• 締切済み

うつ病なのでしょうか

unkomorimoriの回答

回答No.1

辛いですね。 親に子供の言うことに耳を傾けてやれと言ってやりたいですね。 その感情は僕も高校3年生の時からはじまりました。 勇気を出して親にこのページをみせてやるなりして説得してください。 僕はあなたと同じ状況になって大学生活のほとんどが空白になりました。 いわゆるあなたは自分の殻に閉じこもっている状態で、なにかの拍子にそれに気づくと社会の中にいることが怖くなってくるんじゃないでしょうか。 僕も素人なので下手なことは言えません。そういう時ってネットや他人の指摘することが少しでもあたっていると不安になるものですから。 うまく精神病院にいけたら症状をすべて伝えましょう。気になっていることをすべて。そこで親のことや自分がどう思われるか考えてはいけません。 お医者さんはあなたのような人にたくさんあってるでしょうから何を言ってもひかれたりしません。お金を払う以上はあなたの味方です。 ただうつ病ではないと思います。大人になろうとしているのだと思います。

kitsonbatson
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学受験失敗でうつ病ってなるものですか?

    大学受験失敗でうつ病ってなるものですか? 今、大学受験を失敗し浪人1年目なんですが、 高3の夏ころから食事をとってもときどき吐いたりしてしまい、 浪人決定してからは毎日のように 吐いて食事に対してストレスを感じてました。 体重も7kg減ってしまい 診療内科にいき受験からくるうつ病と診断され、抗うつ剤も出されました。 食事の面のほかに症状として 笑うことが少なくなり、友達とわざと距離をおいて人との関わりを避けてました。 あと不安でどんどん負の方向に考えてしまい毎日のように泣いてました。。。 勉強にも集中力がなくて 全然手につかずただ毎日がなにもしなく過ぎていくだけで。。 働いている人/勉強してる人がすごいと思い みんな頑張ってるのに自分は頑張ってない。 自分はただの怠け者なんじゃないかと思うこともあります。 自分の周りに受験に失敗し、うつ病になった人がいないので、 そういうことからうつ病ってくるんですか? それともやる気の問題なんでしょうか?

  • 鬱病…なのでしょうか?

    中学生三年生、女です。 最近人間関係でストレスが溜まり、ほぼ毎日憂鬱で学校には行ってるんですが誰も信頼できず、そんな友達もいなく(イジメでクラスほぼ全員、他クラス一部から嫌われています。)先生も信頼出来る人がいなくて誰にも会いたくないです。 下校中に小学生や出掛けた時他人に会うのが怖いです。※親族は平気です。 意味もなくイライラしていて死にたいとばかり思っていて、受験生なのに勉強にも集中できず食欲も低下、たまに頭痛がして夜もなかなか寝付けません…。 自分で調べてセルフチェックをしてみたのですが全部当てはまるのや、ほぼ当てはまるのばかりです。 でも、病院に行ってもいないし親にも言っていないのでセルフチェックは半信半疑です。 これは鬱病なのですか? もしそうだとしたら親に病院連れて行ってとかうまく言えません。 否定されたりするのが怖いです。 どうしたらいいか分からずとても困っています。 どうかご回答お願い致します。

  • うつ病かもしれなくて、とても悩んでます。

    現在大学4年生ですが、何年も前から毎日憂鬱な気分が続いています。 一人になると、死んでしまいたいとさえ思うことがあります。 この間ネットでうつ病についての記事をたまたま見かけ 症状などを見ていたら自分の今の状態とぴったり合っていました。 ずーっと、この気持ちは甘えだと思って なんとかやってきましたが、ここ数カ月 ・過眠症状(休みの日は10時間以上寝てしまうが、寝足りないし疲れも取れない) ・食欲不振 ・偏頭痛 ・無気力、集中力がない など、身体的にもきつくなってきました。 暗い気持ちを紛らわすことで精いっぱいです。 今までおそらく自分では気付いていなかったのだろうと思います。 とはいえまだ医師の診断は受けておらず 本当につらかったので今すぐにでも診てもらいたいのですが 予約が1月末まで一杯とのことでした。 最近は大学に行くこと自体にもストレスを感じるようになり 授業には全然出席できていません。 このままでは単位を落としてしまい、留年してしまいます。 (12月中に大事な試験があります) ここで助けてなんて言うのはおかしいのはわかっていますが どこで吐き出せばいいのかわからなくて… 診察予定日まで、卒業できるようになんとかがんばるべきなのか それとも診断は受けてないけど、今は無理をするべきではないのか 僕はどうしたらよいのでしょうか…

