駐車スペースに4号砕石を敷きたい。はねないか?

このQ&Aのポイント
  • 建物の周囲に6号の白砕石を敷き詰める予定ですが、駐車スペースでは6号砕石が細かすぎて、タイヤの溝に挟まる可能性があるため、大きい4号の白砕石に変えるか迷っています。
  • 4号と6号の砕石を混ぜて敷き詰めれば、ある程度締まる可能性がありますが、石はねの心配もあるため、コンパクトに締まるC-40の砕石にすることも検討しています。
  • 自宅ではなく知り合いの新築の家の駐車スペースの砕石についての意見をお聞かせください。お急ぎのご相談です。
回答を見る
  • ベストアンサー

駐車スペースに4号砕石を敷きたい。はねないか?

建物の周囲に6号の白砕石を敷き詰める予定ですが、その一角が駐車スペースとなります。6号砕石では細かくて、タイヤの溝に挟まるという事を聞いたので、大きい4号の白砕石にしようかと思います。が、建物ギリギリに駐車するので、石がガラスにはねないか心配です。 c-40という砕石だと、締まりが良いとの事ですが、アプローチという事もあり、色が黒くて目立つので4号を探しました。 4号と6号を混ぜて敷き詰めれば、ある程度締まるのではないかと思うのですが、石はねの事を考えるとC-40にすべきなのか、どのくらいの違いがあるのかわからず迷っています。どなたかご意見をお聞かせ願えないものでしょうか? 自宅ではなく、知り合いの新築の家です。急いでいます。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

不特定な来訪者がなければそんなに飛び散るものではないです。

kamukai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ついお礼が遅くまってしまい、大変失礼いたしました。 さほどでもないというご意見を参考に、4号と6号を混ぜたものを敷きました。 結果としては、6号だけの場所よりも結構締まりがよく、飛び跳ねもないようです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

砕石を入れるのは考え直した方が良いと思います。 確かに通常の砕石よりも、白砕石の方が見た目も良くなりますが、ただ 色が通常のグレーではなく白ですから、日が当たる場所では照り返しで 眩しく感じてしまう事もあります。 砕石は大きな岩石を砕いただけの代物ですから、どんなに転圧(ランマ ープレートと言う機械で締め固める事)しても思ったほど締まらないで しょうね。最初の頃は真っ平らで歩いても気になりませんが、車が何回 も出入りして切り返し等をしていると、その内に砂利が盛り上がったり ワダチが出来てしまうでしょうね。 そうなると再び整地をして転圧をする事になり、この作業が苦になって しまう事は確実です。 とにかく砕石は粒の大きさに関係なく、締りが悪いと覚えて下さい。 4と5を混ぜても同じです。砕石同士ですから締りが良くないのは同じ です。急発進をしない限りは飛び石はありません。エンジン音だけなら 通常聞いている音なので気になりませんが、タイヤが砂利を踏む音だけ は当分の間気になるでしょうね。 見た目を言われないなら、RCと言う物があります。RCと言うのは、 コンクリートを砕いた物で、正確に言うとリサイクルクラッシャーラン と言います。C-40と言うのは、クラッシャーランの40ミリの事を 言います。コンクリートを砕いた物ですから、コンクリートの粉が混ざ っているので、締りが強いのが特徴です。最初はワダチが出来ますが、 その内に地盤が固くなり、ワダチさえ出来なくなります。 一般的には捨てコンの下に入れたり、工事現場でダンプなどが通れるよ うに仮設通路を作りますが、そのような場所でも広く使われています。 値段も砕石よりはるかに安いので、見た目を言われないならRCを使用 されたらと思います。そのように知り合いの方に伝えて下さい。

kamukai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ついお礼が遅くまってしまい、大変失礼いたしました。 ご意見を参考に考えましたが、見た目にもポイントを置いていましたので、4号と6号を混ぜたものを敷きました。 結果としては、6号だけの場所よりも結構締まりがよく、轍も石の飛び跳ねもないようです。 いまのところ、5ヶ月経過しただけなので、書かれている様に今後が心配ではありますが、C-40では見た目が合わなかったので、現時点では選択はそれしかなかったかと思っています。 御丁寧な回答をありがとうございました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

速度を出せるような状態ではないの、宝くじの上位に当たる確率より低いでしょう

関連するQ&A

  • 6号砕石

    マイホームの外構で、砂利を家の北側と東側に敷きます。 外構業者に「6号砕石を入れますね」と言われました。 その6号砕石の石の粒の大きさは分かったのですが、 石の色がそもそもよく分かりません。 家の外観は白をベースにして、アクセントにこげ茶を使った シンプルモダン系です。 道路付けは東道路で、家の東側の道路に面した部分は、 車4台分の駐車場(コンクリート)のみです。 石の色が分かるサイト、若しくは上記の外観で 「この色の砂利が合うのでは?」と言った事があったら、 是非教えて下さい。 業者には20日までに決めて連絡しなければなりません。

