• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産屋について)

不動産屋について

kyossy-の回答

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.3

大手不動産会社で管理職をしています。賃貸部署では無く売買部署ですが、宅建主任者です。 あなたが書かれた不動産会社はフランチャイズ店が多く、看板だけ知名度の高い不動産会社で、「実態はお行儀の悪い零細不動産会社」という可能性も十分有ります。 あなたが書かれた不動産会社はだいたい直営6:4FC位の割合です。しかしながら直営だから良い、FCだから悪いとは言い切れませんので、担当者も判断にして下さい。 「隣の人に問題が有る」と言った不動産会社の担当に、もっと質問してみて下さい。そのことが本当かどうか分かります。例えば、問題の部屋に住んでいるのは何歳位で性別は?問題とはどんな問題か?あなたの会社がその部屋を管理・仲介したのか?左右上下どこの部屋? などと具体的な質問を畳み掛けると、「他社の営業妨害」で適当に言ったことか、本当のことかは判断しやすいです。 私が思うに、他社の足を引っ張るために適当に言ったのでは?と現段階では思いますが。 ですので現段階では仮契約をしたお部屋の良し悪しで判断して下さい。条件から離れているならばお断りを、妥協出来るならば前に進めれば良いです。なかなか100%満足出来る物件はむつかしいので、妥協点は必要かも知れませんが。 もっとも仮契約なんて無いですから、ここは注意が必要です。 契約前に「重要事項説明(必ず宅建主任者証の提示の上にて行われる)の読み合わせ」、「契約文書の読み合わせ」「金銭の授受」をもって契約成立です。 現段階は契約成立前ですから、取りやめることは出来るはずです。おそらくあなたを取り囲む為に、半ば強制的にお金をやりとりして「いわゆる仮契約」を結んだ(実際には結んでいない)ことと思われます。 以上を踏まえての回答は 1.良い不動産会社は?  会社だけでは判断しにくいです。しかしこれだけは言えますが、あなたの為に頑張ってくれそうだ!ということは重要です。 2.キャンセルした際にエイブルにお願いする?  それはキャンセルした時のエイブル担当者の立ち振る舞いで決めて下さい。逆切れするようだと問題外ですし、上記の質問をしてみて、「うそだ」と思えば、違う会社にしましょう。 3.ホームメイトは東建コーポレーションという「土地活用」がメインの会社の仲介部門です。基本的には東建コーポレーションで建ててくれた大家さんの物件を紹介してきますので、他の会社とは紹介される物件が違う可能性が有ります。ですので、話だけは聞いてみても良いかも知れません。 そして総合判断としては あなたの目で見て、良い物件なのかが第一です(100%満足は無いと思うので妥協点も考えて)。そして契約前に予め「重要事項説明書・契約書」等をもらって目を通し(当日だと理解出来なくても捺印してしまうことが有る)、担当は誠意が有るかどうかの見極めをして下さい。 入居者に不利な特約を書いている不動産会社も有ります。例えば退去時は敷金の返還は50%、退去時・入居時のルームクリーニング・鍵交換は入居者負担などと書かれていれば注意して下さい。 挙げられた3社は、どこも似たりよったりか?と思いますので、私が書いた注意点が「なるほど!」と思えば、物件・業者選びの参考にして下さい!

tsuking
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。FCはそのようなお店だったのですね。知りませんでした。昨日『キャンセルします』とエ〇ブルに電話したのですが担当者が休みだったので伝言お願いしたのですが今日電話がまだ来てない状態です。 ホームメ〇トさんは問題の物件について今日質問しました。やはり本当なのかなと思いました。確か先週その物件見終わった後おじさんがいたのでちょっとびっくりしたのでそのおじさんかなと思っています。もう一度考え直してみます。 大変詳しく助言頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ、街に不動産屋はたくさんあるのか?

    私はごく普通の規模の街に住んでいます。で、ふと思ったのですが街には不動産屋がたくさんあります。アパマンショップ、賃貸メイト、ヘヤギメ、ホームメイト、ハウスドゥ、アットホーム、エイブルなど。都心やある程度の都会なら、物件数に比例して不動産屋も多く存在すると思うのですが、どうして普通の街なのにたくさん不動産屋があるのでしょうか?考えてみると、明らかにレッドオーシャンじゃありませんか?なぜでしょうか?そんなに儲かっているんでしょうかね?不思議です。誰か詳しい人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 賃貸 不動産屋がありすぎて・・・

    一人暮らしを考えている者(女)です。 不動産屋がありすぎて、どこで探すのがいいのか わからなく、こちらでご質問させて頂きます。 知り合いがたまたまアパマンショップで事務をしているので、 探してもらっていたんですけど、なかなかいい物件に出会えず、 他の不動産屋に行っ方がいいかなと考えていると、その知り合いは、 「不動産屋はみんな同じ不動産屋だけが見れるサイトを見てるからどこ行っても同じだよ」 と言うんです。仲介業者がもっている物件も多少はあるかもしれませんが、 ほとんどはどの不動産屋も同じ物件を探せるんでしょうか?? アパマンショップ、ピタットハウス、minimini・・・ など、いっぱいありますが、不動産屋で働いている知り合いが言うように、 どこ行っても同じなのでしょうか?? 小さい地域型の不動産屋もありますが、 そういう所も同じなのでしょうか?? 物件探しについて、何かご存知の方教えて下さい!!

