• 締切済み

痩せる方法か改善方法を教えてください!

zzz111zzzzの回答

回答No.1

運動不足だけで体重は80kgも行かないとは思いますが、 あなたのお母さんは普段寝たきりにひとしい生活してませんか? 恐らく生活による代謝が低いと思います。 食事はカロリーを気にすればいいと思います。 タニタ 社員食堂レシピ いまだに人気のようなです。 ぜひ参考になさって食生活の改善をしてください。 あと、主治医に聞いて水中ウォーキングが可能かどうか確認してみてください。 いくら足が悪いと言っても、その調子では本当に車いす生活になりかねません。 足が悪い原因が持病であれば仕方ないのですが、生活習慣の結果、足が不自由になったとするならば それは本人の為にも、そして介護をするかもしれないあなた自身の為にもやってもらわないと 悲惨な事になると思います。

Agares
質問者

お礼

回答してくれてありがとうございました! あなたが回答してくれたことも参考にして ぜひ、母に進めてみようと思います。 実現できるかどうかは母次第ですが頑張ってみます! ありがとうございました。

Agares
質問者

補足

寝たきりという生活はあまりしていないと思います。 確かに夕方になるとしんどいと言って寝ることがありますが 家事もちゃんとこなしていますし、家から30分もかかるスーパーへ毎日歩いて行っています。正直言って子供の私よりも精力的に動いているのですが なぜか痩せないのです。 ちなみに足が悪くなった理由ですが本人のごとく足の付け根の部分の 骨が溶けて?なくなってしまったそうです。

関連するQ&A

  • 足が不自由です、痩せるには?

    30歳♀ 体重88キロ 身長164cm 自分が見ても第三者が見てもデブです。 足に傷害があり杖または短い距離の歩行は可能です。(痛みが伴いますが) 食事は3食バランス良く作っているので(糖尿食の本などを参考に)いいのですが、お腹周り(特に)の贅肉を取るにはどのような運動方法があるでしょうか?詳しい方教えてください。 今日、なんとか30分のウォーキングを行いました。心拍数も140くらいで汗ばむ事は出来ましたが、健常者が歩けば10分かからない距離なんです。これでも有酸素運動の足しになりますか? 体重が60キロほどになると痛みもなく歩行可能になるそうです。 切羽詰まっています。 是非、詳しい方伝授してください。

  • 下肢麻痺障害者のダイエット

    主人のことで質問です。 50歳を越え、検診で立派なメタボと診断されました。 何か運動をしたほうが良いと思うのですが、片足が不自由なため、ウォーキングやジョギングはできません。 杖は使用していますが、長い距離を歩くと痛むそうです。 体が大きいので(180cm)これ以上体重が増えてしまうと、足にかかる負担も更に大きくなるのでは…と心配です。 食事は好き嫌いはなく、若い頃から野菜を中心に食べています。 ただし量はかなり食べます。 本人も何か始めなくては…とは思っているのですが、どこで何をしたらいいか思いつきません。 何か知恵をお貸しいただけるとありがたいです。

  • 痩せにくくなった体質を改善させるには

    とっても痩せにくくなった私です。 前は食べないだけであっという間に体重の減少がみられたのに最近はま逆で食べなくても痩せない・何をしても体重に変化がありません。 最近は「食べない」を諦め野菜中心の食事を3食摂って間食を控えるようにしています。 このまま続けたら本当にやせるのでしょうか?体重に変化が現れるのでしょうか? 運動はとっても苦手で始めても長続きは絶対しないため食事で痩せたいと思っています。 痩せにくい体質を改善する方法は無いでしょうか?

  • 腰痛を改善する靴の矯正中敷ついて

     夫の母は61歳です。夫の父を長年看病していたこともあり、元々の持病(腰痛)が悪化し、最近仕事も辞めざるを得なくなりました。    夫の母は腰が痛むためか歩行時、膝がくっつかずよたよたと歩きます。変形性膝関節症かと思っていましたが腰が痛むようです。    以前、テレビのニュースか何かで杖をついて歩いていた女性が靴の中敷を入れて履いたことにより杖なしで歩けるようになったのを見ました。その人の歩く姿勢や体重のかけ方を測定し、オーダーメイドで作っていました。    夫の母は非常に我慢強く滅多なことで愚痴をこぼすことなどなかったのですが、よっぽど痛みが増しているようなのです。  どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 21才155cm55キロ体脂肪29%

