• 締切済み

精液 奇形率100%について

私の子宮内膜症、子宮筋腫(大)、月経困難症などが原因で不妊かと思い、私の検査を開始すると同時に婚約者が精液検査を行ったところ、精子奇形率が100%でした。現在、海外在住のため言葉の壁もあり、理解がむずかしく、困っています。精液検査結果は下記となります。とくに気になっているのが、奇形率100%です。もう体外受精、顕微鏡受精も不可能ということでしょうか。 私の主治医に受診がしばらく先なので、待ちきれなく投稿しました。どうか精液検査結果について、わかる範囲でお答えいただけますでしょうか。よろしくお願いします。 主人の精液検査結果 精液量:3.9ml PH:8.9 精液濃度:3200000/ml 運動率:21% 速度(速):3% 〃 (遅):3% 〃(動きのない):3% 奇形率:100%

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 >私の子宮内膜症、子宮筋腫(大)、月経困難症などが原因で不妊かと思い 子宮内膜症はその度合いと場所により、妊娠希望とはっきり伝えたうえでの 薬餌療法か手術での治療を進めて行かれてください、 子宮筋腫は大きさは関係なく、妊娠するのに支障があるところ以外では大丈夫です。 別に取られるなら取られてもいいですが。 月経困難は、内膜症から来ているのか、排卵障害かは今のところは解りませんね。 ご主人の精子検査ですが。 奇形率100%もですがその他も非常に悪いです。 >もう体外受精、顕微鏡受精も不可能ということでしょうか。 体外受精のレベルではなく、顕微授精になりますね。 奇形率100%がこのときたまたま…と言う望みを持って、 いざ、受精させるときに例え1匹~数匹でも、奇形でない運動率の良い精子が居れば何とかです・・。 男性の場合は、生活ぶり(規則正しい生活、十分な睡眠)、食事内容によって 少しは改善の余地があります。 この精子検査の3か月前の生活ぶりはいかがでしたか? 精子は約3か月かかって育成されておりますので もしもそのころの生活ぶりやストレスなどがありましたら、この時、影響したかもです。 ですが、もともと良くはない、精子だと思います。 精子がいないのではない、顕微受精ならできますから、 なんとか奇形でない運動率が良い精子が要る数値まで持って行けたらです。 わずかな望みの中で100%を見つけることはできます。 もともと妊娠継続など、わずかな望みの中の出来事です。 海外ですので医療事情が大変ですが、この1回の精子検査がすべてとは思われず、 男性の場合は時に「はぁぁ??(*_*)」みたいな結果のときはありますから。 むちゃくちゃ良くはできなくとも、この数値よりは少しは改善ができるということはあります。 3か月前の生活ぶりで心当たりがあるのなら、まずは禁酒、お米やカキをたくさん食べること、 貴女も、その間に子宮内膜症についての治療を進めていくこと。 頑張っていただきたいと思います。

chouchouchou
質問者

お礼

こんにちは、HOPinDEER様。いつもありがとうございます。 彼の3か月前の生活状況というと、仕事も忙しいうえに私の様々な面倒で、忙しくストレスが溜まっていたように思われます。私もちょうどこの頃、フランスでの生活にものすごくストレスを感じていたころで、毎日いらいらしてしまい、これくらいから月経も不順になりました。私がストレスを多少なりとも与えてしまっていました。食生活面では、やはりこちらだとお米ではなく、パンやパスタを多くとるのですが、今後はお米にしようと思います。お酒については、めったなことがない限り飲むことがないのでよさそうでうね。 私の子宮内膜症、子宮筋腫(粘膜下筋腫です)については、治療や手術をするよりも、妊娠をさせるほうがよいとの意見で、また、むしろ子宮筋腫の手術後の約1年間は妊娠は無理という事と、手術後のリスクが出てくるという事でした。まずは、私の血液検査、卵管造影検査、彼の精液検査をしてから今後の不妊治療について話す予定のところ、今回の彼のあまりよくない精液検査結果が出てしまいました。9日の卵管造影検査がなぜか明日になりました。その後、検査結果をもってドクターのところに行ってきます。私の体がまだ、妊娠する可能性があるならば、彼は再度検査になることと思います。まだまだ希望を持っています。ただやはり不安な気持ちと同様、今は彼が精索静脈瘤とか何か病気なのではないかという心配です。まだはっきりとしていないのに想像ばかりしています。とにかく希望を捨てずに頑張ります。 以前、HOPinDEER様に教えていただいたように、卵や魚を食べるようにしています。それに加え11月から飲み始めたマカの効果なのか、ここ2カ月ほどの基礎体温の高温期が10、11日間ほどになりました。今後は私だけでなく、二人の食生活に気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう