• 締切済み

高校受験!とっても困ってます…

knckmunの回答

  • knckmun
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

今高校受験に関わっている者ではありませんが 私の体験からお話させていただきます! 私も高校受験のとき 過去問をやっても 全然目標点に届かず、 受験日が近づいて とても焦っていました。 ですが間違えたところを きちんと見直して なぜ間違えたのかを 一つ一つチェックし、 もう一度自力で 解いたりしていました! まだ二週間あるのでしたら 諦めず、ひたすら 頑張るのみだと思います! 努力は必ず実りますよ。 応援しています!

関連するQ&A

  • 高校受験

    高校を、今年受ける人、過去に受けた人に聞きます。 志望校を最終的に決めた時期はいつでしたか。 今、ムスメ中三です。 公立の受験高を最終決定したのが今日だったんです。 結局変更してないんですけど、 ギリギリになって代える人ってどれくらいいるのかなと 思いました。 倍率がどれくらい変わるのかの参考にするので、 沢山回答いただけると嬉しいです。

  • 受験生の方!関係のある方・・・お願いします!

    中3  今私は中3で受験生です。 県立受験をするので いま必死に勉強をしています。 ですが・・・ 私は家庭学習を3時間前後しか集中出来ず それくらいしか勉強してません。 普通の受験生の方は 今の時期はどれくらい勉強をするものですか? (受験まで24日です) ちなみに私は偏差値が43くらいしかなく 43くらいのぎりぎりの学校を受験する予定です。 倍率は1,20くらいです。 長々と失礼しました。

  • 高校受験問題集

    高校受験を迎えようとしている中三です 質問の内容はそのまま「高校受験問題集」デス ボクはお金をあまり使いたくないので五教科すべて入っている復習の問題集を買っているんですが。 やっぱり一教科ずつもっていたほうがいいのでしょうか?? そしていい問題集があったら教えていただきたいです。 ちなみに茨城県の県立高校を受験しようと思っています。 偏差値は60前後だと思います。 あと僕は英語 数学が苦手です。 その辺も考えていただけたら大変うれしいです。 また、社会や理科はどんな感じで覚えていけばいいでしょうか?? いろいろ申し訳ありません^^; 回答お待ちしています。

  • 高校受験

    来年、高校受験です。 津山工業高等専門学校と津山高校のどちらかを、今現在受験希望です。 普段の実力テストで、5教科の合計点が400~450点は必要で競争倍率も高い学校です。 この春から中3ですが、まだまだ、点数が足りてなくて、頑張っています。子供が友達から聞いて来た話しでは、そんなに採ってない先輩でも受かるから大丈夫とか…聞いて来たらしく、正直 本当の所、何点でも受かったよ、なんて嬉しいお話が聞けたら、参考になりますので、どうか些細な情報でも結構ですので宜しくお願いします(^_^)v

  • 高校受験について

    受験を控えた中3です。 私は今東京都に住んでいるのですが、高校にいく前に埼玉に引っ越します。ですので都立高校ではなく県立高校を受験するのですが、その場合、V模擬かW模擬で県立高校の合格率(?)を知ることはできるのでしょうか?

  • 高校受験

    中3女子です。 私は愛知県名古屋市に住んでいます。 高校は天白高等学校に行きたいと思っています。 テスト 380~400点 内申点 36~40 部活 ソフトボール部 委員会 図書4回、広報1回、保健1回 実行委員はたくさんやったことあります。 なんですが、推薦で行けると思いますか? 倍率高いじゃないですか。 こんなんでわかんないかもしれないけど、回答よろしくお願いします。

  • 高校受験について…

    現在中2です。 あともう少しで3年生になるのですが、 高校受験の勉強っていつからやればいいですか? 学校のテストは偏差値は60前後で、約175人中20位以内です。 あと、学校見学や説明会?は行ったほうがいいですか? 行ったほうがいいのなら、時期はいつ頃ですか? ちなみに志望校ははっきり決まっていないですが、 鎌ヶ谷高校や、もう少し上なら小金高校、県立柏高校など考えています。

  • 高校受験

    私は中高一貫校に行っている中3です。 そのまま行けば高校受験なしで高校に行けるのですが、 今の学校が嫌で高校受験したいんです(;o;) でも今から公立中行ったら高校受験に間に合いませんか? 因みに今の学校では高校受験できないので、 高校受験するなら今の学校を辞めなければいけません。 どうなんでしょう。教えてください!!

  • 千葉県公立高校受験について

    千葉県の公立高校を受験する中3の娘がいます。 娘は成績が悪く、内申3科14、5科26しかありません。 1・2年時も同じような内申点です。 中学で受けたテストでは(44→43→46→45)で 結局いちども偏差値50を超えませんでした。 落ちたら困るので偏差値40~43までの公立を受けて 貰いたいと思っています。 しかし娘の希望は、特色化「市立松戸または県立松戸」 一般「県立松戸」以外は受験したくないと言ってきます。 すべり止めの私立は先生から受けるように言われて 一応受けますが、娘はその高校へは行きたくないと思っています。 遅まきながら、今から塾に行き必死で頑張ってる娘の姿を 見ていると落ちる可能性があるから志望校を変えなさい! と言って良いものか悩んでいます。 学校の確認テストがすべて終了してしまい判断に困っています。 何方様か厳しい意見でも構いませんので、娘のこの成績で 「県立松戸」を受験する事は厳しいのか教えて下さいませ。 ちなみに我が家にある「受験案内」には「県立松戸46」 「市立松戸51」と書いてありました。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校受験について

    埼玉県の鴻巣高校(普通科)を受けた中3です 受験を今日受け終わりました。 自己採点してみると、合計210くらいしかありません ネットで調べたら鴻巣高校は、平均点245、内申25 取れば受かると書いてありました。 鴻巣高校の倍率は、1.35で52人落ちてしまいます 僕は 合計(約)210 内申30 です 3年間学年委員やっていました。部活動で1回、県大会に行きました。英検3級もってます。 平均点に届いてない分、内申点などでカバーできるでしょうか? その場合やできない場合でも受かるでしょうか? 読みづらいかもしれないですが、どうか解答お願いしますm(__)m