• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、精神的に辛いです)

最近、精神的に辛いです

noname#157261の回答

noname#157261
noname#157261
回答No.3

20歳までじゃなくていいんじゃないですか 高校まで頑張ったらいいと思います お子さんも大学行く気にはならないと思いますよ 私なら大学行きたくないと思います 仕事にストレスがあるなら 求職すればいいと思いますよ あなたにあった条件で で、探しながら今の仕事をしてて見つかったら転職すればいいんじゃないですか 会社で理不尽なことがあっても家で顔に出さないようにしなくちゃ これがストレスなんですよね 私で良ければストレス発散のため会社の愚痴を言って見ませんか ずっと心に閉まっていたものだから吐き出すだけでもスッキリすると思いますよ ネガを脱出してポジになりましょうよ(^-^)b 先のことネガに考えてるといつになってもネガから抜け出せませんよ 考え方をポジにすることなら私得意なんで良かったらポジにさせますよ

noname#149514
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校まで頑張れば何とかなるかもしれませんね、 幸い男の子なので早くから自立することも可能かもしれません。 求職はしばらく控えて、(過去にも何度か転職しているので)ここで少し踏ん張って何年かしたときに資格を持っていられれば条件さえ合えば、その道でやっていけるのではないかなと思ったのですが。 どうせ無理だろと言われ、終わりです。 吐き出したらすっきりするかもしれませんね。 心強い言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どう違うのでしょうか?

    はじめまして 私は現在31歳(女)です、恥ずかしいのですが、 短大を卒業し就職できず アルバイト、パートをしてきました 正社員もあったのですが、人間関係が辛いのもあり、 30代を前に、以前から勉強をし直したいと(自分を変えたくて) 27歳で専門学校へ入学して、就職活動を していたのですが、今の今まで決まりませんでした。 そして先日、学校より紹介され 東京での仕事ををしないかと持ちかけられました。 (その仕事は専門学校の勉強とは180度異なる関係の無い仕事です) この年齢で、正社員になるのはとても 難しいことだと、地元のでは考えてましたので とても勿体無い話だと思いました。 待遇も幹部候補生ととてもよいのです。 しかし・・・東京で暮らせるか (一人暮らしの経験はありません) この興味の無い仕事を10年も続けられるだろうか 慣れ親しみすぎた地元を離れる寂しさ など、ごくありきたりな悩みがありました。 ですが、老いてく両親のことを考えると 自分のこれからが、パートやアルバイトでは また迷惑をかけてしまいます。 今まで、色々な事をしてきたので 頑張る事は可能だと思いますが 1つ気になることがありました。 母に、 「正社員になれたら家にお金とか入れれて 健康保険の加入を家族でいれると家計が楽になるよね」 というと、決まって 「家の為だとかで決めるのはよくないよ」 と言います。 ・・・しかし、これから先も、自分の事だけを考え (やりたい事を推し進めて) パートでいいはずもありません いずれは、両親も働けなくなってしまうときが来るでしょう 自分で生きてく人生を考えると、パートでは 苦しいと思います。 それを考えて、自分では全く興味の無い 職種を選択する理由に 「これがやりたかった事!」と 言うことのできない私に、この 仕事に決めた「理由」をどう考えれば よいのでしょうか? 心の整理がつかなく、返事に困っています。 子供のような悩みで、大変恥ずかしいのですが 皆様のご意見を伺えたら 幸いかと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 転職して正社員になるには。

    私はテレフォンオペレーター(正社員)を目指して 勉強しているのですが、以前勤めていた会社を 胃などを悪くして退社し、しばらく仕事をしていませんでした。しかし、胃の方も、ストレスが原因だと医者に 言われているのですが、少しづつですが良くなりつつ あるので、まずはしばらくパートなどで仕事に 体を慣らしてから 正社員の仕事を探したいと思っているのですけど、 今週のQJで正社員に転職する前は正社員で働いていた 人が約8割で、パートから正社員になった人は 6%ぐらいしかいないという記事を見つけました。 胃の病気を治しながらパートを続け、いつか 正社員の仕事につきたいという考えでは 正社員のテレフォンオペレーターの仕事に つくことは難しいのでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • パートの悩み

    はじめまして。 パートをしている主婦(子供あり)です。   仕事はしたいけど、パートとしての雑用や大変な仕事を押し付けられて(正社員が楽をするため)、バリバリ働いていたことを思い出すと悲しくなります。 でも、子供が小さいので今、正社員になることも無理です。もう数年時間がかかります。 結婚退職するまでは、社員でバリバリ働いており、やりがいもありました。ちなみに、結婚の為、県外に来たので以前の会社で働くことはできません。 今の職場では、ずっとパートのままです。 社員登用があれば、目標が持てますが。 その時間、会社にいれば、時給がもらえるというからと、思っているパートの方もいますが、私はそのように考えられません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 40才。パートを辞めて正社員になりたいのですが・・

    40才です。4月で子供が中学生になるので、家にいる時間も短くなり、またお金のかかることも多くなるので、今より長い時間働きたいと思っています。 今はパートで、5年ほど勤めています(夫の扶養内)。人間関係も良く、何より仕事に慣れているので環境は良いのですが、社員さんは人数が足りているようで、この先私が正社員になることは難しそうです。 これからの生活を考えると、仕事を探して正社員として働きたいと思うのですが、パートを辞めて果して40才で正社員の仕事が見つかるものでしょうか?今の仕事内容は、事務経理・接客・電話応対もありです。今までの仕事の経験は、結婚前に医療事務をしていたことと、今のパートの仕事です。 パートを始めてから日商簿記2級を取りました。PCはワード・エクセルは普通にできる程度です。入力はブラインドタッチ出来ます。 同じようにパートを辞めて正社員になった方のご経験や、アドバイスなどいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供なし主婦、パートです。(働き方について)

