• 締切済み

きれいな字の書き方

buttercreamの回答

回答No.5

私もかなり時がへたくそで、たまに練習したりしています。その練習方法は・・・。書写の教科書みたいなやつをまず、すかして写して書いてみて「おぉ。すげぇ。うまい」と自分で感動した後に、それぞれの文字がどうなってうるかよく見てまねして書いてみて「なんか違うなあ・・ああ、ここはこーか!」のように発見しながら、うまくかけたら何度か書いて、日頃書くときにもそれを思い出して書いたりするといいみたいです。まずはひらがなから始めるといいと思います。

関連するQ&A

  • 自分は中学3年なのですが とても字が汚いといわれます 大きく書けばきれいに書けるのですが 遅いとみんなに言われます 先生にもお前そんなんで受験して採点者字見てわかんのかとまで言われました。 字がきれいにかけるようにする秘訣はなんですか?

  • 「字」について

    こんばんは! みなさんは自分の字に自信がありますか?私は前々から自分の字が嫌いでいつか上手になりたいと思い今まで過ごしてきちゃったのですが、今年こそは真剣に「字」をキレイにしたいのですが、何か良い方法とか秘訣とかありますか??字がキレイだとステキですよね!

  • 面接で字が汚いと言われた

    先日転職試験を受けました。筆記試験を受けた翌日に連絡があり、すぐに面接になりました。 ハキハキ喋って入るが声が小さい、自分に自信がないのかな? 字が丁寧でない、これはなぐり書きですか?→まあ入ってペン字練習したらいいしね。 字体が弱いから、内心は小心なのかなあ。 など、女子なのに凹むことを言われました。 大人が書くような立派な綺麗な字ではないですが、なぐり書きと言われたのがショックでした。 筆記試験は文を書く箇所がたくさん&時間がなく少し雑になってしまったのですが、履歴書の方は丁寧に書きました。 最後に血液型を聞かれ、A型というとこれで?みたいな反応。 総務のためどうしても手書きが必要な場面があるから字が話題になったんだと思いますが… こういう言い方をされるのは珍しいですか? 早速ペン字練習の本を買いましたが、だいぶ凹みました。。

  • 字がの書き順と字のヘタさ加減

    私は34歳にもかかわらずとても字が汚く恥ずかしい思いをしています。 原因として (1)学生の頃の流行りで丸文字が体に染み付いてしまった (2)小学生の頃「書き順」の必要性が分からず、出来上がりは同じなんで書き順なんて  覚えなかった。 と、自分で思っています。ちなみに今もなお恥ずかしいことに丸文字です。 意識して丸文字で書かずに正規な感じで書いてもギクシャク、カクカクして汚いです。 そこで皆さんにご教示願いたいのですが、今更書き順を覚えるのは難しいので 字を綺麗に書く秘訣、または書き順を覚える秘訣などありましたら お願い致します。 最近はパソコンの普及で字を書く機会が減り、ますます字が汚くなってきています・・・。

  • 大人っぽい字

    ボールペンの字について質問です。 人が書いた字を見たとき、上手い下手は別にして、 「あ、これは子どもが書いた字だな」とか、 「これは大人が書いた字だな」とか、 すぐに判断できますよね? 殴り書きとかだと特に。 僕は大人のような字が書きたいのですが、 どのようなことに気をつけたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 字が汚い

    女ですが私は字が汚いです。丁寧に書けばそこそこでそんなに下手ではないんですが、急いでたり書くのがめんどくさくて適当に書くと本当に汚く下手になります。仕事のノートやメモ書きは他人には見せられません。集中力が切れるんですよね。バランスが悪く大きさもバラバラ、気がぬけた字や殴り書きみたいになったり。 でも字がうまい人って急いで書いてもうまい気がします。汚くてもうまいというか。バランスがとれてて。 やはり速く書いてもうまくなるよう練習したり、集中して丁寧に書く心がけしかないのでしょうか? そもそも字がうまい人と下手な人の違いってなんなのかと思ってしまいました。練習しなくてもうまい人もいれば練習しても下手な人もいるし。能力的なもの?? 女が字が汚いとイメージ悪いのでなんとかしたいんです。

  • 字の上手い、下手の違いはあるの?

    拝啓 字が上手いとか、へたくそとかの「違いって」あなたはなんだと思いますか? パソコンの明朝体のように、機械的に書けば、まあ普通にきれいな字になりますよね。 でもでも、、、 相田みつお とか書道を習った人とかの書いた字は、上手です。 明朝体とか関係なしに、字体が崩れていても、草書体以上に?めちゃくちゃ流線型であっても、上手なんですよね。 あと、別のもので例えると、芸能人のいわゆる複雑なサイン。これも上手ですよね。なんというか、落書きとは違う芸術です。(と思います) 字がへたな人が字を書くと、周りから見てもいわゆる下手な字になります。上手く崩してみたつもりでも、違うんです。 丁寧に書いても、心では書いたつもりであって実際には上手には見えない。 この差はなんでしょう??? 上手く説明できないのですが、イメージは分かるでしょうか? 上手な字を書くための、違い(秘訣)を知りたいのです。 いったい何が違うのか、どこを直せばよいのか、どこに注意すると上手い人の字を真似ることができるのか。。。

  • 子どもの書く字が汚すぎる・・

    7歳の男児ですが、字が驚くほど汚いのです。 ヘタなりに一生懸命かいているなら親として何も問題ないです。 しかし我が子の場合は最初からキレイに書く気がないようにしか思えません。筆算の数字などもケタを揃えて書くことをしません。 筆圧は弱く、殴り書きに近いです。鉛筆を長く持ち過ぎているのですが、直しません。消しゴムでの消し方もいい加減です。箸使いも今ひとつです。 ピアノをうまく引けてますので不器用というのとは違いそうです。ですので最初から上手く書く気がないとしか思えません。 父親はヘタなりに几帳面で筆圧の高い字を書きます。 母親は繊細できれいな字を書きます。 どうしたものでしょうか?

  • 診断書の字は医者がワザと汚いな字で書く。これってホント?

    こんにちは。 これについて、何かご存知でしたら教えてください。 (個人的見解、未確認情報でも結構です。) 職場や保険会社に提出する病院の「診断書」 カルテもそうですが、なんで医者は診断書の字をあんなに汚く書くんだろう? 他人に読ませようとする字じゃない。 ということを保険屋さんにポロッと言ったら、保険屋さんが、診断書の字は医者がワザと汚いな字で書くんだよ。と言いました。 何で?と聞くと、「えーと、あれ、何だっけ...」と話しが終わってしまいました。 これってホントですか? 汚い方(癖が出てた方が)良いことがあるのですか? 作家の大先生が原稿用紙に殴り書きするような、 それとも、格好つけみたいなものですか? でも、汚いないは汚いですよね? だいたいの場合。

  • 字がうまくなりたい

     コンピューターで打ち込みするのが一般的になる中、手書きによる心をこめた文章を書きたいと思っていますが、お世辞にもうまいといえません。字をうまくする秘訣は何でしょう?時々新聞などで目にする、通信講座など受けた方、うわさなどあったら教えてください。