  • 不動産選びについてお聞きしたいのですが。

    不動産選びについてお聞きしたいのですが。 今は北海道の札幌市に住んでいます。今住んでいる所から引っ越しを考えているのですが 不動産がたくさんありすぎてどれを頼ればいいのかがイマイチわかりません。 今までは前働いていた会社が契約していた賃貸アパートで暮らしていて 会社を辞める時に自分名義にしたので今回不動産との契約などは初めてです。 常口アトムかminiminiで考えていて物件も色々見させてもらったのですが 常口アトムでいい物件がいくつかあったのですが初期費用が・・・ miniminiの方は仲介手数料半額とか色々サポートサービスがあるみたいですが 実際の所はどうなのでしょう?何か落とし穴みたいなのがあるのでしょうか? また、札幌北24条か北18条らへんで物件を探しているので オススメの不動産があれば教えていただけないでしょうか?

  • 愛知の不動産業者の選択について

    愛知県内にて賃貸アパートを探しているものです。 今回が初めての賃貸探しとなりますが、不動産業者選びで 困っています。 大手不動産業者を訪問して物件を探していたところ、 同一の物件を2社(エイブル・ニッショー)から紹介されました。 その物件は自分の条件と非常に合致しているので、 是非その物件に決めたいと思っています。 2社から提示された初期費用の見積もり金額は大差なく、 家賃も同じでした。担当の方の印象もどちらもそれほど 悪くないため、どちらで契約しようか迷っています。 こういった場合、どちらの会社で契約しても 差はないのでしょうか? 特にアフターの点で(住んでいる間及び退去時) 対応に差が出るかどうかが心配です。 両社の特徴やアフターの対応などについて知りたいです。 宜しくお願いします。 尚、その物件はエイブル保証が管理しているそうです。 内見をした際にはエイブルの看板しかかかっていなかったように 思います(見落とした可能性もありますが)。

  • 他の不動産屋は仲介手数料が半額でした

    ちょうど1週間前、不動産屋に行ってアパートを1万円の前金を払って仮契約しました。 しかし、ネットで調べたところ、そこの建築会社の評判がひどく悪かったので、2日後にキャンセルしました。 その時1万は返ってこないかもしれません。でも、うちで他の物件を契約してくれたらなんとかしますと言われ、 もう一度物件を探しに行きました。 新たに物件を見つけて、前金を払って仮契約をして帰ってきたのですが、 他の不動産屋に同じ物件が載っていてそこは仲介手数料が半額でした。 まだ仮契約なのでキャンセルできるとは思うのですが一度契約をキャンセルした手前、 やはりそこで契約はしたいと思っています。 この場合他の不動産屋の話をして値引き交渉しても良いものでしょうか? それともあきらめるべきでしょうか? 何か良い方法があったらどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • この違いは何!?

    本日物件を探しに大手のminiminiさんとエーブルさんに行きました。 miniminiで初期費用を抑えたい(25万程度) バストイレ別などなど要望を出しました。 新築で礼1・敷0で初期費用計25万円の物件ともう一つ 同じような物件を紹介され、2件の見積もり書と間取りのコピーを貰って帰りました。 その後エイブルに行き同じ条件で探してもらいました。 残念ながら希望の物件は見つからなかったのですが、仮にこの物件にしたら初期費用はどうなるか計算してみらったら同じ礼1敷0なのに8万円も違い驚きました・・・。 エイブルのお姉さんに見積もり書を見てもらったら、 『信じられない!こんなの東京都の条例に違反している、これ東京都に送ったら確実に呼び出しですよ? 親ですって言って問いただしたいくらい不透明なお金が請求されてるわ。若い女の子だからふかっけられたのかも』と言われてました。 確かに見積もり書を見比べてもエイブルは ●敷金・礼金・前家賃・退去クリーニング代・仲介料 と分かりやすかったです。 miniminiは ●敷金・礼金・前家賃・クリーニング代・仲介料 鍵交換台・トクトク初期費用・入居サービス料 など不透明な請求があります。 新築なのに鍵交換?仲介料もあるのにトクトク初期費用・入居サービス料?って感じでです。 エイブルの人に言わせると鍵交換代も相場より5000円高いし、クリーニング代も2万円も違いました。 エイブルの人が自分の所のさせるために言っていたようには思えませんでした。現に連絡先も教えたりしないで帰ってきましたし、話を聞いてきただけです。 miniminiは違反なのでしょうか? 普通の不動産屋の相場はどのようになっているのでしょうか? miniminiの物件は気に入っていて初期費用も25万以内と条件はあっているのですが、不透明なお金を請求するような所は信用できないです・・。 どなたかお知恵を貸して下さいm(__)m

  • 不動産 物件 キャンセル

    来年の春から一人暮らしを考えている者です。3日ほど前に不動産屋さんで良さそうな物件を見つけ、仮契約(予約金のようなものを渡しました)をしたのですが、その物件が1階で私自身が女だということもあり、よく考えた結果、不動産屋さんには大変申し訳ないのですがキャンセルをしたいなと考えています。まだ契約書などに記入はしていないのでキャンセルは可能なんでしょうか?

