• 締切済み

非居住者の確定申告

現在はシンガポールに本社のある地元企業に勤務しており、赴任先のバンコクに居住しています。日本国内で相続した土地の借地人が地代の未払いが継続しているため日本国内での収入がまったくありません。 ただし国内の生命保険会社に医療保険の支払いはしておりますので控除対象になると思いますが。 さて、この場合確定申告は不要なのでしょうか? また特に何か手続きをとる必要があるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

noname#159030
noname#159030
回答No.1

違う話をしますね。 借金の取立てを回収といいますね。 これは権利を行使して、損失を取り戻すということです。 借地人がきちんと払っていれば収入があったということですから、 収入として申告しなければいけません。 生命保険控除は5万円ですよ。個人年金も入っていて10万円なんです。 地代の収入を申告しなければいけません。 損をしたくなければ、未収分を業者に依頼してでも回収すればいいんです。 確定申告はしなくてはいけません。 国内の所得を申告する場ですから、海外での収入は申告は不要です。

関連するQ&A

  • 日本在住アメリカ人の確定申告

    よろしくお願いします。 日本居住者(一年以上継続して、住民登録あり)の確定申告書Bについて質問があります。 「所得から差し引かれる金額」欄の、生命保険料控除ですが、アメリカの生命保険に日本で得た収入を送金し、毎月支払っている分は、日本円で記入しても良いのでしょうか? 日本居住者として今年初めて確定申告をしますが、生命保険は長年アメリカで入っていたもので、今も、日本の収入から継続して支払っております。

  • 海外勤務者(非居住者)の確定申告について

     教えてください、困っています。 1、私は、海外勤務4年(単身)の非居住者です。 2、扶養家族が日本にいます。 3、日本の厚生年金、健康保険に加入しています。  昨年(03年) 1、日本で給与所得があり、非居住者という事で20%の   源泉所得税と社会保険料が控除されました。 2、また、日本の非上場会社に出資していた株を売却し   譲渡所得が発生したので、申告分離課税ということで   確定申告をするように言われております。  教えてください。 1、確定申告は、給与所得と譲渡所得を併せて申告するの   でしょうか? 2、併せて、または譲渡所得の確定申告では、各種所得控   除(社会保険、生命保険、配偶者、基礎控除等)が   受けられるのでしょか?   また、税額控除の定率減税控除は受けられるのでしょ   うか? 3、住民税の非課税扱いをうけるには、申告書(非居住者   の特例欄?)にどのように記入すればよいのでしょう   か?  宜しくお願いします。

  • 個人の確定申告の内容についてお願いします。

    よろしくお願いします。 個人で毎年地代の収入があるので確定申告しています。 毎年納税してきましたが、いつも分かっているのですが納税がある分 国民健康保険料がすごく高いです。 その悩みは高齢の父を1人扶養しているのみで、まして地代ですので 控除できる額が少なく固定資産税と、医療費と生命保険料しかありません。 その為どうしても利益となり国民健康保険が高額になります。 しかし実際の生活はその地代と主人の遺族年金で生活しているのですが 亡くなった主人の負債が多く生活は苦しいです。相続の時に不動産が 多かったので相続しましたが、それを相続すると負債も相続しなければなりませんでした。 それは分かっていて相続しました。地代ばかりの為その相続した土地の上に他人の ビルなどが建っており売る事ができません。買う人がいないのです。 バブルの頃は地代も高く生活も良く、主人もいたので裕福な生活をしていましたが バブルがはじけて土地の価格が100分の1になり、地代が安くなりました。 それでもないよりはと固定資産税を払いながら地代収入で生活してきましたが 負債の方が多く、色々と支払い方法を銀行さんとかに相談し、最低の返済で 乗りきってきましたが、この負債の返済が多くて生活が苦しいというのは 税務署にはわかりません。又国民健康保険料はその年の利益であがってくるため 少なくすることはできません。3年前から毎月苦しいので分割にしてもらっていますが それでも苦しく何度も役所に相談に行きましたが、いくらなら払えますか?という 相談になり僅かにしてもらおうとしましたが、負債が原因で生活が苦しいのは 免除など出来ず、ずっと払えない分は溜っていずれ差し押さえになると言われています。 毎年毎年分割の申し入れをしますがそれでも残って行きいまではかなりになってきました。 隣の市では、その内訳を持って行けば免除してくれるらしいのに、今住んでいる市では 全くわかってもらえません。何とかこの利益を少なくする控除になるようなものはないでしょうか? 本当にこの地代がなければ生活ができないし、かと言ってもうこれ以上何も毎年 控除額がなく利益となって納税している。しかし現実は負債の返済に追われ苦しんでいます。 そして、国民健康保険料はかなり溜ってきています。どなたか、いい方法を教えて頂け ないでしょうか?以前は税理士さんにしていただいていましたがずっと同じなので ネットでこのまま確定申告できますよと教えて下さり、税理士さんであるにもかかわらず 僕に支払うのはもったいないですと言って下さり今に至っています。 今年も確定申告が近いのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 確定申告の控除項目について

