• 締切済み

妊娠中に同居を始めた義祖母に悩んでいます

ご覧いただいてありがとうございます。 これまで主人と二人で暮らしていましたが、 アパートでは育児をする広さがないため、妊娠6か月から夫の家族と同居を始めました。 今9ヶ月です、体調が悪く妊娠5ヶ月で退職しました。4月の初めが予定日です 現在は切迫流産、早産を乗り越えてくれた我が子を無事出産してあげたいと切に思っています。早産の兆候があるので、あまり外出できません。 家族構成は年齢順に 義祖母、姑、私、夫、夫の妹2人 姑と妹二人とはそれなりに上手くいってますし、私にもよくしてくれます。 皆、仕事があるため昼は私と義祖母だけになります。 その義祖母に困っています。 姑からは義祖母は性格が難しいから、同居で大丈夫か何度も聞いてくれました。 現在74歳、多少の呆けはありますが、かなり若く元気です。 家を空けるのが嫌いで近所のスーパーと病院以外は出掛けません。 主人が長男で男は1人の為、いずれは同居をとは言われていましたし、私も覚悟はしていたつもりです。 同居を決意した理由には経済的な理由もあります。 元々私の方が高給だったのもあり、夫の収入だけでは難しいため,いろんな事に耐える気持ちで同居しました。 ですが、私のすることが義祖母は気に入らないことが多く、 料理の作り方はもちろん生活のリズムの違いなど嫌味を一日言われ続けます。 うどんを柔らかく作ってと言ってくるのに、食べれば柔らかすぎだの薄いだの。 庭掃除や窓拭きを頼まれてすれば、私が行った後に義祖母がもう一度行い、 洗濯終了後、洗濯機に10分くらいいれたままにすると、勝手に干すうえに 下着などが道路に丸見えです。干し直せばもちろん小言を言われます。 機嫌が悪いと私が作ったものには箸をつけません。 何がいけなかったのか聞いたり、私が気に入らないことをすると、物に当たったり、ドアを大きな音で閉めて威圧してきます。 小さな事の積み重ねですが、心身ともにぼろぼろです。 主人には体が大事だから無理せず寝てろと言われますが、 寝ていると、1、2時間おきに私達夫婦の部屋に様子を見に来て、ノックも無しに入って来ます。捨て台詞は妊娠は病気じゃないです。なので私は痛むお腹を抱え足音に怯えながら横になっています。 時折実家に逃げ出したくなりますが、身重の体で東京から豪雪の北海道まで帰るわけにも行かず。 実家が貧しかったため、特別裕福ではありませんが、実家よりはゆとりがある家に嫁いだ私に、両親はうまくやるようにとしか言いません。 姑は私はよくやってくれていると言ってくれます。 夫に愚痴をこぼすと、北海道で暮らそうと言ってくれますが、 計画性があるわけではなく、仕事もなく現状無理です。 夫は義祖母に私がこぼした愚痴をそのまま言ってしまうこともあるので 最近は誰にも愚痴を言えなくなりました。 家族全員が義祖母には手を焼いていますが、外部から来た私が1番合わないし 嫌味の対象になっているのは明らかです。 年配の方が気難しいのはよくあると思いますし、 私も気を使い出来るだけ合わせようとしますが、心が折れそうです。 気が付けばお腹も大きくなって出産まで2ヶ月 同居を初めてから徐々に体重が減り、不眠になり妊娠前と同じ体重になってしまいました。 最近は家で食べる食事の味も分かりません。嘔吐をすることもあります。 お腹の赤ちゃんも小さめです。 私を励ますような胎動に泣いてしまうこともあります。 こんな状態で出産して大丈夫なのか日に日に不安が募るばかりです 結婚4年目でようやく授かった赤ちゃんなので、大事にしたいです。 心療内科にでも行った方がいいのでしょうか 何かアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.6

