• 締切済み

SATA3.0ポートが4ポートのマザーは有りますか

現在SSDが余っているので新たにSATA3.0ポートで起動ドライブをSSD4ヶでRAID0にして組もうと思っていますがINTEL+MarvellではRAID組めませんよね?できればマイクロATXで組みたいの ですが有ればメーカー名、品名を御教示戴けませんでしょうか。 OSはWIN7-64BIT、CPUはi7-2700Kが有ります。 マイクロでなければATXでもOKです。

みんなの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.3

ASMedia ASM1061やMarvell SE9120で4ポート持った製品はいくつかありますが、RAIDは組めないようですね。 No.1さんのおっしゃるとおりRAIDカードを導入するしかないでしょう。

  • qcgmj943
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

ATXならいろいろありますよ。 ASUS P8P67 (REV 3.1) ASUS P8P67 DELUXE ASUS P8P67 EVO ASRock Z68 Extreme4 Gen3 ASRock P67 Extreme4 マイクロATXの方は GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3 (rev. 1.3)くらいですかねぇ。 探せばもっとあると思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5658)
回答No.1

INTEL環境だとおそらくオンボードのSATA3ポート4つでRAIDを組めるものはないと思います。 以下のようなRAIDカードを導入すれば大丈夫だとは思いますが。 http://www.dirac.co.jp/highpoint/rr640.html

関連するQ&A

  • Z68マザーのmarvell製SATA3ポート

    インテル・スマート・レスポンス・テクノロジーに関して調べていた際、気になる記事をみかけたのですが あまり一般ユーザーの検証が見当たらないので質問します。 ドスパラさんの「パーツの犬」というページの記事 http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52176958.html こちらに ・ISRTはオンボードSATA接続のドライブのみ有効。   Marvell等の別チップSATA接続ドライブは高速化出来ません。   ただし、OS用ドライブはMarvell、ISRT用のSSDとハードディスクはオンボードSATA、   という構成は問題ありません。 と書かれているのですが、以前オンボードSATA3が載っているボードでは Marvell側はデータ専用で起動ドライブに設定できないという話を聞いたので 本当に可能なのかいまいち確証が持てません。 ISRT機能でいくらHDDが高速化するといってもやはりOSはSDDに入れたい所。 実際に可能なのでしょうか? もし可能だとしたらこの記事で使われているAsrock製Z68 Extreme4でのみ可能なのか それともASUS等他メーカーのMarvellポートがあるボードでも可能なのか教えていただけると嬉しいです。

  • SATA3のポート数について

    AMDは6ポートすべてSATA3に対応していますが、Intelは2ポートしかSATA3に対応していません。 これはなぜなのですか? 技術的な問題なのでしょうか。 SSDを2台以上使うことがないからIntelは対応していないのでしょうか。

