• ベストアンサー

数学について

数学について log2(2-x^2-y^2/x+y)≦1をみたす点(x、y)が存在する範囲を求めよ。 log2(2-x^2-y^2)-log2(x+y)≦log2{2} log2(2-x^2-y^2)≦log2{2+log2(x+y)} log2(2-x^2-y^2)≦log2{2・log2(x+y)} 2-x^2-y^2≦2・(x+y) と計算すると解答とまったく違います。 真数条件からの詳しい解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

log_2((2-x^2 -y^2)/(x+y))≦1 真数条件から  (2-x^2 -y^2)/(x+y)>0  2-x^2 -y^2>0 かつ x+y>0…(A) ← 図の緑の領域(境界線含まず) または  2-x^2 -y^2<0, x+y<0 … (B) ← 図の黄色の領域(境界線含まず) (A),(B)を合せた領域が真数条件。 >log2(2-x^2-y^2)-log2(x+y)≦log2{2} この変形は間違い(∵(B)の場合が欠落) 以降、解答から(B)の領域(黄色の斜線部)が欠落する間違った結果となります。 log_2((2-x^2 -y^2)/(x+y))≦log_2 (2) >og_2(2-x^2 -y^2)≦log_2{2+log2(x+y)} この式も間違い。 対数の底2>1なので真数の大小関係の不等号の向きも同じなので 0<(2-x^2 -y^2)/(x+y)≦ 2 …(C) 両辺に(x+y)^2(>0)を掛けて  (2-x^2 -y^2)≦ 2(x+y)  4≦x^2+y^2 +2x+2y +2  4≦(x+1)^2 +(y+1)^2 …(D) 求める(x,y)の領域は「(A)または(B)」かつ(D)の領域で 添付図の斜線部分(黒実線の境界線を含み緑の境界線と○の点は含まず) となる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

基本的に No.1さんので終わっています。 1行目から二行目 がおかしいよ? 良く冷静に見てね。 それと、もう一つ大事なこと。 Log をはずすとき、 0<A AはLogの中身ね。 を示しておかないとね! (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 見た目一発! でもちゃんと書いておかないとひかれるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

ここはなぜこうなるのでしょう? > log2(2-x^2-y^2)-log2(x+y)≦log2{2} ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ > log2(2-x^2-y^2)≦log2{2+log2(x+y)} 右辺はlog2{2(x+y)}ではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学(log)です。

    数学(log)です。 x≧10,y≧10,xy=10^3のとき、(log(10)x)(log(10)y)の最大値最小値を求めよ という問題です。 解答は log(10)x=X,log(10)y=Yとおくと、与えられた条件は X≧1,Y≧1・・・(1) X+Y=3・・・(2) と書き換えられる よって(1)、(2)で関数 Z=XY・・・(3) の最大最小を考える事になる。 (2)より、Y=3-x・・・(2)' (2)'を(3)に代入してYを消去すると、 Z=X(3-X)=-X^2+3X=-(X-2/3)^2+9/4・・・(4) となり、また(2)'を(1)に代入すると X≧1,3-X≧1⇔X≦2 ∴1≦X≦2・・・(5) が得られる。 よって(5)の範囲における、(4)のグラフから X=3/2 のとき、最大値 9/4 X=1,2 のとき、最小値 2 で、解答が終わっているのですが・・・ これで終わりでいいのですか? X=3/2より、log(10)x=3/2 …って続けて、最終(log(10)x)(log(10)y)の最大値と最小値求めなくていいのでしょうか? 教えてください

  • 対数関数の問題です

    不等式 2log10(y)≦log10(4-x^2)について、点(x,y)がこの不等式が表す領域内にあるとき、x+yのとりうる値の範囲を求めよ。 式を変形し、x^2+y^2≦4 真数>0より y>0 -2<x<2 というところまで辿り着き、半円形の領域になったのですが、 とりうる値の範囲を求める方法がわかりません。解答よろしくお願いします。

  • 対数関数です(基礎知識重視問題)

    対数関数について教えてください。 問 次の不等式の表す領域を答えよ。           logxY≦logyX 底の条件や真数条件で場合わけをしてみたのですが・・・ 不正解で解答をみてみると、 底・・・0<x<1またはx>1 真数・・・0<Y<1またはY>1 だったのですが、なぜ真数条件というものは正の数なのに 解答では1を含めていないのですか? 問題の解答解説を含めて分かりやすく教えていただけたら ありがたいです おねがいします!

  • 至急!!指数関数の最大最小

    実数はx、yは5(右上に)1+log10x乗-2(右上に)y-1=2・・・(A)を満たしている このとき、k=10分の2^k+5^-log10xの最小値を求めよう 真数の条件により、x>「     」である。 t=5log10xとおくと、2(右上)y-1>0であるから、tのとりうる値の範囲はt>「    」となる k=t+「    」-「     」となるから、kはt=「     」 のときに最小値「     」をとる。 このとき、x=「    」、y=log2「    」 この問題が解けません!! 解説・途中式など書いてくださると 助かります お願いします!!