私も似たような経験をしました。 出血と張りを伴う切迫流産で、上の娘の世話ができず、 義祖父・義祖母・義父・義母のいる義実家へ転がりこみました。 結論から言うと、2か月もちませんでした。 原因は、痴呆で昼も夜も家じゅう徘徊する義祖父と、気の強い義母の言動によるストレス。 私は、 「このままここにいたら、私の気が狂う!」 と旦那に訴え、自宅に戻りました。 …という経験から言わせていただきます。 「今すぐ、そこの家を出る計画を立ててください。」 質問者様がどうこうしたって、お義祖母さんは変わらないし、 そもそも今の質問者様には、どうこうできるだけの気力も体力もありませんよね。 そして、そんなことに気力体力を使っている場合ではないですよね? 赤ちゃんのために、一刻も早く、住むところを探してください。 市営でもどんなに安いアパートでも… 旦那様も家を出ることに賛成してくださっているのだから、頑張って探してもらってください。 「ここを出られるんだ」 それだけで、気持ちが少しだけ軽くなります。 家が決まれば、 「あと〇日でここを出られるんだ」 どんどん気持ちが軽くなります。 …私は、「自宅に帰る」と決めた日から、お腹の張る回数が減っていきました。 自宅に戻ったら、体調が良くなりました。 ストレスが、私と私の赤ちゃんを苦しめていたのです。 心療内科行っても無駄です。 ストレスの原因が、はっきり分かっている以上、それを取り除くしかないんです。 赤ちゃんのために、どうか、決断してください。 脅すようで申し訳ありませんが、出産後は、さらに悪化しますよ。 もう一人、お義祖母さんの生活を乱す存在(赤ちゃん)が、増えるわけですから。。。。。 そんな中、今でさえそんなにボロボロなのに、出産後、赤ちゃんをお世話できますか? 赤ちゃんの誕生は喜ばしいことです。 幸せな笑顔とともに、育児ができますよう… 今すぐ、旦那様と家を出る話し合いをなさってください。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6901)
回答No.5

悩まずに引っ越ししましょう。 引っ越しで同居が始まったからこその、義祖母のストレスもあるかと思います。 孫が結婚し働く嫁が出来たのが、体調不良で退職、しかも同居理由が経済的理由ですから義祖母の年代にはなかなか受け入れられないでしょう。 また別居しましょう。 貴方の心が折れる前に。

回答No.4

義祖母さんは呆けていると思います。 呆けた人の言うことは気にしないで下さい。 自分でも何を言っているのかわかっていません。 あなたのことを嫌っているわけではないと思います。 あなたのことが誰なのか理解出来ていないと思いますから。 おなかの赤ちゃんはお母さんが食欲がなくて食べられなくても大丈夫です。 容赦なくお母さんから栄養を摂りますから。 体調のいい日は公園で日向ぼっこでもして 外の空気を吸ってはみてはどうでしょう? ずっと家にいると気が滅入るものです。

回答No.3

つらいですね。 おなかの赤ちゃんが心配です。 昼間の時間に落ち着かないのは、かなり身体に負担をかけていることでしょう。 ここは、おばあちゃんに気に入られるように行動しましょう。 家事→おばあちゃんに「教えてください。」と明るく誘います。一緒にやりましょう。 生活のリズム→「医者から昼寝はするように言われました。御用があれば体調がよいときにできる限りやらせていただきます。」と断ってみてください。 気に入らないことで嫌味を言う→「至らないところがありました。これからもご指導ください。」 「教えて欲しい」という姿勢は年長者にとって嬉しいものです。 謙虚な姿勢は笑顔を生みます。 「至らない嫁だけど、おばあちゃんがいろいろ教えてくれるので、嬉しい。」 という態度で乗り切って下さい。 家族みんなで笑顔になる家庭づくりは、あなたの裁量にかかっているのかもしれませんよ。 前向きにね。

