• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動物(霊…?)について)

田舎での動物の死体処理について

noname#200513の回答

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 これはあくまで、私個人の体験・意見です。 ずっと前に、母方の伯母のお宅へ遊びに行った時の事です。 そこには猫が一匹いました。 両親が伯父・伯母と話していた間、私はヒマだったので猫と遊んでいました。 手が傷だらけになりましたけど、猫は好きなので(犬も好きですが)遊んでいました。 そうすると、その夜夢を見ました。 子供のおもちゃの「スライム」、ありますよね? ああいうどろ~っとしたものの中に、猫の顔があったのです。 目が覚めた時に、伯母の所の猫が私と遊んだのが楽しかったんだなと思ったのです。 だから心の中で「私も楽しかったけど、あなたを連れて行く事はできないんだよ。だから諦めてね」とはっきりお断りをしたのです。 その後、夢を見なくなりました。 私は車を運転するので、走行中車に轢かれた動物を見かけます。 その時は南無妙法蓮華経を唱えた後に「私ができるのはここまで、後は自力で頑張って成仏してね!」と付け足しておきます。 質問者様に埋葬していただいて、動物達は喜んでいると思います。 でもそれ以上頼ってこられても、質問者様も無理ですよね。 なので、「私ができるのはここまでよ。後は自分でがんばってね」と、心の中で一言断っておかれてはいかがですか?

rokuno
質問者

お礼

obachan57さんも動物がお好きなんですね。 引っかかれても遊んじゃうとかわかります^^ 猫も犬もかわいいですよね~(*^^*) お話に出てきた猫ちゃんが夢でobachan57さんに楽しかったって伝えにきたんですね^^ obachan57さんがそこで気持ちを伝えてそれから夢に出なくなったんですか゜゜ 猫ちゃんに伝わったんですね^^ 〉〉悲しいですが道路など私もよく見かけます。 南無妙法蓮華経を唱えて自分ができるのはここまでっ後は頑張ってねって伝えてるんですね。 お経とてもいいと思います! 自分ができるのは…っていうのも大事ですよね。 こんなことは起きない方がいいんですが、もし見つけたらそう習おうと思います。 ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 珍しい動物との出会いは・・・

    昨日、外出先での体験ですが、小学校から何か茶色の細長い生き物が飛び出して来て、散策中の私と思わぬ対面する事と成った。 犬とは違う、また猫でもないし、何だろうか・・・ 後で調べると大きさや体型等から考えた場合→「鼬:いたち」のようです。 同じように、ある日の早朝、田舎の道をドライブしていますと、水田の辺りに佇み見つめている動物がいた。小犬にしては体型や顔付きが違うように思う→良く調べてみたら「狐:きつね」の子供だったようです。 そこで質問ですが、 皆様は日常生活で、身近に珍しい動物(野生)と出会った事がありますか? その動物名(推定でも可)と出会いの体験・エピソードをご紹介して頂けませんでしょうか?

  • 庭を荒らす動物を教えて下さい

    この半月ほど、庭が何度も掘りかえされています。庭は芝生、畑、花壇で、それ以外はバークチップが敷いてある通路なのですが、被害にあうのは通路部分だけです。田舎なので猪、サル、イタチなどが出没することもあります。上から掘ったような跡なのでモグラではないと思われますが、どんな動物が考えられますか?

  • 何の動物のものか教えてください

    最近、我が家の二階のベランダに添付写真にあるように動物のフンが大量に排泄されるようになりました。(場所:練馬区の住宅街です) 大きな木の実が見えます。 動物の種類がわかりませんので対策の立てようがありません。 量が多いので鳥ではないと思いますが、猫でもなさそうです。狸かハクビシンとかいたちなどの話は聞いたことがありませんが。 どなたか種類と対策がわかればと思って投稿いたしました。

  • 動物の種類教えてください

    いろいろ調べてみたのですがわからないので質問させていただきます。 今日、庭に見知らぬ動物が・・・ 最初は尻尾しか見えなかったので「あぁ~また猫が入ってきちゃった」とおもい、猫嫌いの祖父に見つかる前に追い出そうと外に出ると、 イタチ?フェレット??たぬき???とりあえず猫でないことは確かです。ただ、ネットで調べた限りイタチでもフェレットでもたぬきでもなさそう。テンやハクビシンも考えましたが、特徴があっていないような気がします。ほうっておいていいものか、保健所に報告するべきか。 とりあえず、動物の種類が知りたいです。 【特徴】 体長:40cmくらい 胴回り:10cmくらい 毛色:黒に近いダークグレー 尻尾は猫に間違えるような形。(少々からだの毛に比べ毛が長め) 鼻先がとんがっていてる。 木登りができる。 東京23区の住宅街(近くに環線道路有り)在住のため、野生の動物とは到底思えません。また、ペットとして飼育してよい動物なのかもわからないし、心配なのは小動物系は感染症を持っている可能性が高いとよく聞くので子供たちに害が及ばないか・・・です。(わりと子供の多い地域です) また、近所で珍しい動物を飼育しているといううわさは聞きません。 必要な情報は補足いたします。宜しくお願いします。m(__)m

