• ベストアンサー

部下の親族のお見舞い

pipmamaの回答

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.1

迷惑だなんてことは、決してないと思います。 大変な時にこそ、手を差し伸べてくれる人の厚意ほど 心に沁みるものはありませんよ。 ikimakima9999さんの気持ちでお見舞金を渡されるなら 「お父さんが元気になったら、決してお返しなど 気遣いをしないように」、と添えられてはどうでしょう。 うちの夫が独身だった頃、義母が大きな手術を受けました。 当時勤務していた会社社長の耳にも入り、病室に 大きなバラの花束が届いたそうで、義母は何年も 「嬉しかったー」と、話していました。 一日も早く回復されるといいですね。

kimakima9999
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございました。 すぐにお返事をくださる方がいて(私のほうが・・)ひとの厚意が身にしみています。 中々心に残るようなことはできないとは思いますが、支えてくれていると感じてもらえるようにしていきたいと思います。 お見舞金も渡しますが、きっとそれが私にできる一番のお見舞いだと思いました。 大変な時にこそ、手を差し伸べてくれる人の厚意ほど 心に沁みるものはありませんよ。 私も、そう思いたいのですが、そう思えない自分もいて質問させていただきました。 実際は、迷惑かどうかわかりませんが、厚意を素直に表現できて、素直に受け取れる環境を目指して、一歩前進してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気になる人へのお見舞いについて質問です

    こんばんは。 今月、気になっている人が入院します。 一週間の入院、と手術予定です。 先日も、入院や手術が嫌だと言っていました。 大きな手術ではないのですが、心配なので、お見舞いに行きたいのですが、 行くタイミングに悩んでいます。 手術前に励ますというわけではないけど、会いに行きたいなって思うのですが、 手術前日は色々と説明等や食事等の制限があって、逆に迷惑なのかなって思うのです。 手術後だと、私の仕事上、術後翌日(手術前日の二日しか空いていないのです。。。)にしかお見舞いに行けないのです。 (仕事が遅いので、お見舞い時間の20時に間に合わなさそう) でも、術直後も、痛みなどあって、大変ではないかと。。。 入院されていた方のご意見を聞きたいです。 入院中に無理していくよりも、退院してからのほうがいいのでしょうか。 また、お見舞い品は食べ物より飲み物のほうがいいでしょうか。

  • お見舞い品は何がいいですか

    くも膜化で入院している職場の知り合いがいます。無事手術も成功し、リハビリにはいったので、お見舞いに行こうとおもっています。 心ばかりのお見舞い品を思っていこうとおもうのですが、何がいいのでしょうか。 入院のときにお見舞い金は包みましたので、お金以外で、案をください

  • 御見舞について

    先日、子供を介しての友人が入院、手術しました。 大きな手術だったので、一ヶ月近く入院が必要だと言っていたので、落ち着いた頃に御見舞に行くと友人にメールをしました。 今週あたり、御見舞に行こうかなと思っていたら、まだ痛みもあるけど早めに退院させてもらったとメールがきました。こちらも準備をしていたのですが、退院してしまったので、どうしたらいいのかと思い質問させていただきました。御見舞は、金額で渡すつもりでしたが、退院してしまってからでも迷惑ではないでしょうか?もし、迷惑でないのなら名目も御見舞ではなく、退院祝いの方がいいのでしょうか?

  • お見舞金

    本日胆石の手術をした主人の父親のお見舞いに、 明後日伺う予定なのですが お見舞金についてどなたか教えてください。 子供世帯として必要なのか、 必要であればいくらくらいなのか、 術後二日目でお見舞金を渡すのはタイミングとして どうなのでしょうか。 また、主人の妻である私の実家からのお見舞金は 必要だと思いますか? 私たち夫婦は舅世帯とは別居です。 マナーが分からずとても恥ずかしいのですが、 よろしくお願いします。

  • お見舞い

    同居している私の義父が先週、手術の為入院しました。特に命に関わるような病気でもなく、術後も順調であと1週間ほどで退院できそうです。入院したのがお盆だったため、お盆には実家には帰れませんでした(義父の入院の為と伝えました)。実家の両親より、お見舞いに行きたいと連絡があったのですが、このような場合は義両親には、見舞いに来る旨を事前に伝えた方が良いのでしょうか?事前に伝えると、おそらくは「病院も遠いし、もうすぐ退院だからいいよ」と、やんわり断られると思い、伝えずに見舞いに押しかけるのは失礼でしょうか?やはり、きちんと事前に伝えて、「両親がそれでも来たいと言っているので」と言ったほうがよいのでしょうか?実家の祖母が入院したときは、義両親がお見舞いに来てくれた事もあります。

