1日の塩分6グラムの制限を言い渡されました。
  • 主人は塩味の好きな人であり、禁煙と1日の塩分6グラムの制限に慣れるのが難しいようです。自家製のレモンドレッシングを使うなど食事の工夫をしていますが、まだ食事が苦痛な状況です。
  • 塩分6グラムの制限で食事をされている方、栄養士や心臓病の専門医の意見を求めています。また、天皇陛下も同じ制限を受けられたのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人が狭心症を発症し、ステントをいれました。

手術後、担当の先生から、禁煙と1日の塩分6グラムという制限を言い渡されました。 もともと塩味の好きな主人はなかなか慣れないようです。主人は、酸っぱいもの、甘いもの、マヨネーズが嫌いです。そのため、ドレッシングも酢の代わりにレモンを使った自家製です。好き嫌いも多く、ダシを濃いめにとって、調理していますが、やはり煮含めた食べ物が恋しいようです。(今は外側に塩味がつくような調理法をとっています。) このままでは、食事が苦痛になってしまいそうです。しょんぼりしてます。 1日の塩分6グラムで調理なさっていらっしゃる方、栄養士さん、心臓病の専門医の先生のご意見をお待ちしています。 天皇陛下も狭心症の手術を受けられたそうですが、やはり塩分6グラムの制限をうけられたのでしょうか。

noname#168362
noname#168362
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

塩分摂取量と狭心症患者の予後や、再狭窄率との直接的な関係はありません。 よって、減塩の指示は別な目的、例えば、高血圧や腎保護、心不全予防などがあるはずです。普通は、減塩というのは食生活改善の一つでしかなく、目的でその重要性は違うので、まずは、そこをクリアにすべきです。例えば、高血圧対策であって肥満があれば、肥満の改善で血圧は下がるので、減塩としてはそこまで必要でない事も多いです。 次に、量の問題があります。量が少なければ、多少は味を濃くしてもいいので、味が濃いものは量を少なくして対応します。逆に、みそ汁の汁などは味が薄くても量が多くなれば摂取量が多くなるので、実だけ食べるようにして、味はさほど薄くしないようにします。 塩分摂取量の測定も有効です。ユリンメートのような装置で蓄尿して、塩分摂取量を測定すると、どの程度の食事でどの程度の塩分摂取量か把握できますので、必要以上に減塩しなくてもよくなります。

noname#168362
質問者

お礼

主人の両親も高血圧でしたし、兄姉も高血圧です。 姉も、兄も、減塩するように指示されているようですが、「とてもたいへんよ~。」といってました。 私の父母は低血圧気味で痩せ型でしたが、両親とも脳梗塞、脳血栓になりました。両親とも塩味の強いものが好きでした。 それで、減塩の大切さは身に染みているので、ついつい神経をつかいすぎてしまうようです。 塩分の取りすぎがすべての原因ではないのがわかって、ほっとしております。 さすがに、タバコは今の所、やめているようです。 私は、ご飯を作ることは、よほど疲れ切っていない限り、苦にならないので、あれこれ工夫して、最近は結構たのしくやっています。 2人とも、旅行が好きなので、「7月には旅行に出られるようになりたいね」と目標を持って、限られた範囲で、おいしく楽しく生きてゆこうと思うようになりました。 親切なアドヴァイスをありがとうございました。

noname#168362
質問者

補足

わかりやすいRESをありがとうございました。主人の狭心症の発症は2度目です。血圧は120-60くらいですが、これは ディオバン錠80mg、(1日1回) ビソプロロールフマル酸塩錠5mg、(1日1回) ヘルベッサーRカプセル100mg、(これは1日2回) コリネールCR錠20(これも1日2回) 等々その他、たくさんの薬をせっせと飲んでいるためもあると思います。退院後、1か月ほどですから、仕方ないのでしょうが。) 肥満はありません。BMIは21です。178cm、67kgです。) あまりにたくさんの薬を飲んでいるので、それも腎臓や胃に負担がかかってしまうとおもい心配しています。 同じものを食べていても、私の血圧は130-70くらいです。(私は降圧剤はのんでいません。) 私は、主人が狭心症の発作を起こすのが怖くて、毎日ビクビクしています。

その他の回答 (3)