  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.2

私も今この時点で、なぜ同居したのか不思議です。 ある程度同居のリスクは覚悟されてたのでしょう? 結婚4年で子どもがいなかったのに貯金もされてなかったのですか? あきらかにあなたの人生設計ミスです。 旦那さんのところだって、まだ妹さんも大姑(祖母のことです)もいで、仕事までしてるんだから、そらお姑さんもあなたのことまで気に回らないでしょう。 今となっては遅いことですが、赤ちゃんが生まれて3歳くらいまでは夫婦2人の生活が良かったのではないでしょうか。 もしくは問題な祖母が亡くなってからの同居など。 今から別居などができないのであれば、住居を完全に遮断して、夫婦の部屋に入ってこれないようにしてはいかがですか? それこそ、先の回答者様が言うように、階段に鍵付きのドアつくるとか。 小言はしんぼうするしかないですよ。 嫌なら出ていってちゃんと自分たちで生活すべきです。 あちら立てばこちら立たずです。 お金がないのなら、小言くらい我慢しましょう。 なんでも自分の都合いいようには進みません。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 旦那様は同居する事を不安し、心配していたのに なぜに同居をしたのか。。。 経済的な事情 は 貴女の判断ミスです。 結婚を女性が決める時には 結婚、妊娠がつきもので、妊娠は全ての人が順調で働けるとは限らない。 旦那様の所得で暮らせる様に 家計をやりくりしなきゃどうにもならないです。 以前のアパートでは 経済的に辛くなったのであれば、公団だってあったはずですよ。 経済的に辛い、だから同居する。となると どうしても アカラサマに上下関係が発生します。 旦那様の親は 貴女達夫婦が居なくても 何の問題もなく暮らせるのですから。 あとは ルールを決める事です。 それは 実の親子であっても 生きて来たドラマの違い、世代感、食生活から、トイレの時間、、、あらゆる事が異なるので どうしてもルールが必要だし、区切りは必要です。 例えば 階段の上下にドアをつける、当然鍵もです。 お子さんが産まれるでしょ? 階段は 1番怪我しやすい場所です。 ほんの数秒目を放した隙に上り始める、気がついて声をかければその声に驚き落ちる可能性もあります。 完全24時間見守る事は不可能ですからね。 防御をしなくてはならないので ドアをつけるのです。 そぅすれば 鍵がかかっているのに 姑は入って来れませんよ。 トイレトレーニングも。。。 離乳食も。。ですから 多少の区切りは必要ですよ。 それが 世代の異なる家族が円満になるルールです。 鍵が掛かっているじゃないの! と姑に言われたら すいません、ちょっと目を離すと階段に行ってしまって ドアノブに手が差し掛かるみたいで怖いので 鍵掛けていますから って 言えば済みます。 洗濯物も別にしましょう。 食事も  これからは授乳やらで時間も不規則になると思うので 別々で、夜は作りますから~ とでも言えば良いですよ。 今迄 貴女が居なくても 姑は三食食べていた訳ですから 問題無いでしょ。 ご実家と言う事で 家賃等無い様ですから、リフォームをしても良いと思いますよ。 可能であれば 妹さん達が居るのですから 今ならまだ家は出れると思いますが。。。 いずれ同居と言うのなら 今の居住と 新しい居住 同じ小学校、中学になる様に 考えた方が良いです。

関連するQ&A

  • 義祖母と同居してます。

    21才の2人の母です。 旦那21才 子供2才2ヶ月息子と3ヶ月娘 旦那の祖母と同居してます。 旦那の親は2人とも亡くなってます。 祖母には子供が姑あわせ3人娘 だけど孫の旦那、私たちに同居させ 介護もさせてます。 病院の送り迎えや買い物などの手伝い 車がいることは 2人の子供連れて全てしてます。 叔母達からの金銭面での援助無し。 祖母と暮らしてるから 助かってるのよ。 感謝しなさいと言いくるめらろれる。 旦那は小さいときから 祖母に育てられてるため 自分が介護するのだと言ってる いまのところ ガス、電気、水道、などのお金は 祖母 食費、私たちの税金、車税、 子供の保育料、保険などは 私たちが支払ってます。 この場合は、遺産などは どうなりますか? あと、光熱費を出してもらってますが 子供が2人いるため 介護まで手がまわりません。 それで、義祖母に嫌味を言われ 義叔母にも嫌味を言われます。 もちろん家事などは全てしています。 なので、正直、叔母たちに 自分の親の面倒を見てもらいたいのですが 言いくるめられて どうしたらいいかわかりません。 一度、喧嘩になったときに 家を出る と言いましたが上のように言われ 旦那も出る気がなく また同居と言う形になりました。 面倒を見る気がないのなら 金銭面での援助なり してほしいのですが、 頼めますか? 跡継ぎ?なので、 全部私たちが祖母のことを 見ないといけないのでしょうか? 正直、家をでたいのですが 旦那が祖母をほっとけないみたいです。 だれか教えていただけますか?

