- 締切済み
- すぐに回答を!
受験生の方!関係のある方・・・お願いします!
中3 今私は中3で受験生です。 県立受験をするので いま必死に勉強をしています。 ですが・・・ 私は家庭学習を3時間前後しか集中出来ず それくらいしか勉強してません。 普通の受験生の方は 今の時期はどれくらい勉強をするものですか? (受験まで24日です) ちなみに私は偏差値が43くらいしかなく 43くらいのぎりぎりの学校を受験する予定です。 倍率は1,20くらいです。 長々と失礼しました。
- love24love
- お礼率60% (15/25)
- 回答数2
- 閲覧数89
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- cheryyyyy
- ベストアンサー率0% (0/0)
あたしも今年高校受験を控えてます! あたしも集中できないのがほんとに悩みです。。 やりはじめがうまくいかなくて だらだらしちゃって 結局1日3時間くらいです。。 あたしは偏差値52のとこ受けます! 倍率が2.57で心は焦ってるのに 頭が焦らなくて、、、 お互い頑張りましょう(^o^)
関連するQ&A
- 模試を受ける受験生と偏差値の関係(長文)
千葉県の県立高校を受験をする娘の母です。 模試を受ける受験生と偏差値の関係について詳しい方のご意見を頂 きたいと思います。 といいますのも、娘は塾などには行っていないので、自分の実力を 知るために6月からまめに模試を受けています。 6月はまだ受験勉強もあまりしていなかったため、模試の結果は今ひ とつでした。 しかし、その後受験勉強に本腰を入れ、10月頃には、第一志望の県 立高校は安全圏に入りました。第二、第三志望の私立高校ももちろ ん安全圏に入ったので、私もちょっとホッとしたのです。 ところが、11月、12月に入って、また少し偏差値が落ち、合格圏ぎ りぎりとなり、しかも私立模試では、県立模試で安全圏だった高校 が努力圏という結果になってしまいました。 その原因を2つ考えました。 1つ目は、単に受験生全体の実力が上がってきたため、娘の偏差値が 下がっている。 2つ目は、11月以降(私立模試も含めて)は模試を受ける受験生が 減っているのですが、(少ない時は多いときの1/3ぐらい)、もしか したら模試を受ける受験生は上位校を目指す受験生が多い。 でも、本当のところはどうなのでしょうか? ちなみに娘の偏差値は、模試を受け始めた頃は60代前半で、10月に は60代後半となりました。11.12月は60代半ばなので、第一志望の県立は微妙なところです。
- ベストアンサー
- 高校
- 1日の勉強量について(高校受験)
私は中3で受験生なんですが、偏差値が70ぐらいのところを目指しています。平日は4時間ぐらい勉強しているんですが、それで足りますか?土日や夏休みなどは1日どれくらい勉強したらいいのかわかる方教えていただけるとうれしいです。 あと勉強は夜何時くらいまでならやってOKですか?遅すぎると学校の授業が集中出来ないし… 長くなりましたが、 ・平日、休日、夏休みは1日どれくらい勉強したらよいか。 ・夜は何時くらいまでだったら勉強してもいいか。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 偏差値をあと7上げたい
私は今、受験生なのですが第一志望の学校の偏差値より2ほど下です。 頑張ればそのくらいなら上がるとは思いますが、志望校はとても倍率が高く、上の兄弟に「受かりたいならあと7くらい上げたほうがいいぞ。じゃないと落ちる」と言われてしまいまして…… 私は生理の関係(だと思うのですが)でやる気がある日、ない日。集中力がある日、ない日の差がものすごく激しいんです。 親や兄弟は私が静かにして、と言っても「物音を気にしているようじゃ落ちる」など言います。 確かに物音を気にしていることは、あまり集中していないということだと思います。 集中力がでないと勉強の効率も上がらず、結果的には偏差値が上がるはずがなくて…… 集中力を高めるためにはどうしたらいいのでしょうか…… また、やる気を出すためにはどうしたらいいのでしょうか
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- 回答No.1
- copman
- ベストアンサー率34% (23/67)
公立高校出身の大学受験生です。 人の集中力は1時間前後が限界なのだそうです。 なので1時間めいっぱい集中して、数分休憩をとって‥を繰り返すといいのではないかと思います。 実際の試験時間が50分の場合が多いと思いますが、それなら50分で区切るといいでしょう。 短期間でやるなら過去問演習を繰り返したり、見付けた苦手分野を薄い単元別問題集で鍛え直したりして下さい! 勉強時間と6・7時間程度の睡眠、食事はしっかりとって規則正しい生活リズムで、風邪などの予防も怠らないで下さいね♪ 応援しています☆
関連するQ&A
- 社会の勉強方法(受験生)
