• ベストアンサー

歴史小説で歴史が学べるか

izayoi1185の回答

回答No.4

小説は所詮「小説」であり「フィクション」です。 歴史を題材にした作り話でしかありません。 興味をもつには役立ちますが全てが真実ではないので、気になったら時間を掛けて調べますね。 そこから世界が拡がりますから。

関連するQ&A

  • お薦めの歴史小説を教えて下さい。

    お薦めの歴史小説を教えて下さい。 日本史、世界史そして、時代背景など問いません。 今までは、日本の戦国時代ものを読んでました。 他の時代の歴史小説も、読んでみたいのです。もちろん、戦国時代もいいです。 人物伝を、主に読んでます。

  • 歴史小説で一番最初に読むなら?

    日本の歴史小説を読み始めたいと思っていますが、 たくさんありすぎて何から手をつけたらいいのかわかりません。 読んだ後に、登場人物の建てたお城を見に行ったりできたらなと思ったりするので、できれば戦国時代あたりから攻めたいです。そして次の時代の物語や一つ前の時代の物語というように、連動して読み続けて、大まかな戦国時代あたりの流れが分かるようになりたいのです。 また、新撰組にも興味があります。 文章の比較的やさしいものがいいです。漫画も同時に探しています。 なにかおススメがありましたら是非教えてください!

  • ナポレオンの歴史小説

    ナポレオンについて書かれた歴史小説が2,3年前どこかの文庫で上巻、下巻で出ていたように思います。作者名はわかりません。どなたかどの出版社から出ていたか?作者名わかる方いませんでしょうか?

  • フィクション小説について

    フィクションの歴史小説を作るとき、架空の人物や実際に無かった事件などを登場させることは出来ますか? 回答よろしくお願いします!

  • 初心者にも読みやすい歴史小説を探しています

    真田幸村&真田十勇士(これについては架空の人物のようですが)について書かれている歴史小説で初心者にも読みやすくてわかりやすいものを探しています。 なにかおすすめの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 あまり歴史に詳しいほうではないのですがなぜか突然興味を持ってしまいネットで検索していくうちに真田幸村&真田十勇士について知りたくなりました。 ちなみにあと気になっているのは戦国時代の浅井長政&お市さまです。 こちらのほうもできたら一緒にお願い出来れば・・・嬉しいです。

  • 歴史小説というのは一般的にどこまで史実なのですか?

    歴史小説というのは一般的にどこまで史実に合わせるものなのでしょうか? 最近『村上海賊の娘』という話題にもなっている本を読みました。 考えてみれば歴史小説と呼ばれるものを読んだのは、自分はこれが初めてだったのですが、ふと疑問に思ったのは歴史小説というのは、いったいどこまで語り伝えられている歴史と整合性を測るものなのか気になりました。 『○○年に○○という出来事があった』みたいなのは当然守るべき事実かもしれませんが、主要登場人物に個性的なキャラクター性を与えてみたり、口調を現代風にしたり、主要人物の中にオリジナルキャラクターを登場させたり、いろいろあると思いますが、多くの場合どの程度ラインが歴史小説の冠を持つことができるのでしょうか?

  • 歴史小説と嘘

    史実とされている歴史と、ある作家が書いた例えば戦国時代の架空の物語は違いますよね。 (もし誰々がこうだったらのような) 後者の場合、単なる嘘なのに「歴史小説」というジャンルになると読む人がいるのは何故ですか?

  • お薦め歴史小説

     この間、「真田太平記」読みました。 それで、戦国時代のお薦め歴史小説を誰か教えてください。 興味がある人物は、北条早雲、上杉景勝、加藤清正などですが他の武将・家老でこの人は!という人物、小説があったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面白い架空戦記(IF小説)と歴史小説を教えてください。

    カテ違いでしたらすみません。 歴史好きな方なら歴史小説に詳しい人がいるかと思い ここに質問させていただきました。 1.柘植久慶の逆撃シリーズを読んでから 架空戦記にはまってしまいました。 戦国時代~大東亜戦争終戦までの時代を扱った 架空戦記を教えてください。 2.戦国時代~江戸時代を舞台にした 歴史小説の中で 主人公が大名か武士で実在していて ストーリーが主人公の誕生或いは誕生以前から 始まっており、主人公の幼少期が書かれている ものを教えてください。 できれば最低一章は書かれているものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 歴史小説家・時代小説家のタイプ?を教えてください。

    歴史小説家・時代小説家のタイプ?を教えてください。 このジャンルは素人で、これから読んでいこうと思っています。 しかし、沢山いすぎてどれを選ぼうか迷います。 同じ歴史上の人物でも、何冊か出てたりしますよね。 この作家は、読みにくい・読みやすい(単語とか文体)とか、 歴史に忠実だとか、フィクションぽいとか、 何でも良いので、傾向を教えてください。 みなさんの好き好きで構いません。 ちなみにですが、幕末・維新前後を読んでいくつもりです。 オススメの本とかも嬉しいです。