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.4

心疾患のため減塩6gでやってます。 病院で管理栄養士さんと面接等ありませんか? あればコツを教えてくれます。 私は元々薄味だったので病院食の減塩6gでも濃くて苦痛で食べられないときがあります。 全てを薄くするのではなくメインを濃くする。 1日トータルで考える。 (外食のラーメンなどもスープを飲まず外食以外の食事で押さえれば可能) 柚子や一味・胡椒等スパイスで補う。 同じ材料でも調理法で異なる。 旦那様が好きなものを食べられずしょぼんとなさるのはすごくわかります。 私もスナック菓子などを見て辟易します。が、逆におやつでここまで採っていいのを計算して食べます。 奥さまは手間だと思いますが、好きなものだけ食べたらこれだけ塩分があるよってのを一緒に計算なさるのもいいかと。 私の場合病状が悪化すると2g3gといった制限になるので6gは死守したいです。 1つの参考までに。

noname#168362
質問者

お礼

とても、参考になりました。 2人、同じ味付けで食べていても私は全く苦になりませんが、主人は塩味が大好き、酸っぱいもの、甘いものが苦手なので、苦痛なのだろうと思います。 メリハリをつけた味付けを心がけてみます。 1日のTOTALで考えれば、何とかなりそうです。 前回の狭心症の発作の時は、塩分にかなり気を使っていたのですが、元気に働いていたので、本人も私もついつい気が緩んでしまったようです。 昨日は、2人で外出しましたが、ラーメン屋さんがお休みでホットとしました。(笑)

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.3

塩分多くなれば血圧が上がり結果、血管が傷つき再狭窄につながりますので気をつけて下さい

noname#168362
質問者

お礼

ありがとうございました。 主人の狭窄は2度目なので、再々狭窄になってしまいます。 なんとか、やってみます。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

塩分とったらカリウム多い食材(バナナとか野菜)摂取しそのまま排泄させればいい

noname#168362
質問者

お礼

ありがとうございました。 バナナは大好きで毎日食べています。 野菜は、私が好きなのでよく食べさせています。

関連するQ&A

  • 酢とマヨネーズを使わないで作れるドレッシングを教えて下さい!

    はじめまして! 実は主人が糖尿病になってしまいました。血糖値を下げるのには生のキャベツと玉ねぎが有効と聞きました。ですが主人は酢が大嫌いなんです。サラダを沢山食べて欲しいのですが、マヨネーズはカロリー制限がある為に使えません。手作りで酸っぱくなく、カロリー控えめのドレッシングの作り方を知っている方、どうか教えて下さい!よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の食事について(塩分)

    こんにちは!! ただ今妊娠4ヶ月の者です。 私は肥満で34歳なので妊娠中毒症にかかりやすいという事で 塩分に気をつけなければいけません。 検索してみるとレモン汁・酢etcなどを使って味付けを・・・などと 書いてありますが レモン汁・酢など苦手なのです。 なのでなるべく上記の物は使いたくないのですが・・・ とりあえず薄味にしてるつもりですが かなり気をつけても 検診の時に塩分の取りすぎで医師に注意されたという方いますか?? あとはカロリー二分の一のマヨネーズとかは塩分どうでしょう?? 人それぞれだと思いますが 参考にしたいので よろしくお願いします! 

  • 酢を使わないドレッシング

    主人が酢と酢の入ってるもの全部ダメなんです。 マヨネーズもソースもケチャップもまったくダメ。 あと梅干関係もダメですね 体質的に受けつけないらしいです。 せっかくサラダを作っても、何もかけずバリバリ食べるか、お醤油ちょっとのみです。 ドレッシングはもちろん、ほかの幅広いお料理のレシピなど、教えてください!

  • 1日8グラム程度の減塩食の具体的メニュー

    高血圧のため、減塩食を摂りたいと思っております。 1日7~8グラム程度の塩分摂取量にするには、どのような食事を摂ればいいのでしょうか? 具体的に、朝昼晩の三食で塩分8グラム以内に収まる朝食、昼食、夕食をそれぞれ教えていただけませんでしょうか? あと、野菜サラダはドレッシングを使わないで、マヨネーズで野菜を食べてますが、これもかなりの塩分を摂ってることになりますでしょうか?

