• ベストアンサー

親戚など何の意味もない

私の両親(特に母) 祖父(父方の)が亡くなるまで、7年間、痴呆症の祖父の介護をしてきました。 因みに父は次男です。 祖父が病気闘病中の7年間一度も顔すら見せに来なかったオッサン(長男で父の兄や三男の父の弟)やオバサン(父の姉)が遺産相続のため毎日押しかけてきます。 遺書では私の両親と私が全財産、相続権があるとの事ですが遺留分をどうこう言って殆ど毎日来ます。 こんな連中を親戚に持った私は情けない限りです。 世間一般には親戚なんてどうなんでしょう? 勝手なときだけ集まってくる連中って感じじゃないのでしょうか?

noname#150750
noname#150750

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

NO2の回答者です。 そうよね、あなた様のいうとおりです。 でもね、、、そういう程度の人達なだけ(親の兄弟たち) きっと、生活(経済的)に困窮しているか?あなたの親に感謝すらないできない低俗な人達です。 ご近所でもありましたよ。 徘徊のあるボケた義理親を介護していた奥様がみえましたが、、、、ご主人の兄弟が財産分与を言い立て、、、、 財産といえば、同居していた家と敷地だけで、、、、 泣く泣く、そこを売り払い、、、均等にわけたそうですよ。 にもかかわらず、、、そのなくなった義理親の仏壇は皆、いらないと駄々をこね、、、 結局はそういう時だけ、、、「長男だから当たりまえ」と他の兄弟が結託して押し付けたのです。 ふんだり蹴ったりの話ですが、、、、、 現実では多々あることです。 なくなった親もかわいそうなことです。 四十九日前だろうが、なんだろうが、、自分の欲ばかりで動く人たちには、関係ないのよ。 低俗な親戚をもったとおもいっきり嘆きなさいな。 大体が、7年も音沙汰なかった親戚、、、その時点でこの展開は見えていましたね。 あなたもそうですが、、、、亡くなった親は、もっと嘆いていることでしょうね。 そうだ、、、その親戚からも介護担当代をせしめたらどう?? だって、義務(親の面倒を見なかった代償)はやってないのだから。 請求していい当然のことです。 お母様へ支払ってもらえばいいわ。 それは祖父の財産分与とは別問題ですからね。

noname#150750
質問者

お礼

有難うございました。 教えていただきました介護担当代の件を オジサンやオバサンにぶつけてみましたら見事に気分を憤慨したのか逆ギレされました。 しかし、困ったモノです。

その他の回答 (5)

回答No.6

そうですよ。 逆に、生前いくら懇意にしていても、死んだ途端縁をきるような態度をとる親戚もいます。 自分たちで遺産を取り込むためにね・・。 払う気があるのなら弁護士に相談してでもしてさっさと支払うべき。 世話をしたから全部もらうっていう態度は良くないです。 お金で変わる人は多いです。 遺産を分けずに墓だけこちらへ放り投げる親戚なんていくらでもいますよ。 それよりはましでは?

noname#150750
質問者

お礼

有難うございました。 怖い世の中ですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

相続が始まると、見たことも聞いたこともない 親戚が集まってくる、というのはよく聞く 話です。 世間とはそういうものでしょう。 皆、利害で動いているのです。 そんな訳で、私の父も、親戚との付き合いを 一切止めました。 私もそのあおりを食って、今では親戚との付き合いは ほとんどありません。 子供の頃、皆で正月に集まったのが懐かしいです。

noname#150750
質問者

お礼

悲しいですが仰る通りです。 有難うございました。

回答No.3

そんなものですよ。 だから弁護士の仕事がある訳です。 祖父の生命保険を 高額なものにして お父さんかお母さんを受取にしておけば良かった のです。 生命保険は 受取人のもので 財産分与にはなりませんから。 これからの人は「知識」を持ってないと 損 をしますよ。 長兄や叔父や伯母は、祖父の介護をしなくても「貰う権利」がありますから。 それが、現在の法律ですから。 祖父が生きてるうちに 毎年100万づつ父や貴女や母に渡しておけば良かったのですよ。 7年間の700万分は、相続対象にはならなかったのですから。 貴女が結婚されて、夫が親の遺産をもらっても それは夫のものです。 貴女がどれだけ、夫の両親の介護をしたとしても。 貴女は、ひとりっ子? もし、兄弟がいたら 貴女の両親が亡くなったとき、揉めますよ。 考えておきましょう。  

