• 締切済み

痒がって仕方ありません

yokii22の回答

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.3

我が家のミニダックスは、今年6月で11歳になります。 もともとアレルギーがあり、ペットフードは、かかり付けの獣医さんと相談して、7年前くらいから犬用食事療法食を与えています。 その後、たまに痒がったり、白いふけ状のものが出ることがあり、お宅のワンちゃんと同じ症状だと思います。 そんな時は、やはり獣医さんの指示で、サプリメントを与え、シャンプーも換えました。 目に見えて効果が出てきまして、痒がる様子もほとんどなくなり、毛の艶も良くなってきました。 療法食などお知らせしますので、獣医さんにご相談されてはと思います。 ○ペット・フード Vets Plan(ベッツ・プラン) 5キロ 3,600円(我が家では、朝と夜2回。附属の小カップで各4杯弱、約2ヶ月) 最初は獣医さん経由で申し込み、宅急便での配送になります。ベッツ・プランからは、ひと月に一回くらい、消費量確認の電話が入り、その様子で送ってもらいます。 ○サプリメント(症状がなくなるまで、大体30~40日くらいです) リノビッツ・セラQ-125 1日1カプセル 20日分で2,000円くらいです。 ○シャンプー(月に2回くらいです) アデルミル(ビルバック社 フランス) 1,700円くらいです。 獣医さんで購入しました。

関連するQ&A

  • 愛犬にフケが・・・

    こんばんわ。 うちにはミニチュアダックスがいるんですが、ブラッシングをしてあげるとフケが結構出るんです。(最近やたら多い気がします。) 数ヶ月に1度は美容院に連れていってます。その時はいつも薬用シャンプーをしてもらってます。 ブラッシングしてもフケが無くならないし、痒そうなので困ってます。 何か皮膚病みたいなものでしょうか?病院に連れて行けば治るものなのでしょうか? どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • こんにちは。乾燥の事で悩んでいます。

    こんにちは。乾燥の事で悩んでいます。 ここ三年、体の乾燥が酷く今は保湿剤を塗らないと人前に出られない程、粉が吹き出ます。爪も頻繁に切り指先から出ないように配慮し、痒くて堪らない時は冷やしたり薬を塗ったりしていますが乾燥は治りません。特に頭の乾燥が酷く、冬場と夏のクーラーでフケが酷い有り様です。首のうなじまで白く乾燥して頭に触ってないのにシャツにフケが落ちてきます。 皮膚科に行けば乾燥しているだけだと言われて水分補給とシャワーの回数を減らし、それからシャンプーも体を洗う洗剤も変えました。お風呂は夜に一回、リンスは使わず赤ちゃん用のシャンプーを薄めて使っています。先生に言われた通りすすぎはしっかりと一、二分かけて行っています。体を洗う石鹸は先生にすすめられた油だけで洗う泥の石鹸を使っています。 私個人としてもサプリメントを飲んだりしています。お酒や煙草もしていません。仕事上、不規則な生活をしていますが、ずっと続けている事です、三年前から突然このような体質になりました。 もう一年近く化粧もしていませんし、眉も描いていません。なのに乾燥して瞼が赤く擦れています。 乾燥だけでここまで酷くなるのでしょうか?何度も皮膚科に行っても同じ事を言われるばかりで薬も保湿剤だけです。 痒い上にお洒落も出来ませんし服もフケで暗い色は選べなく、乾燥で露出のある格好をすると粉が目立ちます。こんなに気を使っているのに不衛生な人間だと思われていそうです。 他に気をつける事はありませんか? あと、皮膚科の先生に平均体温が34.5~35.5なので体温を上げなさいとも言われましたがどうすれば体温は上がるのでしょうか?ちなみに冷え症では無いです。