  • 近所に変な動物が出没しています

    私は東京の江戸川区という所(都内23区で千葉寄り)に住んでいます。1.5~2KM程離れた所に江戸川があります。 ここ3ヶ月間で2度ほど変な動物を道端で見掛けました。※見掛けたのは住宅街のど真中です。 ○特徴 大きさ-大人の猫より一回り小さい 尻尾-体が猫より小さいのだが尻尾はとても太くて長い 頭-猫と比べると細長い 足-猫と比べると胴の長さから比べて短かかったです 色-どす黒い灰色(汚らしく感じました) ※フェレットに似ている感じがしたのでイタチなのかな?と思ったのですがWEBで調べると色が違うような感じでした。 ○印象 得体が知れないの気味が悪かったです。(人間の自己中心的な見解かもしれませんが) これだけでは解りにくいかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 気になる”イタチ”のような動物

    何という動物なのか分からず、ここで質問をさせていただくことにしました。滅多に見ることのない動物です。これまでに、2回しか見たことがありません。特徴を言うと 1)毛の色がオレンジっぽい褐色系  2)しっぽは短い 切れているようには見えませんでした  3)体はイタチのように見えるが、鼻がちょっと前に出ている 猪のように・・・以上です。一度目は私の家の庭を猫か犬かのように普通に歩いており、見たことのない動物だったのでかなり驚いた覚えがあります。二度目は今日です。ちょっと山に面したような道路の脇を走ってました・・・。一体何という動物なんでしょう?! 手がかりが少なくて申し訳ないのですが、もしご存じの方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。ちなみにたぬきではないことは確かです。(笑) 

  • 20m×30m=60m2の土地があまっている  それと

    九州北部の田んぼの真ん中に住んでいるものです。 自分の家の 道をはさんで横の畑の土地60m2があまっています。 その土地は家とかは建てれないです。 ひと気も少なく 現在空き地です。 この土地を有効利用したいのですが 自分には1000万などお金はないですが あき時間はあります。 有効利用できる案とかないでしょうか?

  • 猫をキツネなど野生動物が襲うことは

    こんにちは。 飼い猫が家出をしてしまい、今日で5日目です。近所にビラを配り、行きそうな場所には毎日朝晩出向いて名前を呼んでますが、帰ってくる気配がありません。地理的に交通事故は考えにくく、また猫同士のケンカも、近所の猫は去勢してますし、見知っているのであまり考えにくいです。 家のそばには小さな丘があり、キツネや野うさぎ、いたちなどが生息しておりますが、猫がこうした野生動物に襲われて食べられることはあるのでしょうか。 今は雪深くて私の猫が、この丘へ行った様子はありません(家出した夜に調べたところ、猫の足跡はありませんでした)。ただこの野生動物はときどき丘から下りてきますので、心配です。 さらわれたのかとも、思いましたが、人見知りの激しい猫で家にお客が来ても家の奥へ逃げ隠れるほどですのであり得ません。また田舎なので知らない人間がうろうろしていれば目につきます。 宅急便などの車に乗り込んだかなど、いろいろ考えてしまう毎日です。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 資産家とは?畑、田んぼを持っている人

    友達の甥が結婚をしたという報告を受けました。 友達が相手の女性の家は資産家なのよ~!!と自慢げに話していたので私は不動産(貸家やビル、駐車場など)があり 不動産収入があるのだろうと思っていました。 詳しく聞くと畑と田んぼ持ちでした。 女性の親がお米と野菜を作っていたけれど父親が亡くなってからは作ることができず人に貸しているとの事でした。 資産家なのよ!!と言うので畑と田んぼと聞いて拍子抜けしてしまいましたが、世間では資産家というのでしょうか? 田舎に住んでいるのであちこちに畑、田んぼがあります。 町の中心部にある畑、田んぼは資産価値があると思いますが、郊外ですと売ることも出来ないと思うのですが、、

  • 小動物が飼いたいが…

    東京の田舎で2人暮らしをする学生です。 私も相方も、お互いに動物が(特に猫が)大好きです。 今住んでいるのが、戸建ての変てこなアパートで、超木造住宅で築25年です。 越して来て半年、雑貨も色々揃い充実してきました。 将来猫を飼うのが夢なのですが、現在の部屋では物が多く、かつお互い学生で、 なかなか家にじっくり居られないこともあり「寂しがらせたり十二分な愛情を注げないね」ということで、猫は飼えません。 これは私も納得の意見です。 とつぜんですが、私は何か動物が飼いたいと思っています。 手間の掛かる動物だとやはり心配ですが、一人遊びも好きで、ゲージから出してあげられる時間が少なくても大丈夫な小動物で、 愛情を注いだらそれに多少なりとも答えてくれる様な愛玩動物を飼いたいのです。 ちなみに金魚・セキセイインコは実家で飼っていましたが今回は哺乳類が良いなと、思っています。 何人かに相談し、ジャンガリアンハムスターならば人懐こく良いのではないか、という結論に達しました。 ただし問題がありまして、 「2、3年ですぐに死んでしまう」「ゲージから抜け出して帰ってこられなくなったら見つかる前に死んでいるかもしれない」 「猫が飼えなくなる」という相方の意見です。 寿命に関しては、ハムスターを飼っている知人に「個体差が激しい」と言われ、 猫に関しては「確かに飼えない」とのことでした。 しかし、私が考えるに、現在の住まいは、あと長くて3年しか住まないでしょう。 ですからどちらにせよハムスターの寿命が短いのは悲しいことでも、短い寿命の間に たくさんの愛情を注いであげられたら良いのかな、とも思うのです。 そこでみなさまに質問です。 上記を読まれた上で、 1、ハムスターの良さ・悪さ 2、ハムスターではないおすすめの動物案 3、その他アドバイスなど をお答え頂ければ幸いです。 誠に自分勝手な質問ではございますが、納得のいくような結果にしたく、 様々なお答えが頂ける事を期待しております。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう