• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人を受け入れられない)

主人を受け入れられない

sasimiumaiの回答

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.2

おじさんです。 根底にですね、貴女とご主人のセックスが結婚してから単調だったのでしょうね。 ご主人のセックスが単調という意味です。 ご主人が貴女を心より愛し、丁寧なセックスをする男であれば とっくの昔に、貴女の体がイクという経験をしていると思うからです。 また、そういうものですからね。 女性がイク、イカナイは、あくまで男性の上手なリードの蓄積なものですからね。 貴女が性的に開発をされてなかったので、貴女が淡白だと思っていた だけの話だと思いますよ。 そういう状況が長く続いたあとに、きっと貴女にも心の隙間があったのでしょうね。 唯一大きいのが、その男性に好意をもったと書いてありますね。 気持ちが昂ぶったうあとでの、一回こっきりの合意でのセックス。 その男性も上手だったのでしょう。そして一回と決めたセックスであるかゆえに 貴女の気持ちも、その男性も色々と貴女に施したので、それと禁断だという 気持ちが、更に高まり、貴女も初めてイクという経験をしたのだと思います。 本来ですと、ずっとずっと以前に旦那とイッテなくてはいけないのですが。 めくるめくる快感を味わったあとに、旦那との単調な義務的なセックスでは ご主人を受け入れることなど、できないと思います。 女性は余程のセックス好きの女性でないかぎり、ひとりの男と情を交えれば、そちらのほうに 気持ちと体が向き、例えご主人でも受け入れなくなるものですよ。 だから、既婚女性が違う男性を好きになり、セックスの関係になった場合、 いざ旦那と、できなくなる、しなくなる、拒否気味になるもので それが旦那にバレル原因にもなります。 話が逸れましたね。ごめんなさい。 その男性と今後会わないということですが、心のどこかで、精神的にも好き、 また会いたい、またあのようなセックスをしたいという気持ちが、きっとどこかにある はずだと思うのですね。 <主人を受け入れられるようになるには何が必要なのか教えて下さい ですから、貴女の気持ちが、その男性とのその一夜を忘れて、時間が経過したら 受け入れられるようになると思います。 まだ無理だと思いますよ。ご主人に対しても罪悪感もあるでしょうから 気持ちが乗らないのもあると思いますよ。 女性の体って微妙ですからね。 好きなひとが出来、情を交わすと、もう片方とはできなくなるものです。 その一回こっきりの内容がよければよいほどにです。 時間の経過を待つしかないと思います。 これが私の回答ですが、よろしいですね。

hanahanahanae
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人が言うことなすこと気になります

    お世話になります。 精神的に多分参っているからなのだと 思いますが、主人が言うことなすこと 気になり頭から離れません。 キレイにベッドを整えたのをみて →主人『ホテルみたいだね』 私『ホテル行ったんかい!』(心の声) 浮気を疑っていた時に 仕事から帰ってご飯を食べてる主人に →私『何か私に聞かれるような 心当たりある?』 主人→かなり悲壮した感じで 『なんのことよー!!』 私、家を飛び出す。追いかける主人。 道端の人が通らない場所で座り込む私たち。 私→『○○くん(主人)はカッコいいから不安になるの。最近コミュニケーションやスキンシップもないから。でも信じてる』 主人→『さっき家で『白状しなさい、知ってるのよ』って言った?(私はそんなこと言ってないですが、何か白状することがあるということ??←私の心の声)やましいことしてて信じてるって言われたら嬉しいけど、何もないのにそんなん言われても正当防衛だゎ』←何が正当防衛なの?(私の心の声) 主人→『俺は○○(私)と結婚して本当に良かったと思ってるよ』 翌日。 私→『昨日は嫌な気分にさせてごめんね』 主人→『終わったことだからいいよ』 私→『終わった?何も始まってないのに終わりも何もないんじゃないの??』(心の声) 男性が言う『終わり』には どなたかの関係が終わったことを 意味しているのでは? 主人が好きすぎて 頭が少しどうかしているんだと 思います。 信頼を取り戻すには どうしたらいいでしょうか?

