• ベストアンサー

文章の質問です。

文章がおかしくないか見てほしいです。 ネイティブスピーカーの先生は大体、日本語が話せます。なのか、 ネイティブスピーカーの先生は大体が、日本がはなせます。なのか、正しい文章が分からないです。 分かる方いたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

「大体」の意味がはっきりしません。 1ネイティブスピーカーの先生は大体、日本語が話せます。 この場合完全ではないが大体日本語が話せる。とも取れます。 2ネイティブスピーカーの先生は大体が日本語が話せます。 ネイティブスピーカの先生の大部分が日本語を話せる。と受け取れます。 2の方が適切でしょう。 でも、そもそもネイティブスピーカの先生とは何の先生なのですか。 日本語の先生だったら大体ではなく全員出来て当たり前です。

yamada123456
質問者

お礼

スペイン語の先生です。2の方が適切ですよね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#220293
noname#220293
回答No.2

>ネイティブスピーカーの先生は大体が、日本がはなせます。 これは 「ネイティブスピーカーの先生は大体が、日本語がはなせます。」 の入力ミスではないでしょうか? >ネイティブスピーカーの先生は大体、日本語が話せます。 これは、ある特定のネイティブスピーカーの先生のことを指していると考えられます。 ネイティブスピーカーのA先生は、大体、間違えずに日本語が話せる、ということだと思います。 たとえば、ある学校で教えているA先生のことです。 >ネイティブスピーカーの先生は大体が、日本語がはなせます。 これは、特定の先生ではなく、ネイティブスピーカーの先生というものは、大体が(そういう先生たちは)日本語を話せる、ということと考えられます。 A先生ではなく、日本全国の学校で教えているネイティブスピーカーの「先生たち」のことだと思います。 どちらに主体を置くかは、筆者の考えによります。

yamada123456
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

上と下で、文章が違ってきているのは,置いておくとして, 「ネイティブスピーカーの先生は,大体の人が,日本語を話せます」 「ネイティブスピーカーの先生(の)大体が,日本語(を)話せます」 の方がいいと思います。

yamada123456
質問者

お礼

ネイティブスピーカーの先生(の)大体が,日本語(を)話せます。が良いですよね。わざわざ直して頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の文章とその英訳文を読む速さ

    同じ文章を、日本人が日本文を読むのとネイティブスピーカーがその英訳文を読むのとではどちらが速いですか?同じぐらいでしょうか?

  • Nothingで始まる文章

    No や Nothing や Few や Some で始まる文章は、 ~はない、~ほとんどない、~する人もいる と参考書では訳します。 そういう訳し方はどうもネイティブの感覚と違う感じがします。(日本語と構造が違うので当然といえますが) ネイティブ感覚で表現するとどんな感じなんでしょうか? Nothing worth learning can be learned quickly. (ある参考書の訳) 学ぶに値するもので、すぐに学べるものはない。 (私のそれ風な訳) そんなものはありません、学ぶ価値があるものはすぐに学べる、なんてものは。 ネイティブに近い感覚で「頭から」理解するとどんな感じになるのでしょうか? また Few people can read it. Some people can read it. No one can read it. (通常日本語訳) それを読める人はほとんどいない。 それを読める人もいる。 それを読める人はだれもいない。 あえて頭からネイティブ感覚で日本語に訳すとどうなるのでしょうか? (ごく)わずかな人が、読める。 数名が、読める。 0人が、読める。 みたいな感じでしょうか? ご指摘お願いします。

  • オーキドキってどういう意味ですか?

    今、学校に通っていて、ネイティブスピーカーのニュージーランドの先生から、英語を習っているのですが、その先生が時々「オーキドキ」っていうのですが、これってどういう意味ですか? 直接聞けばいいのですが、まだ、日本語が片言なので分かりません。 どうぞ教えてください。

  • almostについて・・・?

    almostの、というか、文章について見ていただけますか? English is used almost all over the world. という文章を作りました。私は、「英語はほとんど世界中で使われています」としたかったんです。 だって、英語をまったく知らない地域や、使わない国もあると思ったからです。 でも、この文章をネイティブの先生にみてもらうと、almostはいらない、と言われました。なぜなら、世界中で使われているからだ、と。 日本でも、習うけど、全ての人が使うわけではない、使わない、と反論したら、世界中のあちこちで、日本でも使っているよと言われました。 日本人の英語の先生に見せたら、特に何も言われませんでした。 これは、almostの使い方が間違っているのでしょうか。それとも、単にネイティブの先生の意見なのでしょうか。 それか、この文章に「日常的に」という語を加えれば良かったのでしょうか? どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 佐賀大学の英語クラスの選択についてです

