• ベストアンサー

僕は不登校だけど不登校にはなりたくない!

komo7220の回答

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

>どのくらい出席日数ってのは影響があるのか教えてください。 年間10日を越えたら、影響があると思って下さい。  年に1~2回体調を崩し、それぞれ2~3日休む程度までは気にしないと言い換えてもかまいません。 お休みする日数が、それを超えたら病弱なのか?等、高校での学校生活に配慮が必要なのかどうか?を高校側が気にしますから「不合格」と決まるわけではないけれど、影響は、必ずあるということなのです。 でも、まだ1年生です!!! 高校生活に近い時期。つまり2年生・3年生の状況の方が重要視されます。 2年生から学校に通えるなら、今までのことはさほど気にしないでも大丈夫です。 しかし、中学に通うのがやはり難しい、という時もあります。  そういうときには、学校以外にも「出席扱い」となる場所が用意されているはずですので、保護者の方に探していただいて下さい。(市や県が用意していて、授業料などはかかりません)。 焦らず、少しずつ、定期的に外出することに慣れて行くのも悪くありません。 勉強に関しても、自分の分からなくなっている場所から教えていただけるはずです。 そのような努力をしていれば、公立でも進学可能な高校が見つかると思います。 それに、高校の進学には、本当にいろいろな方法があります。 本当は在籍している中学にも相談できると良いのだけれど・・・・・・。 市や県の「教育相談」という窓口で、不登校の相談を受けているはずです。 保護者の方と一緒に相談に行ってみるのも一つの方法です。 無理をしすぎずに、でも、できれば体力と学力をつけておきましょう。 体力と学力があれば、進学可能な高校はみつかると思います。

kibouomotomete
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございます 2年3年で成績を残せるようがんばります!! 出席扱いになる所は知っていますが僕は学校に 行っていないのに出席になるのが嫌であえて、 行ってませんでも少しずつ外出ができるように 頑張ろうと思いました体力と学力をつけて高校に 行けるように頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不登校生の上位校進学

    初めまして。私は現在中2の女子で不登校です。 2年生になってから全然学校に行ってません。 こんな私ですが高校に行きたいです。 家庭教師をつけて、勉強も頑張っています。 3年生になったら、行けば出席扱いにしてくれる施設に 通おうと思っています。 今、行きたいと思っているのはお茶の水女子高校です。 不登校生のための進学本に載っていたというのが 興味を持ったキッカケです。 そこでお聞きしたいのですが、国立高校は内申をどれくらい 重視するのでしょう?試験での点数と、出席日数で 合格することは可能ですか? よろしくお願いします。

  • 不登校だった私の高校進学について

    私は中学1年の後半から中学2年の12月まで不登校でした。不登校で成績は123ぐらいだったのですが。今では543でそれに定期テストは上位の方をキープしています。不登校から立ち直れた私ですが、 親の都合(父の実家に住むことになりました)で高校は兵庫県の高校を受けることになりました。おじいちゃんの勧めで高校は偏差値65越えの進学高校を受験する予定なのですが、不登校で80日くらい欠席していて塾の先生に学力の面では大丈夫だろうとは言われているのですが、出席日数の部分でものすごく落ちてしまうのではと心配です。 希望校を変えた方がいいでしょうか?

  • 中学一年生の不登校による進学について

    中学一年生の不登校による進学について 聞きたいと思います。 私は、中学一年生で不登校です。 もう半年以上行っていません。 もちろん母は進学のこと、中間期末のテストのこと、 口うるさく言いますが、今まで気にしていませんでした。 ですが、もうそろそろヤバイんじゃないか、と 最近思い始め、でも学校には行けません。 すだち学級という特別支援学級のようなものが 別に有りますが、そこに行ってそれでも進学は 出来るのか、という不安があります。 行けば出席日数にはなるし、内進はまだ大丈夫でしょうが 勉強のほうが気になって仕方がありません。 それなら学校に行けばいいじゃない、という話になりますが 中々行けません。 そこで質問です。 中学一年生の不登校で、特別支援学級に行っていた場合 進学は可能ですか。 中学二年生から行けばなんとかなりますか。

  • 不登校です。入れる高校を探しています。

    私は中3の受験生で、不登校です。青森県(弘前に近い場所)に住んでいます。 最近は少しずつ学校に行っていますが、小4の頃から不登校だったので やらなければいけない勉強範囲が広く、今でもまだ中1の勉強をしているところです。 それに、中学に入ってから1度もテストを受けていないので、 今の状態で入れる高校があるのか不安です。(今後はテスト受けるつもりですが) ちなみに出席日数は、中1・中2合わせて200日は行っています。(他の施設に行っていた為) なるべく公立希望なのですが、これからでも入れそうな高校ってあるでしょうか・・・?

