• 締切済み

どの検定を使えばいいかわかりません

統計学初心者です。研究をしていてデータ収集を行ったのですが、どの検定を使用すれば自分の欲しいデータが得られるのかわかりません。 ・対象40名にある介入をして、その介入前・介入後のアンケート結果(点数)が下がることにて介入の効果の有無を調べます。 ・t検定(一対の標本による)を行ったところ、有意差があると結果が出たので、その介入にて点数が下がり介入の効果があったと出ました。 ・そこで、男女別ではどうなのか(どちらが効果があったのか?)、を調べたいと思います。 同じデータ(介入前・介入後のアンケート結果(点数))を用いて調べたいのですが、検定は何を使えばいいのでしょうか? ・この場合、男性27女性13と人数にばらつきがあってもできるものなのでしょうか? ややこしくてすいません。自分なりに調べてみたのですが分からなかったため質問させていただきます。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

エクセルだけで、統計するのは、賛成できません。 また、統計ソフトだけ使い、ちゃんと統計の内容を理解しないのも問題です。 ついでに書いておきますが >t検定(一対の標本による)を行ったところ、有意差があると結果が出たので、その介入にて点数が下がり介入の効果があったと出ました。 とありますが、 有意差ってなんですか? 「その介入にて点数が下がり介入の効果があったと出ました。」  とんでもない!! 差がないとして、ある統計量を計算して、それの従う確率分布がで、その統計量が起こる確率を計算したら、非常に低かった、だから 差が0であるとしたら、まず起こらないといってるだけです。 0だと仮定したおかげで、いろんなことが単純化されて、いろんな計算しているのであって、 0でないといってるだけで、 その違いは、ものすごく小さくてもいいのです。 0でないのですから。  もちろんそのためには、帰無仮説や、どんな統計量を用いて、どういう確率分布にしたがっているのか? しっかり見る必要があります。

sada-neko
質問者

お礼

なるほど、分かりません。(笑) 勉強して出直します~ 回答ありがとうございます!

回答No.1

2元配置の分散分析ですね。 サイズが違うのは問題があります。いわゆる普通の2乗和をとるTypeIではなくTypeIIIとかいわれる和をSPSSとかだと選択します。 Rでも car package を取り込めばできますが、自分ではまだやったことがありません。 それなりに統計ソフトを使わないとできません。 関係ないとはお思い増すが、いちおう理論的部分に念のため触れておくと。。。 TypeIIIの理論的部分はまだフォローできていません。和書ではなく、洋書で一般線形モデルの話を書いてある本には書いてあるみたいです。

sada-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 統計ソフトを使用しないと求められないですかね? エクセルの分析ツールにあるものでなんとかしたいのですが(´;ω;`)

関連するQ&A

  • 検定について

    全く統計には素人でおはずかしながら質問します。 例えば下のようなデータを扱っています。             Aさん B C・・・・・・クラス合計 受講前の点数    50・・・・・・・・・・623 受講1ヵ月後の点数 75・・・・・・・・・・520 受講2ヵ月後の点数 60・・・・・・・・・・699 個人ごとに月間の有意差というのは出せますか? Aさんの受講前と1ヵ月後、2ヵ月後に差がある(=学習効果がある?)かどうかの検定です。 出せない場合、クラス合計の有意差というのは出せますか? (クラス全体では効果があったかどうかの検定) できるとしたら、Excelでやってしまおうと考えていますが、何検定になるのでしょう…? 具体的にいうと、個人ごとに出せるのなら、有意差(学習効果)のあった人のみをピックアップさらに処理すれば精度が上がるのではと考えています。 とはいえ、統計学は素人です。記入した以外は考えていません。 お手柔らかにお願いいたします。

  • 統計をとるのにどの検定をすればよいでしょうか?