noname#150750
質問者

お礼

有難うございました。

noname#150750
質問者

補足

皆様、有難うございます。 ひとつ私の考え方を補足させて頂きます。 私はお金を渡す事を嫌がってる訳ではございません。 ご指摘の通り権利ですから仕方がないと考えています。 私がここで相談させて頂いているのは祖父の7年間の闘病生活中ただの一度も顔を出さずに 他界した途端、まるで「待ってました!」と言わんばかりに直ぐすっ飛んで来る、この連中に幻滅しているのです。 せめて四十九日が済んで落ち着いてからそうゆう話し合いをすれば良いのです。 生前、元気な頃、残算世話になっておいて、しかも7年間、まったく好き放題しておいて何が親戚だ! と怒りを通りこして呆れているのです。 そこで世の中の親戚像を知りたく質問という形でお伺いをさせて頂きました。 皆様、宜しくお願い致します。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.2

たしかにね、、、あなたが憤慨するのも当たり前ではありますが、、 いたしかたないことです。 今の民法では実子には遺留分があるということになってますよ。 ですので、、権利のあるものが(おじさんたち)遺留分を求めてきたら払わないといけないきまりです。 裁判で争っても、、結局は負けて、支払うことになります。 義務(親の介護、日常の面倒、法事、墓守)はやらずに権利だけの主張ができる、今の民法なのよ。 ですので、あなたの親はさぞ、嫌な思いをしていることでしょうね。 でもね、、、それが世の常です。 おじさん達、面倒みてないじゃん?と言ったところで、面倒みなくてももらえるものはもらえるのです。 おかしな話だよね~ でも、おじさん達からすれば、、あなた方家族は家のローンとかもなく楽?して実家に住んでいたんでしょう、、って言われるかもしれませんよ。 お父様は次男だそうですが、、、長男も次男も嫁した娘もなんら関係ありません。 実子は実子ですからね。 お母様は老人の面倒、たいへんだったと思いますが、、、お母様にはなんの義務も権利もないのに、ご苦労様でしたね。 気の毒に思います。 残念ですが、、、ここはおじさん達の勝ちです。 権利の行使だから仕方ないのです。 昔みたいにまるっと面倒をみた人がその代償として財産をもらえるように法改正してほしいわよね。 我が家も充分にその傾向はあります。すでに遺留分以上の財産は分与してありますが、、、 等分の財産分与を求める気配があります。 そう、、介護、面倒、法事、墓守、、そういうことは全部、長男に押し付ける算段でね。 ま、押し付けられなきゃいけないきまりもない(法律で)ので、、、やらなきゃいいだけの話ですが。 親戚は勝手なとき、、そう、、自分に益があるときしか寄ってこないわよ。悲しいね。 毎日、来られても迷惑なので、はやく手をうったほうがいいかもね。

noname#150750
質問者

お礼

有難うございました。 こちらのご回答も大変、勉強になりました。

noname#152225
noname#152225
回答No.1

たぶん質問者さんの親世代の私です 親戚って そんなの多いです。多くの家庭が核家族化していて 老人との同居を避け 実家の親と同居をして世話をしている兄弟に対して 手伝わずに実家だからといろんな要求をして来ます。 親が亡くなれば 相続の権利を振りかざします。 親が生きている内は 良い顔をしてますが 手のひらを返す時は 後継ぎ以外の兄弟は団結してますよ 何時までもあると思うな親と金 金の切れ者は縁の切れ者 実家から出た我が子に 実家の資産を分けてあげる事を たわけ者と言います。これは、そうやって分けていくうちに実家の力が弱くなる愚かな者と言う意味だったと思います 兄弟仲良くと言いますが 兄弟は他人の始まりでもあるので 親戚なんて それっぽっちの存在です