  • 駐車場等に砕石等の敷き方について

    駐車場に砕石を敷く予定です。 全くの素人でネットなどで調べてDIYしています。 駐車場等に砕石等を自分で敷いた事のある方、プロの方にアドバイス頂きたいです。 広さは25m2程です。 5cm程土を鋤取り、敷地の外が少し下がっている一辺を縁石で囲い防波堤のようにしました。 ここまで、ほぼ人力でやったのでほんと大変でした。 駐車場の下地なのですが、若干でこぼこしたり、緩やかな勾配があったりしています。 地盤が固かったり、石が埋まっていたりでなかなか掘り返して均すのが重労働です。 なので、少々は大丈夫かな?と勝手に思っています。 が、どうでしょう?ここはしっかり均しておいたほうがいいポイントなのでしょうか? もちろんきっちり均した方がいいと思いますが、少々なら大丈夫でしょうか? あと、砕石の種類ですが、細かい砕石ではなくで大きい粒の砕石を敷きたいと思ってます。 粒が小さいものや混ざっているものの方が締まるのはわかります。 しかし、歩きにくくても粒の大きい砕石(できれば青っぽい色の)のほうがキレイなのでそれにしようかと思ってます。 この選択も不安です。それはこういう理由でやめた方がいいって事があれば教えてもらいたいです。またおすすめの砕石の種類が分かれば教えてください。 長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご存知の事があれば、回答をお願い致します。

  • 駐車場にひいた再生砕石に陶器の破片がいっぱい

    我が家の前には川が流れています。 この度、県の災害復旧工事でその川の地崩れを復旧する工事がありました。 家の前の道(幅2mぐらいの私道)と駐車場にはもともと砕石がひかれていたのですが、今回の工事で重機がたくさん行き来したので、 いろんなところがボコボコになってました。 県から受注された業者の方が、『最後に砕石をひいてもとのようにしておきますから。』とのことでしたが…。 工事が終わり、駐車場と道にひかれた砕石には、陶器の破片が1m2に5~10個混ざっているのです。 割れた陶器の破片にはお茶碗の模様が分かるぐらい大きいのがたくさんあって、 そこを通るしか道がない私達は、飼っている犬の散歩に行くのも、犬がその破片を踏んで怪我をしないか心配で仕方ありません。 だから、自分で目に付く陶器やガラスの破片を拾っています。 駐車場にそんな再生砕石をひくのは一般的なのでしょうか? そのガラスや陶器の破片でタイヤがパンクしたりすることがあるかもしれないと思うのですが…。 県土木の担当者に問い合わせたところ、『再生砕石はそんなもんです』と言われました。 私達は、きれいに舗装して欲しいわけでもないし、もともとひいてあった砕石と同じのをひいてもらいたいだけなのです。 駐車場にそんな陶器やガラスの破片が混ざった再生砕石がひかれることが一般的なのか、普通は適しないのか、 知識がなく分かりません。 どなたか、教えて下さい。お願いします。

  • 家の外構の砕石敷きについて

    こんにちわ。 現在、マイホーム新築中の者ですが、外構のことについて教えて頂けませんでしょうか。 外構部分に、砕石敷きをしたいと思っています。新築完成時点で、特に何もしなければ、土地の全面が土がむき出しの状態です。 まだ外構は打ち合わせ前ですが、いまの考えでは、アプローチ以外を除いては家のまわりをグルっと(壁から1m程度?)砕石敷くのと、あとは、駐車場部分も砕石敷きにするかもしれません(ここはコンクリートかも)。 そこで砕石について調べてみますと、よく T=100 などの数字を目にします。 この「100」というのは、100ミリの事と思われますが、要するに地面から砕石を積み上げる高さが10センチあると考えればよろしいでしょうか? もし、そうだとした場合、厚み10センチぶんの砕石を敷いても地面の高さが変わらないように、あらかじめ10センチの深さぶんの土を掘り返しておかねばならないという事になりましょうか? イメージがつかめず、モヤモヤしてしまっております。 すみませんが、ご教示を頂ければと思います。

  • 砂利敷きの駐車場

    舗装されていない砂利敷きの駐車場に駐車している車のタイヤって舗装された所に駐車されている車のタイヤに比べてどうなんでしょうか?(タイヤが悪くなるとか、硬い石の上に接地している為、タイヤに良くないとか・・・) 私的にはどうも硬い尖っているかもしれない石の上に長時間、タイヤが接地しているとタイヤに良くないのではとくだらない事を気にしています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 駐車場がぬかるみますが、その対処法