  • 皮膚が敏感な子のシャンプー

    Mダックスを3頭飼っています。 飼い主が喘息になってしまい、喘息のアレルゲンが『犬猫のフケ』なので、2週間に1度だったわんこのシャンプーを1週間に1度にしました。 それまでは何も無かったのですが、1頭だけ、乾燥肌っぽくなり、フケがでてしまうようになりました。 シャンプーのし過ぎだって事は重々判っているのですが、また、何日も入院して、この子達と離れ離れになりたくないのです。 獣医さんにも相談したところ「1週間に1度のシャンプーなら良いですよ」と言われています。 身体に優しく、皮膚を乾燥させない、お薦めの良いシャンプーはありますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • フケがとまりません

    こんばんは。 現在の中学2年生の女子です。 最近細かいフケが止まりません。 夏はほとんどフケが出ないんで、きっと乾燥です。 もともと乾燥肌なのですが・・・ 頭皮にはなかなか保湿できません。 ちなみにいろんな種類のシャンプーを試しましたが・・・ フケがとまるものは全然ありません。 リンスも毛先しかしていませんし、シャンプーもかなり長い時間すすいでいます。 どうすれば乾燥によるフケは止まりますでしょうか? あと・・・髪を洗ってすぐドライヤーをしないとフケが出やすいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皮膚病による変化

    8歳のMダックスなのですが皮膚病にかかり病院へ連れていきました。ダニ、ノミ、カビの寄生はもちろん採血もして検査してもらいもらいましたがこれという原因がわからないまま、抗生物質の飲み薬を初めもらいました。が、よくなるどころか悪化し日を改め再度病院へ行きました。元々激しい痒みを伴っていたので、舐めたり咬んだりしていた部分が膿んでいてホットスポットになっていてアレルギーによるものと診断されました。それから塗り薬と痒み止めの飲み薬と抗生物質の薬をもらい、薬を塗った部分を誤って舐めてはいけないという事で、顔を覆う様にエリザベスカラーをつけられたのですが、それをつけられてからというものストレスのせいか、エサもろくに食べず食べても吐いてしまう有様で、トイレもあちこちでしてしまう状態です。今はエリザベスカラーを外してストレスを受けないようにしてるのですが、エサを食べないのとトイレをあちこちにしてしまうのは一向によくなりません。皮膚のかゆみは少しずつではありますが、マシにはなっています。何かいいアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 頭皮がボロボロです。(長文です)

    顔や体は過去に改善しましたが、 頭皮のアトピーが一向に改善しません。 たまに皮膚科に行き「フケが多く痒い」というと あたりまえのようにステロイドの強いローションを出されます。それを塗ると1日は痒みもフケもなくなるのですが、次の日にはまた痒くなりフケが出ます。 気持ち的にステロイドは使いたくないので、 シャンプーは弱酸性のアミノ酸のもの (コラージュフルフルを以前試しましたが、かえって痒くなりました)すすぎはしっかり。シャンプーは1日おき。 トリートメントやリンスは頭皮に付かないように。 お風呂あがりすぐに、アベンヌウォーターでしっかり潤し、その後に、敏感肌用しっとりローションを特に痒いところに付けるなどしています。(そのときはしみて痛いです)お風呂あがりすぐは痒みはないのですが、数時間後から徐々に、時間が経つにつれ痒みがひどくなります。 フケは、透明がかった白でパサパサしていて、1mmくらいの大きさで少し頭を掻けばたくさん落ちてきます。 何もしなくても服にはフケがたくさん落ちてきて、定期的に払わないとどっさりという感じです。 最初は極度の乾燥だとおもい、保湿に力を入れていたのですが、乾燥してるように見えても実は脂漏性皮膚炎だったりカビが原因という書き込みもあったので、 心配になってきました(もしそうなら、保湿は逆効果なのでしょうか) 皮膚科で一度原因は何か聞いたら「湿疹」とだけ教えてくれました。シャンプーが合わないのかと聞いたら「だったら肩や首も荒れるでしょう」と言われました。肩や首は頭皮ほどひどくありません(シャンプーなどがなるべく付かないように洗ってはいますが)