    海外に住む会社員です。日本国内にマンションを所有しているために不動産所得がありますので、確定申告の必要があります。社会保険料、生命保険料、配偶者控除、扶養者控除については、控除対象としても良いのでしょうか。可能であるとすれば、非居住者であるため源泉徴収表がありませんが、控除金額等を証明するような書類の提出はどのように考えればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカに渡航した後の確定申告について

    今度、会社の転勤でアメリカに赴任します(おそらく5年程度)。サラリーはアメリカでドルにてもらいます。 日本にある自宅は、貸すので、日本で円の家賃収入が発生することになりそうです。 現在 (1)生命保険に加入(支払い保険料は年額99,000円) (2)個人型確定拠出年金 (3)自宅に地震保険 に加入しておりまして、いままで毎年、日本の確定申告(イータックス)で支払い保険料・掛金を所得控除してきました。 今回、アメリカに赴任後は、どちらの国でどのような確定申告をする必要がありますか(両方の国でやる?)?その時に、上記の(1)~(3)は控除できるものなんでしょうか?(もし、所得の多寡によって、控除ができるかできないか決まるのであば、それも教えてくれるとありがたいです。)

  • 確定申告の対象

    一昨年12月に入籍、昨年1月に退職、同年3月に出産した専業主婦です。 確定申告について、いくつか質問させていただきたいので、詳しい方にご回答いただけたらと思います。 ・その1・子供がインフルエンザ予防接種を受けているのですが、この費用は医療費控除の対象となりますか? ・その2・主人の健康保険とは別に、退職後もそれまで加入していた健康保険を任意継続しました。主人の年末調整の際は何も申告したかったのですが、その保険料は社会保険料控除として申告することはできますか? ・その3・主人の年末調整の際に、私が加入している生命保険料を申告し忘れたのですが、生命保険料控除として申告することはできますか? また、医療費控除の書類はHPから入手できたのですが、社会保険料控除や生命保険料控除の書類・計算方法・書き方などが不明なので、詳しくご指導いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 確定申告について(初歩)

    教えてください。来年の確定申告のことになりますが・・。 今年出産を控えており、6月末まで任意継続、国民年金1号の出費を控えております。それ以降は出産手当金、一時金をもらい主人の扶養に入る予定です。また昨年は収入があったため住民税も今年は自分で払う予定です。生命保険には主人が入っており、私は家族として入っていますが、実家で昔から入っている生命保険もあります。(この死亡受取人は実父です) で、質問です。 1、今までは私も働いていたため、主人生命保険控除と私 自身の実家の生命保険控除を受けていましたが、専業主 婦となった場合は私の分の控除を申告することはできな いのでしょうか?(今後とも) 2、今年年末の主人の年末調整時に私の収入の手当金、一 時金、出費の住民税、年金、任意継続保険料などは関係 してくるのでしょうか?それともまた来年2月に自分で 確定申告をしにいく必要があるのでしょうか?

  • 確定申告について

    現在、私は無職で彼は会社員です。 平成18年3月に引越をし、彼が「世帯主」、私が「同居人」で住民登録をしました。 3月まで私は任意継続健康保険に加入しており、4月から国民健康保険に加入となりました。 国民健康保険料は世帯主である、彼宛に請求がきており支払いも彼がしています。 この場合、私の医療費は彼の医療費とあわせて控除可能でしょうか? もし可能な場合、1月~3月までの医療費も対象となりますか? また、その他(私の生命保険料等)もあわせて控除できますか? ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • このような場合は?(確定申告)

    またまた質問させていただきます。 昨年10月に父が亡くなり、現職中だったので退職金、生命保険など合わせて6000万円入ってきました。 法定相続人は私入れて3名です。 今回医療費控除もするのですが上記のような所得も申告しないといけないのでしょうか?

  • 非居住者は配偶者(特別)控除の対象とできるか?

    海外単身赴任時の配偶者控除について、 今年の中途より主人が海外へ単身赴任(非居住者)しております。 そのため、今年の主人の日本での所得は100万を少し超えるか程度になりそうなのですが、 税金の配偶者(特別)控除につき、妻である私(正社員)が受けることができるのでしょうか。 控除対象配偶者に非居住者はそもそも含まれるのか、はっきり明記されているところを見つけられなかったため、お教えください。

専門家に質問してみよう