    冬に積もった雪が春先に溶けて、庭の駐車場がぬかるみになります。 多少は石が混ざっているのですが、タイヤが10センチ以上も土に食い込みます。コンクリートを打つのと砕石を撒くのではどちらが安く出来ますか?安い方でやりたいですが、砕石を撒く方が、コンクリートを打つより簡単ですね。でも、かなり分厚く撒かないといけないと知り合いにアドバイスされました。何センチくらいの厚さが必要ですか?車一台分より少し広いくらいにしたいですが、砕石というのはいくらくらいで、何屋さんで売ってるのでしょうか?ホームセンターで売ってますが、量の割りに値段が高いですね。 また、コンクリの打ち方も教えていただけませんか?鉄筋などは入れる必要があるのか、何センチくらいの厚さにするのかなど、よろしくお願い致します。

  • 駐車場の砂利を自分でひきたい

    こんにちは。 年末に家が建つものです。 先日着工がはじまり、現在基礎を作っているところです。 予算ぎりぎり(というか少しオーバー)しているので、 色々削れるところを探しています。 照明、カーテンは自分達で買い、ドアもグレードを落としました。 ふと、見積もりを見ると駐車場と家の周りの砂利に 結構お金がかかっているのを知りました。 粘土層なので土がすべるらしく、砂利は引いたほうがいいとのこと。 でも、砂利を引くだけなら自分達でもできるのではないかと思いました。 道路に面して駐車場があり、 駐車場から階段を6段くらいのぼって家があります。 砂利を持ちながら階段は相当きつそうなので、 駐車場だけでもやれたらなと希望しています。 砂利を夫婦二人で引くのは無謀でしょうか? また、自分達で行うといくらくらい削減できるのでしょうか。 ちなみに見積書によると、 砕石敷き:駐車場 163800円(C-40、t100、63平方メートル、単価2600円) 砕石敷き:建物廻り 82500円(6号砕石0.t50、33平方メートル、単価2500円) です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 駐車スペースの緑化について

    駐車スペースの緑化について 現在3台分の駐車スペースが有ります。 その内道路に面したスペースはコンクリートに していますが、後1台分はタイヤの通る部分のみ みかげ石にしていて真中付近はまさ土のままです。 そのまさ土の部分を緑化したいと思っています。 現在の状況ですが、 持家でどのような植物を植えても良い。 スペースのタイヤ部分が通る部分はみかげ石です。 緑化部分は1m×5mぐらいです。 水はけは若干悪い。 日当たりは冬季4時間程度です。 雪は年1~2回積もるが、1日で解ける。 雑草が生えています。年数回取れば覆われる事は無い。 車は2台しか無い為、空きスペースになっている。 出来るだけ手間の係らない植物を希望。 子どもが2人いる為、殺虫剤などは使えません。 芝・玉竜(リュウノヒゲ)・クローバーなどを考えています。 この様な場所に植えるグランドカバーには どのような植物が良いでしょうか?

  • 外構 駐車スペースを樹脂加工すると・・

    外構スペースはほとんどないので、自分たちでコンクリートを流したりする予定です。(前の家で、普通のコンクリート処理は経験あり) 駐車スペースはタイヤのあとがつくため、できたら細かい石をひいた後、樹脂のような物を流して固めたいと思います。駐車スペースには、浄化槽が地下にうまってますので、コンクリートをあらかじめ建物の業者が先に流してます。雨水などのマンホールの蓋のカットも業者に依頼しております。ネックは樹脂の部分です。(業者にみつもると、樹脂を流す作業だけで30万ほど必要です) この作業を自分でする方法を教えてください。

  • 駐車場が ぬかるみになり 困ってます。

    先日、(砕石の駐車場60坪くらい)を整備しなおそうと、ローラー、プレートなどで点圧してもらおうと思いました。すると、返って低い箇所ができてしまい、水溜まりになりました。真ん中の20平方メートル位が。 そこで、後日、砕石40Cを1トンほど水溜りに入れようとした日、前日の雨がたまっていて、砕石いれて、プレートで点圧しても、土をこねてしまっているようで、その部分は、奥のてをつけずにおいたところに比べぬかるんでいる状態です。土は捏ねると粘土的になりマズイ!と聴いたことあります。 砕石を加えてますが(あまりそこだけ加えると、高くなって勾配的にまずい)またそのぬかるんでいる所 はローラーなどで硬く下土も固められていて、自然浸透しないのです。 天気が続けば、砕石が締まってぬかるむのは直るのでしょうか?また雨が降るとおなじになるのでしょ か、 何か解決策はありませんか?全体をアスファルトにする事は、考えていません。

専門家に質問してみよう