  • 高校入試で不登校生徒の受験に配慮のある都道府県や学校の情報がなく困っています。

    今度中三になる不登校の子供がいます。今住んでいる場所に起因する問題もあるため、高校受験にあたって転居を検討中です。 公立高校の入試で、不登校の生徒に特別な配慮がされている都道府県や内容を教えていただけると助かります(申請すれば学力テスト100%で計算していただけるなど)。 ちなみに私は、東京都では、進学校で多いようですが一般入試で定員の10%について内申点も出席日数も関係なくテストの点数だけで合否を決めると伺いました(一般の生徒さんに関しても同じだそうです)。 反対に、内申点(低いもの)+学力検査で計算すると、通常の生徒さんの合格点に届いていても不登校では合格出来ない都道府県も教えていただけると助かります。 一般的な話でないため、都道府県のホームページを見てもわかりにくく困っています。よろしくお願い申しあげます。

  • 不登校の息子

    中2の息子が現在 不登校で、来月 中間テストがありますが、行かないと言っています。 そこでお聞きしたいのですが、もし前期の中間を受けない場合、前期の成績は期末テストが反映されるのですか? あと高校受験の時は、2年の後期の成績から採点されるようですが、前期の中間欠席は響かないの でしょうか? 担任の先生は別室でも受けられるからとおっしゃってくれているのですが、全然テスト勉強もしてないのに、受ける必要はないじゃん!と言っている状況です。でも高校は行きたいようです。 宜しくお願いします。

  • はじめまして。私は今、中学3年の受験生です。私は不登校でした。欠席日数

    はじめまして。私は今、中学3年の受験生です。私は不登校でした。欠席日数は1年生~現在まであわせて約9ヶ月くらい。行かない自分が悪かったんですが今とても行きたい公立の高校が見つかりました。約9ヶ月も休んでしまい行けるか不安です。姉の友達は私より学校に行ってたんですが出席日数が足りず合格できなかったと聞き、すごく不安になってしまいました。やはり約9ヶ月くらいも休んでしまうと高校は受からないんでしょうか?

  • 不登校の留学についての質問です。

    自分は不登校の中学3年生です。 現在高校受験のため勉強と出席日数稼ぎをしているのですが、勉強をしてこなかったので高校受験をしても志望校に入れるか不安な状況です。 そこで高校受験をあきらめ来年、高認やTOEFLやらを受けて海外の高校に編入するということを考えているのですが、海外(例えばアメリカ)の高校に不登校の人間が編入するには高認や語学試験のほかにどのような試験、準備をすればいいのでしょうか?

  • 中2不登校です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2393888.html で投稿した者です。 現在は病気持ちで保健室登校という形で生きています。 病気は精神的な病気と体の不調で病院に入院しました。医者からも病名を言われました。 精神的な病気は薬を飲んで回復傾向に向いています。 なのでURLを見れば分かりますが全日制の高校を志望しています。 不登校だったので出席日数が心配で心配で仕方ありません。 足りないんじゃないかと思うくらい少ないんです。 不利とは分かっていますが諦め切れません。 出席日数ってどのくらい高校に影響するのでしょうか? 専門家や経験者の方がいたら回答願います。

  • 不登校で高校に行けないかも

    不登校中の中二です。 私には行きたい高校があって学力もまあまあだったのですが、 現在、学校に行ってなく出席日数が足りないかもしれません。 出席日数が少ない場合中学校は卒業できますか? できたとしても、高校に行けない場合がありますか? 高校以外の勉強法もあるのでしょうか… 回答お願いします。