• ベストアンサー

猫を勝ってる人は1か月どのくらい猫にお金つぎ込んで

kasai0823の回答

  • kasai0823
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

うちは2匹飼っています。最初から餌の他におやつを与えてしまったので 普段食べているドライフードを含めて、月に1万5千円前後かかります。 それとトイレのチップが1500円位、おもちゃ代で2千円位でしょうか その他、年に一回ワクチン代が2匹で一万円。動物保険が月に4000円かかかります。 病院にも、風邪や肉球を怪我した、鼻にニキビが出来たとか年に数回通いました。 お金はかかりますが、飼って本当に良かったと思っています。

関連するQ&A

  • 猫を飼うのにかかるお金

    猫を飼いたいなと思っているのですが、とりあえずはどれくらいお金が 必要になるのでしょうか。また、月々のエサ代、病院代(猫の健康状態に よるのでしょうが、結構頻繁に行ったりするものなんでしょうか?)等も 教えて下さい。

    • 締切済み
  • 9ヶ月の猫を引き取りました

    今迄、ノラのお世話はしてきましたが、猫を飼うのは初めてです。 8日の土曜日に、犬猫のサポートセンターからオス9ヶ月、去勢、ワクチン済みを引き取りました。 10月末に初めて見てから、その後の譲渡会でも合ってしまい飼う事にしました。餌も食べてトイレも失敗ないです。センターでずっとゲージの中で飼われていたので 部屋の中をクンクンに匂って、遊び廻っています。私の部屋は六畳と四畳半の続き部屋で 四畳半の方にゲージを置いて、2つの部屋は出入り自由にしています。キヤットタワーは置くスーペースが無いので、机とか低いタンスの上に上がれる様に設置しました。私は1人暮らしではないですが、父と母は基本、猫のお世話はしてくれません。餌を上げる事はしますが、遊び等はしません。 それと飼う時のルールで食卓と台所は出入り禁止です。私は会社員なので、八時から19時位迄は いません。見たところ。かなり甘えん坊の様です。昼間1人にしても慣れれぱ問題はないですか?

    • ベストアンサー
  • 猫(6ヶ月)がものすごく噛んできます。

    ペットショップで買った猫(現在6ヶ月)なんですが、玩具や紐etcで遊ばせていると狙いを手や足に変え噛んできます。一度捕まると前足で抑え両後ろ足で蹴りながら噛み、酷いときは手や足を隠しても鼻を噛もうととびかかってきます。噛んでくる理由とやめさせる方法が知りたいです。

    • 締切済み
  • 3か月の猫が吐きました・・・

    昨日の夜、猫が夜中に吐きました。吐いた餌の中に2センチくらいのビニールがあったようです。(夜ビニールの袋を噛んでいたのは見たのですが。。)出たものは最初は食べた餌で、そのあと水溶性のものでした。(胃液?)その後、朝ごはんを食べて、今は吐いてません。様子も普段通りの感じです。異物が原因なのか、食べすぎか、その他の原因なのかわかりません。(くしゃみもしていたので風邪も引いているのかもしれません。) こういうことは初めてなのでわからないのですが、よくあることでしょうか? ご経験がある方教えてください。m_m

    • ベストアンサー
  • 17歳8ヶ月の猫を飼っています。

    17歳と8ヶ月の猫を飼っています。 3,4ヶ月前くらいから、トイレで用を足さなくなり、オムツをするようになりました。 足腰は弱っていたのですが、その頃からいつも寝る時に登っていたイスの上 には登らなくなり、餌が置いてある場所から1メートル程離れたところで寝るようになりました。 それでも食欲はまだあったのですが、トイレの事が気になったので病院に連れて行きました。 尿に白血球が多く膀胱炎との事でした。歯垢がたまり、歯茎が炎症をおこしてご飯がたべにくそうでもあったので抗生物質を処方してもらい飲ましていました。 トイレは治る事なく、その後だんだんと元気がなくなっていく感じでした。 寝たまま用を足してしまうのでオムツはもう外せなくなりました。 お水をよくのむようになって、ご飯をあまり食べなくなっていきました。息も少し荒い感じで3日前くらいから、一口もご飯を食べなくなり水は飲むのですが、立ってられないのか寝そべった状態で顔を器にのせてちょっとずつ飲んでる感じです。 老衰が近いのでしょうか?3ヶ月くらいの期間でこんなにいっきに弱るものですか?何か病気でしょうか? 歯茎の炎症が酷くなり、痛くて食べれなくて弱ってるのかな?とかも考えました。 明日病院に連れて行くつもりですが、どんな事が考えられますか? 不安でしかたがないです。 長くてわかりにくい文になってるかもしれませんが、何かわかる方いれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の猫があまり動かなくなりました