    佐賀大学に提出する書類の中に英語のクラスを選ぶのがあるのですが、 日本語教員のクラスにするかネイティブスピーカー教員のクラスにするか 迷っています。 ネイティブスピーカー教員のクラスは難しいのでしょうか? できればネイティブの方を受けてみたいと思うのですが 授業についていけなくなりそうで心配です どんな感じなのか教えていただけたらな、と思います お願いします

  • 初めての言語を学ぶのに先生は日本人orネイティブ?

    ヨーロッパのある言語を新しく学び始めようと思っています。 週1のクラスを受講することを考えているのですが ネイティブの先生のクラスか、日本人の先生のクラスか悩んでいます。 数年前に新しい言語を習い始めた時は(大学の第2外国語ですが) ネイティブの先生のクラスだったので、(でも日本語はぺらぺらの人です) 発音はネイティブの音が聞けましたが、日本語との比較っていうか、 たまに質問とかしたときにわかってもらえないときがありました。 たぶん普通にその言葉を使ってるから、疑問にも思わないっていうことが たくさんあるからだと思うんですが・・・。 そういう面では初めてなら日本人の先生がいいのかなぁとも思うし、 でもやっぱりネイティブの発音が聞きたいとも思い悩んでいます。 どちらがいいのでしょうか??

  • あなたの好きな本、あるいは好きな文章を教えてください

     日本語を勉強している外国人です。日本語の本と日本語の文章をたくさん読みたいと思います。よろしければ、あなたの好きな本、あるいは好きな文章を教えていただけないでしょうか。読みたいと思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • この文をネイティブスピーカーはどう言いますか?

    この文をネイティブスピーカーはどう言いますか? 「私は今日、ネイティブスピーカーが赤ちゃんの時や子供の時に覚えたフレーズを勉強しました」 海外の方(日本語はほとんど通じません)とチャットをしていてこのように言いたかったのですが言えませんでした。 私はこのように「私はフレーズを勉強しました」「ネイティブスピーカーが覚えた」「赤ちゃんの時や子供の時に」と3つ以上の文(内容?)が入ってくるとわけがわからなくなってしまいます。 わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 再質問:英会話の個人の先生の選び方、英語レベルの判断は?

    再質問:英会話の個人の先生の選び方、英語レベルの判断は? はじめまして。 日常会話ですらまだスムースにできていないレベルの者です。 それが、仕事で英会話が必要になってしまったのです。困っています。 英会話の個人レッスンをしてくれる方を探していたところ、知り合いにイギリス 育ちの韓国の方を紹介されたのですが、不安があります。 日本語が流暢でない方(日常会話は普通にできるとのこと)に、私のような レベルの者が習って、大丈夫でしょうか? 日本語で質問することも多いと思いますので。 また、その先生の英語レベルを図るにはどうしたら良いのでしょうか? 実は、少し前に個人の先生(日本人・在米一年)に習っていたのですが、 たまたま知り合った海外在住の日本の方に聞いたら、nativeは使わない表現を 先生が平気で使っていたり、「nativeとの会話では使ってはいけない」と先生が いうことを、nativeは普通に使うことがわかって、ビックリしました。 また、その先生の書いたメールを見せたところ、文法的におかしい表現が多く、 その方から習うのは、「お金の無駄」と言われてしまったことがあります。 よろしくお願い致します。

  • 文頭にthatな文章は自然?

    例えば、That the earth is round is clear now. などの様に文頭にthatが来るような文章が、とある日本語のサイト(英語を教えるサイトではない)で例文として挙げられていました。私はこの文章に違和感を覚えました。 Googleで検索した限りでは、同じ文章が数十件出てきたので、単純に文法的に間違いではないのかもしれませんが、このようなthatが最初に来る文章を英語の文章であまり見た記憶もありません。 もっとも、that節が文頭に来ることはいいと思います。しかし、文頭に来た場合は、thatを取るほうが良いのではないのだろうか?と思うのです。 つまり (1)That the earth is round is clear now. ではなく (2)The earth is round is clear now. の方がベターに思うのです。 このような文章を仮にネイティブが見たとして、ネイティブはどちらを自然に感じるのでしょうか?もしくは「thatで始まる文章はよく見るよ」などの情報が得られたらと思って、質問させていただきました。