  • マザー付属のドライバーについて

    http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4098#ov GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3利用。BIOSはUEFI BIOS U1L beta版 Windows7 64bit Pro SP1を利用。(Windows7の汎用AHCIドライバは利用しません。) Intel SATA3 port 0にOS用のSSD、Intel SATA3 port1にセカンドドライブの内蔵HDD Intel SATA2 port 2に光学ドライブを接続しています。Intel SATA AHCIドライバーが必要です。 GSATA SATA3ポートは利用していませんが、背面のeSATA端子を利用しているため、 eSATAを制御するのはMarvellチップなので、Marvell用のSATA AHCIドライバーが必要です。 Windows7 64bit Pro SP1のインストール時にド11.ライバーの読み込みとかがあって、 その時に、 Intel SATA Preinstall driver (For AHCI / RAID Mode) Note: Press F6 during Windows setup to read from floppy.11.6 Marvell Preinstall Driver Note: Press F6 during Windows setup to read from floppy.1.2.0.1020 をダウンロードして作成されたフォルダをフロッピーかUSBメモリに書き込んで、それをドライバーの 読み込み時に読み込んで先にIntel や MarvellのSATA AHCIドライバーを読み込ませないといけないのはWindowsXPや、GSATAやeSATAに接続したMarvell関連のポートのストレージからOSをブート させる場合に上記のドライバが必要であり、 そうでなければ、WIndows7 64bit Pro SP1をインストールした後で、 AMDディスプレイドライバーやチップセットドライバ、オーディオドライバ、LANドライバー、 USB3.0ドライバなどをインストールし、 Intel AHCI関連やMarvell AHCI関連のドライバーは、 Intel Rapid Storage Technology11.6 Marvell SATA Controller Driver1.2.0.1020 でよく、両者にIntelやMarvell関連のSATA AHCIドライバが 含まれているのでそれだけで動作はしますよね。 またUEFI BIOS U1L bataのIntel や Marvell関連(GSATA)のSATAポートはAHCIを有効にしていることはもちろんです。 GYGABYTEの本国はOSのインストール時のドライバーの読み込み画面で、 Intel SATA Preinstall driver (For AHCI / RAID Mode) Note: Press F6 during Windows setup to read from floppy.11.6 Marvell Preinstall Driver Note: Press F6 during Windows setup to read from floppy.1.2.0.1020 をUSBメモリに書き込み、そのフォルダを指定してやって、OSをクリーンインストールした後、 Intel Rapid Storage Technology11.6(これにもIntel AHCIドライバが含まれているのだと思うが) Hot fix (Note) After installed IRST 11.6 driver, please install Hot fix.1.0.0.1(これはWIndows8 64bit用のドライバーの画面にしか出てこないが、WIndows7 64bit Pro SP1を使用していると質問欄に記載したのにも かかわらず、このWindows8にしか対応していないドライバーを入れろと回答してきた) Marvell Storage Utility 4.1.0.2013 (これはユーティリティーソフトで必要ないと思うが、これも入れろと) Marvell SATA Controller Driver 1.2.0.1020(これにもMarvell SATA AHCIドライバーが含まれていると 思うが) それらをOSのインストール後に入れなさいと回答してきました。英語翻訳ソフトを利用しているため お互いの質問や回答が理解されていない可能性もあり、この回答に疑問を持っています。 Windows7 64bitの汎用AHCIドライバーを利用するとSSDを利用時でのプチフリなどが少なくなり、 一番安定しているという噂もありますし、 Intel Rapid Storage Technology11.5以上のバージョンをインストールすると、 コントロールパネル→デバイスマネージャーのディスクドライブに表示される内臓SSDやHDDの 型番にSCSIが付くのがおかしいと、SSDの不具合対策というブログで読み、それ以前のIRSTを 利用するとSCSIが内臓ストレージに付かないという現象を確認しました。そのブログでは、古い 安定したIntel Rapid Strage Technologyを利用し、最近の11.5以上のバージョンは不安定で、出来が悪いとか書いてあります。SCSIがディスクドライブの内蔵のストレージに型番に付加されるのも、 古いIRSTとの違いです。 このあたりの私の疑問を解決してくださる方いらっしゃいますか?どれが本当のことか。 代理店やGYGABYTE本社、PCショップとの見解が微妙に違うので困惑しております。 素人なので、よく理解しておりません。UEFI BIOS の設定ではIntel も MarvellのSATAポートも AHCIモードは有効にしております。 SSDのフリーズやプチフリ、ブルースクリーン、不安定な動作などを止めるには、Intel Rapid Strage Technologyを利用するのではなく、汎用のWIndows7や8などの汎用AHCIドライバーが一番無難だと SSDの不具合対策のブログでは書かれてありますが。代理店に聞くと、そのブログも本当かどうかわからない。とのこと。 誰か頭のいい人、本当のこと教えてください。 Intel SATA Preinstall driver (For AHCI / RAID Mode) Note: Press F6 during Windows setup to read from floppy. などのドライバがもしOSインストール時に必要ならば、フロッピーは無いので、USBメモリに 作成されたフォルダを(解凍して)そのままコピーしてやって、Windows7のクリーンインストール時に 読み込ませるだけでいいのでしょうか?それともそれは不可能でフロッピーが必要なのか、はたまた フリーソフトでUSBに書き込む特殊なソフトを利用しないといけないのか、よくわかりません。 ドライバーの読み込みで、作成されたフォルダの中のどのファイルを指定してやるのかもわかりません。 まったくこのあたり曖昧ですので、自信のある方回答をお待ちしております。 GYGABYTEのマザーを利用している人がいいですね。

