• ベストアンサー

原付で埼玉から徳島へ

 51歳男です。 昨年長く勤めていた会社を退職し現在は無職です。 今回無職になった記念(?)に埼玉から、おばのいる徳島県鳴門市まで原付で行ってみようと思いつきました。乗っているバイクはJOG ZR 走行距離12000KMです。 そこでどなたか(1) ロマンがある (2) エコである の2条件を満たした旅の方法をご提案頂けないでしょうか。 また、そのような長距離の走行の際の注意点をアドバイスして頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.9

そう言えばスズキのチョイノリで東京から九州まで走るって話が2chで話題になってましたっけ。 あれ、完走できたんですよね。 閑話休題 JOGで埼玉から鳴門まで走ること自体がロマンだから、第1の条件はクリア。 50ccの原付で走ること自体がエコだから、第2の条件もクリア。 そのまま走ればいいと思います。休み休みでも10日もかければ着けるでしょう。 ご当地の名物を買い集め、おばさんへのお土産にしましょう。 ガソリンが4リットルちょっとしか入らないので、予備タンクは用意しておくべきです。

0682693
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 読んで大笑いをしてしまいました。 そう考えれば原付で行くこと自体がロマンだなと改めて思いました。 今、実行日にむけてバイク屋さんで総点検をしてもらっています。 結構お金がかかりそうですが、ロマンには多少の出費もやむ終えないと今は思っています。 どんなハプニングが起こるのやらと思うとすごくワクワクします。 とっても明快なご返答ありがとうございます。 感謝しています。 行って来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#174025
noname#174025
回答No.8

埼玉→愛知県伊良湖岬(一般道) 伊良湖岬→三重県鳥羽(フェリー) 鳥羽→R166・R24経由で和歌山市(一般道) 和歌山市→徳島(フェリー) 水曜どうでしょう2011 原付(カブ50)のルートです((笑)) あちらは羽田出発→高知県桂浜目的地でしたが…。 この場合の宿泊は、 ・神奈川県箱根湯本 ・静岡県浜松市館山寺温泉 ・三重県伊勢市 ・和歌山県龍神温泉 ・和歌山県和歌浦温泉 でした。大体の1日の目標距離がわかると思います。 もちろん、埼玉県のどこから出発するかで全然違いますが。 ちなみに、俺はスーパーカブ110乗りですが、昼間明るい時に間乗り続けるには、300km8時間が限度でした。 もちろん、地域性や季節などが多いに影響します。 冬は論外ですが、虫の飛んでこない春~初夏(6月頭?)くらいの決行が妥当だと思います。 水曜どうでしょうは、たしか7月だったと思います。 勝手なプランでした(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.7

こんにちは。 4番さんの意見に1票。 陸路での旅行は止めた方がいいです。 陸路だと単純に考えて、片道1000km。 アップダウンを含めれば、これの1.2~1.3倍。 違法だけど時速50kmで走ったとして、 走行時間だけで20時間だから、最低2日~4日かかります。 それに途中で故障やパンクするかもしれません。 費用は陸路の場合、片道で ガソリン 30~40リットル 7000円以内 食費 1食500円~1000円X3食 X 日数 宿泊費 カプセルホテル5000円~YH1万円 X 宿泊数 くらい プラス 予備費(修理費含む) 10万円 お土産代・遊興費 5万円 トータルで20万円くらい持っていると安心です。 もちろん節約すれば、残りのお金は持って帰れますし。 あとは季節ですね。 現在の徳島は、日中気温5度くらい。夜間0度前後ですから 陸路移動の場合でもかなり寒いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>昨年長く勤めていた会社を退職し現在は無職です。 最近は、50歳を目処に退職して「自分のやりたい事をする!」という方が増えていますよね。 元NHKアナの父親も、50歳で退職。インドネシアで悠々自適の生活を楽しんでいます。 >埼玉から、おばのいる徳島県鳴門市まで原付で行ってみようと思いつきました。 ちょっと、距離が長いですね。 >旅の方法をご提案頂けないでしょうか。 時間的な余裕があるのでしたら、旧東海道(東京~京都)を走行する事です。 (学生の頃、50ccのDaxで走った事があります。宿は、YHでしたね。) 京都から和歌山は、旧南海道を走行。(本四連絡橋は、原付走行不可なので和歌山経由) 和歌山からフェリーで徳島に渡れば、鳴門は直ぐそこです。 4stエンジンですから、のんびり旅も良い思い出になりますよ。 または、東京まで走行して、東京から徳島までフェリーに乗船する事です。 案外長距離フェリーに乗る事は出来ませんから、国内の船旅も良いかも? >そのような長距離の走行の際の注意点をアドバイスして頂ければ幸いです。 日程を決めるか、気ままに進むかで変わります。 日程を決めると、案外大変です。 愛媛県松山市から香川県高松市間の約160キロを原付で走行した時は、約7時間必要でしたね。 あまり休憩をしなかったので、(疲労・足腰の痛みなど)二度としない事を誓いました。^^; が、旧東海道走行は「大まかな日程だけ決めて、自由に走行」したので楽しめましたね。 旧東海道案内(JTB出版)地図を元に(原付走行が可能な道の場合は)旧街道を走行しました。 松の廊下事件を伝えた、赤穂藩の早飛脚が通った道。 色んな旧跡・史跡が点在しています。 時間があるようでしたら、のんびり走る事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

