• ベストアンサー

佐賀大学の英語クラスの選択についてです

佐賀大学に提出する書類の中に英語のクラスを選ぶのがあるのですが、 日本語教員のクラスにするかネイティブスピーカー教員のクラスにするか 迷っています。 ネイティブスピーカー教員のクラスは難しいのでしょうか? できればネイティブの方を受けてみたいと思うのですが 授業についていけなくなりそうで心配です どんな感じなのか教えていただけたらな、と思います お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

他大学での私事ですから、佐大での参考には成らないとは思いますが、でも、"考え方"丈けは通ずるかな......との思いからの回答です。 先ず、私なら即、ネイティブ先生にしますよっ !! 何故、ネイティブ先生が配置されてるか......其れを利用しない手は無いなぁ 何を怖がってるの ? 何を恐れてるの ? チャンスでしょう......、"多分"今迄、ナマの教えを乞うた事は無いのでしょう ? 如何してこんなチャンスを自ら放棄するのだろうか / 先ず然う言った"後ろ向き"の心構えは今月一杯で払拭して戴きたいなと....。 然うでなきゃ、何時まで経っても"地方大学 = 駅弁大学"との呪縛からは抜け出せないでしょう....... 大丈夫だから、"単位"の事なんかぁ、ひょっとしたら原書購読の授業時に役立つやも.....、そして、積極的にアナタから先生に接するようにして欲しぃな、其の熱意が在ればガイジン先生だって汲み取って呉れますって。 だって、世の中、「企業内での会話は全て英語で」とゆう、楽天、ユニクロみたいな企業、今後益々増え続けるであろうことはアナタも御存知でしょう ? cf.http://matome.naver.jp/odai/2134322029985508201 (去年現在) 私の時代は、のんびりしてましたから"TOEIC"、"TOEFL"なんて在っても無くても好かったのですが今ではほゞ必須でしょう ? 後、Microsoftの各種認定資格も含めてね。其れも英語版でパワポ、アクセスが操れれば鬼に金棒。 だから、私はネイティブ先生にして好かったでしたね。 却って好い思い出に成るんですね、此れが。 今回の質問とは直接関係無いかも知れませんが、第二外国語の選択の方は如何なってますか ? 佐大ですと、ドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語の中から選択ですか ? う~ん、西語、露語、が無いのは如何しちゃったの......? 独語はパス........かな。 まぁ、何(いず)れにしても、将来のアナタに役立ちそうなものを選択かな ? 院だと、第三、第四ってのがジョ~シキっ !! 上には上の悩みや、苦しみが在りますw。

ntmrsyt
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました!!! とても不安だったのですがこの回答を見て ネイティブスピーカー教員のクラスで頑張ってみようと思いました!! 挑戦することは大事なことですね!!! 第二外国語は独語を選択したのですが…(^_^;) 前向きに、いろいろなことに挑戦していこうと思います。 苦手なことにも。 本当にありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • 佐賀大学について

    私は今高校3年生で佐賀大学を志望しています。 もし受かったら、交通費節約のため佐賀駅からは自転車で通おうと思うのですが、その場合はどれくらい時間がかかるのでしょうか? バスで20分、タクシーで15分と聞きました。となると、自転車では30分以上かかってしまうのでしょうか?分かる方是非教えてください。 もう一つ質問があります。 佐賀大学を志望しているのは家から通える国立大学という理由です。 しかし私は佐賀大学の他に北九州市立大学もA判定をとっています。 最近、佐賀大学は国立の中ではかなり低いランクだというのを知りました。やはり佐賀大学と北九州市立大学では就職率に差があるのでしょうか? あまり寮には入りたくないのですが、寮に入ってでも北九州市立大学に行くべきでしょうか? あと、佐賀大学の雰囲気についても教えてほしいです。私の偏見かもしれませんが、偏差値の低い学校はチャラチャラした感じの人が多いイメージがあります。私は大人しい性格だし、地味なのでそういう人たちばかりだと気が合う人がいないんじゃないかと不安です。大学には様々な人がいると思いますが、特にどういう雰囲気の人が多いのか教えてほしいです。 長々と失礼しました。 この中のどれか一つでも分かるかたがいらっしゃるなら是非回答お願いします。

  • 大学のクラスに友達がいません

    こんにちは。私は今年から女子大三年生になります。 毎年クラス替えさせられる少人数でネイティブの先生の英語のクラスに友達がひとりもいませんでした。同じクラスには仲がいいグループ同士の子が何人もいるのに、自分の運の悪さに嫌気がさしてきます。その授業は週に一回しかないのですが、授業が発表をしたりゲームをしたりするタイプなので友達がいないのはとても辛いです。しょうもないことかもしれませんが、大学に行くのがとても憂鬱です。同じクラスに苦手な人もいます。。。 一人暮らしをしているのであまり相談出来る人もいないのでお願いします。 このままだと一年生のころに通っていた心療内科に戻りそうで怖いです。

  • 私は大学で外国語(英語)がやりたいのですが教育学部の英語科で

    私は大学で外国語(英語)がやりたいのですが教育学部の英語科で やろうというのは間違ってますか? 文学部だとどうしても英語の文献をよんだりとかばかりになりそうですが 教育学部だと航行の授業の延長線みたいな感じみたいでそちらのほうがやってみたいのです。 しかし私は教員になりたいとは思っていません、英語がやりたいだけです。 外国語学部にいけばいいと思うかもしれませんが、ちょっと学力と地理的な問題で無理なので。 こういう発想は間違っているでしょうか?

