• ベストアンサー

家でガラスを溶かしてガラス細工、は可能ですか??

zohの回答

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.4

ここ何年か、「とんぼ玉」というガラスで作った大きめビーズのようなものが流行ってます。自分で手作りされている方も多いです。サークルや作り方教室・講習会等も各地にあるようです。「とんぼ玉」「トンボ玉」に「作り方」「手作り」「教室」「サークル」「講習」「(お住まいの地域)」等を組み合わせたキーワードで、いちど検索してみてください。

michigan
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。 実は小学生の娘共々ビーズにはまっていますので、トンボ玉もいつかは自分で作りたい(!)憧れの存在です(^^)。いつか有名な作家の方が、どれほどやっても一つとして同じものができない奥の深いもの、のようにおっしゃっているのを聞いたことがあります。たとえ素人で上手くはできなくても、それくらいの大きさのものからが取りかかりやすいかもしれませんね。 地方都市ですので、ネット上の情報はかえって少なかったりするのですけど(^^;)、今度手芸屋さんなどで教室を当たってみます。

関連するQ&A

  • ガラスの食器のメリットってなんですか?

    ガラスの食器のメリットってなんですか? 落として割れるのがオチだと思っています。 プラスチックや木製のお椀じゃだめなんでしょうか? ワインを家で飲みますが、やっぱガラスだと気を使います。 ご意見お待ちしています。

  • 液晶モニターにガラスを張っても大丈夫?

    子供に障害があり(液晶は壊れる恐怖症?) 「液晶画面をさわるとにじむのがいやで、指で押したり蹴ったりして割ってしまいます」 いまどきブラウン管のモニターもテレビもなくなりつつあり困っています。 そこで強化ガラスを両面テープで貼り付けてみました。 枠に張っているので、液晶とガラスの間は1cm程度開いています。 ところが2台のモニターにためしたところ,2台とも数日で壊れてしまいました。 ランプの色は変わるので信号は行っているようですが、映りません。 2台とも夜大丈夫で朝だめになりました。 熱でしょうか? どなたか教えてください。

  • ワインからアルコールを抜くには

    今、アルコール0%のワインとか、でてますよね。家でもワインからアルコールを分けることはできるのでしょうか。味が変わるなどの問題を気にしなければできるものなのでしょうか。

  • ガラス製スプレー容器(霧吹きタイプ)を探しています

    霧吹きタイプのスプレー容器を探しています。 アルコール類や、アロマオイルを混ぜたクエン酸を入れたいので ガラス製が良いのですが、なかなか見つかりません。 唯一見つけた某雑貨屋さんでも、気に入った色の物は完売で 現地メーカーで廃盤になったとの事で、再入荷は不可能だと言われました。 どなたかガラス製スプレー容器を使っていらっしゃる方、 どこで入手されたか教えて頂けませんか?

  • 高校2年 化学反応の実験

    化学反応の実験について質問があります。 まず、4つの試験管に食塩、でんぷん、重曹、ブドウ糖を各々1杯ずつとり、純水5mlを加えました。 (以下より食塩の入った試験管を試験管A,でんぷんを試験管B,重曹を試験管C、ブドウ糖を試験管Dとします) その後、その試験管に電極を差し込み、電気の伝導性を調べました。 その後、試験管Aに硝酸銀、Bにヨウ素ヨウ化カリウム水溶液、Cにフェノールフタレイン溶液、Dにフェーリング液を3滴加えました。 (フェーリング溶液を加えた試験管は加熱しました) A+硝酸銀は 白色沈殿 ができ、 B+ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液は 薄い黄色になり、 C+フェノールフタレイン溶液は 薄い赤色になり、 D+フェーリング液は オレンジ色になりました。 このときどのような化学反応がおきているのでしょうか? できれば化学式などを含めて説明して頂けると助かります。

  • *BTB溶液の加熱について*

    中学生に化学を教えていたんですが,よく分からないところがあったので質問させてください。 BTB溶液を入れた試験管に息を吹き込むと二酸化炭素が水に溶けて,黄色に変色しますよね。 それで,その試験管を加熱すると青色に変色するらしんですがなぜ加熱すると酸性からアルカリ性に変化するんでしょうか?? あと少し調べてみたんですが,加熱すると二酸化炭素が抜けるらしいのですが…なんで抜けていくのか分からないので,どうか教えてください。 化学IIまでは履修済なので,イオンの動きなどの説明でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 酢酸エステルとサリチル酸エステルの化学反応式教えて

    酢酸エステルとサリチル酸エステルの化学反応式を教えてください。 酢酸エステルを作成した際どちらの試験管で発生したか忘れてしまいました。 試験管Aには、氷酢酸、濃硫酸、エタノール、水 試験管Bには、氷酢酸、濃硫酸、イソアミルアルコール、水 この時、両方の試験管で発生していたのでしょうか? サリチル酸エステルは、サリチル酸、メタノール、濃硫酸、炭酸水素ナトリウム です。 わかりにくいと思いますがお願いします。

  • 塩化鉄は塩酸に溶けますか?

    6年生の子供がやっていた問題集で、下記のような問題がありました。 試験管によく磨いた鉄片を入れ、これに薄い塩酸を注ぐと泡が出てきました。 泡が出なくなったあとの液をガラス板に少量乗せ、液をアルコールランプで熱してかわかしたところ、ガラス板に粉のようなものが残りました。 この粉を、うすい塩酸の中に入れるとどうなりますか? 子供が学校で習ったのはアルミニウムだったのですが、そちらは溶けると習ったので、答えに「溶ける」と書いたのですが、問題集の解答には「変化はおこらない」と書いてありました。いったいどちらが正しいのでしょうか。 ネットで情報がないか探してみましたが、溶けると書いているところもあれば、変化なしと書いているところもあり、どちらが正しいのかわかりませんでした。 教科書では、「溶ける」と書いてあったのですが、よくよく見ると、「塩酸にアルミを入れて泡が出なくなったあとの液」というのをろ過していました。もしかしてその違いか?とも思ったのですが、ここでろ過が必要なのかというのも疑問です。

  • パラフィンはアルコールに溶けない?

    試験管にアルコール含有の試料を入れて保管する際に、手近にあったパラフィンで栓をしたのですが、大丈夫でしょうか。 試験管は立てたままなので試料がパラフィンに直接接触することはないのですが、脂溶性のことが気になるため質問させていただきました。

  • シリコンスチーマーを購入しようか迷っています。

    テレビや雑誌を見てると便利そうなのですが、 いまいち踏み切れないまま今に至ります。 シリコンのキッチングッズ自体は便利なので、 菜箸やトングなど細かいツールは愛用しています。 レシピ本を見てると、こんな物まで作れるのなら…と思うのですが、 実際に売り場に行くと、果たしてこの金額を出す価値があるのか?と思ってしまいます。 耐熱ガラス製の蓋付きケースの方が安いですし、 実際に耐熱ガラス製品も好きでいろいろなグッズが家にあります。 シリコンスチーマーを買うとしたら、シャルルビアンサンの日本製エスカルゴと決めていますが、 耐熱ガラスケースでも遜色なく十分なら、パイレックスの村上祥子さんシリーズにしようと思います。 値段は約2倍違います。 http://www.igc.co.jp/page/mcs/mcs_2210_mur.html 正直なところ、シリコンスチーマーはマスコミに踊らされてるだけなんでしょうか? 実際に使うと感動するほど便利な物でしょうか?