• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺産を調べる方法について。)

遺産相続に関する疑問

yana1945の回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

財産目録を作り、そこに、 AA銀行BB支店 普通 1234567 〇〇月〇〇日残高 ¥100,000- CC銀行DD支店 普通 2345678 〇〇月〇〇日残高 ¥200,000- と記載、各通帳の使用最終ページをコピー添付を3部作成。 一覧の右下に、確認年月日 と、 兄弟の押印 を、繰り返しながら、財産目録を段々整備していきます。

sstruaoi
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産について

    親がまだ生きているんですが、親が90歳で少し痴呆が入っています。 現在長期入院中です。 親の通帳を長男が持っています。私は次男で弟がいます。 長男が親の通帳で預金をかってにおろして使ってるみたいです。 私と親は岡山県に住んでいますが、兄と弟は名古屋に住んでいます。 久々に親の家の様子を見に行くと、郵便局の定期の解約された旨の通知が来ていました。 金額は約1千万。 親はまだ別に1千万ずつ入っている通帳が2つあります。 そのことを私が知っていることを兄は知らないと思います。 多分ですが、親が死んだときに、残りの通帳を3等分しようとしているのかもしれません。 すでに引き出した形跡があり、私としては窃盗に近いと思っています。 ただ、印鑑も兄が持っており、引き出すことは容易なのかなと思います。 親に「もらってもいいよね?」とでも聞いたのかよくわかりませんが。 質問ですが、郵便局は何を根拠に引き出しができるようにしたのか、 また兄の行動をなんとかして正したい(税務署に通報?)です。 親は通帳の一つを私にくれるということを前からいってくれています。 なぜかというと、私が一人で面倒を見ているからです。 兄も弟も全くといっていいほどこないからです。 親のお金がほしいというわけではありません。 ただ、この行動は許せないです。 何か方法があれば教えてください。

  • 遺産相続について

    遺産相続について困っております。アドバイスして頂ければ本当に助かります。 昨年、祖父が亡くなり遺産相続が行われます。 法定相続人が4名いるのですが、そのうちの1名の伯父が祖父が亡くなる前に全ての通帳や保険証書を持っていってしまった為、祖父にどのくらいの遺産が残っているのかが全く分かりません。また、伯父は相続について私達に何の情報を与えず困っております。 祖父が銀行や郵便局にどれだけお金を預けていたのか不明であり、どこの銀行に預けていたのかも分かりません。 ただ、祖父の名義の預金通帳が残っていれば、法定相続人の印鑑が無ければお金を下ろすことはできないと思いますので、以下の事を皆様にお聞きしたいです。 (1)預金先の銀行を調べる方法 (2)祖父が生きている間に通帳名義が書き換えられた場合の調べ方 (3)生前に通帳の名義が書き換えられていた場合の対抗策はありませんでしょうか 一人残ってしまった祖母を私が看ていくことになるのですが、その費用だけでも受け取りたいと思っています。 何卒宜しくお願いします。

  • 遺産問題について

    相続人3人います、一人だけ(他の2人の同意なし)で被相続人(亡くなった両親)の死亡時の預貯金の残高など調べることが出来るのでしょうか、ちなみに金融機関は郵便局と農協です、出来るとしたらどのようにしたらよいのでしょうか、兄が跡取りとして両親の面倒を見ていましたが、殆ど高齢者虐待みたいにしており、両親が生きているのにもかかわらず預貯金は自分名義にしておりました、両親が亡くなった後「400万貯金があった」と言いますが全く信用することが出来ません、他の兄弟に相談しても兄弟げんかはしたくないので両親の生前の預貯金を調べるのには抵抗があると思います、私一人で相続人であることを証明する戸籍謄本などを金融機関に提示すれば両親の生前の預貯金とか調べることが出来るのでしょうか、手順などよろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について悩んでます 家族構成 父 昨年10月に亡くなりました(その相続についてです) 母 特老に入居してます痴呆症があり相続放棄になります 姉 一度目の結婚で夫と義父が借金をし父が数千万肩替りし離婚して再婚し普通に生活してます 兄 両親と同居していましたが7年前に父と喧嘩し別居し昨年同居しました 私 妻の両親と同居し養子縁組をしています 父は昨年5月にガンを告知され余命半年告げられました、その後8月に1千数百万を兄の名義に預金を変更しました(預金は土地を売却したもので先祖代々のものなので兄が相続すると言ってます) 父の死去後、形見分けと言って兄弟が集まったとき土地は欲しいかと言われ土地は先祖代々受け継がれているものだから要らにと言いました、そうしたらこれは俺からの気持ちだといい葬儀に協力してもらったので30万円頂きました、兄はその後30万円渡したので相続は済んだと思い農機具などの印鑑証明が必要ないものは名義変更してしまいました。私と姉は相続の話し合いは住んでいないのでこれは変と思い兄名義に変更された預金と生命保険を合わせた額の三分の一を欲しいと言いました。その後叔母が仲介日に入り、私たちは生命保険の三分の一でいいと言いましたが兄は四分の一ならいいと言い三分の一なら縁切りすると言いました。 そこで質問の本題に入ります 私は直ぐに遺産相続をしないで兄の出方の様子を見ようかと思います このままの状態で兄名義になった預金は後日私たちにも相続権があるのでしょうか また、母が死去後に遺産分割の協議をしようかと思っています、この場合兄弟で三等分することは可能でしょうか、 ちなみに田舎なので親と同居している子供が遺産を相続するもが慣例とされてます みなさんの意見を聞きたくお願いします