  • 主人について。(長文です)

    主人について。(長文です) 主人31歳。 長野出身、24歳の時に私の住む愛知へ引っ越してくる。 付き合って3年で結婚、妊娠。 現在は2人の子供がいます。 主人はルックスが良いため、よく仕事先の女の子たちから声をかけられるそうです。 で、普通にメールとかしてます…(-.-;) 以前2人きりで会って、ドライブまでしてた事もあります。 主人は結婚してから、私に『異性の友達が欲しい欲しい』と言ってきます。 私の友達を紹介してと言われた事もあります。 もちろんヤマシイ気持ちはないと言われましたが はっきり言って信用していません!!(笑) 前科があるので… 情報が長くなりましたが 質問は、妻子持ちなのにmixiをしたり、異性の友達を欲しがる主人ってどうなのでしょうか? やはり妻である私が大きな原因なのでしょうか? よく主人に『もっと女性らしくしてよ。言動・行動が男みたいじゃん』と言われますが、 結婚前からずっとボーイッシュに振る舞ってきたので 今更、女の子らしくするのも恥ずかしくて… これも異性の友達を欲しがる原因の1つに入りますか?

  • 主人とのこれからについて

    私は現在別居しています。主人はうつ病を患っており、現在は実家で、私は近くで一人暮らしています。結婚して1年8ヶ月になります。結婚して半年でうつ病になり、それから1年仕事を辞めて療養していました。私も3年程前にうつ病になり、現在も通院し、薬を飲んでいます。自分がうつ病だった事から、主人の辛さも良く分かり、気持ちが上に向くまでそっとしておいて上げようと思っていました。その間私の貯金を崩しての生活でした。主人はなかなか良くなりませんでした。現在の自分の状態やこれから先の事をどう思っているのか、私は話して欲しかったのですが、主人からは何も話してくれずただただ一日を過ごしていました。しんどかったのかも知れません。でも私はイライラするようになりました。私の気持ちが爆発しそうになるたびに話し合ってきました。話すたび、主人はああする、こうすると言うのですが、その後良くしようとする姿が一向に見えませんでした。私は主人の 言う事が信じられなくなりました。この生活の間に、主人が仕事に長く従事した事がないこと、健康保険、国民年金をきちんと払ってこなかった事が分かりました。現在払っている健康保険が、結婚する前の滞納していたものだったと知ったときは大変なショックでした。私たちにはお金の余裕がないのです。これからともに歩んでいく事に不安を覚えました。主人は現在は大分良くなりました。これから半年見て主人が生活態度を省みてバイトなり定職を見つけたとしても、それから3、4年は元に戻る事は出来ないと思っています。私はそれまで待つべきなのでしょうか?私は主人に対し不信感、不安感を持っていて、元に戻る事は出来ないと思っています。主人には良くなって欲しいと願っていますが、夫婦として共に生きる事には、不安です。私もそんなに長い時間は待てません。いずれはっきりさせたいと思っていますが、皆様の意見を聞かせてください。

  • 男に狂った主人

    以前にも主人の浮気(男と)の事で相談したものです。相変わらず、仕事出張に合わせ相手に連絡を取り、出張中は必ずホテルで一緒に過ごしています。遠距離浮気なので連絡は常にLINEでとっていても会うのは主人が出張の時になります。どんなに大変な 仕事でも一緒に泊まりそのホテルからお互い仕事へ行くようです。先日も財布から経費で落とすためか一緒の部屋に泊まっているのにわざわざ領収書を別々にしているものが出てきました。出張が終わるとなに食わぬ顔で家に戻ってきますが、離れていてもバレンタインデーにはプレゼントをわざわざ送っています。お揃いのティシャツを家族が皆んなで利用する店で買って。そんな同性愛に狂っている主人にも腹が立ちますが、主人の誕生日にずっと両思いでいられますようにとメッセージを書いた相手の男にも懲らしめてやりたいと思うようになりました。会うたびにに主人から何か買ってもらい、ホテル代食事代、引越し代まで出させ、相手の男を懲らしめてやりたいのです。何か相手の男に対しちゃんとした形で責任を負って頂く事はできるでしょうか?

  • 主人に冷めてきています。。どうしたらいいでしょうか?

