• ベストアンサー

対数関数です(基礎知識重視問題)

対数関数について教えてください。 問 次の不等式の表す領域を答えよ。           logxY≦logyX 底の条件や真数条件で場合わけをしてみたのですが・・・ 不正解で解答をみてみると、 底・・・0<x<1またはx>1 真数・・・0<Y<1またはY>1 だったのですが、なぜ真数条件というものは正の数なのに 解答では1を含めていないのですか? 問題の解答解説を含めて分かりやすく教えていただけたら ありがたいです おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>底の条件や真数条件で場合わけをしてみたのですが・・・ >不正解で 質問者さんの解答が書いてないので、不正解かどうか判定できません。 >解答をみてみると、 >底・・・0<x<1またはx>1 >真数・・・0<Y<1またはY>1 この通りだと適切な解答と言えません。 >だったのですが、なぜ真数条件というものは正の数なのに >解答では1を含めていないのですか? 解答が適切でないためこのような疑問点が出てくるのです。 左辺 log_x Y についての  底の条件 ... 0<X<1 または X>1  真数条件 ... Y>0 であり、かつ 右辺 log_y X についての  底の条件 ... 0<Y<1 または Y>1  真数条件 ... X>0 である。 左辺と右辺の底の条件と真数条件をまとめると  Xについての条件 ... 0<X<1 または X>1 …(★)  Yについての条件 ... 0<Y<1 または Y>1 …(★) となり、X,Yとも1は含みません。 (★)のもと元の不等式の対数の底を底の変換公式を用いて、10(常用対数)に揃える。 底を省略して書くと  logY/logX≦logX/logY となります。 移項して  logX/logY-logY/logX≧0 通分して  ((logX)^2-(logY)^2)/(logYlogX)≧0  (logX+logY)(logX-logY)/(logYlogX)≧0  log(XY)log(X/Y)/(logYlogX)≧0 これを満たす(X,Y)は(★)の条件のもとで不等式を満たすX,Yを求めれば良いですね。 (X,Y)の範囲を図示すると図の斜線部の領域(太い黒実線の境界線を含む)になります。

shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 図解までつけていただき 丁寧にありがとうございます* 確かにxが底でYが真数という限定は おかしいですね; わたしはまずlogxY≦1/logxYに変換をしたうえで 条件を考えていました; ほんとにありがとうございました><

その他の回答 (3)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.4

#1です。 #2さんの回答で、理解されたとのことで。 あくまでも真数条件+底の条件の結果であるところがポイントです。 #2さんへの補足の中で >まずはじめに条件どうこうの前に >勝手に底の変換で両辺をlogxYにそろえてしまっていました; と書かれていましたが、底の変換をするにしても log[y](x)= log[x](x)/log[x](y) ([ ]は底を表すとします) と書いた時点で、y≠ 1(右辺の分母がゼロにならないように)としておかなければなりません。 底の条件に気がつかなかったとしても、ここで気づくかなとおもったのですが。 当然、底を yにそろえる場合も同様なので、x≠ 1も出てきますよね。

shshshny
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございます^^ノ 底変換をしたとしても分母に0がきてしまうことに きがついていれば解ききることもできたのですね;; ここで1をふくまないことにきがついて、 Y>1という条件がでるということですよね! 指摘してくださってありがとうございます♪

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.2

log_x(Y)が求められるためには 真数条件Y>0 底の条件0<x<1またはx>1 log_y(X)が求められるためには 真数条件X>0 底の条件0<y<1またはy>1 これらを合わせて, {0<x<1またはx>1}かつ {0<Y<1またはY>1} という意味でしょう。 これらの条件下で, log_x(Y)≦log_y(X) logY/logX≦logX/logY 両辺に(logX)^2*(logY)^2を掛けて (logY)^3*logX≦(logX)^3logy logX*logY*{(logX)^2-(logY)^2}≧0 logX*logY*{logX-logY}{logX+logY}≧0 logX*logY*log(X/Y)*log(XY)≧0 log(a)とa-1は同符号なので, (X-1)(Y-1)(X/Y-1)*(XY-1)≧0 Y>0なので (X-1)(Y-1)(X-Y)*(XY-1)≧0 すなわち,X>0,Y>の領域を,X=1,Y=1,Y=Xの3本の直線と双曲線XY=1で区切って, ひとつおきに塗り絵する。 ただし,双曲線上と直線Y=X上は含むが,直線X=1とY=1上,点(1,1)は除く。

shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ そういうことだったんですね! 完全に理解できました(^^♪ まずはじめに条件どうこうの前に 勝手に底の変換で両辺をlogxYにそろえてしまっていました; 丁寧にありがとうございました*

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 対数の底にも条件がありましたよね。 教科書を見直してみてください。

shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

shshshny
質問者

補足

回答ありがとうございます^^ logxYにおいて 底の条件・・・0<xかつx≠1 真数条件・・・0<y ということくらいはしっています。 質問のことばが足りなかったみたいで誤解させてしまったようなのですが             ・・・・・・・・・ 私がしりたいのは「なぜ、問題の解説において真数条件に1をふくめていないのか」です。 これは関数が0になってしまうからなのですか? それともほかに理由が・・・? 問題の解説含めもういちど回答していただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • 対数関数の問題です

    不等式 2log10(y)≦log10(4-x^2)について、点(x,y)がこの不等式が表す領域内にあるとき、x+yのとりうる値の範囲を求めよ。 式を変形し、x^2+y^2≦4 真数>0より y>0 -2<x<2 というところまで辿り着き、半円形の領域になったのですが、 とりうる値の範囲を求める方法がわかりません。解答よろしくお願いします。

  • 対数の問題

    高校の対数の問題がわからないので教えてください(答えまでなくても方針やヒントだけでも構いません。 (I)x^2+(log25)x+log(5/2)=0 の二つの解をα、βとする。(α<β)底は10である。次の値を求めよ。 (1)α (2)10^α+10^β (3)10^(αーβ) (1)は二次方程式を解いてα=ー1を出しました。(2)(3)をどうやって求めればよいのかわかりません。。。 (II)自然数a,bについてa^(5/2)b^(3/2)の整数部分が6桁で、a^(3/2)b^(-5/2)は1より小さく、少数第6位にはじめて0でない数字が現れる数のときa,bの桁を求めよ。 これは 10^5<a^(5/2)b^(3/2)<10^6 10^(-6)<a^(3/2)b^(-5/2)<10^(-6) としてそのあと全くわかりません。。。 (III)log(x^2+y^2-sin^2θ)>log(cos^2θ-x^2-y^2) 底はa の表す領域が存在する時のθを求めこの領域の面積をθで表せ。 (0<=θ<π) θの範囲は真数条件から0<=θ<π/4 3π/4<θ<πと出せました。でも面積がわかりません。。。 どれか一つでもよいのでヒントなり解答なり教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 対数とは,何ですか?

    対数とは,何ですか? 例えば広辞苑(岩波)には,「N= a^b(aのb乗)という関係を満足する実数bの値を,aを底とするNの対数といい,b=logaNで表す.Nをbの真数という」とあります. このbとは「指数」ではないでのすか?同じく広辞苑には,指数とは「ある数または文字の右肩に付記し,その累乗を示す数字または文字」とあります.この説明は,まさにbが指数であると言っていると思います. と言うことは,指数と対数は同じものを意味することにならないでしょうか?対数とは何なのでしょうか? また,指数関数とは,y = a^x(aのx乗)の形で表され、指数であるxが変数だから「指数関数」と呼ばれると,理解しています.そして対数関数を考えると,y = logaxの形で表されるのですが,真数が変数になっています.ですからy = logaxは,「真数関数」と呼ばれるべきではないでしょうか?でも,対数関数と呼ばれています.対数とは何なのでしょうか?