  • うつ病の可能性

    今まで好きだったもの全てに対する興味関心が無くなってしまいました。 こんな状態になったことは今まで一度も無く、不安になってネットでうつ病診断を試してみたら、どんなタイプのものをやっても重度のうつ病の疑いがあるという診断結果が出ます。 寝つきも悪く、毎日自分を責めることや自分で自分を殺す想像しかできません。 お腹は空くけど食事をしたいとあまり思わなくなり、体重もがくんと落ちました。 何が哀しいのかわからないのに涙が溢れてきます。 いよいよお医者さんに診てもらった方がいいのではないかと考え、心配させたくないので本当はあまり言いたくなかったのですが、昨日母親に、もしかしたらうつ病になったかもしれないと電話で相談してみました。 しかし母親には「ただの思い込みだ」と言われてしまい、病院に行きたいと切り出すことも出来なくなってしまいました。 母親にそう言われてからは、自分でもただの思い込みなのではないかと考え始めて、病院に行くのも不適当なのではないかと思い始めてきました。 今はなにをどうしていいのか全てわかりません。 このような状態の時にはどのように対処したらいいのか、できれば教えていただきたいです。

  • うつ病みたいな症状で非常に苦しいです。助けて下さい

    女子校に通う高2です。 最近何しても楽しくない、人の顔を見るのも話すのも憂鬱、何にもないのに不意に涙が出る、動くのがつらい、集中力が全くもたない、自殺のことばかり 考えてしまう… などが毎日続いています。 ネットのうつ病診断をやってみたらすべて重度のうつ病の可能性あり と判断されました。 やはりうつ病なのでしょうか? 今まで友達ともめたりして辛かったことはあったのですが 勉強だけはずっと頑張っていました。 でも今は宿題すらも終わらす気力がなく、こんなことは初めてでどう したらいいかわかりません。 このことを母に話したら激怒され、成績落としたら許さない、今まであんたにいくらお金かけたと思ってんの、全部無駄にさせる気か、と言われました。うつ病かもと心配で相談しても、自分が悪い方に考えるからうつ病やと思ってしまうだけで、自分で診断したものなんて嘘やし、いつまでも勉強しないでだらだら何やってんの。あんたが弱いだけなんやから自分で勉強やる気を起こして真面目にやりなさいと言われました… 今まで私立で成績上位を取り続けて来ましたがたいして大切な友達はおらず、恋愛も小学校卒業以来したことがなく、家族もごたごたしてる状況でもう限界です。 しかもしばらく耳に水がたまってるような変な感じが続いてて大丈夫だろうとほうっておいたのですが、学校が始まってからあくびしたり鼻をかんだりすすったりすると鼓膜が痛みます。朝も吐き気がするし、母が言うように私がだらだらしてるだけとは思えないのですが… 今まで授業はほぼ寝たことがなかったのに10分と集中力が続かず7限までほとんど寝てしまい、授業も全く頭に入りません… どうしたらいいんでしょうか? 誰かアドバイス下さい。 無意識に帰り道でない駅のホームに行ってしまったりして自分でもよくわからず苦しいです。 長くてすみません…

  • 擬態うつ病とわかったところで何をすればいいのか

    こんにちは。現在学業のことで悩んでいる者です。 自分の能力の足りなさ、周囲から勝手にプレッシャーを感じて、押しつぶされそうになっていました。 自分で自分にプレッシャーを与え、自分自身の能力と周囲の評価の差にくるしんで、毎日逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。大事なプレゼンの前や試験の前など、しにたい逃げ出したいこんなことやめたいと涙がでたりパニックになります。引っ越して大学にいきはじめてから、定期的にそういう時期がきます。あまりに辛く、自分はうつ病なのではないかとネットのセルフ診断をいくつもしました。 どれも、うつ病に近い状態か、うつ病の危険があるというものでした。 それから、「擬態うつ病」という嘘のうつ病の特徴を読みました。 「うつ病」と診断されて「嬉しいとおもう」「安堵する」と擬態うつ病なのだそうです。 私はこのつらいしにたい気持ちがうつ病なら、なにか病名がつくなら、今度こそ家族や周囲の人を頼れるのにと安堵したかった気持ちが少なからずあります。今は学業のことで追いつめられていることを、冗談めかして友達に話すくらいしかできません。親にガッカリされたくないですし、話したらきっと甘い言葉をかけてくれるだろうと予想できるからです。 逃げたい、なにか病名がつくことで安堵したいと思っている自分は、擬態うつなのだろうと思います。でも、擬態うつだとわかったからといって、なにができるのでしょうか?本当の病気ではなくただの甘えなのだとしたら、お医者さんにいくのではなく、自分でなんとかしなければならないということですよね。だれかにたすけてって言いたいです。