    主人33歳、私31歳、4歳、3歳の4人家族です。 結婚して5年になります。 最近ふと考えると、主人がいると居心地が悪い、面倒くさい、煩わしいと思っている事に気づきました。 基本的に土日休みなのですが、ゴルフの練習や臨時の仕事などで土日に居ない時が嬉しいと感じてしまうのです。。。 平日の夜も飲み会等で遅くなると嬉しいのです。 子供が成長して手がかからなくなって、子供達と自分だけで遊びに行ったりする方がとっても気楽で楽しく感じているんです。。。 主人とはできちゃった婚で、結婚してからはそれまでは気づかなかった自分勝手さや性格の合わない所などについて、たくさんケンカして来ました。。 でも直す様に努力してくれると言ってくれました。 でもやはり人の性格なんてすぐ直るものでもないし、主人にとっては私の願いはそれほど重要では無かったのかも知れません。。。 相変わらず私が嫌だな~と思う事をちょこちょこします。 そんな積み重ねのせいか、今現在、別に仲が悪い訳ではないのですが、主人への愛情が冷めてきているように感じます。 無意識に主人を除外しています。 エッチも主人は性欲旺盛なのですが、私の気が全く乗らない為、 だいぶ我慢してもらっています。 かわいそうだとは思うのですが、触られると嫌な位になっているのです。 別に妊娠している訳でも無いんですが・・・。 主人に対して、【ときめきたい】とまでは言いませんが、少しでも【好き】という気持ちを持ち直すにはどうしたら良いでしょうか? 別れたいという気持ちはありません。 うまくやって行きたいんですが。。。。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 主人のセックスに不満です。

    交際3年半、結婚5年目です。私は31才、主人は33歳です。主人の仕事はとても忙しく毎日へとへとで帰ってきます。土日は休みです。 私たちは月に週末の2~3回程度、セックスをしますが殆どが私から誘う形でのHです。彼の体を触ったり、私の体をくっつけたりしていると、彼は応じてきますがここ数年は彼から誘ってもらったという事がありません。 その事を主人に尋ねると、自分から誘うほどセックスがしたいわけではないというのです。触られたりしていれば、気持ちよくなってくるのでHする気にはなってくるそうなのですが・・・。結局、始まりはどうであれ、Hするのだからセックスレスではないといい、そんな事を気にする事自体、問題でもない事を問題提起しているといわれ、私の気持ちを理解してくれません。また彼は自分で処理するのも、おそらく人より少ないだろうといいます。 そうはいっても、女の私としては、出来ればたまには彼の方から誘ってきて欲しいです。いつもどうやってHに誘うか、ドキドキします。 私の事はまだ可愛いと思うときもあるようです。最近は自分でも彼のいるときは丹念におしゃれして、ママになりすぎないように気を使っているつもりです。 彼は病気なのでしょうか?完全なセックスレスではないですが、まだ私には不満です。 どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 主人の冷めてしまった気持ち戻りますか?

    結婚して四年目、結婚してから主人は寝ていることが多くなりそれが原因で喧嘩が増えて だんだんエスカレートしていき 私が暴力をふるったりあばれたりして それも、構ってほしいが原因なんですけど、 だんだん、主人の気持ちが冷めていってしまいました。かと言っても主人は寝てばかりだし もちろん構ってもくれません。子供が一歳双子がおりますが 私が育児はしています。 主人は仕事と寝るだけです。 そういった私に対する冷めた気持ちってもどりますか? 冷めた気持ちは戻りませんか?

  • 主人と話し合いたい

    結婚6年。幼稚園に通う息子が1人おります。 2週間前に「堪忍袋の緒が切れた、離婚だ。愛していない、嫌いになった」と云われ、ゆっくり話し合いをすることもなく一方的に主人に出て行かれました。 3ヶ月前頃より仕事のストレスで会社を休みがちになり今は休職している状態です。 実現したい夢がありギリギリまで休職した後は会社を辞める覚悟でいるようです。離婚するまでは生活費は入れない。私といるとストレスが溜まるので別居し、1泊¥3万近くする高級ホテルに宿泊しています。 主人は再婚で前回の時も6年間で結婚生活に終止符を打っています。男の子を手放した事をすごく悲しんでいました。 これまでにも何度か私の方より離婚の言葉を出しましたが、その度に「子どもの事を考えよう」と云っていた主人です。 彼が怒った一番の理由は、今回の騒動を同じ立場の義妹(主人の弟嫁)に話したからです。彼女から父親に知られた事に激怒しています。 ストレスによるアルコール,ドラッグ,浪費,DVにまで発展していったので病気だと思い、これは家族で解決しなければと義妹にSOSを出したのがこんな結果になってしまいました。 別人と思われる主人の変貌振りも病気のせいだと思いたいです。最低限の連絡はあり週末は息子をホテルに連れて行き2人で過ごしています。 1年ほど前までは誰もが羨むほどの仲良し家族でした。私自身もすごく主人に愛されているのがわかっていましたが、そのことに甘えていたことをすごく後悔し反省しています。 出来る事なら私も無条件降伏で主人を受け入れてやり直したいと思っております。主人は「もう話す余地はない、THE ENDだ」と言っています。手紙やメールなどで気持ちを伝えていますが聞く耳は持ってくれません。 話し合いのチャンスを作るにはどうすれば良いのでしょうか?又病気だとしたらどのような方法に効果があるのでしょうか?良きアドバイスをお願い致します。

