• ベストアンサー

所得税法70条「純損失の繰越控除」にある総所得金

toshibouyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

23年分が青色申告での純損失であれば全額を24年分に繰り越せますが、白色での申告であればその純損失のうち、「変動所得の計算上生じた損失の金額」と「被災事業用資産の損失の金額」だけは24年に繰り越すことができます。 詳しくは、国税庁HPでどうぞ。

pkweb
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問の文章悪く申し訳ございません。 質問の趣旨は、青色で24年分に繰り越した純損失が、事業を休業していても他の所得から控除することができますでしょうかということでございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の繰越損失について教えてください。

    確定申告の繰越損失について教えてください。個人事業主として青色申告書を適正に税務署へ提出しています。 平成24年分の確定申告で、給与所得と事業所得の合計所得金額がマイナスとなり、損失申告書の「翌年以後に繰り越す損失額」欄に約20万円の繰越金額が載っている状態です。 ただいま、平成25年分の確定申告作業を行っており、その合計所得金額が50万円ほどの黒字となる予定です。この場合20万円の繰越損失を使えば25年分の黒字は30万円に抑えることができると思うのですが、この適用は必ず行う必要がありますでしょうか? 実は、今年平成26年の所得がもっと多くなりそうなので、できれば平成26年分の確定申告(来年のこの時期に行うであろう確定申告)で過去の繰越損失分を控除したいと考えているのですが、こういった繰越方法も使えるのでしょうか? 繰越は3年以内というのは知っております。よろしくお願いします。

  • 損失の繰越控除

    所得税の申告で教えてください。 現在、事業所得を青色申告で申告しています。 事業所得<所得控除で税額が0円で19年分を期限内で申告を行っています。 このたび国保の保険料の通知をきっかけに気付いたのですが、損失の繰越控除を行えば、事業所得が0円となり、国保の保険料がもっと安かったことがわかりました。 今からでも損失の繰越控除を受けられるのでしょうか? 受けられるのであれば、修正申告なのでしょうか?それとも更正の請求なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 純損失の繰越控除について訊きたいのですが…

    純損失の繰越控除について訊きたいのですが… 2008年 -500万 2009年 +200万 2010年 +300万 となっていて青色申告はしていたのですが、今まで繰越控除の申請はしていませんでした。 2009年の所得に関しては確定申告済みなので無理なのでしょうが、2008年分のマイナスで2010年分の所得を繰越控除したいのですが、可能なのでしょうか? 一昨年に初めてお店を開いたので慌しいまま2年が過ぎてしまい、2008年分の確定申告書Bも紛失してしまっています。 半分ぐらいあきらめていますが、どうなにかなる方法があれば教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 所得税法121条確定所得申告を要しない

    標題に関連した質問を最近させていただきましたが、また疑問が湧いてきました。 税法121条1項1号の条文(末尾をご覧ください)の中に、確定申告を要しない場合の条件を記述した部分があるのですが、その中の、 『当該給与等の全部について第百八十三条(給与所得に係る源泉徴収義務)又は第百九十条(年末調整)の規定による所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、』 に「又は」が2つ出てくるのですが最初の「又は」について、日本語的に分解すると、申告不要のケースは次の3つになるかと思います。 ①正しく源泉徴収されており且つ年末調整されている場合 ②年末調整はされていないが正しく源泉徴収されている場合 ③正しく源泉徴収されていないが年末調整されている場合 ③はどのようなケースがあるのかよく分かりませんが、②のケースは、年の途中で退職して、そのあと無職だった場合のことなどで、よくあるケースかと思います。 で、質問は、法は、①②③のいずれの場合であっても、確定申告不要の条件を満たしていると認めているのでしょうか。それとも、①の場合だけでしょうか。なお、もし①だけの場合、条文中の「又は」は「及び」であるべきではないのか、という疑問が残ります。 どうか宜しくお願いします。 [所得税法抜粋] (確定所得申告を要しない場合) 第百二十一条 その年において給与所得を有する居住者で、その年中に支払を受けるべき第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等(以下この項において「給与等」という。)の金額が二千万円以下であるものは、次の各号のいずれかに該当する場合には、前条第一項の規定にかかわらず、その年分の課税総所得金額及び課税山林所得金額に係る所得税については、同項の規定による申告書を提出することを要しない。ただし、不動産その他の資産をその給与所得に係る給与等の支払者の事業の用に供することによりその対価の支払を受ける場合その他の政令で定める場合は、この限りでない。 一 一の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、当該給与等の全部について第百八十三条(給与所得に係る源泉徴収義務)又は第百九十条(年末調整)の規定による所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、その年分の利子所得の金額、配当所得の金額、不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額、譲渡所得の金額、一時所得の金額及び雑所得の金額の合計額(以下この項において「給与所得及び退職所得以外の所得金額」という。)が二十万円以下であるとき。 (以下略)

