- ベストアンサー
システムディスクをSSDへ変更+SATA接続
- 自作PCのシステムディスクをSSDに変更するための要点をまとめました。
- マザーボードのSATA接続についての問題と選択肢についても解説しています。
- SSDにOSをインストールし、他のデータは内蔵ハードディスクに保存する予定です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
SATA6.0G接続でアップデートするのが良いですね ほとんどの人はSATA3.0G接続でも アップデート出来ているみたいですので 失敗してる人は別の問題があるのかもしれません 確実なのはSATA6.0Gですね AHCIモードでもアップデート出来ているみたいです AHCIでの通常使用には問題ありませんし ネイティブコマンドキューイング(NCQ)等が 有効になるので良いですよ IDEモードは過去の資産との互換性の為であり 使わない環境であれば使用しない方が良いです あと、必要の無いテンポラリーファイル等はHDDに指定して下さいね 下記を読まれて必要なところは設定されると良いかもしれません http://pc-zero.jp/technic/ssd_settings.html デフラグツールとして便利なのは下記のDefragglerですね 数ヶ月に1度くらいデフラグすると速度が回復したりします 空き領域のデフラグが便利です 使用方法は検索してみてください http://www.piriform.com/defraggler
その他の回答 (2)
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
安全を考えたら HDDはケーブルを外してIDEモードで ファームウェア更新してからAHCIに戻す 上記が確実ですね
お礼
心配おかけしてすいません。 ちゃんとHDD外してからIDEモードでやります
- ちあき(@Chiaki-F)
- ベストアンサー率49% (576/1153)
Serial ATA6.0Gb/sにSSD Serial ATA3.0Gb/sにHDDとDVD AHCIにしてOSのインストールが良いと思います Marvellに接続すると速度が遅くなり性能を発揮できないです 入れるソフトを厳選するのは自由ですけれど せっかく起動が速いSSDですので ソフト類もできる限り入れてみてはどうでしようか CT128M4SSDは新しいファームウェアが出ています 速度がアップしているみたいなので OSのインストールをする前に書き換えするのが 良いかもしれません http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
お礼
大変参考になります ありがとうございます!
補足
回答ありがとうございます アップデートは助かりました 追記で質問させていただきたいのですが、ファームウェアのアップデート方法を探していたら、最新ファームウェアデータをダウンロード、解凍してできたisoファイルをCD等へ書き込む。その後BIOSでIDEモードにして再起動して、CD等からアップデートという事は理解し、完了後元のモード(AHCIモード)に戻すとありました。 2つほど質問がありまして、 1.他のサイトではSATA2.0に繋いでアップデー(3.0or6.0)では失敗する事があります。という説明があったのですが、自分の場合3.0と6.0しかないので、3.0になるとおもうのですが、どうなのでしょうか? 2.自分は普段今の環境ですとずっとAHCIというものでSATAをつかっていましたが、ここでIDEというものを聞いて、普段つかっていく分に関しては、AHCIで問題ないのでしょうか? 便乗質問になってしまってすいません
お礼
ちょうどテンポラリファイルのしまい所も探さなきゃ・・と思っていたところに・・・(汗 とても助かりました ありがとうございます!