  • 主人と離婚話しになりました。

    主人と離婚話しになりました。 乱文、長文お許しください。 主人37歳 私35歳 娘15歳です 結婚5年目、主人はバツ2で私とは3度目、1番目の時の奥さんとの子供当時4年生の女の子を連れて私と結婚しました。2人目の奥さんとの子は元嫁が連れています。私は初婚で実子はいません。 最近の主人は仕事が忙しく、早い時は6時半に出て行き帰りは21時を過ぎるのも当たり前で会社はかなりのブラックです。今度やりがいのある役職を任されるかもしれないと本人的にはやる気満々、でもどう見ても気持ちと体力が伴っていない状況で、糖尿病を患っている主人の体がとても心配で任されるかも…という話を聞いた時は正直複雑で心から喜べませんでした。 そんなある日、突然主人から今後について話がありました。 仕事で手一杯で、家のことを考える余裕もなく、帰りも遅く、休みもない、私に迷惑かけてばかりで悪いから別れることを考えている。 との事でした。私は迷惑だなんて思った事はありません。 主人は糖尿病を患っている為、遅くに帰ってきて遅い時間にご飯を食べて寝るという生活は特に糖尿病の人には良くないこともあり、体が心配でたまに帰りが遅いことを言うことはありました。でも、言ったからといって早く帰ってくるわけでもないし、言うだけ主人のストレスになると思い言わないようにしてました。あくまでも体が心配でという気持ちでした。 そのことを伝えると体が心配なんじゃなくてお金が心配なんじゃないの?と信じられないことを言われました。 要は、体が壊れて働けなくなったら私だけの収入ではやっていけない(私も働いてます)だから心配してるのではないか?ということでした。 いくら今の主人が精神的に弱ってる状態だからと言っても、あまりにも酷すぎるとショックで泣いてしまいました。 毎日カロリー計算して夕食を出して、必ず野菜も食べさせて、低カロリーながらも満足できるレシピ考えて… そんなことしてる自分が馬鹿らしく思えてきました。 でも、主人のことは好きです。 優しくて、頑張り屋で、少なくとも今までは私のことも考えてくれていました。 なので、私的には離婚なんてしたくないというのが本音です。 その事も伝えました。 どちらが正解かは分からないけど俺も離婚しなくて済むならしない方がいいとは思う…と言ってました。が、なんだか腑に落ちない雰囲気で終わりました。 そして、あれから10日以上経ち、今後について少し話を聞いてみました。 すると、迷惑をかけるようなら離婚する… と、まだそんな事を言っていました。 迷惑だなんて思ってないよ。と言うと、ここ最近我慢してるのが見え見えなんだよ!と言われました。正直、この約10日間私も旦那に対して腫れ物に触るような態度だったかもしれません。離婚話し切り出されて普通に接する事なんて無理でした。 旦那はこう言ってました。 仕事をしてる時が一番楽、1人って楽だなぁ~って思う。 家にいるのが生き苦しいわけではないけど仕事してる時は何も考えなくていいから… 1人になったら楽だろうな~ でも◯が(私)居ないのも寂しいだろうな~とも思う。 でも、今は1人になった方が楽、◯の辛そうな顔見たくないから…との事でした。 1人になるって子供はどうするの⁉︎と思いましたし、あまりにも勝手すぎる!とおもう私は変なのでしょうか? そしてこう続きました。 今までの離婚もなんだかんだ言って俺だったのかな(離婚原因)と思う。何かにいっぱいいっぱいになると1人が楽だと思ってきたのかもしれないと言ってました。 (主人の過去の結婚生活は3年未満です。) ある意味私は利用されたのかとも思ってしまいます。子供がまだ小学生で手のかかる時だけ結婚して中3になってある程度自分の事は自分でできるようになったら母親はいらないのか⁉︎ 結婚当時の主人は普通の平社員でした。出世の話も幾度と頂いたが子供の面倒を見ないといけなかったから断ってきたそうです。それが私と結婚して、家で私が子供と一緒に居られるので旦那は残業もできるようになり出張も、会社の飲み方にも参加するようになり、幅が広がり今は役職もついた中間管理職です。で、生活が落ち着いたら私は必要ない、1人になりたい… 私は利用されただけ?多少の稼ぎがある家政婦状態⁉︎ そう思いたくなくても頭を過ってしまいます。 でも今の気持ちは私はできれば旦那と子供と居たいです。 離婚もしたくはありません。 好きだからしたくないのもありますし、離婚してからの生活にも不安があります。 こんな状況で離婚したくないという私の意見はわがままなのでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。精神的に弱ってしまってるため優しくてお答えいただけると嬉しいです。 わがままな質問ですがよろしくお願いします。