noname#150750
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 遺留分について

    遺留分についての質問です。ご存じの方は教えてください。 祖父が亡くなりまして、祖父には、長男(存命)、次男(他界)、三男(他界;私の父)、長女(存命)、養子(長男の息子を祖父の養子にしています)がおります。 私の父はすでに亡くなっていますので、私と姉が父が相続すべき分を相続できると聞いているのですが、 祖父とは、私が3歳くらいまでの交流しかなく、全く交流がありません。 このような場合、生前に交流等がないことを理由に遺留分の相続を認められないことはあるのでしょうか? 長男の方は、自分たちの相続分をなんとか増やすために、自分の子供も祖父の養子にしてしまっていますし、 あまり揉めるようであれば、請求せずに放棄してしまおうかと思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 遺産相続で揉めています

    両親と父の姉夫婦が祖父母の遺産でもめています。 昨年、祖父が入院し他界しました。 祖父が入院した頃から、祖母が痴呆になり、祖父もみるみる弱っていたので、周りはみんな、先が長くないと感じていたようです。 そんな時に、痴呆の祖母が「お金がなくなった!息子夫婦(私の両親)に取られた!」と騒ぎ始めたので、調べると姉夫婦(私のおばさん)が父に相談なく、痴呆になった祖母の預金を全額引き出していたそうです。 父が姉夫婦を問い詰めると最初はしらをきってたようですが、最後に「母(痴呆の祖母)がくれると言った」 と言ったらしいです。 もちろん、このことで父とおばさんの仲は険悪に。 でも、闘病中の祖父のことを想い、喧嘩は避けていたようです。 程なく、祖父が他界し、一周忌も済んだので、姉夫婦のことを父は警察に相談すると、民事裁判を勧められ、調停をしているようなんですが、 最近、その姉夫婦が親戚中に私の両親の悪い噂を流しているらしく、痴呆の祖母も両親の悪口を一緒に言っているそうです。 両親はヘトヘトに疲れはてています。 ずっと祖父母とは同居で、祖父を最期まできちんと面倒をみて、痴呆の祖母を見ている両親が可哀想です。 遺産といっても、1000万くらいの現金(姉夫婦が半分以上引き出しました)と田舎の山があるくらいです… 早く平穏な生活に戻してあげたいので、何か良い方法はありませんか?

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 父の遺産を財産放棄をしたい

    父の残した遺産を放棄する場合の遺産分割協議について、わからない点があるので再度質問させて下さい。 年末大掃除をしていると、仏壇から3年前に他界した父の祖父の遺書が見つかりました。 遺書は自筆証書遺言で、そこには財産はすべて妻(母)に譲ると書いておりました。 しかし父の残した財産といえば実家の築30年の木造家屋のみで、お金はほとんどありません。 そして父はある人に100万円ほどの借金をしていた事もわかりました。 この話を母違いの姉に相談したところ、今週末に遺産分割の協議をすることとなりました。 遺留分を主張すれば私と姉にも相続の権利が発生するのでしょうが、私は家は要らないので遺留分を主張するつもりはありませんし、おそらく姉も放棄するのではないかと思います。 そこで不明な点が4つほどあります。 1)このまま遺留分を主張しなければそのまま遺産は母が受け取るのか。痴呆の母が借金を相続したとして、それをだれが支払うことになるのか。 2)実家は住み手がいないので取り壊したいが、その場合母に法定代理人を立てれば、取り壊しのはできるのか。 (ちなみに実家の土地は父の生前に私が買い取って名義変更しています) 3)母が亡くなった後、私と姉に相続の権利が回ってくるが、相続を放棄するならその時点で相続放棄の手続きをすればいいのか。それとも父の借金の事を知ってからしばらく経つのでもう相続放棄はできないのか。 4)今度姉と会ったときに相続放棄の申述書を書いてもらった方が良いのか。それとも遺留分の申し立てをしない限りは私達は相続できないのでそもそも申述書を書く必要はないのか。 以上が質問です。アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 親戚とつき合いありますか?