  • 同居の義祖母が許せない。

    結婚して4年目になります。 同居してる義祖母にイライラしてます。 1、とにかく監視がひどいんです。 キッチンに旦那といればわざわざ見に来る。 娘の面倒、食事、なにするにも常にあたしの行動を監視。 2、あたしには直接言わないのに娘達には散々悪口言ってる。 あたしにはいい顔する。 そして影でコソコソ。 出掛ければ嫌味言う。 なので月に1回、実家行くくらいです。買い物は自由に行ってますが 長い時間家空けると娘に 疲れただろーかわいそうになーと散々嫌味言う。 他にも書ききれないほどあります。 とにかく義祖母が大嫌い。 今までされた事絶対許せないし恨んでます。そして最近大腸ガンが見つかりました。大腸ガンはとりましたが リンパ転移です。 義祖母がいて助かってる部分もありますが悪口言われる度、心の中で早く死ねばいいのにと思ってる自分が最低で… ストレスをためないで同居続けるにはどうしたらいいですか? 周りから気にしない方がいいと言われますが目に入るんです。常にやること見てるんです。年寄りは優しくすべきですか?

  • 同居嫁って評価されないものでしょうか?

    主人の両親(60代)、祖母(80代)と同居をして4年になります 最近になって、嫁として義両親や義祖母に気を遣い生活する事がとても馬鹿らしくなり、将来に希望を見出せなくなりました ・同居当初から家事一切を任され(同居後、姑が何もしなくなった事が原因)、それに対し家族の誰からも感謝の気持ちを表されたことがありません ・私の子供たちや病気がちな義父を気遣うあまりに献立や味付け(必然的に薄味になります)、食材に配慮をしていますが、毎日のように大姑に『不味い』『食べれない』等文句を言われる ・誕生日や敬老の日などの記念日にはご馳走を作り、各々の趣味に合わせて高価なプレゼントや花束を渡すのですがその場の『ありがとう』はあれど、私の誕生日には『おめでとう』の一言も頂いた事がありません(姑は私の誕生日を何度も聞いていますので覚える気が無いのでしょう) ・義両親の愚痴を聞いてもらえない(私の実家は私が嫁ぎ先の悪口を言うのをひどく嫌いますし、当初は聞いてくれていた主人でさえ『年だから仕方ない』と嫌がります 自分でも細かい事だとは思っています 同居当初は家事をするのは嫁なら当然、相手は高齢だから仕方ないと割り切って我慢してきましたが、ここ最近は我慢の限界です 私が体調に気を遣っている事に気付かない鈍感な舅、私が家事をするのを良い事に大姑を放って旅行三昧の姑、姑が構ってくれないストレスを私に発散する大姑、そんな人たちの愚痴さえも聞いてくれない主人... 家族に私の存在をありがたいと思ってもらうにはどうしたら良いですか?(感謝の言葉一つあればこの先もやっていけると思います) 愚痴さえも言えず、やり場の無いこの気持ちを解消するにはどうしたら良いですか? とても分かりづらい文章で申し訳ありません アドバイス、お願いします

  • 同居に慣れるには

    よろしくお願いします。 主人の実家で同居を始めて1ヶ月半が経ちました。 義父(自営業)・義母(専業主婦)・義妹(無職)・祖母(無職)・主人(サラリーマン)・私(27歳、妊娠7ヶ月半)の6人です。 毎日色々なストレスが溜まり、精神的に参ってます。 1ヶ月半しか経ってないのに、同居を解消したいとまで思ってしまいます。 でも主人の家族だし大切にしたい、まだ1ヶ月半だから慣れてないだけなんだろう、そう思う自分もいます。 実際に同居されてる方はどのくらいしたら慣れたり割り切れるようになったのかな~と思い、質問させてもらいました。 合わせて同居しながらこうやってストレスを解消している、というのがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。 主なストレスを感じる点は下記です。 *食事のマナーが悪い(これが1番ストレスです) *料理が出来ない(台所に立たせてもらえない) *祖母が毎日同じ話をしてくる *義父は自営業、義母は専業主婦、義妹と祖母は無職なので家に居て、常に人の気配を感じ、落ち着かない *義妹の言葉遣いが悪い わからないところがあれば補足致します。