  • 遺産相続

    遺産相続で困っております。先日、父が急死し相続問題が発生して相続人は兄と私の二人です。兄との話し合いで一応すべての財産は折半と言うことになりましたが、こちらが遠方のため財産の内容が把握出来ず困ってます。今のところ銀行預金通帳が一冊しかなく考えられません。生前の父の生活と言動から見て配偶者も12年前に亡くなり預金があると思われます。生前の父の話からも兄の家族等に名前を振り分けて預金してる可能性があると思われます。こういう場合、折半と話がしてあっても、あくまで父の名前の預金だけを折半にする方向に持って行きそうで何とか全額を折半に出来る方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • 死んだ人の預貯金の出金について

    昨年末に父が亡くなりました。父は兄夫婦と同居をしておりましたが先日遺産相続について話をした際父の預金通帳を目にしたのですが、父の死亡時に400万あった預金が兄により少しずつ引き出され現在の残高は100万円以下となっておりました。葬儀費用などに必要だったのだと思いますが、通常死亡後の口座は凍結され引き出すには相続関係者の押印、印鑑証明など書類が必要だったように思います。この場合兄は何らかの罪になるのでしょうか。

  • 郵便局の定期

    郵便局の定期預金について 教えて下さい。 百万を定期預金してくれと頼まれてます。 半年以降は 10万単位で 下ろして構わないそうですが 定期預金用の通帳を作り 通帳と印鑑は預かるそうなんですが 郵便局って そうなんですか?? もし、下ろせない半年の間としても 府に落ちません。 郵便局に再就職した元同僚の人からの頼みだと 主人は言ってますが 主人自体 変だと言ってます。

  • 遺産相続調停について。

    係争中です。 私。 相手側は母、兄です。 双方弁護士がたっています。 相手側から生前贈与を確認するために、過去三年間の通帳を提出するよう言ってきています。 私は正々堂々と提出いたします。 相手側は○○銀行一つだけだと言っているようです。 よって、生前贈与等もらっていない口座の通帳を提出して、対応する可能性があります。 相手側の銀行が一つというのはありえなく、兄も投資信託をしていて給与口座とは別に口座を持っていることを以前聞いたことがあります。他の銀行に同級生がいて、以前取引をしていたこともあったように記憶しています。 母は郵便局にあるようなことを以前聞いたことがあります。これは推測でしかないので何か証拠になるものがありません。相手側の嘘がそのまま通ることは不公平で憤りを感じます。 相手が複数口座を持っていることを証明できることはできないのでしょうか?

  • 郵便局の通帳の印鑑について

     先日郵便局で家族の者の通帳を作りました。以前から「郵便局は未だに印鑑を通帳に押さなければならないからいやだ」と申しておりましたが、郵便局の方に尋ねると「シールを貼るから大丈夫です」と言われました。できあがった通帳を見ると、透明でキラキラしたシールが貼られていました。見えるんだったら意味ないじゃないかと尋ねたら「見えないと郵便局が確認できませんよね、偽造はできませんから大丈夫です」と言われました。  でも、印鑑全部盗まれたら一発でアウトだと思うのですが。さらに、銀行の通帳も、同じ印鑑の可能性も高い家庭が多いかと思います。私の通帳は切り替えの時に印鑑なしで作ったので、押印がありません。これも不思議です。  このままではせっかく作っていただいたのに即解約をしなければなりません。本当に印鑑が見える状態じゃなければいけないのでしょうか。ご存知の方お願いいたします。

  • 郵便貯金 解約

    郵便局の定期預金通帳が見当たりません。 印鑑はあるのですが、パスポートや印鑑登録のカードと写しも見つからないので心配になっています。 どこかにまとめて隠したのではないかと思うのですが、大金が入っているだけにとても不安です。 郵便局に引き落としなどされていないか確認しましたが、口座番号が分からないのでその調査に1ヶ月もかかるとのことです。できればすぐに解約したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?昨日一日中捜したのですが、それでも見つからなくて困っています。