  • 英語での授業(大学)

    社会のグローバル化を受けて大学では英語を重要視し、授業を英語でやる大学も増えてきているようです。大変いいことだと思います。 これに関していくつか疑問に思ったことがあります。 明治時代の大学では外国人の先生も多く、授業は英語で行われていたと何かで読みました。 それがいつから今のように日本語で行われるようになったのでしょうか。明治時代のやり方が続いていれば問題はなかったように思うのですが。 もう1つの疑問は、日本史や日本文学などはどうなっていたのでしょうか。また、将来英語での授業が主流になるとこれらも英語で教えるのでしょうか。 いっそのこと、小学校から授業はすべて英語にしておけば何ら問題がなくなるように思えます。 授業だけでなく、テレビや新聞もすべて英語にするといいのではと思いますね。

  • 大学の授業、これって普通ですか。

    まず私は英語圏の出身で、私の意志でありませんでしたが日本の大学で英語を学ぶことになりました。 その大学は英語に特化しているのか、毎日英語に関する授業を英語のみで受けることが出来ると言うものでした。 授業の内容は、簡単にいうと私が日本でいう小学生から中学生の頃に学校で習ったようなことでしたが、教科書のレベルが低いとかそういうことではなく、おそらく非英語ネイティブ向けの教材だったのだと思います。 しかし、私にとっては何の意味もなく、虚しい日々が続き私は契約社員としてフルタイムで働きだしました。 そんなある日、学校から呼び出され驚くような提案をされました。 授業を受ける側ではなく、提供する側にならないか、と言うものでした。 その頃、授業に出ていなかったため単位が取れない恐れが出てきていました。 本来ならそのタイミングでその授業への参加はできなくなるはずだったのですが 講師のサポート役として授業に参加することを条件に、そのクラス(コース)に残っても良いと言ってきたのです。 さらに条件として、クラス内では日本語は原則禁止、クラスメート(日本人や中国人)との会話も学内にいる間は日本語禁止という凄まじい条件付きでした。 授業料を払いながら、授業を受けるわけでもなく、よく分からない制限までされたのです。 私は、その大学では自分の学びたいことはないので退学したいと告げましたが、学部長から 授業料さえ払ってれば大学卒業の資格を貰えると思えば安いじゃないか、と言われました。 私はお金がもったいないと思ったので即退学し、それまでにためたお金で他大学に進学し、語学以外を専攻しました。 今でも、教師になる以外は語学なんて専攻してもなんの意味もないと熟思います。 日本ではこの大学のような対応が普通なのでしょうか。 授業料を払って大学卒業資格を取得すると思えばいいという発言にはすごく驚きました。

  • 日本ではよく英語の授業でネイティブアメリカンの教師がいますが、外国(ア

    日本ではよく英語の授業でネイティブアメリカンの教師がいますが、外国(アメリカ)でも日本語を習う所なら日本人が働いているのでしょうか? 海外でそちらの仕事をしたいんですが、日本の教員免許ではなく、やはりアメリカでとらなくてはいけないのでしょうか? 必要な資格などわかる方は教えて下さい。

  • 英語の意味

    英語の訳なのですが 授業時間数のわかるもの(書類)とゆうのはシラバスでよいのでしょうか? 提出を求められている中にシラバス 授業時間数のわかるもの 成績表とあるのですが 英訳わかる方教えていただければとても嬉しいです あとその大学がその国から正式に大学としての認可を受けているかどうかを示すもの とゆわれているのですがこれは英語でいえばどういった書類あるいは用紙になるのでしょうか?

  • 大学でのネイティブの授業が不安

    私はもうすぐ大学生になります。 通う大学のレベルも高く、英語のレベル分けテストでは勘が冴えてしまったため、一番上のレベルになってしまいました。 授業はネイティブの先生か日本人の先生か選ぶことができます。 今までネイティブの方と話す機会がほとんどなく、英語を聞いたり話したりすることはほとんどできません。それなのにネイティブの先生の授業をとろうと思っているのは、ネイティブの方と話せる度胸をつけたいし、いずれは短期留学をしたいのでその練習をしたいからです。 それでも、レベルの高い授業についていけるか、その前に先生の喋っていることが聞き取れるかが不安で決心がつきません。 予習復習はすれば問題がないと思いますが、授業で当てられた際とっさに英語が思いつかないと思うので心配です。 授業が始まるまでもうあと少ししかありませんが、それまでにできそうなことや、授業についていくためのコツなどがあれば教えていただきたいです。

  • 英語のヤーと日本語のイヤーについて

    英語のネイティヴ スピーカーが日本語の「いや、そうじゃない」というのを聞いて英語のヤーを連想して日本人はyesとnoがあいまいだと思うようなことはないでしょうか。

  • ネイティブイングリッシュスピーカーは、日本人が歌う英語をどう感じるのでしょうか

    疑問に思っていることがあります。 多くの日本人歌手やバンドは、楽曲のなかに英語詞を盛り込んで歌っていますが、ネイティブイングリッシュスピーカーたちは彼らの歌い方を聴いたときはどのように感じるのでしょうか。人それぞれだとは思いますが、私はまったくネイティブの友人などがおらず、感想を聞いたことがないので知りたいです。 私は洋楽が大好きで、親日家のシンガー達が日本語で歌っているのをいくつか聴きました。でもカタコトの日本語を無理やりメロディーに乗せているようにしか感じず、娯楽にはいいですが「滑稽」と感じました。 逆に日本人の、あまり発音のよくない英語の歌はネイティブの方々にはどのような評判なのか知りたいです。