  • ネットに掲載されている賃貸物件はどこの不動産屋さんでも紹介可能なのでしょか?

    ネットで賃貸物件を探しているのですが、契約したい不動産屋さん(エイブル) のホームページには気に入った物件が掲載されていなくて、 他の不動産屋さんのホームページに気に入った物件がある、という場合は、 その物件をプリントアウトなどして契約したい不動産屋さんに持って行けば、 紹介してもらえるものなのでしょうか? それとも、エイブルのHPに載っている物件の中から選ばなくては いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • かなり困ってます助けてください(>_<)

    神奈川県にすんでいます。結婚するので旦那の地元に引っ越すことになりました。仕事上急いでました。4/28埼玉の不動産アパマンに、物件を探しに行きました。条件に合う物件が一つしかありませんでした。とりあえず物件パンフをもらい、見学時間を決めて、他の不動産屋に行ったら他の物件も見つかると思いエイブルに行きました。2つ見つかりました。エイブルにアパマンで出してもらった物件の話をポロッと出してしまった所…「その物件どこのですか?うちでもだせるかもしれません!」って言われ出したらエイブルでだしてもらえて、結局急ぎだったので一回で三件見に行けるなら楽だなと思いアパマンを断りエイブルでみにいきました。結果アパマン出だしてもらった(資金礼金0更新料0家賃67000)物件が一番気に入って、仮契約までしてきました。三日後、「審査が通りましたので書類を送ります。その書類と契約金を、いただければ鍵を渡せます」とのことでした。そして5/10…旦那が何故かエイブルに、書類をいつ出したのか気になって電話してみたところアパマンに、かけてしまったらしく、ついでに元々アパマン出だしてもらった物件だったからアパマンの人に見積もりを出してもらったらしいのです。そしたらなんと…エイブルでゎ37万だったのが、アパマンでゎ27万でした。どーゆーこと??と思い旦那がエイブルに電話したところ担当が休みだったので話が出来ませんでした。仕事終わりにアパマンにいって色々キャンセルするとどーなるのかとかを話して、とりあえずアパマンから大家さんに電話して確認してもらったところ…「エイブルさんとゎ契約をしていません。断ったはずですが?」といわれたらしいです。唖然です。怒りマックスです。審査が通って?書類おくります?19日にゎ書類と契約金があれば鍵を渡せます?書類もとどいてないのに?しかも、もう今の住んでる家の解約手続きを1日にしてきてます。。26日にゎ立ち会いです。どーすればよいのでしょう?

  • 札幌の不動産屋さんにお願いします!

    札幌の不動産屋さんにお願いします!物件探しに協力して下さい。 現在東北に住んでいます。札幌に移住を強く望んで物件探しをしています。 移住と言っても家の購入ではなく、アパートを探しています。これまで2回ほど札幌に行き、物件探しをしましたが、 私が訪ねた不動産屋さんはマシンガントークの人が多く、あまり良い物件でなくても どんどん押して来るので、心から信頼して相談出来る営業の人に出会えませんでした。 札幌に滞在中何軒か不動産屋さんを回りましたが、しっかり落ち着いて話しを聞いてくれる方とは出会えませんでした。 東北人ですので、どちらかと言うと話すペースもゆっくりなので巻き込んでしまうようなペースで話されるとそれだけで気持ちが開けなくなってしまいます。 納得いかない物件を強く押されてお断りする言い訳を頭の中で考えるのが精一杯になり、結局物件が決まらないまま帰って来てしまいました。 お金も時間も無駄になり、落ち込んでしまいました。 札幌までの交通費は結構大きいので何度も行くことも難しくどうしたら良いかと悩んでおります。 今一番望んでいることは親身になって相談に乗ってくれる不動産会社の方と出会いたいということです。 私のように道外から移住する人は土地勘も無く地域性なども詳しくないので、本当に心細く 小さい不安をたくさん抱えております。 全く土地勘の無い道外の人に時間を掛けて親切に対応してくれる不動産屋さんを探しています。 この投稿をお読みになって親身になってくれる不動産屋さんがおりましたらメッセージを頂けたらありがたく思います。 また、ご自身がお世話になった不動産屋さんでとてもご親切に感じた不動産会社がありましたら教えて頂けたらありがたく思います。 ところで…不動産会社の営業のお仕事というのはどのような報酬の形態になっているのでしょうか。。 やはり契約に結びつかないと報酬にはならないので物件選びに時間が掛かるお客さんは敬遠されがちなのでしょうか。。 スピーディに契約をしてしまうお客様もいると思いますが、何度も足を運び納得するまで探し続けるお客さんというのは営業の方からはどんな印象なのでしょうか。。 物件探しはあまりしたことがないので不動産屋さんとのやり取りや交渉などに慣れていません。 知識の豊富な方からのご回答を頂けたらありがたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。