  • SATA3のSSDとSATA2のSSDとのRAID

    お世話になります。 以前、別の質問でお世話になりました。 今回は、SSDのRAID構成でお聞きしたい事があり、質問しました。 現状、SATA3にSSDを2台接続しRAID0で運用しております。(OSはこの中にあります。) このSSDは共に同じメーカーで同じ容量(128G)です。 ここにもう1台SSDを追加して3台のSSDをRAID0で運用したいと思っております。 ただ私のマザーはSATA3が2ポートのみで残る4ポートはSATA2なので新規SSDをSATA2に接続した状態でSATA3×2+SATA2×1でRAIDが組めるのか?という疑問があり、色々調べたのですがなかなかどんぴしゃに書いてあるのがなく、大体、皆さんSATA3拡張ボードの件しか書かれてないようです。ただ拡張ボードはマザーとの相性があるみたいで特にOSの運用なのでオンボードどSATAポートで運用したいと思っております。 マザーボードを買い換えた方が良い(上位機種に)のは分かっておりますが、LGA1155でかつATXでSATA3が4ポートあり チップセットがZ68かZ77のマザーボードが現実的にもう無い状態(あってもかなり高額)なので実際、上記構成で組めるのか知りたいのです。 簡単に私のPCの構成です。 CPU:コアi7 2600K マザー:ASUS P8Z68-V/GEN3(SATA 6Gb/s×2、SATA 3Gb/s×4、eSATA 3Gb/s×1) SSD(SATA6G接続): Crucial M4(128G)×2 HDD(SATA3G接続):1Tb×1 ブルーレイ、DVDマルチの計2台(SATA3G接続) です。 これにサムスンのSSD(128G)を追加して3台のRAID0で考えております。 全てのSSDをSATA3Gに繋げばよいかと思いましたが、そうなると速度がかなり落ちると思いましたし、OSの再インストールも必要になってくるみたいで、現状の構成にサムスンのSSDをつないでIRSTで追加構成をすれば良いと思っているのですが、、、(IRSTで呼び名よかったですか?) また他に良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • マザーボードのSATAポートの数

    マザーボードのSATAポートを見ると、白色6つと赤色2つなど2つだけ別の色のポートがあるMBが大半ですが、どのような意味があるのでしょうか? Cドライブ、DVDドライブ、増設HDD(Eなど)は、どの位置に刺しても問題ないのでしょうか? またRAIDをする時は、同色同士のポートで組むべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • adaptec SATA拡張カードでのRAID

    Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KITを購入予定です。 現在、組立中のPC OS:Win7 64bit M/B:P9DWS CPU:4770T ADATAのSSDをシステム用に単体で、用いています。 HDDは1Tを2つSATAに接続しており、これをRAIDの設定にしています。 現在BDドライブをひとつSATAに接続しておりますが、後々BDドライブを3つ追加する予定です。 これまでの流れは、BIOSでSATAの設定をAHCI⇒RAIDに変更し、OSをインストール後、2つのHDDをSATAに接続後、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバをインストールしています。 これでRAID1を構築しようと思っていますが、オンボードのSATAだけでは足りなくなる予定なので、上記のAdaptecの拡張カードでさらにHDDを増設する予定です。 拡張カードに接続したHDDでRAID1を構築したいのですが、これもインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーでRAIDを構築することができるのでしょうか。 それとも、adaptec storage managerを用いてインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーと併用で管理するのでしょうか?

  • 内蔵SATAポートの余りの使いみち

    自作PCを組むにあたって、SATA3の空きポートがもったいないと感じ、使いみちを考えています。 データ用HDD・システム用SSD(HDD)・光学ドライブは確定としても、残りが3ポートあります。 RAID0を用いてなにかをするにしても、私がメインでやっているゲームではストレージの性能はそれほど関係なく、多少の起動時間の高速化もスリーブメインなので意味が薄い SATAポート多数をフルに使用している方はどのような使いみち・ドライブ構成をしているのでしょうか