  • 対数不等式の解き方考え方

    お世話になってます。対数方程式は比較的簡単に解けるのですが、不等式にてこずります。基本的な問題なのですが、 問 不等式 log[3](x+2)<2 を解け。(底は3です) 一応やってみました。間違ってたら御指摘下さい。 2=log[3]9であるから、 log[3](x+2)<log[3]9。 底>0 より、log[3](x+2)<log[3]9 ならば、x+2<9。よってx<7。 また、真数>0より、x+2>0、よってx>-2。 以上より、 -2<x<7 。 宜しくお願いします。

  • 対数関数を平行移動すると・・・

    関数y=log[2]x・・・(1)のグラフをx軸の負の方向に2,y軸の正の方向に1だけ平行移動すると関数y=log[2](2x+4)になると思うのですが、このグラフは真数条件を満たしていると言えるのでしょうか?このグラフのyが-1のときxは-7/4になるのですが、これは(1)のx>0の真数条件を満たしていないですよね?そもそも、平行移動なんてしても良いのですか?グラフが下に行くとy軸を越えて負になってしまいますよね。すみません、ちょっと混乱してきました。だれかすっきりさせてください。お願いします。

  • 対数の問題です

    対数の問題です log[a](x)-3log[x](a)>2 (x,yは真数条件かつ底なのでx>0,a>0,a>≠1,x≠1) 底をaに揃えると log[a](x)-3/log[a](x)>2 ⇔{log[a](x)+1}{log[a](x)-3}/log[a](x)>0 ここまでは良いのですが、この先の場合わけの解説がよくわかりませんでし答えは 0<a<1のとき1<x<1/a,0<x<a^3 a>1のとき、1/a<x<1,a^3<x でした できるかぎり詳しくご教授頂けると幸いです

  • 常用対数

    (ア)3つの数 2^1/2 , 3^1/3 , 5^1/5 を比べよ。 比べた結果(わかりました) 5^1/5 < 2^1/2 < 3^1/3 となりました。 (イ)2^x=3^y=5^z(ただし、x、y、zは正の実数)のときの3つの式2x、3y、5zを比べよ。 という問題です。 解答 2^x=3^y=5^z (2^1/2)^2x=(3^1/3)^3y=(5^1/5)^5z 各辺常用対数をとって 2xlog10 2^1/2 = 3ylog10 3^1/3 = 5zlog10 5^1/5 ここまではわかりました。 底10>1と(ア)より log10 5^1/5 < log10 2^1/2 < log10 3^1/3 より 3y<2x<5z となっています。 底10>1と(ア)より log10 5^1/5 < log10 2^1/2 < log10 3^1/3 より 3y<2x<5z この部分がよくわかりません。すいませんが詳しく解説をお願いします。

  • 底が-の数字の指数関数は高校では扱わないのですか?

    よろしくお願いいたします。 対数関数での真数条件、底の条件を考えてみました。 真数は指数関数はすべてY軸よりプラスだからだな 底が1だと指数関数にならないから定義しないのだな までフムフムと思っていたのですが 底の条件の底が0以上とところで、、-の底はなかったっけ? と考えてしまいました。 数列などでは-の底の指数関数を目にします。なぜ、この場合-の底を定義しないと なるのでしょうか? ご教授ください

  • 指数関数と対数関数の交点

     ずっと気になっていたのでこの機会に質問させて下さい。  底が1/2である指数関数y=(1/2)^xのグラフと、底が1/2である対数関数y=log(1/2)x(( )内は底を表す)のグラフの交点の求め方を知りませんか?  できれば高校数学の範囲でお願いします。

  • 対数の方程式

    2×log(底が2)x=1というxの方程式を解きたいとき log(底が2)(xの2乗)=1としてxの2乗=2だからx=±√2 真数条件からx=-√2とはならずにx=√2だけが解になるという推論は正しいのでしょうか? 2を対数の中に入れた時に条件が弱くなったからx=±√2はたんに解の候補にすぎなくて、それらが解かどうか確かめないといけないのではないでしょうか?真数条件をつかったとしてもx=√2が本当に解かどうかわからないのではないでしょうか? もちろんlog(底が2)x=1/2としてx=2の1/2乗とすればこの話は回避できるんですがそれはそれとして。