• ベストアンサー

import ファイルを相対パスでディレクトリ指定

お世話になります。 actionscript 3.0で作成してます。 自作でtestという外部asファイルを作成致しました。 その外部asファイルをflaで読んでいるのですが、 同じディレクトリではなく、一つ上の階層に置きたいと思っています。 import時にどのように記載すればよいのか教えていただけないでしょうか? お手数ですがよろしくお願いしまうs。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmq
  • ベストアンサー率80% (21/26)
回答No.1

Flash側でソースパスの設定を行います。 標準では「.」(現在のフォルダ配下のみ探す)となっていますので 「..」(現在のフォルダの 親 の配下のみ探す)を書き換えれば解決するものと思います。 ただし、パッケージ名を設定している場合はパッケージ名とディレクトリ構造を合わせるなど、 少々ややこしいことになりますので注意してください。

参考URL:
http://help.adobe.com/ja_JP/flash/cs/using/WS3e7c64e37a1d85e1e229110db38dec34-7fa4a.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JSFLで異なるディレクトリのflaファイルを一括パブリッシュする方法

    flash CS4を使い始めたものです。 CS4でモバイルコンテンツを作成しているのですが、各端末ごとにflaファイルをパブリッシュするのが面倒で仕方がありません。 そこで色々調べてみるとJSFLという外部ファイルを作成することで一括パブリッシュができることがわかったので、これを利用して異なるディレクトリのflaファイルを一括でパブリッシュしたいと考えました。 行いたいことは以下のようなことです。 【ディレクトリ構造】 A--+-B----B.fla | +-B'---B'.fla | +=B''--B''.fla このような時、 1.B'.fla、B'.fla、B''.flaを一括でパブリッシュする。 2.それぞれをB.swfとしてその一つ上のディレクトリ(上記B.flaの場合だとBディレクトリ)に吐き出す。 ということです。 JSFLの知識がないのでできるかどうかもわかりませんが、何卒宜しくお願い致します。

  • インクルードパスを相対パスで指定

    Visual C++ 2017を使用したプロジェクト開発で、次のようなディレクトリ構造になっているとします。 root/  └ dev/    └ L1/      ├ L2/      │ ├ L3/      │ │ └ L4/      │ │   └ MyProj(開発用ディレクトリ)      │ └ foo/      │      └ include/ プロジェクトファイルやソースファイルは全てMyProjの直下にあります。 L2と同じ階層にあるincludeディレクトリにあるtest.hをソースファイルにインクルードするために、次のような#include文を記述します。 #include "../../../include/test.h" これで問題なくコンパイルが通ります。 次に、プロジェクトのプロパティの「追加のインクルードディレクトリ」に"../../foo"を追加します。 これは次のようなオプションと解釈されてコンパイラに渡されます。 /I"../../foo" fooというディレクトリのみを参照パスに追加するつもりで、プロジェクトファイルからの相対パスで指定しました。 さてここで#include文を次のように書き換えてみました。 #include "../../include/test.h" これでコンパイルが通るのです。 ソースファイルからtest.hへの相対パスは ../../../include/test.h のはずですが、なぜこれでコンパイルが通るのでしょうか? ちなみに「追加のインクルードディレクトリ」に何も指定しない状態では、includeファイルを開けないと出てコンパイルエラーとなります。 なのでこの設定が影響しているのだとは思いますが。

  • ディレクトリ構成変更に伴うファイルへのリンク変更

    質問させていただきます。 現在、Aをルートディレクトリとする階層があります。 その階層のディレクトリ構成を変更して、 Bをルートディレクトリとする階層にします。 この状況で、 「Aの階層のファイルがBの階層のどこに行ったか?」 を調査したいです。 最初にtest.fileが 【A\123\test.file】 があったとして、 【B\456\789\test.file】 に位置が変更されたのならば、 「test.file」は A\123\test.fileからB\456\789\test.fileに変わった。 のようにです。 そのような調査ができるツールや、 簡単なプログラムの作成の仕方など ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 正直、かなり困っております。 大変申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。

  • MT3.33でエントリーのファイル名にパス指定をしたい

    どうもお世話になります。 MT3.33でエントリーを作成する際、指定したディレクトリにファイルを保存するにはどういう設定が必要なのでしょうか? 例として、 ブログの公開設定のパス=/a/bとします。 ファイル名=testとしてエントリーを作成すると、a/b/test.htmlというファイルが作成されます。 これを作成するエントリーによって、a/b/game/2007/test.htmlというようにブログの公開設定のパス=/a/bの下層に/game/2007/を作成し、そこにtest.htmlが出来るようにしたいのです。 (予め、a/b/game/2007というディレクトリはFTPソフトで作成してあります) 単純に、エントリーのファイル名の部分をa/b/game/2007/testとしても勝手にabgame2007testというファイル名に変更されてパス指定が出来ないようです。 お手数ですが対処方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ファイルやディレクトリの削除コマンドについて