  • 夫の両親+小姑が・・・

     私は21歳で結婚してから夫の実家で同居して3年になります。現在、夫の実家で、夫の祖母、父(舅)、母(姑)、夫、子ども、私の6人で住んでいます。  結婚した当初は夫の姉(小姑)夫婦も一緒に同居していましたが、去年近くにアパートを借り出て行き、今年には持家を購入したようです。しかしほぼ毎日のように小姑が家に来てとても困っています。  私は現在妊娠7ヶ月で上の子を保育園に預け週3日ほど仕事にでています。小姑は専業主婦で私の子と同じ年の子どもがいます。私が仕事の日は家に来て祖母と二人で子どもの面倒をみているようです。そして舅の仕事が終わって帰宅すると、小姑は舅をつれて家へ帰り、姑が仕事が終わった後に小姑の家へ迎えに行き帰ってくるという状態です。私の仕事がない日には、仕事が終わり次第舅も姑も小姑の家へ直行します。そしていつも私が仕事を終えて子どもを迎えに行き、夕食の支度ができた頃に舅と姑が帰ってきます。  私は上の子を妊娠中に切迫早産になったりしていたので、現在妊娠中で体がつらいので姑にもいろいろ手伝って欲しいとお願いしたのですが、全く聞き入れてもらえません。夫や実家からも助けてやってほしいというように言ってくれたようなのですが、それよりも小姑の方を見てあげないといけないから無理と言われたそうです。  最近、仕事、家事、子どもの世話など無理をして一人でこなしていたせいで切迫早産気味になって悩んでいます。どのようにすれば夫の家族の協力が得られるでしょうか?長くなり、分かりにくい文章になってしまいまいたが、どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 舅の七回忌と実祖母の新盆

    昨年祖母が亡くなり今年初盆を迎えます。初盆の風習に特徴のある地域なので出席したいのですが舅の七回忌と日取りが重なりました。 ちなみに舅は結婚以前に亡くなっており実祖母は大學へ進学するまで 同居親族でした。 嫁いでいるので舅の方の法事に参加するのが通例かもしれませんが どうしても祖母の初盆に帰省したいのですが実家が遠方故 あと両親が家を継いでいるので手伝いをする為に早めに帰省したい と思ってます。できれば主人も一緒にと思ったのですがやはり主人の 実の父の法事ですからそれはあきらめました。 姑に出席出来ないむねを話すと嫁が出席しないなんて 主人と自分(姑)が親戚中の恥さらしになると嫌味満載でした。 主人は気にせず帰省するべきだと言ってくれたのですが 理解を得られない姑に対してどう説得したら良いか アドバイスをいただければと思ってます。 ちなみに姑と私達夫婦は別居しています。

  • はじめましてこんばんは。将来姑同居についての不安、疑問のことで相談です

    はじめましてこんばんは。将来姑同居についての不安、疑問のことで相談です。 私は21歳主婦です。夫は同い年、4人兄弟の三番目で次男にあたります。現在結婚3年目、7ヶ月の男児も出産しました。 二年前それまで羨ましいほど仲が良かった舅姑が舅の浮気のため姑は泣く泣く離婚せざるを得なくなりました。 元々、夫は母をすごく大事にする人で(若干マザコン)、また姑もそんな夫を兄弟の中でも一番頼りにしている存在です。離婚の際も、事あるごとに時間関係なしに夫に相談や愚痴の電話、さすがに夫も参ってた程でした。離婚されてから、休日は以前に増してなにかしら車で30分の夫の実家に行くようになりました。心配やから寂しそうやからと夫の誘いで行く時もあれば、姑から来てほしいと誘われて行く日もあります。 私自身、姑は尊敬してますし人柄も好きです。嫌みなどなく、子どもができる前は二人で何度かショッピングもしていた仲です。子どもができる前は夫の実家に一泊することもしばしばありましたが全く苦ではありませんでした。だけど子どもを産んでから泊まる事はおろか、頻繁に姑に会うこともおっくうになりました。普段自分の時間などないし週一回の夫の休みぐらい家族三人でのんびり楽しくお出かけしてストレス発散したいのです。姑と私達家族で買い物などすると、こちらのペース(例えば子どもの離乳食や授乳のタイミングなど)が乱れたり、それでグズグズしてなだめないといけないのは私だしで、気持ち的にしんどいです。たまに会う位ならいいんですが。 今でこんな状況なのに将来は一人になる母を夫は私達と一緒に一戸建てに住むと言うのです。子どもができる前は一緒に住むのもさほど気にならない話だったのが今じゃ論外な話です。心配なのは分かりますが私の性格上、人の顔色を見てしまったりかなり気を遣う人なので毎日一緒にいると私が耐えかねて姑とも夫とも関係がこじれると思います。姑は近所に住んでいただいて、ある程度の距離を置いてもらうのが私の限界です。でも今更こんな事言って姑も夫も傷つけたくないし、わがまま言わずに世の中には沢山同居されてる家族もいるし、けど私の人生もかかってるし、どう切り出せばいいか困ってます。ご面倒ですが助言いただけたら嬉しいです。

  • 何故同居にこだわるのですか?