  • 見舞金

    こんにちは。個人事業主です。 パート従業員より、家族(同居ではない)が大病を患い、手術をするという話を聞きました。 そこで見舞金を渡そうかと思っています。 質問です。 (1)労働保険では「見舞金」は賃金には含めないこととなっていますが、税務上はどうなのでしょうか? この方は扶養の範囲内ということを気にされていて、毎月ぎりぎりのラインで働いています。今回うちから見舞金を出すことで、逆に扶養範囲を超えてしまい、後々迷惑がかかっては大変です。 (2)同居でない家族の傷病に対して「福利厚生費」として「見舞金」を出すことが税務上認められているのでしょうか?  (3)(2)が認められるとして、入院が長引き、数ヵ月後に再び「見舞金」を出すことは税務上認められているのでしょうか? 一人につき1回のみ、などという決まりはありますか? 宜しくお願い致します。 

  • お見舞金について

    私の父親が入院しました。来週手術があるので 手術後の週末に彼氏とお見舞いに行こうと思っています。 彼氏とは結婚前提に付き合っており、父親が退院して 落ち着いた後、挨拶に行こうという話も出ています。 母親に相談したところ、果物や花よりも 見舞金を持って行った方がいいのではないか、と言われ、彼氏にもそう言ってみるつもりです。 しかしまだ結婚も婚約もしていないいわゆる 娘の彼氏という父親から見たら微妙な関係の男性。 金額の相場がわかりません。 アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

  • お見舞いに行かない場合のお見舞い金

    とてもお世話になっている大家さんが、大きな手術をされることになりました。 お世話になっている…というか、大家さん宅の2世帯住宅の2世帯部分を私たち夫婦が借りており、ひとつ屋根の下に住んでいます。大家さん一家も「家族だから」と言ってくださり、私たちにもとても大切な存在なので、家族のようにお付き合いさせていただいています。 東京の大きな病院で手術をされるそうで(こちらは地方です)、実際に入院先へお見舞いに伺うことはできません。 お話を聞いていると、大変な手術なようでとても心配です。手術に合わせて、ご主人や娘さん達も仕事の休みを取って病院に行くそうです(もちろん、付添いの意味でもあると思いますが)。 私たち夫婦も、何か励ましたいというか、何か出来たら…と考えているのですが、お見舞いのマナーなどがよく分からず、悩んでいます。 お見舞いには、お花やフルーツ、入院中に必要な品々がいいと聞きます。しかし、病院までは飛行機に乗る移動ですし、手術に合わせてお家もお留守になり、どれもふさわしくない気がします(むしろ、ちょっと迷惑かな?と)。 正直なところ、入院費の他、交通費などもかなり掛かるでしょうし、一番役に立つのはお見舞い金だと思います。 出発の前日にお見舞い金(一万円)を渡しに行こうかと思うのですが、やはり、目上の方にお見舞い金を渡すのはよくないでしょうか? また、お見舞いのお返し(快気祝いというのでしょうか?)などで気を遣わせないようにしたいのですが…。 どなたか、マナー的なことでも、実体験でも、どうぞアドバイスをいただけますと助かります。よろしくお願いします。 ※先ほど同じ質問をしたのですが、カテゴリーが違ったようで改めてこちらに質問してみました※

  • お見舞いに行くか行かないか

    こんばんわ。 来週金曜日に彼が入院することになりました。 翌日土曜日に手術を受けます。口腔系手術で、5日くらいで退院の予定だそうです。お見舞いに行こうかと思っていたのですが、手術当日はもちろん翌日の日曜日も控えた方が良いと思うんです。そうすると平日になります。病院までは私の家から2時間ちょっとかかるらしいのですが、平日仕事を半日休んで行くことも考えました。でも彼は「そこまでしてもらうのは悪いからいいよ。」と言います。 母にも相談しましたが、入院期間がそんなに長いわけでも ないのだからかえって迷惑なんじゃないの?と言われました。 こういう場合、お見舞いは控えた方が良いのでしょうか? また付き合って6年になるのですが、もしお見舞いに行ったら初めてあちらの親御さんと顔を合わせる事になります。その場合特に気をつける事などありますか? 突然の事で今少し動揺しています。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 手術のお見舞い

    子宮筋腫摘出の手術をされた方のお見舞いに行きたいのですが、手術後3日目ではご迷惑になるでしょうか?暦の良い日やご一緒する方の都合等を合わせると3日目しかなく困っています。 又入院は1週間位でしょうか?

専門家に質問してみよう