• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近のラーメン)

最近のラーメン業界の不満点をまとめてみました

akito0417の回答

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.5

1 価格設定なんて、チェーン店以外は店長の独断と偏見だろうし。 だから、ラーメンやは商売素人でも儲かり安いんだろうけど。 高かろうと安かろうと、リピーターさえ付いちゃえばもうけもん。 味に見合った値段なら問題ないです。 そもそも同じ店で同じメニューしか頼まないので、高いとも思いません。 2 食べ比べた事ないから、わかんないですね。 僕個人の偏見から言うと、有名店で人気あれば真似したくなるだろうし、 その有名店よりも安ければウケもいいだろうからしょうがないのでは? 3ラーメン食べるのに、交通費を使いたいと思わないので、わかんないですね。 どっか行ったついでにラーメン食べるみたいな感じです。 そもそも知らない店に殆ど行かないですけど(笑) 4 他人の評価なんてあてになりませんね。 評論家かがうまい(まずい)と言ったたけで、僕にとってどうかわかんないですからね。 だからと行って、食べに行こうと思いませんが。 好きな味はあっさりした塩ですね。 醤油・味噌は嫌いです(笑)

acerocker
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m >1 価格設定なんて、チェーン店 まぁ、店長の独断というのはあると思いますが 原価率などもあっての計算だとは思いますよ。 無駄に原価率が高いお店もあるとは思いますがw >そもそも同じ店で同じメニュー 同じメニューしか頼まないんですか? 私はラーメンを注文してチャーシューが美味しかった場合は チャーシューメン、スープが美味しかった場合は ネギラーメンなどトッピングを変えたりします。 組み合わせ次第で美味しければいいかな?と思っています。 そのせいで1000円overとなってしまい高いと感じることが…。 >2 食べ比べた事ないから、 やはり真似したくなるものなんですかね? ウチではこれだ!という強烈な個性のお店が良いんですけどね。 >3ラーメン食べるのに、交通費 交通費を出してまで食べたいのものってありますか? 私は食べることが好きなので交通費はあまり気にしません。 (凹むことは多々ありますが…。) 喧嘩を売っているという訳ではありませんし 因縁つけているわけでもありません。 akito0417様は交通費を出しても食べたいものがあるのかな? という疑問なだけです。 気分を臥したら申し訳ございません。 >4 他人の評価なんてあてになりませんね いくら回りが言っても自分に当てはまらないことも多いですからね。 >好きな味はあっさりした 醤油はお嫌いなんですか? 醤油は万人受けする鉄板なのかと思っていたので意外です。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • とんこつラーメン、二郎系と家系の違いは?

    ラーメン二郎、もしくは野郎ラーメン等のインスパイア系と、家系は、いずれも新興の豚骨ラーメン勢力ですが、二郎系と家系の違いはなんでしょうか? 味とか作り方とか文化とか。 お教えいただけたら幸甚です。

  • 閉店したラーメン店の味が忘れられない

    閉店してしまったラーメン屋のつけ麺の味が忘れられず、同じような味のお店を探しております。 池袋にあった『前略っ。まるきゅう』の鶏塩つけそばが大好きだったのですが閉店してしばらく経ちます。 あの味を求めて色々なラーメン店を巡りたいのですが、事情があって月1回程しかラーメン店に行けないので探索が進みません。 もしあの味に似ている、あの系統だというところを知っている方がいたら教えてください。

  • ラーメンの魚介だし好きですか?

    魚介だしってラーメンを食べると、結局のところ「にぼし」の味ですよね。 挙句の果てに「魚粉」まで掛けてしまったりして。。。 どうしてもあれが理解できなくて、鳥ガラだしやとんこつだしでせっかくスープを取っているのに何で煮干しを入れてしまうかな、って思ってしまいます。 日高屋みたいなどうでもいいようなラーメン作っている店まで時流に乗って煮干しの味がしてしまってげんなりです。 今どき煮干しの味がしないのって福しんぐらいでしょう。 そもそも煮干しの味噌汁ってかつおだしよりまずいですよね、なんでいちいち煮干しを入れてしまうのでしょう?不思議でなりません。

  • ラーメン

    こんにちは。私はラーメンが好きでよく食べにいくのですが、この頃のラーメン屋は流行りなのか、どこへ行っても魚介系のwスープなど似通ったような味のお店が多い気がします。 そこでお聞きしたいのが、そんな私に何かオススメのお店を教えて頂けないでしょうか? 因みに私は池袋周辺に住んでいて、好きなラーメンは二郎系です。 ラーメン素人ですがどうぞお手柔らかにお願いいたします。