  • 主人についていけません

    主人についてです。 結婚5年 主人35歳 私33歳 子供3歳 主人は精神的に幼いところがあり、キレやすく、話し合いをしても言葉使いが少しでも間違えたりすると話の内容より言葉遣いばかりを責めたりして話にならないこともよくあります。 私(他人でも)の小さなミスや失敗は徹底的に責めますが、自分にはとても甘いです。 結婚生活2~3年頃から幼いところが嫌になってきて、はっきり言って好きという感情はありません。 でも主人も悪気は無く、価値観の違いや、自分では気付かない事もあるので、いつも話し合いをして乗り越えてきました。主人を立てたり、褒めたり、ありがとうと感謝の言葉を伝えたり何度も下り坂になりそうな関係を上り坂に変えたりその繰り返しでした。いつもおだてている感じで主人の気持ちを落ち着かせていました。 しかしあるきっかけで、もうこの先主人に対して、私の気持ちがついて行けるのか自信がありません。 最近、小さな事ですが喧嘩をしてしまい、突然今回の喧嘩の内容とはまったく無関係の、だいぶ過去の事をいきなり掘り起こしてそこを責めてきました。 その過去の件を『俺はあの時許せなかった』と、いきなり主人が自分の親に電話をして私の事を告げ口され、翌日私の親にまで電話をして告げ口をしました。その言い方もまるで子供が子供同士の喧嘩を親に告げ口をしているような言い方でした。 今回の親に言いつけた所がもう幻滅してしまいました。 主人の義母ですが、私は里帰り出産をしたのですが(主人と私は同じ出身地です)産後私が子供を抱っこしているのに、主人が荷物を持とうとすると私に荷物を持ちなさいと言うような人です。また本家へ挨拶へ行く時、産後まもない私に朝早くから遠出の車の運転をさせたりする事もありました。理由は義父と主人を休ませてあげなさいとの事です。 その時も主人は義母に『俺が運転するよ』とは言ってくれず、当たり前のように後部座席に乗りました。 主人はどんな育て方をされたのかは、もちろん私には分かりません。 義母もちゃんと立派な人間になるように主人を育ててきていると思います。 ですが上記なような事(他にもありますが)を見ると過保護に育てられたのかな?と思ったりします。 自分では何も出来ない人で、趣味もなく、友達もほとんどいないです。 義母に言われた通りの事や考え方しかできなく、自分の考えというものがありません。 ですが、仕事は真面目で金銭面も真面目です。 結婚前は優しかったです。 そんな人柄が好きでしたが。。。 上記以外でも話せば長くなるので省略しますが、結婚してから私の家族や友人に対して冷たく接したり(自分の身内には愛想が良いです)器の小さいところや神経質なところ、女々しかったり、私のミスや失敗を見つけては責めてばかりいるところ、尊敬できなくなっています。今は私の気持ちが離れてしまっている状態です。生活は不自由なく主人に感謝をしていますが、主人に対して気持ちがありません。。。 贅沢な悩みでしょうか? この先の人生、尊敬できるところがない主人について行けるのか、こんな気持ちのまま結婚生活をしても悲しいので離婚を考えた事もあります。 ですが子供は主人の事が好きです。なのでこんな理由で私一人の感情で離婚をするのは申し訳なく思います。 もっと酷い家庭環境の方もいると思いますが、私は贅沢でしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございません。 でも気持ちが落ち着かず、何か意見を聞きたくなり投稿しました。