    結婚3年目、30代の夫婦です。 夫と姑は、嫁が同居して当然と思っている人たちでした。姑自身は跡取り娘で、義家族との同居経験はありません。 私は、結婚したら夫婦は独立して、新しい家庭を二人で築き上げていくものだと考えています。父は長男ですが同じ市内に住みながら祖母とは別居でしたし、母と祖母を見て嫁姑の難しさは子どもの頃から身にしみています。 最初は夫婦だけでアパート暮らしを始めましたが、夫と将来の方向性が合わず、離婚も覚悟で話し合いました。「いつまでも○○家の息子でいたいなら、実家に帰って母親と暮らせばいい。私の夫として私たちの家庭を作っていく気のない人と一生共に生きていくことは出来ない」 喧嘩を繰り返しましたが、夫は「妻を一番に考えるようにする」と約束してくれました。「あなたを育ててくれたお義母さんには感謝しているし、大事にしたいと思っているけれど、近くにいると合わない面や嫌な部分が見えて上手くいかなくなる。距離を置いて仲良くしていきたい」と同居が無理であることも、夫は一応納得してくれたはずでした。 が、諦めてはいないのです。「子どもが出来たら妻の気が変わるかもしれない」と希望を持っています。 何故そうまでして、親と同居したいのか、理解できません。 一人暮らしの母親が心配だからと、車で15分ほどの実家に毎週帰って、母親の話し相手をしています。義母はまだ60過ぎで、十分元気なのに、そこまでする必要があるのかと疑問ですが、親思いなのだと考えるようにしています。今のままで、どこがいけないのでしょう? 弱ったとしても、私に介護させる気はないと姑も夫も言うので、尚更同居しなければならない理由がありません。 親が心配なのは私も同じですが、うちの親が一人になったとしても、夫は同居してくれないでしょう。してほしいとも思いませんが。 夫との生活を最優先し、自分が出来る範囲で親を助けられる方法を考えます。 妻の親とは同居しないのに、夫の親と同居できると考えるのは、あまりにも勝手だと思います。 うちの夫に限らず、男性は自分の親と同居するのが当たり前とか、そこまで強硬でなくても、出来れば同居したいと思う人が多いように感じるのですが、どうしてなのでしょう? 単に、古い「家制度」にとらわれているだけとは思えないのです。(長男でなくとも親と住みたいと思うようですから) 血の繋がった身内だけがかわいい、妻の気持ちより親兄弟の方が大事だということでしょうか? 親にも妻にも甘えられる、自分に都合のいい環境が欲しいのでしょうか? 実際に同居されている男性、同居を希望される男性の本音が聞きたいです。 反対に、絶対同居しない! という男性はどのようにお考えでしょうか。 妻側の女性の経験談も教えていただけると嬉しいです。