    ダイエット中の21才です。昨日細身のパンツを買おうと思い試着室で履いてみたら、おしりと太もも(しかも足短い)が太すぎてあきらかに変!! こんなにデブだったのかと落ちてしまいました。 1ヶ月前から会社帰り1時間くらい早足でウォーキング&ストレッチ。野菜中心の食生活などしてダイエットしているのですが・・・。体重-1.6キロ・体脂肪-2%減りました。 しかし試着して鏡を見たらまだまだ足が太い。 なんだかくじけてしまいそうで。 このまま頑張ってダイエットしたら下半身も細くなりますか??結構筋肉質です。 ダイエットって難しいですねぇ。なにかおすすめの下半身痩せ運動あったら教えてください☆ 私のおすすめは、回転イスに座って顔と足の先は前を向いたまま、イスを回転させて複式呼吸です。 OLで机を離れられないのでこれでウエスト細くなればいいなぁ。

  • 大幅減量のしかた

    知恵を貸して下さいm(_ _)m 177センチ117キロという大デブです。 先月からダイエットを始めて6キロ落ちました。 そこでお聞きしたいのですがウォーキングを30分しているのですが何分体重が体重なだけに30分以上はウォーキングができません…。 他になにかアドバイスをもらえないでしょうか? 運動のこと以外でも構いません。 今していることは三食腹八分目、間食なし朝30分のウォーキングたまに夕方も30分のウォーキング。 足あげ腹筋続くかぎりです。

  • ミニスカートをはきたいけど、太ももが気になる…

    ミニスカートをはきたいのですが、太ももが太い気がして躊躇ってます。 どうやったら細くなりますか? いま自分がしてることは、ウォーキングです。以前はコロコロローラーをしてましたが壊れてしまったのでやってません。また買おうかと思ったのですが高いので… とにかく脚が痩せたいです。ふくらはぎはそんなに気にならないのですが太ももが太いです。 体型は162cm48kg前後です。 この体型で脚の出る服装してたら笑われますかね?自意識過剰だったらすみません。 体重はもうほんの少し落とそうと思ってます。 ウォーキング以外で脚の細くなる運動などあれば教えてください。 ウォーキングは続けるつもりですが、より効果的なものがあれば知りたいです。

  • 授乳でやせて、体重筋肉体脂肪基礎代謝が落ちて困っています。アドバイスや改善方法を教えてください。

    出産し、母乳を与えていたところやせていきました。それに加えてウォーキングやベビースイミングなど、運動をしていたら、ますますやせてしまい、脂肪だけでなく今までつけてきた筋肉もなくなって、体力全体がなくなってしまいました。食事は授乳中もいつも1人分しか食べていないので、それも原因かもしれません。とにかくとても疲れやすいです。お尻や足の脂肪はほとんどありません。体重も基礎代謝、筋肉量、BMIもとても少ないです。普段は腕の骨のようなところがしびれた感じがするときもあります。基礎代謝が少ないので、たくさん食べてもすぐ脂肪がつくだけな感じがするので、どういう食生活や運動などをすれば、妊娠前のような体型に戻り、体力のある元気な体になるのが教えていただきたいです。基礎代謝を上げて筋肉をつけたいです。やつれた感じにみえる気がするので、少しはふっくらしてもいいです。食生活はどんな献立だとよいのか教えてください。お願いします。

  • 「杖、ステッキ」は用途別に違いがありますか?

    足の悪い母に、杖を買おうと思っています。 そこで疑問に思ったのが、お年寄りの歩行補助用に売っている杖と、スポーツ店に置いてある、登山用、ウォーキング用ステッキに、どんな違いがあるかということです。 そんなに違いがなければ、選択肢が広がっていいなと思っています。 登山などでステッキに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 椅子の耐荷重=座る人の体重の限界ですか?

    題名通りなのですが、椅子に記載されている「耐荷重」というのは、 そのまま座る人の体重の限界値を表しているのでしょうか? 力の計算の仕方など全くわからないのですが、 例えば椅子ですと座った状態で両足を地面につけているなら、 足で少しは自分の体重を支えていますよね。 そうしたら体重がそのまま椅子に掛かる重量にはならないのではないか、と思いまして。 今度運動会に母が来るのですが、歳なので数時間立ちっぱなしは辛いということで 100均で売っていた簡易折りたたみ椅子を購入して来たところ、耐荷重が70kgと書いてありました。 (2つ違うものを買ってきたところ、もうひとつは60kgでした) 残念なことに、母は体重が75kgくらいあるそうなんです。 座るとして長くて2~3時間なのですが、やはり耐荷重より少しでも重いと厳しいでしょうか。 上記の通り、足で支えている分があるので、その程度は大丈夫では?と思っているのですが…。 お詳しい方いらしたら教えていただけたら幸いです。