  • SATA3.0コネクタにSSD×2をRAID 0で接続したいのですが、

    SATA3.0コネクタにSSD×2をRAID 0で接続したいのですが、 その設定方法について教えてください。 マザーボードはASRockのX58 Extreme3を使用していて これには2つのSATA3.0(6Gb/s)接続端子があります。そしてそこに ・crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 ×2 を接続しRAID-0で構築、起動ドライブとして使用したいと思っています。 (OSにはWindows7 professional 64bit をインストール予定) ネットやマニュアルを見たところ、SATA2接続での設定方法はわかったのですが SATA3接続での方法がよくわかりません。BIOS設定画面で Advance→Storage Configuration→Marvell SATA3 RAID MODE Setup→OK と進んだものの、その後の画面で細かな設定などできません。 それともSATAII接続と同様に、Configuration SATAII as を RAID にしてセッティングしていくものなのでしょうか?(現在は AHCIに設定) 現在、ほかにHDDなどは接続しておらず、SATA3にSSDを2つ接続しているだけです。 SATA3でのセッティングの方法、ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • システムディスクをSSDへ変更+SATA接続

    いつもアドバイスありがとうございます 今回なのですがSSD(Crucial CT128M4SSD2 2.5SSD)を購入し、今までのシステムディスク(CドライブHDD)から、SSDに変更しようとおもっています 自作PC CPU:i7-2600K MB: ASUS P8Z68-V PRO メモリ:UMAX DDR1600OC 8G 電源:コルセア TX850w グラボ:Palit GTX580 OS:win7pro64bit 内蔵HD:WD Caviar Green 2TB (現在のシステムドライブ)SATA3.0~6.0Gb/s対応 外付HD:BUFFALO 1TB(USB接続) 内蔵DVD:BUFFALO DVSM-24AS/V-BK SATA 1.5Gb/s 現在OSのクリーンインストール予定で準備しています。 1 元の内蔵HD・外付HDを外し、SSDを繋いでOSをクリーンインストール 2 内蔵HDを繋ぎ、フォーマット。 3 データ移行等モロモロ・・・ 手順は少し調べてこんな形だろうと理解したのですが、 自分のマザボ(P8Z68-V PRO)のSATA接続が Marvell Serial ATA6.0Gb/s が2基 何も繋いでません Intel Z68 Serial ATA6.0Gb/s が2基 内蔵HDと内蔵DVD Intel Z68 Serial ATA3.0Gb/sが2基 何も繋いでいません という状況になっています マザボの説明書によると「起動ドライブをMarvellのSATAには繋ぐな」 とあったのでIntelの方に繋いでおり、又、BootドライブはBios上 (1)DVD→(2)HDD(システム)と設定してます 現状でBootドライブの順を(1)DVD(2)SSD(3)HDDとし SATA接続をMarvellの方にSSD Intelの方にHDDとDVD(今までと変えず) として問題ないのか、Marvellは無視して Intelの6Gb方にSSDとHDD Intelの3GbにDVDとするべきか で迷っています。 使い方はSSDにOSを入れ他は全て内蔵HDに入れる予定で、どうしてもというプログラムがあればSSDにそれを厳選して入れようと思っています。3D系のオンライン・ゲーム等メイン使用です *他アドバイス等あればお願いします

  • Marvell PCIe SATA 6Gbの使い道

    初自作から2年ほどたち、当初のパーツから色々変わってきているのですが SSDの容量が128Gしかなく、システムドライブにしているので容量を大きいものに 変えようか迷っています(steam等のゲームはCドライブに入れている為) 現状の構成です C:Crucial m4 CT128M4SSD2(システムドライブ)→SATA 6Gb F:HDD2TB(データドライブ)→SATA 6Gb J:HDD3TB(パックアップドライブ)→SATA 3Gb D:DVDドライブ→SATA 3Gb ○:無し→SATA 3Gb ○:無し→SATA3Gb ○:無し→Marvell PCIe SATA 6Gb ○:無し→Marvell PCIe SATA 6Gb Cドライブを256GのSSDに変更しようかとも思うのですが、そうすると今の128GのSSDの扱い をどうしようかとなってしまい、また、SATA6Gbのポートは2つしかないので、CとFは6GbのSATA に接続したい・・・という状況です 速度優先でドライブ構成をアドバイスいただけますか? ドライブ自体増やす事に抵抗はないのですが、現状バックアップ容量が3TBしかありません そして、現状あまっているMarvell PCIe SATA 6Gbの使い道はどのようなものがありますか? よろしくお願いします

専門家に質問してみよう