• 締切済み

大学中退か休学か今の大学で過ごすか

lusyferの回答

  • lusyfer
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.8

 早稲田卒です。早稲田慶応に受かる人のイメージってどんなです?率直に言うと 次のようなイメージです。      確実に狙い撃ちできる人          上位10%      MARCHレベルなのに手が届いた       下位10%      合格レベルにあり、かつ その日の運    残り全部  私もそうでしたが、早慶って合格できる人が受けれる学部全部受けて一つか二つ 引っかかればいいという人が大半で、正直言いますが、まともに勉強していて MARCHから遠いカベを感じます。だからあなたが今の境遇で受かるには かなり厳しく、確かに高卒の危険が現実にあり、仮面浪人のまま受験するしか 手がなさそうです。人間関係は確かに魅力的でした。企業が優遇するのも今と なってはわかります。でもこういう時代ですし、学外にも交友関係を広げる 手段は豊富です。私も社会人サークルに月一で顔を出します。  行動していくうちに自然と輪はひろがりますよ。

bk_24h
質問者

お礼

確かに大学だけにとらわれ過ぎてました。大学以外にも視野を広げれば、様々な体験もやろうと思えばできますし、得るものもそれなりにありますよね。 大学以外の活動も大切にします☆ 今はもし駄目ならば休学して仮面浪人のまま再チャレンジする道を模索中ですが、どうなるか分かりません。(親が大反対なもので…) 受かる人のレベルの話、かなり興味深いです…相当頑張らねばと強く感じます。 貴重なコメントありがとうございました!! 憧れの早稲田大学のOBから回答頂けたことも嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 今、大学3年ですが中退か休学を考えています

    私は今大学3年です。 一浪していて本当は4年のはずなのですが… 私は今大学の工学部に入っています。 将来的に工学部なら就職先が広いという理由だけでこの学部を選びました。 しかし全く興味がなく苦痛でしかたありません。 でも過去に入院をしたときに、管理栄養士になりたいという夢が頭の片隅にありました。 なので、今の大学を中退、または休学して新たに管理栄養士育成過程の四年制大学を今年度受験しようと考えています。 親は将来一生の仕事になるのだからと言って自分で決めなさいと言います。 正直、浪人も一年間させてもらい大学も3年まで進ませてくれて、とても感謝しています。 ですが、金銭的には余裕はあまりなく親に申し訳ありません。 センター試験や個別試験を勉強する気は人生で一番あります。 しかし、その大学に落ちたときのリスクを考えるとなかなか踏ん切りがつきません。 今年で22歳になりますが、年齢的にも就職にキツくなると思います。 それも覚悟のうえの相談ですが、 私は、興味のない今の大学に通い続けただ関心のない仕事につくのと、 将来就きたい管理栄養士の資格が活かせる仕事に就くために四年制大学に新たに通うのとどちらがいいのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。

    大学中退をして再受験がしたい。 今大学1年です。 現役時代どこも受からない成績で、親から「どこでもいいから大学に行ってくれ、浪人は絶対ダメだ。仮面浪人は許す」と言われました。理由は今まで勉強嫌いだった奴が浪人で成功するわけがないかららしいです。 それは偏差値40くらいの時で、11月くらいに言われたのですが、勉強法を変えたらぐんぐん伸びていき中堅私立の特待(授業料ではなく留学費用免除)を貰うことができました。 受験勉強が楽しくなり仮面浪人を決意したのですが、授業と課題で忙しく平日は受験勉強ができません。 しかも親に「偏差値の低い学部だけを受けろ」と言われたので全く興味のない勉強をしています。 すごい経歴を持つ大学の先生が「興味がない学部に来ても時間の無駄です、さっさと大学を辞め再受験をしてください」と言っていたのを聞いてこのような決断をしました。 人とソリが合わないというくだらない理由ではありません。友達がいて大学生活は楽しいです。しかしもっといい環境で将来に役立つものを学んで成長したいという気持ちの方が勝っています。 という考えを真剣に親に吐いたらめちゃくちゃ怒られました。「1ヶ月で大学をやめるなんてありえない!もしそうするなら敷金礼金は払うから出て行ってくれ!!」と言われました。正直言葉通り一人暮らしを始めてもいいのですが親と縁が切れそうで怖いです。 もうどうすればいいでしょうか…?