  • 事業所得の損失の繰越控除について

    昨年、白色申告で、一般の事業所得などにかかる損失が発生しました。、 翌年白色から青色へ申告を変更した場合、前年の損失の繰越控除は可能でしょうか?

  • 所得税法何条?

    大学院で税法を学んでいます。事業所得か給与所得かを争った過去の税務訴訟で「所得税法は2以上の給与等の支払者から給与等の支払いを受ける場合を想定している」という原告の主張があったのですが、この規定は所得税法弟何条に規定されているのでしょうか?

  • 給与所得控除について教えて下さい

    今年から事業所得のほうが多くなるので個人事業主にしようと思っています。 そうすると、今年度の所得は個人事業のほうが2百万ぐらいになり、給与所得が減って50万ぐらいになります。 この場合、確定申告の時に給与所得控除も受けれるのでしょうか?申告は白色でまとめて行うつもりです。 どなたか詳しい方がいましたらよろしくおねがいします。

  • サラリーマンの副業の青色申告の損失繰越

    サラリーマン(会社から給与所得者)ですが、平成19年度より副業で青色事業主申請をしています。 平成19年度(一昨年)、平成20年度(昨年)と収益はマイナスでした。 平成19年度は青色申告決算書のみ提出し、確定申告書類(第1表、2表、4表)は提出しておりません。 すなわち、損失繰越を申告していないことになります。 そこで確認させて下さい。 ・平成19年度分の損失について、今からでも申告すれば繰越は可能ですよね?また、今回申告する平成20年度分とあわせて通益計算して確定申告書類(第1表、2表、4表)を作成し、申告することは可能ですよね? ・サラリーマンとしての会社からの給与を青色事業の所得(第2表の所得の内訳(源泉徴収額))に含めても良いのですよね? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 株式譲渡損失の繰越控除

    2012年の株取引において損失が発生したので、2013年に確定申告をし、損失の繰越控除を行いました。 2013年の株取引においては、それを損失を上回る譲渡所得が発生しましたが、還付金も少ない上に色々と面倒なので、確定申告をしたくないのですが、これは許されることでしょうか?

  • 株式の損失繰越控除について

    去年の損失を今年以降に繰越しようと考えているんですが 扶養控除など色々と親に迷惑をかける問題があるようですので質問させてください。 去年は200万の損失です。今年200万の利益が出た場合は相殺して節税が出来ると思いますがこの場合は扶養から外れますよね? お聞きしたいのはこの扶養から外れるタイミングなんですが 今年の損益がどうなるかわからないので一応、損失繰越控除を受けられるようにしときたいのですが損失を確定申告するだけなら扶養から外れる心配はないのでしょうか? 今年、損失が出た場合はさらに繰り越して税率が上がる平成20年に利益が出れば扶養から外れる覚悟で節税する予定ですが今年に利益が出た場合は扶養から外れるのを避けたいのですごく悩むところなんですが源泉徴収された税金を繰越控除で取り戻さずに去年の損失の200万をそのまま平成20年に繰り越すことは可能なのでしょうか? 現状の理想は損失繰越をするための確定申告で扶養控除に影響がないならとりあえず確定申告して今年の状況で選択できる余地を残しておく。 今年に利益が出ても源泉徴収されてる分を申告せずに200万の損失を繰り越すことが可能ならばいいのですが・・・ ややこしい質問ですがよろしくお願いします。他に工夫出来ることとか教えていただけると有難いです。