  • うつ病時の時間の感覚

    僕は、就職活動、卒業研究が原因でうつ病になってしまった学生です 現在病院には通っていません うつ病になってから極端に時間が短く感じています 勉強するにも10時間してもあっという間に時間が経ちしかも進行は極めて遅い 集中もあまりできず無意識に別のことをしてしまっている 珍しく集中できていたとしても進んでいませんが・・・ また朝は非常に弱く8時に起きて何度も寝を繰り返し結局学校に行くのは11時過ぎ 作業がなかなか進まないので変えるのは深夜の毎日 ただでさえ就活で時間がないにもかかわらず卒業研究を急いでやっているにもかかわらず ほとんど勉強が進みません 就活以外は毎日休まず夜遅くまでやっても収穫があったようには思えません 時間が異常に短く、少なく感じる症状はうつ病によるものなのでしょうか? だれか教えてください

  • うつ病ですか?

    大学1年生の男子ですが、 •1日中頭がぼーっとする •頭が冴えない •気分が落ち込む、沈む、上がらない、 •気が重い •人と話したくない •話しかけられたら憂鬱さが増す •大学の部活での部会行くと、すごい憂鬱さに襲われることがある(普通の時は普通にいられる) •日中眠い(しっかりと寝ていても) •疲れやすい •たまにしか元気じゃない •授業に集中出来ない •午前中が特にそうなる この症状が3、4年くらい続いています。 •特に冬は毎日、秋や天気の悪い日、梅雨の時期にも起こる •夏は比較的普通 自分で調べてみたら、うつ病とか自律神経失調症の症状に似ていました。ただ、全ての症状に合致しているわけでは無く、病院に行って、気持ちの持ちよう、とか言われたら嫌なので、ここで質問させていただきます。

  • これは鬱病なのでしょうか・・・

    最近気分がずっと沈んだままで、鬱病なのか、ただの怠け者なのか・・・と思い質問させていただきます もう半年以上こんな感じです ・ちょっとしたことで泣きそうになる ・通勤途中にこのままどこかへ行ってしまいたいと思う ・バイクに乗りながら「何で毎日つらいんだろう、何が駄目なんだろう」と職場に着くまで考えている ・ため息ばかりついている ・気分が沈んでいる時と「大丈夫!まだ我慢できる!」と急に心が軽くなったりを1日に何度も繰り返す ・どもったり、言葉がぱっと出ない ・遊びに誘われても行く気がおきない、行っても楽しめない 身体的にはたまに原因不明の頭痛と吐き気があるくらいで、食欲も普通で睡眠も眠れないとか寝すぎるとかはあまりないです 職場に居る時は皆の前では明るく振る舞っているので「元気だからそんなの考えないで全然大丈夫よ!」と言われます・・・ こんな風になったのは職場での出来事がきっかけだったので、職場に行くのが毎日とてもつらいです でも行かないと生活出来ないので休むわけにもいかず、板ばさみみたいな状況です・・・ かなり分かりにくい文章かと思いますが、もしよろしければ上記のような症状はただの怠けなのか鬱病の症状なのかを教えていただければと思います あと、診療所に行く際にかかる初診料なども大体でいいので教えていただければ助かります よろしくお願いしますm(_ _)m

  • これってうつ病?

    ・毎晩寝る際に二度と起きなければいいのにと切に願うが、結局翌朝起きるので毎朝「また今日も生きなければいけないのか」「まだ私は私なのか」などとと絶望する ・起きてから夕方ぐらいまで気分は最悪。夕方ぐらいから夜にかけて気分は少し良くなる ・毎日死にたい。天気が良いと特に死にたくなる ・常にネガティブで、自分をことあるごとに責め、自分は無価値であり存在していない方が良いと思う ・寝すぎる。本当は毎日15時間ぐらい寝たいが今は仕事に行かなければいけないので夜寝るのと昼寝で合計12時間程度で我慢している ・とにかく人と接したくない。人と接するのが苦痛でたまらない ・色々なことに対して前より無関心になった。前楽しかった事があまり好きではなくなったし、何もしたくない ・とにかく疲れる。何もかもが億劫でたまらない これはうつ病なのだでろうか?だが毎日夕方ぐらいになると気分が晴れてくるし・・・ずっと一日中憂鬱なわけではない。病院に行くべきなのだろうか?その際は精神科に行くべきか心療内科に行くべきか、正直わからない。あまり薬物療法はしたくないのだが・・・どうしたものか。 とにかく毎日辛いのでなんとかしたいと思う。読んでくれてありがとう。