  • 数学について教えて下さい

     わかる範囲で結構ですので教えて下さい。以下の問題は考えてわからない問題だけを質問してあります。どうぞよろしくお願いします。 5,x^n=216の解xは,2<x<6の範囲にあるという。この条件を満たす整数nをすべて求めて下さい。ただし、log10(この10は底です。)2(この2は真数です。)=0.3010, log10(この10は底です。)3(この3は真数です。)=0.4771とします。 6, 区間1≦x≦aにおいて関数f(x)=x|x-4|+1がx=2で最大値をとる。このとき次の問いに答えて下さい。 A 最大値を求めて下さい。 B aはどのような範囲にあると考えられますか。aの範囲を求めて下さい。 7, 6人の子供を2つの部屋A,Bに入れる方法は何通りありますか。ただし、1人も入らない部屋があってもよいものとします。 8, sinθ-cosθ=mであるときsinθをmを用いて表してください。

  • 数学 対数方程式の解の存在条件

    数学 対数方程式の解の存在条件 xの方程式{log2(X^2+√2}^2 -2log2(X^2+√2)+a=0・・・(1) が実数解を持つとき (1)aの範囲を求めよ (2) aが(1)で求めた範囲の値をとる時に(1)の実数解の個数を求めよ。 ただし、aは定数とする という問題があったのですが、(2)が回答を読んでも理解できません。 (1)はわります。 log2(X^2+√2をTとおくと、Tは2分の1以上・・・(2) (1)は-T^2+2T=aとあらわすことができ、 放物線Y=-T^2+2T と直線Y=aの共有点が存在するための条件だから、(2)の条件とあわせて、aの値の範囲というのは1以上・・・(1)の答え というのはわかります。 問題は(2)です。 解答では、 T=2分1のときX=0・・・(3) T>2分1のときX^2>0・・・(4) よって、 a<4分3, a=1のとき2個 a=4分3 のとき 3個 4分3<a<1のとき 4個 というのが解答なのですが、なんでこの答えになるのかがわかりません。 まず、(3)と(4)は式自体は理解できますが、これが個数とどんなかかわりがあるのか いまいちピンときません。 私は、放物線Y=-T^2+2T と直線Y=aとの個数だから a=1, a<4分3のとき1個・・・(5) 4分3<=a<1のとき2個・・・(6) なのかと思ったのですが、なぜちがうのでしょうか??? T=2分1のときX=0・・・(3)でXは1個の解をもち T>2分1のときX^2>0・・・(4)なおので2個の解をもつので、 (5)の1個×2=2 (6)の2個×2=4 になったのでしょうか?だとすると3個ってどこからでたのでしょうか?? ちなみに、黄色チャートの数がく2Bの重要例題147です

  • 数学の2次関数について

    数学2次関数について 以下の問題で質問があります。 放物線y=x^2+2ax+b・・・・(1) をx軸方向に2、y軸方向にー1だけ平行移動すると、点(1、-2)を通るという。 このとき次の問いに答えよ。 (1)bをaを用いて表せ。 この解答はb=-2a-3 でよろしいでしょうか? (2)放物線(1)の頂点のy座標がー5になるとき、aの値を求めよ。 この問題が放物線(1)の式を平方完成してy座標の式=-5にしたら良いと考えたんですけど、計算の仕方がおかしいのか解の公式でしかとけない答えになります^^; (3)放物線(1)とx軸との2つの交点をP,Qとする。点P,Qのx座標がともに2以下であるようにaの値の範囲を求めよ。 また、線分P,Qの長さが√5以下となるaの値の範囲を求めよ。 どうか解答解説をお願いいたします。

  • 数学2 対数計算...

    log3 144-log√3 4 log3 15-log9 25-log27 9 の計算ができません(>_<) 二年間数学をやってなかったので まったく覚えてなくて困ってます。 解説付きで解答を教えてください。

  • 数学 2次関数

    2次関数 y=-x^2+2mx+mのグラフがx軸と2点で交わるときmの範囲を求めよ。 解答・解説お願いします(>_<)

  • 高校数学の軌跡の問題で・・・

    軌跡の問題でわからない点があったので質問しました。 高校数学です。 問1 aを任意の実数とするとき2つの直線ax+y=a x-ay=-1 の交点はどんな図形をえがくか 問2 問1のとき、1/√3≦a≦√3のとき2直線の交点はどんな範囲にあるか? 問1はわかったんでが問2がわかりませんでした。 以下に問1を含めた解答です。 解説 ax+y=a・・・(1) x-ay=-1・・・(2) (1)、(2)をみたす実数aが存在するためのx、yの条件を求める (2)よりay=x+1 (i)・・・y≠0のときa=x+1/y・・・* (1)に代入し。 x+1/y・x+y=x+1/y よってx^2+y^2=1(y≠0) (ii)・・・y=0のとき x=-1でありこのとき(1)はa=0 すなわち(x,y)=(-1,0)は条件をみたす。 (i)、(ii)より求める交点の軌跡は円x^2+y^2=1(1,0)を除く 以上が問1までの答えで、ここまでは理解できたのですが、 問2でわからないことがありました。 問2について解答 、 1/√3≦a≦√3・・・(3)として、 (1)、(2)、(3)をみたす実数実数aが存在するためのx、yの条件を求める。 問1よりy=0のとき(1)、(2)をみたすaは0であり(3)をみらさない。 y≠0のとき(1)(2)(3)をみたすx、yは*より x^2+y^2=1かつ1/√3≦x+1/y≦√3・・・(4) -1<x<1よりx+1>0であり、(4)からy>0 求める交点の軌跡はx^2+y^2=1、√3/2≦y≦1 という解答だったのですが、(4)までは分かるのですが、 最後の「-1<x<1よりx+1>0であり、(4)からy>0 求める交点の軌跡はx^2+y^2=1、√3/2≦y≦1」 という部分がわかりません。とくに最後の「√3/2≦y≦1」 っていうのはどこから導きだされたのでしょうか? 一応図も添付します。