私はやった事が無いのですが、(ビッグバイクしか持っていない) ツーリング仲間で原付ツーリングを年間2回行っています。 距離にして往復150kmぐらいを目安にしています。 一人で延々と走れば200km~250kmは行けるでしょう。 とは言っても、ロマンが無いですよね。 どんなロマンを求めているのか?って事ですが・・・ 10日程かけて海沿いを走るなんてどうですか? 焼津辺りまで国道を走り、その後海沿いを走る。 伊良湖からフェリーで鳥羽まで行って御伊勢参り・・・ 少し遠回りですが、海沿いに熊野方面へ・・・・ なんてどうですか? エコかどうかは分かりませんが・・・ >長距離の走行の際の注意点 スピードと休憩ですよね。 無理しないって事です。 あと・・・バイクの整備 12000kmならドライブベルトや遠心クラッチ辺りも整備しておいた方が・・・ 途中のパンクなども対処できるように覚えるか?ロードサービスに入るか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.4

どうしても原付で現地に着きたいのなら、 埼玉→東京(原付) 東京→徳島(フェリー) 徳島→鳴門(原付) のルートが一番無難。 海の旅はいいですよ、ロマンありますしガソリン使わないのでエコです。 質問者さんは原付で長距離走ることで体にどれだけ負担がかかるか考えたこと無い人でしょう。 名古屋につく前にひどい痔と腰痛になって泣きたいのなら止めませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.3

1日にどのくらいの走行距離で行くかを計算しておいたほうがいいと思います。 仮に1日中走らせますと、何度かオイル交換やメンテナンスが必要になると思いますので、全国規模でチェーン展開している(どこにでもありそうな)GSの会員になっておくといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.2

長距離の場合、燃料・タイヤ・オイルその他故障に対する対応が求められます。 山道でパンク・エンジントラブルしてしまっても修理できる機材・技術が必要です。 特にスクーターなので、駆動関係が壊れればそれまでです。 原付は1日に長距離を走るように設計されていません。 せいぜい100kmくらいでしょう。 当然、有料道路も通れないのでどれだけ時間がかかるかわかりません。 雨も降るでしょうし・・・。 行けば同じだけ帰りもあります。 正直、1人で原付は無謀です。 ロマン・エコ・・・そのような条件を満たす事は1日50km移動で何ヶ月も掛ければロマンは あってもエコはありませんね。 当然、お尻も痛くなれば床ずれもするし肩もバリバリに痛くなります。 なので、安全の為にも無謀な事はやめましょう。 せめて、中型バイクならば・・それに一人・・・絶対にやめましょう。 どうしてもならそんな遠くではなく一度近場で試してみては? 埼玉から300kmの範囲で往復600km原付だと300km走るのに12時間くらいでしょうか? 朝6時にでて夕方6時に付けば良い方です。ご飯も食べれば休憩もするし信号やその他。 やめたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

きっと原付にも愛着があることでしょうし、原付に名前をつけて恋人感覚でいろんな景色をみせてあげたり、雨の日には気を遣ったり、自分で修理してあげたり・・・ 寄り道しまくってご自分と原付をいろんなとこにつれ回すなんてのはどうでしょう。 エコはよく意味が分かりません。節約旅行ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付で埼玉から徳島へ

     51歳男です。 昨年長く勤めていた会社を退職し、現在は無職です。 今回無職になった記念に埼玉からおばのいる徳島県鳴門市まで原付でいってみようかと思いつきました。乗っている原付はJOG ZRです。 そこでどなたか (1) ロマンがある (2) エコである の2条件を満たした旅の方法をご提案いただけないでしょうか。またそのような長距離の走行の際の注意点をアドバイスしていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 新車で原付を買おうと思ってます。ヤマハのJOG ZRです。そこで質問な

    新車で原付を買おうと思ってます。ヤマハのJOG ZRです。そこで質問なのですが、原付でも馴らしは必要ですか?もし必要なら何キロ走行すればよいですか?また、何キロまでスピード(法定では30キロまでですけど)出してもよいですか?馴らしの仕方教えてください。また、現行のZRは2009年1月に発売になったんですけど、モデルチェンジする予定はありますかね?買ってからモデルチェンジされたらガッカリです。どうか教えてください。お願いします。

  • (原付)これって結構すごいですか?