    30代男性です。 私は子供の頃(中学生くらい)までは家族も含めて親戚つき合いがありました。祖父の法事やなにかで親の親戚らが大勢集まっていました。 私が高校に入学した頃、祖母が亡くなり、当時は私はよく知らなかったのですが、遺産相続のことでかなりもめていました。以後、あまり親戚つきあいはなくなりました。子供の頃によく遊んでいた親戚の子にはもう20年以上会っていません。 今ではわたしの両親は亡くなり(葬儀のときに両親の兄弟だけは会いました。でもそれきりです。)、わたしは親戚と全く交流がなくなりました。少々寂しい気がしますが。。 遺産相続はむかしの話だし、特にいがみ合っているわけではないのですが、もう両親の兄弟は半分が亡くなっているし、かといってその子たちの事は全然判りません。 親戚とはそんなものでしょうか? 親戚つきあいを復活したいわけではないのですが、、子供の頃に遊んだ親戚の子たちともう2度と会わないのかなと思いまして。。

  • 遺留分の請求が出来るのか、分からず困っています。

    去年私の祖父が亡くなりました。私の父は祖父の次男にあたり、5年前に他界しております。 相続人は長男、三男、そして父である次男の娘の私になります。 相続なんて無関係と思っていましたが、祖父は公正証書遺言を残しており、内容は簡単に申しますと長男と三男ですべて分けるという事。 次男(父)には不動産を生前贈与してあるため、孫(私)には一切なしという事。 この遺言書は明らかに長男と三男が作らせたのは言うまでもありません。でも公正証書である以上仕方ないと思います。 ただ、問題は生前贈与したという不動産は、父が結婚を期に祖父から買ったものだと聞いていたことです。実際、売買契約書や、銀行でローンを組んだ際の通帳等は残っていました。また、価格も特別安く買ったわけではありません。ただ、領収書がないのです…。 ましてや張本人の二人が死んでいるのですから、税金対策だの贈与だのと言われれば仕方ないかもしれません。 ただ、長男や三男も家を建ててもらったり、車を購入してもらったりしており(認めないでしょうが)、死人にくちなしの父ばかりがこういう事になり、父が可哀相で今回遺留分を請求しようかと思い立ちました。 私が調停に持ち込んだ際、このような場合はどうなるでしょうか? ちなみに私と祖父とは疎遠であったわけではなく、よく会っていました。 長文なうえ分かりづらくすみません。お願いします。