  • 東北大学中退から早稲田大学へ

    今、私の弟は、東北大学に通いながら、仮面浪人をして早稲田大学を目指そうとしています。 最初は東北大経済学部志望でしたが、センターが伸びずに教育学部を受けて合格。 しかし、やはり経済学をやりたいという気持ちからの仮面浪人らしいのですが…… 東北大学→早稲田大学という進路、どう思われますか? 世間的には、プラスと見られるでしょうか。 私は正直、仮面浪人は在学してる大学より高いレベルを志すものだと思うのですが…… 因みに、仮面浪人でセンターの勉強が出来ない故の私立志望ということです また、上京という、親に金銭面で負担をかける選択をするならば、早稲田より偏差値が下の私立には行く気がない、 早稲田に受からなければ地元に残るという思いから、 浪人でなく仮面浪人をするということです 東北大学→早稲田大学 皆さんはこれをプラスだと思われますか? 意見お待ちしています

  • 仮面浪人 休学のタイミング

    これから浪人する者です。 第一志望に落ちましたが自分なりには手ごたえがあり、どうしても悔いが残るのでもう1年受験勉強をしたいと思います。 ただ親が浪人するならば合格した滑り止めに籍だけを置いて受験しろと言ったので形式上は大学生です。 なので休学して受験勉強に集中したいと思います。 そこで大学に断られないために受験以外の理由で休学届を提出するつもりなのですがそのタイミングは 1、今すぐ休学届けを出しに行く 2、新入生ガイダンスは出てその後出しに行く 3、授業が始まってから出しに行く いつが適当でしょうか?僕自身部活の先輩が居たりする大学なので出来るだけ登校はしたくありません・・・ ただ学校行事が始まったばかりでいきなり休学というのもおかしいかなと思いまして。 かなり無駄なことをしているのは分かってます。 「わざわざ学費払いながら受験する必要ない」とか「受かった大学でやりたいことをやればいい」などコメントしてくださる方もいると思いますがどうしても諦めたくないんです。 仮面浪人の経験のある方、その経験やアドバイスお願いいたします。

  • 退学するか休学か仮面浪人か

    退学するか休学か仮面浪人か 今大学を退学するか休学するか仮面浪人するかで迷っています。 社会人を経験したのち、二部の文系の大学に今年はいりなおしました。 年齢は20代後半です。 資格のとれる栄養系の大学と服飾系の大学とで迷ったのですが、 受験科目が間に合わず断念しました。 当時は、仕事が過酷で、とにかく仕事をやめて学校に行きたいという思いが強く、 将来の就職のことなど考えず安易な気持ちで、受かる確率の高かった 今の大学を選びました。 ただ、入学してみると思った以上に授業の質が悪く今、失望しております。 英文学科なのですが、英語に関係のない課題が多く英語を勉強する時間が逆にとれなかったり、 本を読んだほうがよっぽど分かりやすいという授業ばかりです。 入学前より今のほうがTOECの点数も落ちてしまい、前期が終わって 私は何を勉強したのだろう?という状態です。 3、4年になれば状況が変わるかな?と思ったのですが 先輩に相談したところ、同じく講義はそんなによくないとのことです。 このまま通い続けて卒業しても時間とお金が無駄で 何も身につかないのでは?と不安に思いました。 そんな時、入学前から悩んでいた服飾・栄養系にますます最近興味がでてきて、 しかも資格も取得できるので、今回のように授業内容に失望したとしても 無駄にならないのでは?と思い再受験をしようと決意しました。 問題は、今の大学を退学するか休学するそれとも通いながら受験勉強するかです。 仮面浪人をするにしても、ちょうど後期試験と大学入試試験が重なるなどの関係で ほとんどの授業に出席できずに単位を落とすことになると思います。 それであれば休学にして受験勉強に専念しようかと思いましたが、 休学は学費の4分3納めなければいけないらしく、これはかえってもったいないと思ってしまいました。 また、前期はかなり試験をがんばったので、ほどんどの科目のテストやレポートの点数が高かったので 休学するとこれが全部パーになるのかと思うと勿体無いとも思ってしまいます。 いっそのこと潔く退学したほうがいいのかな?と悩んでいます。 みなさんはどう思いますか?

  • 大学を中退したい

    私は浪人時にだらけてしまい国立に受からず、fラン私大(理系)に行きました。 しかし、周りが予想よりはるかに勉強ができずチャラチャラしていて学校に馴染めず再受験を考えています。 今は仮面浪人の状態です。しかし大学の授業を受けながら受験勉強をするのは効率が悪いため、後期の前に中退した方が良いのではないかと考えています。 休学は留年になってしまうため考えていません。 母は一年間通う方が良いと言っています。 そして、実質2浪になってしまうため就職にも影響するのではないかと心配です。正直、2浪してここ?と思われる国立です。 いろいろ書きましたが、質問したいことは ・中退するタイミング(今すぐor前期までor一年間) ・2浪するほどでもない大学を2浪することで就職に影響するか ということです。 同じく浪人した方にお答え頂ければ参考になります。 よろしくお願いします。