  • 韓国語に訳してください。

    今月末、主人とソウルにいきます。主人は、慢性腎盂炎のためいろいろな制限があります。食事療法のため、蛋白、塩分制限をうけていみす。旅行ずきな主人ですので、ゆっくり無理せずと考えています。無理かもしれませんが調理してくださる方にメモをみせたいので作っていただけませんか? (主人は、病気のため塩分制限があります。塩分をできるだけ控えて調理していただけませんか?)できれば、私達がわからないので回答に丸つけてもらえるうようにしたいです。教えていただけたメモいっぱいもっていきます。

  • 主人の高血圧治療のため減塩料理を考えています

    食の好みもあるので、いきなり塩分控えめな味付けをする事はナカナカ難しいものです 主人は青魚や漬物が嫌いで、肉料理(特に牛肉)をこよなく愛し 和食よりは洋食を好むタイプのようです 低ナトリウムの塩を薬局で購入したり、減塩醤油も買いました ただ私が料理の腕にあまり自信がない為、 最終的な味付けを市販のソースやタレに頼る事も多くあり これは血圧によくないのでは?と最近悩んでおります マヨネーズ、ケチャップ、ウスターソース、食塩、数々調味料・・・ の中で塩分がわりかし少なめな順番を知りたいなぁと思っています どなたか、教えて下さい あと塩味を控えても味に影響の少ないコツなどもあれば是非お願いします

  • 腎臓病と糖尿病

    血圧が145-91あり高血圧で、又ヘモグロビン値6.8で糖尿病と診断され血糖値を下げる為、血糖降下剤を服用しています。 中々効果がなく民間療法の黒豆酢と玉葱酢を食前に併用していたが、今月の血液検査で 推算GFR58でステージG3の腎臓病と診断されました。 カリウムの数値が5.3あり不整脈による狭心症、心筋梗塞を引き起こす可能性も 指摘され食事制限を言い渡されました。3症状は連動していると思いますが、血糖値を落とすいのが先なのか血圧降下を図るのか、カリウム制限による食事療法によるカリウム値低下か 糖分控え、塩分控え、カリウム控えどうしたら良いのか教えたください。 追記 此のまま玉葱酢及び黒豆酢を摂取して良いものでしょうか。

  • 激だるいのは塩分制限しているせいでしょうか?

    心臓手術の後、医者から減量と塩分制限を言い渡され、一日6グラムはとても守れませんが努力して10グラムぐらいで頑張っています。しかし気候が暑くなって汗をかくようになってから、毎日ものすごくだるくて栄養剤を飲んでしのいでいます。汗をかくことを考えて摂取塩分を増やしてもいいものでしょうか?教えてください。

  • カレーの味調整

    カレーの塩味を和らげる方法教えて下さい。 一般的な市販のカレールウを使っています。 我が家は減塩醤油や減塩味噌等を使用。 どの料理も、ほとんど素材の味に近い位の薄味です。 加えて、好き嫌いが激しく主食類はご飯だけでなく麺類等他の物も全くと言っていいほど食べません。 従ってカレーも、ご飯無しのカレーだけです。 (野菜や奴などにかけて食べる事は有りますが。) そのせいかカレーの辛味よりも塩味が酷く強く感じ気になります。 辛いのは平気ですが、塩分が強いのは吐き気を伴い身体が拒否します。 塩味を和らげる調理法は有りませんか? 何を混ぜたら良いとか‥ カレー自体は好きなので、カレーらしさを損なわないで味を変えられる方法は無いでしょうか? 料理のお得意な方、お力を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • どれが真実なのでしょう?

    どれが真実なのでしょう? 現在私が通っている調理師専修学校での事です。 そちらの先生が、「マヨネーズは冷蔵庫で保存してはいけない。 涼しい場所に保存する」と言われました。その理由は酸化すると 体に悪い物質が出るからだそうです。マヨネーズの裏に書いてある と言われたのでキューピーマヨネーズの裏を読んだ所、 フタを開けた後は冷蔵庫で保存して下さい。と書かれてありました。 そこで、キューピーにメールで問い合わせてみたら、 「フタを開けたら酸化して風味が落ちるので冷蔵庫に入れてください」 材料も卵、油、酢なのでそのような物質は出ないとの回答でした。 言ってる事が反対なんです。 また、先生が「冷えたご飯は太る」と言われました。 中性脂肪に変わるからだそうです。 これもネットで調べたところ、逆に冷えたご飯はダイエットに良い と言われています。これも反対です。 この先生は栄養学に詳しい栄養士です。嘘を言ってるようには 思えませんが、実際には反対です。どちらが真実なのでしょうか。 この先生は真実を言っているのでしょうか。調理師を目指す者としては 間違いを覚える訳にはいかないと思っています。

専門家に質問してみよう