  • 親戚からの嫌がらせを何とかしたい。

    親戚の嫌がらせを何とかしたい。 結婚相手の親戚が結婚相手の家族(親戚から見ると長男家族)に嫌がらせをしてきます。 嫌がらせ内容としては、 ・祖父・祖母共に亡くなっているのですが、遺産相続に関する書類に判子を押してくれない為に遺産相続が出来ない。 (亡くなってからもう30年近く経過していますが、その間の固定資産税はお父さんが払っています。) ・相続できない為、未だに家や土地は祖父の物になっており、「お前等のものじゃないのだから、出て行け!!」と言われたり、家にあるもの(食べ物・飲み物)を勝手に持って行って、「お前らから取ったんじゃない!おじいちゃんからもらったんだ」と言う始末です。 他にも、結婚相手が育ってこれたのは、お父さんが祖父の遺産を騙し取ったからだとわめき散らしたりします。 ・祖父が亡くなった際に、お父さんに「お前も死ね」等の暴言を吐き、家の屋根から飛び降りさせられたようで、足の骨を折った事もあるのですが、本人は言いたくないようで誰にさせられたとかは言ってくれません。 ・祖母が亡くなった際に、病気の為に入院先の病院で亡くなったのですが、その理由をお母さんが面倒見なくて、ストレスがかかったと言い、「お母さんが殺した、あんたが代わりに死になさい」と会う度に言われています。 (毎日見ていましたが、生活の為、仕事があり朝~晩までは面倒見れませんでした。) ・お父さんが長男の為、事ある度にお金を出させられる。 (お父さんの兄弟の葬式代等、細かいところでは電話代まで。) 等々の嫌がらせを受けています。 原因は、お父さんが若いときに親戚兄弟に対し威張っていたこと、祖父がなくなる際に親戚兄弟に無断で、祖父の銀行口座とお父さんの口座を合わせたこと、祖母が亡くなったことがお母さんのせいだと思っていること等が原因のようです。 口座を合わせた理由は、祖父・祖母の入院代や生活費の為、お父さんがすべて出していた事と、祖父の生前にお父さんにすべて継がせると言う話だった為だからそうです。 (生前分与でお金を渡されている筈なのですが、5人中2人ほどもらっていないと言い張っています。上記の嫌がらせもほとんどこの二人です。) ただ、残念なことに田舎の為、遺書を残したり、金銭の受け渡しに受領を証明するものが何も残されておらず、現状、今までの経過(金銭の受け渡し等)を証明する物は何も無いようです。 もちろん、お父さんが勝手に進めたせいで親戚が不利益をこうむったと言うことはあるでしょうから、それに対してはこちらも分与の不足分を出すことも考えていますが、親戚の対応も褒められたものでは無いと思わずにいられず、どう対応していいか困惑しています。 (親戚に口答え等すると、嫌がらせが2・3倍になって帰って来るため、結婚相手家族は反抗することができないでいます。) その他にもおじさんが亡くなっているのですが、おじさんの子供に対して、一緒に暮らしていなかった為か、「お前たちは家族じゃない」とか、「(おじさんの)お葬式や一周忌に来させるな」等の事を言ったり、おじさんが受ける筈だった祖父の遺産を放棄するように言ったと思えば、おじさんが作っていた借金を全部そっちで払えといったり、かなり無茶苦茶な事を言っているように思います。 (なぜかおじさんの骨も持って行けと言っています。また結婚相手は上記の従兄弟と仲が良いため、連絡を良く取っており一周忌に来ないで欲しい等を伝えるように強要されている為、精神的に参っています。) このような嫌がらせはやめさせることは出来ないでしょうか? または裁判をおこすことは可能でしょうか? また法的な場所に相談したいと考えているのですが、どのような所に相談に行けば良いでしょうか? (以前、司法書士の所へ相談に言ったのですが、無料相談だった為か固定資産税は今までの土地の使用料だと思えば良いや、遺書が無いなら5分割以外にやりようなんて無い等、どの様に協議をすればよい等のアドバイスが得られませんでした。) 拙い文章ですが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 遺産相続、親戚の真意は?

    こんばんは。20代既婚者♀です。 遺産相続について、親戚の言葉について悩んでいます。 基本情報です。 今年の始めに父方の祖母が他界。私は次男(三兄弟)の娘です。 父と母は私が幼い頃離婚し、親権者は母。父はその後亡くなっています。 ・祖母の口座などを解約するにあたり、子供全員の印鑑や書類が必要だそうですが、父は亡くなっているため代わりに娘である私の書類が必要だと連絡がありました。 ・それと同時に、遺書がなかったため遺産相続の権利があることも知らされました。(長男、私、三男で三等分だそうです) ・私はあまり父方の親戚と付き合いをしていませんでした。年に数回(お正月、お彼岸、お盆等)に父のお墓に参り、祖母に挨拶をする程度。祖母はよくしてくれましたが、他の方は全くと言っていいほど顔を合わせていません。正直に言うと少し苦手です…。 ・なので私は始め、相続を遠慮しましたが、叔父さん(長男さん)に「そんなに多額ではないと思うし、気持ちだから」と言われました。 ・祖母はいわゆるヒートショックで亡くなり、入院等もすることなく本当に突然他界してしまいました。 ・書類を用意して再び相続の話をした際、本当に私がもらってもよいのか確認したところ、今度は「貴方が決めること。貴方の意思を尊重する」と言われました。 →これは、暗に相続放棄をしてくれと言う意味でしょうか。それとも素直に私の希望を聞いているのでしょうか。 ・とりあえずゆっくり考えて、また返事をくれといわれました。 →このゆっくりと言うのは、一般的にはどれくらいの期間でしょうか。 いつ連絡するべきか悩んでいます。 お金が関わることなので、本音建前が入り交じっていることと思いますが……なまじあまり付き合いをしていなかった為読み取ることができず困っています。 私は、相続したくないと言えば嘘になりますが、籍も抜けているし相続だけするのはお門違いだろうと思っています。向こうも同じ思いかもしれませんが、なぜ最初は受けとるよう勧めたのかがわかりません。 何れにせよ、空気を読んだ決断をしたいと思っています。 ご助言いただけると幸いです。