  • 教えて下さい~弘前のラーメン~

    今度弘前に行くのですが昼・夕食にラーメンを食べようかと考えています。色々調べたところ煮干系のスープが多いような結論に行き着いたのですが、煮干や魚介系のスープが好きではありません。 とんこつや鶏がらベースのラーメン店で麺が中太以上のお店をご教示ください。 こってり系が好みです。青森であれば味の札幌というお店に行きたいのですが・・・。今のところ、さんぱちラーメンと味の時計台が出てきました。 この2店舗の情報でもけっこうです。宜しくお願いします。 なお、弘前城周辺の桜見物がメイン(時間があれば洋館めぐりも)ですので徒歩で行けるお店でお願いします。

  • 強烈煮干ラーメン

    強烈煮干ラーメン ラーメン大好き人間です。豚骨も醤油味もどちらも好きです。 醤油味はどちらかと言うと、和風煮干ダシのはっきりしたものが 好きです。 具体的店をあげると、東京永福町にある大勝軒本店のような強烈煮干味が好きです。 私は横浜に住んでいます。 どなたか、鎌田・川崎・横浜当たりでそのような店がありましたら、教えて いただけないでしょうか? 特に有名店でなくとも地元しか知らない店でも結構です。 (尚、永福大勝軒と東京東池大勝軒は名は同じですが全く別物です、本店も のれんわけ店もよく知っていますので、その他の店になります)

  • ラーメン

    皆さんが今まで食べたラーメン(つけめん)の中でももっとも麺が太かった店はどこですか!? できれば都内近郊でお願いします

  • 吉村家系の味の家系ラーメン店を教えて下さい。

    吉村家系の味の家系ラーメン店を教えて下さい。 私は東京都立川市在住ですが、立川市には4店の家系ラーメン店があります。 そして私は、家系総本山の吉村家の醤油タレが濃い味の家系ラーメンが好きなのですが、 しかし、立川市にある4店の家系ラーメン店は、 4店とも醤油タレが濃くない家系ラーメンの店です。 実際、家系ラーメン店では醤油タレが濃くない味の店の方が大多数です。 そこで、吉村家と吉村家直系店以外で 吉村家系統の味の家系ラーメン店をご存知の方がいましたら教えて下さい。 できれば東京近郊の店ですとありがたいです。 ちなみに、私は吉村家直系店以外の吉村家系統の味の家系ラーメン店としては 川福家(川崎市幸区)をすでに知っています。 吉村家 http://www.iekei.com/ 川福家 http://ramendb.supleks.jp/shop/14011

  • ラーメン二郎に持ち帰りはあるのか

    掲題の通りです。 ラーメン二郎のあの下品な味(というと失礼ですがw)と ガッツリした量が好きなのですが、何分量が多いです。 お腹がすいている時に私一人なら食べきれますが、 友達を連れて行ったりすると大概の人は半分食べたら ダウンします。 そこで、持ち帰って家で小分けにして食べられないかと 思ったのですが、ラーメン二郎って持ち帰りはあるのでしょうか? ネットで調べるとどうも「鍋二郎」なるものがそうらしいのですが、 何処のサイトも二郎を知ってる人向けに書いてあり、基本的な 情報が載っていません。 お店もジロリアンがいっぱいいる中で持ち帰りができるか 聞くのも恥ずかしいです。 質問したい点は下記です。  ・ラーメン二郎って持ち帰りできるの?  ・鍋二郎が持ち帰りなの?  ・1人分や2人分からでも持ち帰れるの?  ・実際に持ち帰りする手順はどうするの?

  • つけ麺とラーメンの価格

    日ごろから ラーメンが好きでちょくちょく 食べに出かけているのですが ラーメンとつけ麺を両方扱っているお店 よくありますよね で どこも100円くらい つけ麺のほうが 価格が高いなあと思っていました。 それは 麺の量が多いからなのでしょうか・・・ それとも麺を冷水でしめる工程の手間賃かしら・・・ スープを考えればラーメンのほうが 多いから トントンだと 思っているのですが まあ スープ割りをサービスにしているところも多いですけど。 ラーメン屋の経済学 素朴な疑問です。