• ベストアンサー

月の見える大きさは変わるのですか?

nananotanuの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.14

例えば、こちら  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A4%E5%8B%95 のアニメーションで、正面を向いている模様が変化している(端のほうを見ると、裏側の一部も見えたりする)のが秤動による「ぶれ」で、大きさが変わるのは、その間に地球からの距離が変化しているからだけに過ぎません。言ってみれば、公転の影響。  ※純粋な、模様の変化の部分だけが秤動の影響(結果)

isidajyun
質問者

お礼

この「秤動」が難しくて何度読んでもわかりません。 頭が悪くてすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夕方見えた月について

    昨日の夕方、空をみたらとーっても大きい月が見えました。ふと、月っていつもあんなに大きかったかなーと思いました。そんなことないですよねー。何故、日によって月の見え方(大きさ)が違うのか、どなたかご存知の方いましたら教えて下さいませ。宜しくお願いします。

  • 月から太陽を見たら何色?

    今理科の問題集を解いているのですが「月には大気層がないため、昼間でも空は暗黒である。」と書いてあります。 ということは地球から空を見たら青く見えるのは大気のせいだということですよね? 本題ですが、月から太陽を見ても地球から見るのと同じように赤、黄、白のような色に見えるのでしょうか。 それとも大気がないと太陽の色も変わるんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 一年のうち為替市場が動く月、静かな月ってあるんでしょうか?

    一年のうち為替市場が動く月とそうでない月ってあるんですか?あと今の外為市場は動きが小さい様な気がするんですが、気のせいでしょうか?

  • なぜ月にしか行かないの?

    こんにちは、天文学ド素人の者です。 単純な疑問なんですが、人類はなんで月にしか行かないのですか? 今も空を見上げたらたくさんの星が輝いてますが、、、

  • 台風の後..

    台風が通りすぎた後、いつも以上に空が青く見えるのは 気のせいでしょうか???

  • 月の公転周期?

    昼の空に浮かぶ月を見ながらふと思ったのですが、日本の日中に月が見えているということは、この今の時間は地球の裏側の夜では月が見えていないということですよね? 私の感覚では、日本から見る月は満ち欠けはしても「この時期の夜の空には月が見えない」とか季節的・周期的なものは無かった様な気がするのですが、そうすると月は1日中日本の頭上に浮かんで公転しているということに?? でも「月が見えない国がある」とかいう話も聞いたことがありませんし・・・。 実際のところどうなんでしょう? ・日本でも月が見えない時期とかあるのでしょうか?(地球の裏側にあるとかで) ・それとも月は1日中日本から見える位置にあって、月の見えない国があるのでしょうか? いい歳になっておきながらふと単純な疑問でした。 宜しくお願いします。

  • 月と太陽とか

    地平線近くなると、月とか太陽ってやけにでかく見えませんか? んー。友人とも話しててもらちがあきません。 簡単なことなのでしょうか。わかりやすい回答をゼヒ!

  • 松島の月を見られなかった理由。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、先月の27日に宮城県の松島の月を見に泊りがけで行きました。 (見たい理由は少々長くなるので、取りあえず割愛します。) 月が出る時刻をネットで確認し、少し高いところにある松島海岸駅で、 今か今かと待ち構えていたのですが、結局見ることができませんでした。 多少雲が出てはいましたが、空が雲に覆われていたといった状態ではなく、 本当にがっかりしました。 実は去年も見に行って見ることができなかったので、 もう溜息しか出ませんでした。 月ってこんなに見ることが難しいものだったのか…と今更ながら思いました。 もしこういった事に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうして月を見ることができなかったかアドバイス頂けませんでしょうか。 また今後、松島の月を見に行こうとした時に、どういった点に気をつければ いいのでしょうか。(参考になる、素人にでもわかりそうな資料もあれば 教えて頂ければと思います。) どうぞ宜しくお願いいたします。 参考までに9月27日の月(宮城県仙台)について書いておきます。 月出時刻 20:28 月齢 20 月出時刻と月齢は http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm を参考にさせて頂きました。

  • 月の大きさ

    一昨日(1月31日)午前3時ごろ、外出中に空を見上げると赤く大きな月がとても綺麗でした。今朝、同時刻ころに同じ場所で見上げると、色も薄く先日より小さく見えました。大きさは測った訳ではないので、あくまでも印象ですが、たった二日で地球との距離がそんなに変わるとも思えず、色の変化とともにナゼなのか、気になっています。どなたか教えていただければうれしいのですが、よろしくお願いします。

  • 今夜の月の色・・・

    なんだか変じゃないですか。 どす黒くていつもより大きく見える気がします。 気のせいかな?