    保護猫をお迎えして5日目です。 警戒心があるため近づくとすぐ逃げるのですが、 好奇心はあり、猫じゃらしで遊んだり夜中に駆け回ったりしていました。 それが昨日の朝、前足をかばって歩いているのに気づき病院へ連れて行きました。 特に問題ないと言われ、ずっと上げていた前足もそのときは普通に下していました。 便も少し色が変わって柔らかくなっていたので検便もしてもらい問題なしでした。 家に帰ってからやはり前足をかばっていて遊ぶこともしません。 そして今日気づいたら逆の前足をかばって上げています。 昨日かばっていた前足は地につけているので大丈夫なようです。 このような症状になる病気等あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 7ヶ月の猫を迎えます

    我が家には、猫が4頭います。 今まで、猫を迎え入れるとき、子猫が我が家にやってくるので、慣れるのにさほど時間もかからず 心配する事もなかったのですが、今回は 7ヶ月の中猫です。最初はサークルに入れておく、とか部屋も別にしたほうがいいとか 助言いただけないでしょうか?  大きくなった中猫を先住猫のいる家に 迎え入れたことのある方、よきアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 2ヶ月の猫について・・色々と教えて下さい

    子猫を拾って飼うことになったのですが、 色々分からない事があるので教えて頂けると嬉しいです。 ・いつもは頭を撫でてあげるとうっとりしたりしてくれますが、 興奮しているとき?遊んでるとき?などに触ろうとすると避けたり 近寄ろうとすると逃げたりします。これって嫌われちゃっているんでしょうか? ・拾ってきてから2週間くらい経つのですが、ベッドが欲しいかと思い 買ってきました。けれどベッドに入ってもくれません;どうしたら そこで眠ってくれるようになるでしょうか?何か対策があれば教えて 頂きたいです(一応その子の匂いが付いてるはずのタオルは入れています) ・子猫用ミルクは常温の水で溶かして与えては駄目でしょうか? 暑いからか分かりませんが温かいミルクを飲んでくれません。 温かくないとお腹を壊したりしてしまいますか? それとミルクはいつ頃まで与えていいのでしょうか?水に切り替える のはどのくらい成長してからがいいですか? ・太ももの上に寝転がって仰向けになったりごろんごろんしてるときに 顔の近くに手を差し出したりすると猫パンチやキックを軽くしながら 噛んできます。そんなに痛くないので甘噛みかな?と思ってるのですが この行動は何か意味があるのでしょうか? ・起きたときに「ガフッ」とかくしゃみ?のようなのをします。 ガフッガフガフ・・・などと連続でしたりして少し心配です。 風邪をひいてしまっているのでしょうか?前に病院へ行ったときは 「軽い風邪なので大丈夫ですよ」と言われましたが・・・ 長々と申し訳ありませんでした。少しでもいいので何か分かる事が ありましたらどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月の猫が吐いています

    5ヶ月の猫、兄弟のメスとオスが吐いています。 メスは朝から7~8回でオスは午後3時頃から3~4回。 最初は固形物でしたが、茶色の液状になり、無色の液状になりました。 元気なく、じっと寝ていて時々嘔吐を繰り返しています。 急を要する病状でしょうか。 他に、別のメス3才くらいと4ヶ月がいますが、症状が出ているのは兄弟2匹だけです。 3種混合のワクチンは接種済みです。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月帰ってこない猫を探したい。

    どうか、相談にのってください。 猫がいなくなりました。いなくなったのは昨年の12月30日です。その日は父親しか家におらず、庭に出た隙にドアから出たのです。父は、少し探したようですが、そのうち帰ってくるとたかをくくっていたみたいです。 母が数日後に家に帰ってきてから何でも屋みたいなところを使って昔の写真を使ってビラをまいたり、地元の新聞社に掲載したそうですが見つかっていません。一番探さなければいけない時期に探していないんです。 私は、今、家族とうまくいっておらず、この連絡も2ヶ月たとうとしている昨日、別のところに住んでいる妹から聞きました。妹にもなんでもっと早く教えなかったんだということでけんかになりました。 言いにくかったのでしょうが、2ヶ月もたった今、どうやって探したらいいのかを思うと、目の前が真っ暗です。どう手をつけていいのか分かりません。昨日、思い切って家に帰ったのですが「縁を切ったのだから帰ってくるな」「捜査にかかった費用を返せ」とこちらの猫を失ったショックも考えず、ひどいことを言われました。 前から、猫を返してくれと言っていたのですが、「一人暮しだからだめだ」と言って返してくれなかったのです。 2ヶ月たった今、私はどうやって猫を探したらいいのでしょうか。実家の延岡まで3時間かかり、頻繁に行くことはできませんができるかぎりのことはしたいんです。まだ生きている可能性があると信じたいのです。 家からほとんど出たことのない猫で人見知りも激しく健康のため、決まった銘柄のキャットフードしか食べません。他の家でもし飼われていたらという望みにかけたいです・・・。経験者の方、もしくはこういうことにくわしい方、なんでもかまいません、有効な方法を教えていただけませんか・・・。お願いします!! 精神的に今、ぼろぼろの状態です。

    • 締切済み