    ファイルやディレクトリの削除コマンドについて 現在、サーバ内のあるディレクトリ内に保存されているファイルやフォルダを 全て消去したいと思い、batファイルを作成してテストを行っているのですが、 うまくいきません。 ファイルの削除はうまくいきますが、空フォルダが残ってしまします。 batファイルの中身は以下の通りです。 del /s /q x:\test\abc\*.* rd /s /q x:\test\abc\* testやabcは実際のディレクトリ名では有りませんが、 やりたいことは、abcディレクトリ下のフォルダおよびファイルを 全て削除し、abcディレクトリは消さずに残すようなbatファイルが作りたいということです。 abcディレクトリの下には多くのファイルやディレクトリがあり、毎日違う名前のファイルや フォルダが作成されるのでそれを毎日まとめて消す方法をご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ディレクトリ内のファイルから情報を取得したい

    ローカルのディレクトリ内に、大量のHTML/css/画像などのファイルがあります。 階層も深くまでサブディレクトリになっています。 このディレクトリ内のhtmlのファイルリストを作成し、 ファイル名・パス・ファイル内にh1が記述されているか、されている場合はなんと記載されているかを取得してリスト化(csv)したいです。 どのような方法が考えられるでしょうか? 当方Macを使用していて、規約で新しいアプリケーションをインストールできません。そのためアプリのインストールをしなくてもできる方法があればアドバイスいただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • AS2.0 クラスパスの設定

    dir/hoehoe.fla dir/cls/hoehoe/test.as 上記のようなファイル構成の時、今まではクラス名の設定と、呼び出しを下記のようにしていました。 class cls.hoehoe.test{ ~ } -------- import cls.hoehoe.test; しかし cls/ 以下、もしくは同じ深さの階層にある場合 import ../cls.hoehoe.test; と呼び出すわけにもいかないので、ドキュメントレベルのクラスパスを設定したいと思います。 dir/sub/submovie.fla のクラスパス設定 $(LocalData)/../cls 読み込み import hoehoe.test; 上記のようにしたのですが、ロードできませんでした とエラーが出てしまいます。 どのように記述すれば上の階層のクラスを指定できますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • PDFの binディレクトリとlibディレクトリにパスを通します

    いつもお世話になっております。 ど素人なんですが、PDFファイル購入せずにを作成する際 「binディレクトリとlibディレクトリにパスを通します」という問題にぶち当たりました。パスを通す方法がわかりません。 使っているOSはウィンドウズ2000です。 また、途中まで参考にさせてもらったページも記載します。 http://homepage1.nifty.com/toshio-k/inspi/pdfwrite.html よろしくお願い致します。

  • ディレクトリ下のファイルとサブディレクトリを全削除

    バッチファイル作成の際、分からないことがあるのですが。 タイトルの通り、ディレクトリ下のファイルとサブディレクトリを全削除したいのですが、そのディレクトリ自体は残したいのです。 例えば "Temp"以下の全ファイルとサブディレクトリを削除したい場合 del "Temp" /s とするとサブディレクトリは残ってしまい、 rd "Temp" /s とすると"Temp"自体削除されてしまいます。 この場合、一度rdコマンドで削除した上でmdなどで新たにディレクトリを作成してやるしかないのでしょうか?

  • Access97 Excelファイルのインポート

    はじめまして、こんにちわ。 早速ですが、質問させてください。 Access97で既存のテーブルにExcelファイルをインポートした際にエラーがでてインポートできないファイルがありました。その原因を調査している次第です。 Excelファイルは様々な担当者に作成いただく予定ですので、エラーの再現性を確認して、原因となる作業を予め禁止しておきたいと考えております。 (1)ファイル→外部データ取込→インポートからインポートするExcelファイルを選択し、インポートボタンを押したところ、『ファイル○○にアクセスできません。このファイルが存在するか、またファイルの形式が正しいか確認してください』と言うエラーが出ます。 実際にそのファイルは開けますし、同じように作成したファイルはインポートできるものもあります。 中身を全てコピーし、新規作成したExcelファイルに貼り付けて名前をつけて保存したものをインポートすると、問題なくインポートできました。 どういった作業をすると、上記エラーが出るようなファイルになってしまうのでしょうか。 (2)ファイル→外部データ取込→インポートからインポートするExcelを選択し、インポートボタンを押した後、ワークシートインポートウィザードで『先頭行をフィールド名として使う』をチェックすると、『先頭行にAccessフィールド名に使用できない文字が含まれています。』というエラーが出ます。 調べてみると、空白の列がフィールドとしてインポートされるようになっています。Excel上では何も表示されていない列で、その列を削除すればエラーがなくなります。 どういった作業をすると、空白の列や行がインポートされるようになってしまうのでしょうか。 お手数ですがよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP707Aインクジェットプリンターを使用していますが、印刷ができません。
  • PCから印刷を指示したところ、無白紙が出てくる問題が発生しました。
  • ノズルチェックでは全ての線が印刷されているため、原因が分からず困っています。
回答を見る