中3女子で今受験生の者です。 私は社会がすごく苦手です。 社会以外は英語、数学が得意な方で、国語、理科も普通に点が取れるので問題ないのですが、社会が本当に理解できません。特に歴史です。 社会の偏差値は他の教科が60前後なのに対し、40前半しかありません。 私は都立の偏差値60弱の高校が第一志望で、変えるつもりはありません。倍率も高めです。 絶対その高校に行きたいです。 どのように勉強すればいいのでしょうか。おすすめの勉強方法などあったら教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 高校受験
- 受験生の息抜き
こんにちは。私は中学三年生の受験生です。もう10月になり本格的になってきましたが、なかなか受験勉強に集中できず…一応毎日五時間を目標にしていますがダラダラしたり勉強が身に付いていないような…でもいきたい高校まで後偏差値を10上げなければいけないので頑張ろうと思っているのですが、私は買い物が大好きで今まではテスト期間以外の休日はだいたい買い物に行っていました。でも休日こそしっかり勉強しなければと思うのですが…どうしても高校まで買い物に行くのをたつのは嫌です。それで前置きが長くなりましたがみなさんは受験生の時の息抜きはどんな感じやどんな頻度で出掛けたりしていましたか??アドバイスおねがいします!! 後1日何時間勉強すればいいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- はじめまして!私は今中学3年の受験生です。私は鴻巣女子高等学校保育科を
はじめまして!私は今中学3年の受験生です。私は鴻巣女子高等学校保育科を目指しているんですが偏差値を調べたところ47や51など本当の偏差値がよくわかりませんでした(;_;)保育科の偏差値がわかる方いましたらぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- 高校
- 受験生なのに…
私には中学三年で受験生の娘が1人います娘はまったく勉強しません。勉強はできないほうですが、全くできないというわけではありません。 学校の定期テストなどでは常に真ん中あたりにいます。この娘がまったく受験勉強しないのです。冬休みに入って鉛筆を持ったのはなんと15分。あまりの集中力のなさにびっくりしました。私は勉強についてはあまり口出しをしたくないので遠回りに声をかけていました。冬休みは冬季講習とお正月特訓に行く予定でしたが、娘が風邪をこじらせてしまい行けなくなってしまいました。娘も行く気満々だったのですがここで周りと差が開いてしまったとおもい勉強を投げ出してしまいました。娘の偏差値は42です。娘の行きたい高校の偏差値は50です。部活をやりたいということで、特色選抜を使うことを先生にすすめられました。 このままの学力で特色選抜を使い合格できるのでしょうか? 最近娘は なにを勉強すればいいのかわからない というようになりました。 私はなんて声をかければいいかわかりません。 本当に娘は大丈夫でしょうか? 今から勉強させて間に合いますか?どうしてもこの高校に行かせてやりたいです。 ご回答まってます。
- 締切済み
- 高校受験
- 受験生、もう時間がないのに…
中3受験生です。 受験までもう時間がないのがわかりきっていますが、質問させていただきます。 受験に向けて、塾でも家でももちろん学校でも「ラストスパート」だと言われ、自分でも勉強しなければいけないということはわかっています。 しかし、「勉強しなければ」と思っても学校から帰ってくればとても疲れていて、とてもじゃありませんが勉強する気にはなれません。 もちろん友達みんなそんな状況下であるということはわかっていますし、今自分にとって何が一番大事かもわかっています。 どうしても学校に行くだけで疲れてしまい、家に帰ってくればクタクタです。 でも勉強しなければなりません。 どうすれば「勉強」という行動に移せるのでしょうか。息抜きによい方法、集中力を持続させる方法等教えて頂ければ幸いです。 過去の体験でも、今こういう風にしている、という意見でも構いません。 回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- 中学校
- 中学3年の受験生です。
中学3年の受験生なのですが、商業高校か、普通科高校のどちらに受験しようか迷っています。将来的には情報工学の大学に進学したいです。 僕のテストの偏差値は54くらいで、商業高校の偏差値は53です。商業高校からでも大学の進学、合格数は多いそうです。そして希望している普通科は57です。もう少し偏差値低めの普通科高校は52です。 偏差値54から57の高校に受験するのは無謀ですか? 大学に進学したいので、もう少し偏差値の低めの普通科高校を受験した方がよいでしょうか? それと、商業高校に進学した人で良かったことや、後悔していることがあればお願いします。
- 締切済み
- 高校
- 私受験生なのですが、250点満点のテストでいつも200点ちょいなんです
私受験生なのですが、250点満点のテストでいつも200点ちょいなんです・・・ より点を上げるためにはどういった勉強法がありますか?僕は偏差値が65なので偏差値が70以上の方、どうにかお願いします!!
- 締切済み
- その他(学校)