  • 完全同居

    して5ヶ月になります。兼業農家の、ど田舎の長男の嫁です。 姑、舅はまだまだ働いていて元気です。大姑、大舅もいます。小姑もいます。 私(30)夫(30)息子(3)娘(1)の9人の大家族です。 私は核家族で育ちました 。専業主婦です。 始めはなんとかうまくやってきたかなと思ってたの先月始めくらいに姑の態度が変わり、夫を通して聞いてもらった所、私に不満がありそれが態度にでたようです。元々、機嫌の良い時悪い時の態度、顔つきがあからさまにわかるタイプの人です。良い時は話す声のトーンがあがって悪い時はいかにも機嫌悪いといった感じのトーン。話しかたも口が悪い。命令口調。 掃除はモップのみ。たまに雑巾がけもしますが、掃除機を使わない。掃除の仕方、汚いと感じる所が違う。など今まで生活してきてやっぱり生活観?が違うなぁと感じていました。 同居して4ヶ月して不満(ごみ箱のごみを捨てない、キッチン排水溝の生ゴミがたまってる、娘が昼寝してるときに一緒に寝てる←姑いわくその間にやることあるでしょ?だそう。などささいなこと)を爆発させた姑にもうウンザリして実家に帰りました。(もちろん食事を作ったり掃除したり家事はやっていました。) 姑は家のこともやりフルでパートで働いて、休日は農業などとても働く人なので私は何もしない嫁と感じたようです。私なりにやれることはやってきたつもりです。姑に甘えていた部分もありますが、いきなり大家族の家に入り、不安で、色々とやり方も違うしストレスに感じてましたが、姑の言うことには、はいと素直にしたがってきました。姑はこの家の長女です。嫁の気持ちがわかるのでしょうか? 実家に帰ってから姑が実家にきて、自分の態度の悪さなど私に対して謝ってくれました。 なので家に戻ったのですが、いっこうに態度は変わらず、私は姑をさけて生活するようにしました。(食事は早くすませてほとんど自分の部屋で過ごす)朝は部屋で子供達と食事。 子供達はまだ小さいので姑の所へ行ったりしましたが、もちろん姑の所へ行ってはダメなどとは言いません。 昨日話があると呼び出され、私の行動がいけないと説教されました。食事は食卓でする。一緒に住んでいるのにさけて会わないようにするなんてダメ。私の行動が子供達に悪影響だと…。義両親は同居始めてすぐくらいから仲が悪くなり、大声で怒鳴りあって喧嘩したりしてました。子供達がいるまえで…。それは悪影響じゃないのでしょうか? 自分達のことをたなにあげて私だけ責めるようなことを言います。 同居をするのに夫がリフォームをしました。全面リフォームで2400万もの借金があります。頭金なしで借りました。主人の年収は320万ほどです。毎月9万円もの支払いです。今は義両親に支払いを助けてもらっていますが義両親達が働かなくなったら払えるか不安です。 私は同居するのは反対でした。が、夫にうまく丸め込まれ同居にリフォームに…やってしまいました。私が安易にオッケーしたのが悪いのはわかっています。 もうやってしまったものはしょうがないとは思いますが、同居ももう嫌だし、借金を背負うのも嫌です。 私は自分の意見がうまく言えず人の言うことに流されやすい所があります。 はっきりノーと言うべきでした! 義両親にももう借金はあるから払っていかなきゃいけないし、姑のことがいくら嫌いでもこの家に嫁いだのだから、嫌いだからもう知らないとかそんなのはできないんだから、ましてや子供達もいるしと。もっともだと思います。が生活観や生活があわないのに同じ屋根の下で暮らしているんだから食事は一緒に、さけてもダメ、仲良く一緒に頑張りましょう、夫の支えになってあげて。どうしてもはい。一緒に頑張りましょうとは言えません。 別居の話もでましたが借金があるため却下されました。 一番悪いのは夫。自分の母親の性格もわからず、完全同居したこと。リフォームをしようと決めたこと。リフォームも結局は義両親がほとんどのことを決め、義両親のやり方に従う、自分の家とは思えません。 話し合いで夫は一言も言わず、義両親の言いなり。 私は頑張って自分の意見を言いました。夫にも意見を言うように言いましたが姑が夫が一番借金や嫁姑の問題で悩んでいるからと一言も発言させませんでした。夫を守りたかったのでしょう。夫にはがっかりしました。 話にまとまりがなくてすみません。 また我慢して借金を返すため、子供達のためにストレスだらけの生活を続けていっていいのか悩んでます。 本心は離婚して子供達と平穏に暮らしたいです。夫には愛情はありません。 でも専業主婦の私が子供達を幸せにしてあげれるのか…もちろん働く気はありますが…不安です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 姑との同居をやめたら主人も一緒に出て行きました。

    姑との同居をやめたら主人も一緒に出て行きました。 姑と同居していたのですが、先週姑が気を遣うからと自分の家に帰ってしまいました。帰られたことはこちらも気をつかっていたのでいいのですが、帰った理由が「私が出ていってと言ったから」と言いました。私は一言もそんなことは言っていないので主人に了解を得たのですが、姑に対して怒っています。 姑と同居する前までは実家にご飯を運んでいたのですが 今回はウソを言われ怒っていたので作りませんでした。 すると2日前に主人が離婚して実家に帰ると出て行きました。 今更言ってもしかたがないのですが ・ご飯を作り運べばよかったのでしょうか? ・勝手に出ていった姑を怒ってはいけないのでしょうか? 主人とは離婚したくありません。離婚しないとなると姑を看ないといけないのですが看ていく自信がありません。 どうすればいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。