• ベストアンサー

木は倒れるまで成長するか?

 51歳男です。  庭に柿の木があるのですが、冬なのに毎日成長しているように感じます。 今朝それを見て 「柿の木って倒れるまで成長するのかしら?」 と疑問に思いました。 だとすると切ってあげないといけないし、植物が自分の重みで倒れるって聞いたことないし・・・  そこで質問なのですが、この木は切ったほうがいいのですか?それともそのままがいいのかしら? ちなみに母の遺言で 「となりにはみだした木は迷惑だから切れ」 といわれているので、はみだしたところは切ろうと思っています。 「成長」のことだけに、私が成長できるような回答をお願いします(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sphenis
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.2

一般に、樹木は一生成長を続けます。 (冬の間はあまり成長しない筈ですが…。) 植物には、横方向の成長と縦方向の成長があります。 つまり、太くなる成長と、長くなる成長です。 樹を輪切りにした所を想像してみてください。 年輪を数えると樹の年齢がわかるのは、横方向の成長が毎年起こっているからです。 年輪の『輪』と『輪』の間の分だけ、ひと夏に成長しています。 冬は成長速度が遅いので、『輪』の所が冬の分です。 毎年外側に新しい層を作るので、中心に行く程古く、外側に行く程新しくなっています。 樹は水や養分を新しい細胞を使って運ぶので(つまり、幹では外側に近い部分が一番大事なんです。ですから、太い樹は幹の中心に穴が空いても平気です。)、毎年新しい層をせっせと外側に作る訳です。 一方縦方向の成長とは、枝が伸びることです。 これも、基本毎年起こっている筈です。(もしかしたらしない種類もあるかもしれませんが…。) 余程重たそうならば少し切ってあげても良いかもしれませんが、そうでなければしっかり根を張れているのならば大丈夫なのではないでしょうか? 重いと枝も段々下に下がってきて、本当に重そうに見えると思います。 お隣さんにはみ出た分は、確かに葉っぱも落ちたりして迷惑かもしれないので、切った方が良いでしょうね。 >「成長」のことだけに、私が成長できるような回答をお願いします(笑) とのことでしたので、豆知識みたいなものもちょっと入れてみました。 お役に立てればと思います。

0682693
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。 「木が縦方向と横方向にのびている」という発想は今までなかったので、とても新鮮でした。 確かに家の柿をよく見てみると縦と横に伸びているのが実感できます。 「太い樹は中心に穴が開いていても平気です」というのも神社の樹によく見られるので納得です。 とっても勉強になりました。ありがとうございます。 感謝しています。

その他の回答 (4)

回答No.5

 柿の木は自重で倒れるほどの巨木にはなりません。しかも柿はゴルフのクラブに使われるほど材質が硬いことで有名です。有名な屋久島杉などは、幹の内部は腐っていて、表皮に近い部分だけが生きています。ですので成長には限界があります。限界を超えた場合は、強風など何かのはずみで倒れてしまうでしょう。

回答No.4

 木が倒れる主な原因は、それ自体の成長ではなく、台風や落雷、虫による食害などです。  自然の状態で、純粋に木それ自体の成長が原因で木自身が倒れるということはまずありえないでしょう。  さて、となりにはみ出した部分を切るのは当然ですが、柿の木の成長には縦と横があり、縦方向に伸びる枝には一切柿の実がなりません。  柿の果実がつくのは横方向に伸びた枝からだけです。  よって収穫の効率もかんがえると、縦方向に伸びようとする枝は毎年剪定し、横方向に伸びようとする枝を温存して、より多くの実が収穫できるようにするのがいいと思います。  その場合、適宜支柱など立てて支えてあげるといいでしょう。  成長が原因で倒れない、というのは、人の手が加わらない、という前提でのことですから。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

柿の木は「落葉樹」ですから、冬季は休眠状態です。 ですから、今の時期に剪定を済ませたほうが良いです。 春になって新芽が芽吹いて来ると樹木は成長を始めますから「年輪が出来る」ことになります。 なお、樹木は枯れるまで成長を続けますから、屋久杉(縄文杉)のように樹齢3,000年と言われるものが存在します。 しかし、一昨年春に倒木した鎌倉市の鶴岡八幡宮に聳えてた樹齢1,000余年と言われた「八幡宮の大銀杏」のような例もありますから、自重で倒木することは珍しくないです。 (台風や突風で倒木する樹木はザラに見てます) ちなみに、隣地にはみ出した樹木の枝は、隣地の所有者がはみ出し部分の枝を切っても良いとされるので、無用なトラブルを避ける為には事前に樹木の所有者が剪定するなど手入れするべきですね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

確か剪定の時期が種類によって違いますので、植木屋に相談するか本等見てみるのが一番納得されるかと思います。 樹が倒れるのは様々な理由がありますが、不可抗力な事故以外で倒れるなら成長は止まっているはず。内部が腐る、病気になる、根が痛む等です。 ある程度剪定した方が元気になるのは林檎や梨、桃とか薔薇科の植物に多いんです。 隣家に迷惑かけないようにするのはとても良い教えですね。ついでに生り物ならお裾分けすると喜ばれるかも。落ち葉なども行っているでしょうからね。

関連するQ&A

  • 観葉植物のゴムの木はどこまで成長する?

    観葉植物のゴムの木はどのくらいまで成長するのでしょうか?? 将来的には広い庭へ移せたらなと思います。 どのくらいの背丈になるのでしょうか??

  • 柿の木は天才か?

     51歳男です。  たった今ボーっと庭にある柿の木を眺めていてオッと思ったことがあります。 この柿の木は何もせずに3年間ほったらかしています。植えてから36年たっています。この冬観察をしていると葉の無い冬の間も成長しているようです。 なのに枝と枝が全く絡み合っていません。この柿の木は「ここに枝を伸ばしていくと隣の枝と絡み合ってしまうな」と予見して成長しているのでしょうか?それともたまたま絡み合っていないだけなのか?全くもって不思議です。どなたかこの問題を解決してもらえないでしょうか。 成長のことだけに私が成長できるような回答をお願いします。たまたまかなあ?ナゾです。

  • 柿の木の成長範囲は?

    この度、妻がマイホーム敷地内に「柿の木」になる予定の小さな木を植えました。 まともに成長するまで8~10年かかるかとは思いますが、その頃に、いわゆる『ご近所トラブル』にならないか心配になってきました。 お隣宅との境界から1m10~15cm位離れた位置に植えました。 【質問】 柿の木は半径どのくらいまで成長するものなのですか? 1m位離れていれば、お隣宅に柿が落ちたりしないですかね? 分かる人いたら教えて下さいm(_ _)m

  • パンの木の成長を抑えるには?

    夏にホームセンターで購入したパンの木(150センチ)が今現在190センチ位に大きく成長しています。来年には、天井に届いてしまいます。上に伸びる成長を抑制させたいのですが、どうしたら、いいですかね?あまり流通していない植物なので、捨てるのは勿体ないし、下手なことをして枯らすのも勿体ないし。現地では、20メートルにもなる木です。気温5度までが外での管理の限界のため、今日12月2日に室内に入れました。近所の植木屋さんに、聞いたのですが、今ひとつ返答内容のキレが悪く・・・心配です。教えてgooです、本当に!!!

  • この木はなんと言いますか?

    家の庭には私の知らない植物がたくさんあり、どう剪定したら良いかわかりません。 どなたか教えて下さい。 この木は椿の隣にあり、同じような大きめの花は咲きますが、違う物のようです。

  • 木の伐採は誰がすべきでしょうか?

    実家の裏手の家から伸びてきた木について困っています。 実家には庭がないのですが、大きな木が生えています。 裏手の家の庭の木が、うちとの境界にあるブロック塀の下を突き破って 伸びてきたのです。 根っこだけが裏の家の庭にあり、その他は全てうちの家側に生えている状態です。 木が生えている場所は、1階の窓のない側なので、気づきにくく、 気づいたらとても大きな木に成長してしまっていました…。 2階のベランダに枝がかぶさってきていたので、 ずいぶん枝が伸びてきたなと思っていたのですが、 柵の周りに目隠しのトタンをはっているので、下のほうが見えず、 ブロック塀の下を突き破って生えてきていることに気づきませんでした。 何年もたっているので、その間に裏の家の方は引っ越してしまい、 今は親戚らしい別の方が住んでいます。 昨年、その木の落ち葉で迷惑していると隣の家から苦情を言われたので、 実家の母が自分で少し枝を切ったようです。(2階のベランダから届く範囲) そして、今年も苦情を言われるのが嫌だから、 母は木を切りたいと言っています。 しかし、もともとうちの木ではないですし、 (隣の方はうちの木だと思い込んでいるようですが) 苦情を言われる筋合いはないし、母が木を切る義務も権利もないのでは?と思うのです。 裏の家の方に、隣から苦情が来て困ってることを伝えて、 切ってもらったら?と言ったのですが、 電話しても子供が出るばかりで、親と話ができなかったそうです。 母はもう少し時間をおいてからまた言ってみようと考えているようですが、 そもそも、こういった場合、どちらに木を切る義務があるのでしょうか? 裏の家の方に言って切ってもらうことはできるのでしょうか? どうしたらよいのかわからず困っております。