  • シャンプー後の保湿(or油分の補充)方法について

    シャンプーするときに2度洗いしないとフケが完全に頭皮から取れないので、2度洗いするのですが、そうすると、皮脂を取りすぎたせい(?)なのか、翌朝にすごい量のフケがでます。(シャンプーした直後は(寝る前までは)ほとんどフケが出ないのですが、翌朝起きてササッと頭を払うとフケがいっぱい出ます。) かといって、シャンプーを1度洗いにすると、洗髪時にフケがきちんと取れません。(爪先で頭皮を(決して引っ掻くのではなく)なぞってみるとフケが爪につきます。)1度洗いでも、結構長い間洗うとフケはほとんど取れるのですが、そうすると上記(2度洗いの場合)のような状況になります。 つまり、念入りに洗わないとフケがきちんと取れず、かといって念入りに洗うとフケはほとんど取れるのですが、(皮脂を取りすぎて乾燥したせいか)、翌朝起きるとパラパラとフケが落ちる。 という状況なので、ということは、念入りに洗った後になんらかの方法で保湿すれば良いのかなあと思うのですが、具体的に、シャンプーした後に頭皮を保湿する方法を教えて頂けないでしょうか?というかこの場合、そもそも保湿でいいのでしょうか?保湿ではなく、ベビーローションなどを頭皮に塗って油分を補充した方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします、

  • 犬のシャンプー(リンスインタイプ)のすすぎについて

    現在生後4ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 シャンプーは主に家でしており、頻度は2~3週間に1度です。 使っているのはリンスインタイプ(自然流・スーパーグレードという商品)のシャンプーです。 最初にシャンプーをした時はあまり気にならなかったのですが、先日シャンプーをしたところ、ふけのような白いものが首~背中を中心に出るようになりました。 最初にシャンプーをした時はすすぎをしっかりしていたのですが、説明書を読んだところ「リンスインタイプなので、すすぎは軽めで」ということが書いてあったため、最近は指示通りにすすぎを軽めにしていました。 しかしそのようにしたら、ふけのようなものが出るようになってしまいました。 リンスインタイプでも、やはりすすぎはしっかりやるべきでしょうか。 また獣医さんには「もしかしたらシャンプーが合わない可能性もありますよ」と言われたのですが、やはり変えた方がよいでしょうか。 皮膚を見ると、毛の表面にふけのようなものが出ている以外は特に湿疹等があるわけでもなく、トラブルは見当たりません。 こちらのシャンプーは肌に優しい成分ということで選んだのですが、やはり犬によっては合わないこともありますよね。

    • ベストアンサー
  • ヨークシャテリアの脱毛症

    5月7日生まれの♀のヨーキーですが、右耳の後ろの付け根部分に現在直径3センチほどの脱毛部分があります。7月末に我が家に連れてきた時には1センチほどの大きさで、その部分にフケのようなものが付いておりました。一度病院で診てもらいましたが、その部分には寄生しているダニや寄生虫などはいないとのことで、抗生剤を2週間ほど服用させましたが範囲が広がりました。皮膚の赤みだけはなくなりました。かさついているフケ状のものはお湯で何度も洗ってあげたので現在は殆んど無くなっています。食欲もあり専用のフードやチャム缶など朝晩しっかり食べてくれます。たいへん元気もよくウンチやオシッコも問題はありません。何かお教え下さい。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 乾燥型のフケ

    3週間ほど前から乾燥型のフケに悩んでいます。 皮膚科には行く時間がとれなくて、行ってません。 ネットで効果があると聞いたトニックシャンプーを使っていますが、効果があるような、ないような・・・。 また、フケミンやオクトなどが有名ですが、乾燥型のフケには効果あるのでしょうか? 他にも乾燥型のフケを治す方法があれば教えてください。