  • 休学する理由が「再受験」

    今、立命館大学で国立大学再受験を目指し仮面浪人をしている者です。前期は授業にちゃんと出席して単位を取りますが、後期は学校に行かず、再受験に専念したいと思っています。 そこで休学を考えて調べたところ、「再受験」を理由に休学をさせてもらえる大学とそうではない大学があることを知りました。関学はOK、早稲田はNGとのことでした。 もし事前にNGだとわかれば、理由をでっちあげてでも…と思っています。しかし、OKならば正直に「再受験」と言いたいです。 立命館は「再受験」を理由に休学が受理されるのでしょうか。もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答ををよろしくお願いします。 また、他大学で同じような疑問をもっている方もいるかもしれないので、立命館以外にも情報をお持ちの方は、回答をお願いします。

  • 私立の大学から私立の大学へ再入学。。。

    こんにちは。 私は今、私立の大学に通っている1年生です。栄養士になる学科で勉強しています。 しかし、最近薬学部に行きたいと思い始めました。 今年受けようか悩んだのですが、もうこんな時期で受験勉強も一切していないので、受けるなら来年受けようと思っています。 落ちた時のために、在学しながら仮面浪人しようと思っているんですが・・・行きたい大学が私立の薬学部なんです。 今年から6年制になったし、今も私立の大学で学費がすごくかかってしまいますよね。。それに、行きたい大学が県外なので一人暮らしになります。 お金のことを考えると、今の大学で4年間過ごした方がいいのか・・・とすごく悩んでいます。 今の大学を休学か退学して、バイトしながら受験勉強することも考えたのですが、それは親が許してくれそうにありません。(話してないのですが・・・↓) 今行ってる大学も、国立大学に落ちて浪人をせず、親から何度も、「この大学でいいとね?浪人せんでいいとね?」と言われて「いい」と言って入学してきた大学なので無責任なのはわかっています。 やっぱり、薬学部は諦めて今の大学で頑張った方がいいのでしょうか・・・。 すごく悩んでいます。同じ経験した方などがいたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 大学を休学したいです、意見をください。

    こんばんは。 質問を見てくださり、ありがとうございます。 長い文章ですが、時間の許す限り最後まで閲覧よろしくお願いします。 私はこの春から2年生になる大学生です。 私の大学は女子大なので規模も小さいですし、施設もそこまで整っているとは言えません。世間一般ではFランと呼ばれる大学です。 将来就職するにしてもあまりいいところにはつけないでしょうし、一番うんざりするのはここの学生のレベルです。頭が賢いと言えるような人は少数で、ほとんどの生徒は派手な服装とメイクをし、予習や復習もやってこずに授業に出るだけ出て何のために大学に入学したのかよく分かりません。オンライン授業では、教授の質問に応答しない学生も多く、また、この学部で学んだことが将来の糧となるとは思えません。しかしながら毎年払う学費は高額で、負担が大きいです。 本当にこの大学でよかったのかと後悔し続けて1年が経ってしまいました。 私は一年両親に浪人させてもらい、結局この大学にしか受からず、ここに入学することになりました。自分のことがとても恥ずかしく思えます。両親にはとても感謝していますが、やはりとても悔しくて、父親にも、浪人した一年は無駄だったなと何度か言われ、ショックで悲しかったです。 現在は、高校で文系を選択してしまったので諦めていましたが獣医になりたいという思いが今でも強いので、文系なのに理系の大学に入学しようと、再受験の勉強に取り掛かっています。ですが私は数学が非常に苦手で、獣医になろうと大学を辞めてしまうのは、危ない判断だとも思っています。失敗したらどうなるのか、浪人も失敗した私は経験済みなのでよくわかっています。けれど、ここの大学に残って勉強を続けても何一つ得られるものがないと思ってしまいます。そこで、この半年または一年休学させてもらって、考え、実行する時間にしたいのです。もし獣医になりたいと決意が固まり、両親からの賛同も得られれば休学した後に中退し、勉強に専念しようと考えています。 お金を出してくれているのは両親なので、言えるなら早く両親にこのことを伝えたいのですが、両親は厳しく特に父親は非常に厳しいので、このことを伝えても怒られそうでなかなか言い出せません。 もしあなたの子供がこのようなことを言えば、どうしますか。 親目線の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

  • (筑波大学の) 休学制度について知りたいのですが?

    今年筑波大学に合格したのですが、来年もう一度受験をしなおしたいと思っています。 蹴ったり、仮面浪人をするという手もあるのですが、両親が蹴らしてくれそうにありません。 そこで筑波大学の休学制度についてお尋ねします。 入学とほぼ同時期に休学届けを出して、一年間休学することは学校のシステム上、可能なのでしょうか? また、一般的に他大学においても、そういったことは可能なものなのでしょうか?