  • 木を探しています

    庭に植える木を探しています。 家は薄いオレンジ色のプロバンス風の家にすんでいます。 探している木の条件として 1.高さは成長しても2M程度(剪定はします) 2.冬でも葉が落ちないもの 3.葉を含めた最大直径(?)が80cmほどのもの 4.できれば土から50cmくらいのところから葉をつけて隣との 目隠し代わりになるもの。 がベストです。ゴールドクエストなどは葉の色が明るすぎル事と 成長しても三角形な為、土に近いところがもっとも幅をとること。 です。うまく伝えられるか心配ですが お奨めがあったらお願いします。

  • 木の植え替え

    先日、友人の知り合いが自分の庭にある木を私の家に植え替えてくれました。今は根が付くまでヒモで結んでいます。 高さは2mほどで幹がすごく細く葉はパキラを細長くした感じです。 植物図鑑で検索しても名前が分からず、植えた人も知らないそうです。 今日、木を見ると何だか元気がなく葉が下向きになっています。 友人がお米のとぎ汁を毎日あげたら良いよ、 と言ったので今朝あげましたが まだ元気が出ません。 今まで観葉植物を部屋の中に置くくらいで 木については何も知識がなくネットで調べてるのですが、植え替えに失敗することがある と、書いていたので そんな事になったら木が可哀相で何か肥料のようなものをあげた方が良いのでしょうか? 冬なので元気がないだけなんでしょうか、、、 お米のとぎ汁をあげたのが悪かったのかもしれません。

  • 何にもならない木

    今年中古住宅を購入しました。 庭には一本木が生えていました。まだ細い木ですが、2mくらいはあります。 庭の角数十センチのところに生えていて、2面分隣の家(2件)に接しています。 枝がはみ出るくらいの距離だったので、枝の処理だけはしました。 根っこは今のところは隣の家に影響はないみたいです。 何の木かわからなかったので隣の家の方に聞いてみたところ、 「花もつけなければ、実もならないただ枯葉を落とすだけの何にもならない木だよ。たぶん鳥の糞に種が入ってて勝手に生えてきた木だよ」 と言われました。 「切るならごみの日の前日に切りなよ」 と、切ればどう?とのことも言ってました。 実か花でもつけたらいいのにと少し期待をしてた分、がっかりはしたんですけど、個人的には、せっかくここまで大きくなったんだから、切ったらかわいそう。 という気持ちと、 ぎりぎりのところに生えてる木だから、これ以上大きくなったら隣に迷惑がかかるかも。 という気持ちです。 この「何にもならない木」ですが今のうちに切ったほうがいいと思いますか?それとも枝を切りながら残したほうがいいと思いますか?根っこが隣の家にのコンクリートや塀を壊すこともありますか?

  • 庭の柿の木。

    庭の柿の木。今日家の隣の駐車場に止めている車(ベンツ)のオーナーが、柿の果汁の酸で塗装がはげたから直して欲しいと、行って来ました。柿の木は枝が駐車場まで伸びていました。風が強かった昨夜に、汁が垂れたようです。木は即刻切りました。 塗装代は柿の木の土地の主が負担すべきでしょうか?またどのくらい負担すべきでしょうか? 相手ははじめ20万払え、それは無理と言うと10万払え、それも難しいと言うと保険使うと7万で直る、保険料が上がる分はいいから7万払えと言っているようです。親はその態度の変容を不審に思っています。が、7万で事無き得られるなら良いと思っているように感じました。 私はとにかく当事者間だけで決めるのは良くないと思います。自分が当事者ならば、例えば修理代はヤナセから計算したものをみたいですし。7万って直すにしてはやすすぎます。