  • 親戚とは何ぞや

    Google Earthで祖父の家宅・水田を閲覧した。 50年前の景観と全く異なる家が建っている。 母に聞いた。祖父の遺産相続を協議して転売したのか? 母は、協議したこともなければ捺印していないと応える。 祖父の志は何だったか? 長男・次男の遺稿が発見され、家督制度時代の両親・一族の養い・世の人に尽くせ・俺は出兵する。 長男はフィリピンで戦死・次男は病死。同じ昭和20年に死亡。 この遺稿を読んだ私は、ハラハラと涙が流れていた、 祖父の志は、「信義」だったと推察。 だが、その子供たち(長男と次男を除く)は、自分の親が残した遺産を食いつぶしている。 それも、兄弟姉妹が全員集まって、 ・財産目録 ・遺言書 ・法定相続分割割合に基づく協議 等を実行せず、 ・転売し、その収益を自分の子供に贈与した法定相続人が居た。 現在価格に換算すると5億円です。 祖父の遺産をすべて転売していた。 昭和24年(敗戦は昭和20年、その4年後)の翌年の昭和25年に遺産相続の規定が民法第5節に規定された。 兄弟姉妹は、この法律を知らない。 この50年間、転売した事実を知らない2名が居る。 親の財産を転売した二人は法定相続人だが、兄弟姉妹とは、協議した記録がない。 この二人の子供たちを診ると、品格はゼロ。 親の志を引き継げない馬鹿者・私利私欲の子供たちである。 私は、祖父の志から、受益者が無断で転売した当時の金額を返済すべしと思っています。 50年間の元利合計は約10億円です。 二人の転売者が、返済能力がないのであれば、親から贈与された者(子供たち)が 元に戻すべきだと思う次第です。現在価で計5億円です。 お金には替えられない兄弟姉妹・親戚の関係とは、何ぞや? <参考> ・遺産相続の時効はない。 ・遺産の目録を被相続人は文書化していない。 ・遺産相続規定が民法第5節に存在することを知らない「法定相続人達」」 ・家庭裁判所への和解調停の申告費用を知らない国民、 ・・・・・・・・・ こう言う実態に対する皆様型の率直なご意向を開示してください。

  • ちょっと複雑な相続ですが・・やや長文です。

    ちょっと複雑なのですが相続権はあるのでしょうか? (1)祖父(死亡)-被相続人 (2)祖母 (3)父の兄弟(6人) (4)父(次男) (5)母    (6)私及び妹 少し解りにくいかも知れませんがお許し下さい。 数年前に祖父が死亡し、その際に遺産等の相続は(3)の長男が父(他の兄弟)に何の相談も無く一人で殆ど全ての資産を持っていき、遺留分なども一切受け取っていません。(遺言書を作成したのかどうかは不明ですが私の父もしくは私に何らかの相続は受けれるのでしょうか?) ここからが少し複雑なのですが、その後私の両親が離婚し、父親が蒸発してしまいました。 この場合は遺留分など本来父親が受け取るべき遺産を受け取ることが出来るのでしょうか? また祖母は生きているか不明の為先日、某県に謄本を郵送にて取得の申請をしました。