    統計について初心者です。どの検定法を使えばよいのか教えてください。 例えば、不良品が100個中に8こあったとして、ある介入を行うことによって100個中2こに減りました、というような場合、この介入法が統計学的に有用なのかどうかを調べたい時、どのように検定すべきなのでしょうか。対応があってノンパラメトリックデータだからウィルコクソン検定なのでしょうか。複数の部署で不良品数が減少したというデータがないと有意かどうかは言えないのでしょうか。お恥ずかしい質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • 統計学の検定について

    標本15個の観測度数と期待度数を有意水準5%で検定する、という問題なのですが どのような仮説を立て、検定統計量Tを決めたらよいでしょうか?

  • 有意差検定をしてくれるところを教えてください。

    簡単なアンケート結果を有意差検定にかけたいと思っていますが、統計学には全くの素人で手がつけられません。 多少のお金がかかってもいいので、有意差を出してくれる業者、組織(?)、人を探しています。教えてください。

  • 統計的検定の標本数

    統計について学び始めたばかりの初心者です。 統計的検定では標本数が多くなればなるほど、有意になりやすくなる、ということを学んだのですが、理由がいまいちよくわかりません。 わかりやすく説明してくださる方をお待ちしております。

  • 時系列データの検定

    あだむと申します。統計学の勉強を始めた所なんですが、わからない所があり質問させて頂きます。 ある規制を行った結果、ターゲットに絞った品目の使用量が減りました。規制前、後1年分ずつのデータがあるのですが、t検定やノンパラメトリック検定で有意差を検討しても良いものなのでしょうか? 母集団がどこにあるか、良くわからないので、検定していいものかどうか迷っています。一施設のみのデータなので、それ自体が母集団なのではないのか。でも、データを抽出している以上、手元にあるデータは誤差を含んでおり、標本なので、検定をしても良いのか。 知恵をおかし下さい。

  • 一標本t検定とウィルコクソン検定,符号検定

    関連2群の差の検定をする際,符号検定で有意であると言えるなら 自動的にウィルコクソン検定,一標本t検定でも有意であると言えるのでしょうか? 7 0 0 7 -6 26 7 5 1 9 -3 3 という差のデータで検定しているのですが, ウィルコクソン検定では,有意な差になり 符号検定では,有意な差でない t検定でも有意な差でない という風になりました・・・

  • 統計学の検定について

    統計の問題で以下のようなものがあります。 ある母集団から無作為に抽出した学生にテストを受けさせたところ 55 45 46 54 38 62 64 36 という標本が得られた。この母集団が正規分布している元のした時、得点の母平均が60である、という仮説を有意水準5%で検定せよ。 というものでしす。この時の検定の仕方はどうすればいいのでしょうか? またこの時の有意水準とは何の何に対する比率が5%なんでしょう? あとこの場合でなされる判断は、観測された結果をどのように考えた結果なされたものなのですか? よろしくお願いします!

  • t検定で困っています.

    t検定を行うにあたって,どのようにデータを処理していいのか分からないところがあるので教えて頂きたいです. このような場合どうしたらよいのでしょうか? データ1⇒10人の人が50m走のタイムをそれぞれ3回計測(靴を履いた状態で) データ2⇒同じ10人の人が50m走のタイムをそれぞれ3回計測(靴を履かない状態で) いま,データ1に対するデータ2の統計的有意差を調べたいです. このとき,データ1,データ2それぞれ10×3=30個の値を標本変数としてt検定を行うべきなのでしょうか? それとも,それぞれの状態で各個人のタイムの平均を出しておいて,10個の値を標本変数としてt検定を行うべきなのでしょうか?

  • Excel2000でのT検定について 統計

    分析ツールにて一対の標本による平均の検定をおこなっておりますが、納得がいく結果が得られないのでこまっております。 詳細には n=2で危険率5%でt検定。 その差が10のものはt=23.4、t境界値両側が12.7ということで有意差が認められました。 しかし同じように他のものでその差が14もあるものをt検定したところ、t=8.4、t境界値両側が12.7で有意差が認められませんでした。私としましては、その差が大きいものの方が当然有意差があって当たり前だと認識しておりましたが、その差が小さい方が有意差ありと認められ、その差が大きいほうが有意差はないと言う結果がでてしまい、納得がいきません。どなたか、統計とうお詳しい方、教えてください。