    29歳主婦です。 昨年、3月に入籍しました。 それを機に、ではないですが、現状正社員を辞めてパートをしています。 旦那は年収400万くらい。おそらく、今後家を買ったり、子供をもうけるには足りないと思います。本当は、私は正社員を辞めてはいけなかったのかもしれません。でも、甘いですが、辛い状況と精神的平和を望んで正社員を辞めました。結婚してすぐ退職し、パートを始めました。 正社員時代、パートなんてらくだと思っていました。 でも実際は、今勤めている会社の正社員の人からパートのくせに、としかとされています。(常務の秘書からだけですが)パートだからっておとなしくしないといけないのですか?正社員様として、気を使わないとならないのでしょうか?私が自分で選んでパート社員になったのだから、ある程度の覚悟は必要なんだと思います。 でも、正社員の中にはひどいかたもいるし、パートだからって馬鹿なわけではありません。 話がぶれましたが、今回、とある有名食品会社の常務秘書に嫌がらせ?をされています。 その人は私の一つ下です。私はパートのくせに、年末の忘年会で常務や社長とお酒を飲みました。彼らは最近の若者は、すぐ帰ってしまうとか、そもそも飲み会に来ない。と愚痴をこぼしていました。私はいろんな人の話を聞くのが好きなので、たとえパートでもパートだからってひくことなく、普通にそこにいる人と話をしました。 パートなんだからおとなしくしないとだめですか?意見を言ったり、普通に飲み会に出るなら社員になればいいですか?私は、もう正論がわかりません。正しいことと、大人としての行動や発言すべきことは違いますよね。。よくわからない悩みや愚痴になってしまいましたが、この話を聞いて何か思った方がいたなら、ぜひご回答をお願いします。宜しくお願いします。

  • 正社員を辞めるタイミング

    29歳既婚の女です。(子供は居ません) 今勤めてる会社で、丸七年働いてますが、この先ずっと、今の会社で勤める気はありません。 正社員を辞めたら、家の近くでパートを…と考えています。年齢的にも30前に探し始めた方が見つかりやすいでしょうか? 早くパートに切り替えて、パートの仕事を覚えて長く働けたらな、と思っています。 今の会社は、長く勤めても退職金は出ないし、賞与もないので、いつのタイミングで動こうか迷っているので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 精神的に楽な仕事。

    27歳、派遣社員男性です。 今月末に契約終了となってしまって派遣社員をやめて出来れば正社員を目指して就活することに決めました。しかし、自分の向いている仕事がわからないと正社員になると責任が重さが怖いために躊躇ってしまう自分がいます。 私は精神的に脆いために出来る限り人が相手じゃない、ノルマがないなど精神的に楽な仕事を探しています。資格がなくても就職できる精神的に楽な仕事があったら教えてください。お願いします。

  • 仕事

    今現在中3.中1の子供がいます。仕事が不要範囲内でパートで働いています。これからさき、仕事の方向性がわからなく悩んでます。マイホームも検討してます。正社員に変更しようか悩んでます。正社員になった場合のメリット、デメリットを何かありますか?

  • ご主人が転勤族の方、奥様はどのようなお仕事をされていますか?

    私は、子供ができないため、子供を諦めて職を探そうと思っているのですが、 主人の転勤があるというのもあって、なかなか就職先がみつかりません。 現在は、31歳ですが、どのような職なら雇ってもらえるかを考えています。 理想は、正社員の一般事務でしたが、面接に行っても全然ダメでした。 これなら、パートでも同じように思うんですが、そうなると働くところがない んです。 派遣も考えましたが、今は仕事があってももっと歳をとってからでは派遣でも 難しいのでは・・・と考えるといったい私はどうすればいいんだろう。このまま 仕事も何にもできないんじゃないだろうか・・・って憂鬱になります。 なんでも結構です。アドバイスお願いいたします。

  • パートで正社員みたいなことは当たり前ですか?

    パートで正社員みたいなことは当たり前ですか? 主婦の皆様でパートしていらっしゃる方の意見聞きたいので宜しくお願いします 主婦ですが最近新しくパートで入りまし(前のパート先が潰れたので) まだパートとして入って一週間です 本日忙しくて足が 動きませんでした 家帰って疲れて寝てしまいました で家事もしていません!!≪今まではパーとしてても家事は出来てました≫ で質問です パートに正社員と同じ仕事 【接客やマシンガントークや事務などはしないとだめですか?】 ずっと立っててなおかついろいろ勉強してお客の機嫌とったりしてやるべきですか? 今まではお客さん来てすぐ注文もらって出来たのを渡してたのでそんなに苦にはなりませんでした 今回初めて一人のお客について歩いたりしてとても会うように思いませんでした これから先鳴れてきたら一時間とか二時間相手していかないといけませんよね 本日足痛くて家事しなかったら 周りから《あんたは家での用事ができなくなるて言われました》 今までと環境違うからでしょうけど・・・ 私としても生活のベースは主婦なので足痛くて家事できなくなってまでつづけるべきでしょうか 凄く悩んでます 仕事先はみなさん気を使ってくれてるはわかります パートは私一人でみなさん正社員かもしくは結婚前にそこで働いてた人がパートで来てる環境です そんな中で仕事は続くでしょうか 主婦の皆様でパートしていらっしゃる方の意見聞きたいので宜しくお願いします