    10数年前、原付(2スト)ジョグで、神戸から福岡までを ほぼノンストップで走り続け、603キロという走行距離を記録したことが あるのですが、これって結構すごいことですか? (確か26時間くらいかかりました) メッチャきつかったけど、今でもいい思い出です。

  • 原付のメーターって・・・

    ヤマハのジョグアプリオに乗っているんですが、走行距離のメーターが5999.9kmになってから止まったままなんです。原付スクーターって6000km以上はカウントしないものなんですか?

  • 原付に添加剤

    「JOG FINE SELECSTION」の中古を持っています。 2サイクルの原付ですが、燃料に混ぜる添加剤、オイルに混ぜる添加剤がありますよね。 コーナン等に行けばいろいろなものが売ってますが、これって効果ありますか? もし効果があるならどのメーカーの何を選ぶのが最もよいでしょうか? 使用目的は主に原付の寿命UPです。 現在、総走行距離9,300kmです。 中古で買った当初は総走行距離8,800kmでした。 全てノーマルパーツです。(恐らく) 車名:JOG 機種名称:CY50 車台番号:3KJ エンジン形式:3KJ 製造:96~ スペック:6.3PS/メットイン/FINE SELECTION

  • 原付の修理

    先日取扱いのミスで原付を鉄製のポールにぶつけてしまい約4平方cmの塗装のハゲ、2cm程度のヒビを入れてしまいました。 場所は前輪の直上のボディなのですが、修理するとしたらどの程度かかりそうでしょうか? ちなみに走行するのに支障はありません。 車種はYAMAHA JOG ZRです。 見てみないと詳しくはわからないと思いますが、これくらいだったら相場はこのくらいじゃないか? 程度の回答で構いません。 バイクの修理について詳しい方お願いします。

  • JOG(原付)の消耗品って全部で何がある?

    「JOG FINE SELECSTION」の中古を持っています。 現在、総走行距離9,300kmです。 中古で買った当初は総走行距離8,800kmでした。 全てノーマルパーツです。(恐らく) (1)原付(とくにJOG)の消耗品って全部で何がありますか? (2)各パーツの修理屋での交換費用は?、 (3)格パーツの相場は?(ノーマルパーツに限ります) (4)各パーツの大体の寿命は?

  • HONNDAのDioとYAMAHAのJOG ZRで悩んでいます。

    息子の通学用に原付を探しています。 候補は(1)中古で¥108000のDio(走行距離2400km、1年メーカー保障が残っている、女性が1年乗っていた、事故暦なし、シルバー) (2)新車のJOG ZR¥169000 (3)新車のJOG ¥134000 です。新車のバイク店の方はDioは空冷タイプでJOGは水冷タイプなのでオーバーヒートとか考えれば絶対JOGがいいといわれます。またZRはなくてもいいものといえばそれまでのものもついてますが、ブレーキがいいのと、ホイールがアルミである事もかんがえると普通のJOGとの¥35000位の差はとてもお徳だ。と言われます。 (1)のほうのバイク店はこれはめちゃくちゃおすすめです。といいます。はてさてどう思われますか?ご意見いただければ助かります。 ちなみに息子はあと4年は確実にのります。通学は片道25km位です。 息子はJOG ZRが第一希望ですが、悩んでいるところです。

  • 原付)エンジンオイル交換方法

    RジョグZRに乗ってます。 走行距離が先ほど1600km越えしました。 1400らへんからたま~にオイル灯ついたりつかなかったりでしたが、1550あたりから頻繁についたりつかなかったり。 そして現在1600弱。常に走行時以外ゎつきっぱです、一時停止したときとか。 それでヤマハ缶(?)のオイルぉ買いました、1リットル。 交換する際に、古いォイルゎぬかなきゃまずいですよね? どぉゃってぬけばょろしいんでしょうか?

  • (50cc原付きについて)

    (50cc原付きについて) スーパーJOG ZR 3YKに現在乗っているのですが エンジン始動→2,300m走行→エンジン音が弱くなっていきなり停止。 という状態になっています。 【状態を説明します】 (1)ホーンとウインカーランプは正常でした。 (2)エンジンオイル\ガソリンは共に点検済みで、バッテリ充電は最近したばかり バッテリー自体の交換が必要なのでしょうか? 誰かアドバイスお願いします(*_*) ちなみに超素人です

このQ&Aのポイント
  • スキャン解像度を変更したい場合、ブラザー製品のmfc-j6973cdwを使用しています。お使いのパソコンのOSはWindows10です。接続方法や関連するソフト・アプリについては未記入です。電話回線の種類も未記入です。
  • mfc-j6973cdwというブラザー製品を使用しており、スキャン解像度を変更したいと思っています。お使いのパソコンのOSはWindows10ですが、接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類については特に記入がありません。
  • mfc-j6973cdwというブラザー製品のスキャン解像度を変更したいと思っています。パソコンのOSはWindows10を使用しており、接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類については記入がありません。
回答を見る