• 締切済み

今、社会人なんですけど、薬剤師になりたいです。

hideyuriの回答

  • hideyuri
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

初めまして。 #1のgenmai59さんがおっしゃるように、社会人入試の方が入りやすいのではないかと思います。 HPを開設している所も多いので、社会人の受け入れを実施している大学を探すのはそう難しくないと思います。 あくまでも私の個人的な意見ですが、入りやすい大学(お気持ちはわかるのですが)というのではなく、何故薬学部なのか?薬学部卒業後、何をしたいのか?という点から大学を選んだ方がいいと思います。 わざわざ薬学部ということは、薬剤師を目指してらっしゃるのだと思いますが、薬剤師といっても病院、調剤薬局、ドラッグストア、その他選択肢はいろいろあります。 薬剤師養成に力を入れている大学もあれば、研究者養成に力を入れている大学もあります。薬剤師養成といっても、病院など現場での実習が充実している大学もあれば、ひたすら国家試験対策という大学もあります。 ご自分の目標に合った大学が見つかるといいですね。

関連するQ&A

  • 薬剤師って

    私は、薬剤師になりたいと思っているのですが 薬剤師になる勉強をするには薬学部に進むか 専門学校に進まなくちゃだめですよね?(独学でやる人もいるのかもしれませんが・・・。) それで、薬学部に進もうと思っているのですが 薬学部ならどこの大学でも大丈夫なのでしょうか? 全然名の知られていない大学の薬学部でも薬剤師になることは出来るのですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 薬剤師になるにはどうすれば・・・!

    まず、薬学部のある大学に進学しなきゃいけないんですよね・・・。。 それ以外に薬剤師になる方法ってないのでしょうか?

  • 薬剤師になりたいのですが

    薬剤師になりたいのですが 僕は今、レベルの低い私立大学3回生(文系)です。 薬学部に編入したいのですが、大学は中退せずに卒業した方が いいでしょうか? レベルの低い大学の中退しての受験だと 薬学部にうかるのはほとんど不可能に近いと聞いたのですが。 今の私に薬学部へ行く一番の近道を教えてください。

  • 薬剤師、 社会人大学院。

    20代、独身、病院薬剤師(学部卒)です。 最近仕事にも慣れてきて、論文の書き方等を学びたいのと、修士号を取得したくなってきたので、働きながら地元の医大の医科学修士に通おうと思っています。(地元には薬学部はないので)ただ、薬学部の大学院との違いがよく分かりません。もし、通われててる方がおりましたら、ご助言よろしくお願いします。

  • 薬剤師について

    僕は今ある大学の工学部にいるのですが、実は薬学部志望でした。経済的理由で浪人が無理で薬学部をあきらめたのですが、やはり薬関係の仕事につきたいです。そこで、薬剤師の免許も取得したいのですが、薬学部に行かなくても、大学院だけで免許を取ったりはできないのですか?

  • 薬剤師をになりたいのですが

    高3ので受験勉強をしています。千葉大の薬学部に入りたいのですが薬学部はほかの学部に比べて難しいのでしょうか?また薬学部には女性が多いと聞きますが自分は男性です。男性で薬剤師になる人はいないのですか。薬剤師の収入についても教えてください。なるべくはやく志望大学を決めたいので早めの回答をお願いします。

  • 薬剤師について

    大学で薬学を専攻していなくても、社会に出てから薬学の仕事をして薬剤師の資格を取れるようなケースはありますでしょうか?

  • 薬剤師になるには?

    質問失礼します。 薬剤師になるにはやはり薬学部のある大学を卒業しなくてはならないのでしょうか? 当方、薬剤師という職業に憧れているのですが理系がまったく苦手なんです…。 専門学校などで資格を目指す、などの方法は無いのでしょうか?

  • 主婦が薬剤師になるには?奨学金は受けれますか?

    現在、専業主婦です。 薬剤師になりたいという思いがあります。 これから薬学部のある大学に入学・卒業し国家試験に受からねばならないということになると思いますがその際、奨学金というのはうけれるのでしょうか? もちろん学業の成績にもよると思いますが高校→大学へ直接進学しなければ奨学金は受けれないのか一度社会に出た人間でも奨学金はうけれるのでしょうか? もし、奨学金が受けれる可能性があるようであれば主人と相談し大学に行きたいと考えています。 薬学部でも社会に一度出て入学される方もいますよね? 無謀な相談ですがまずは金銭面のめどがつくかどうかで私がこの先どうしたらいいか変わってくると思いますので、わかる方教えてください。

  • 薬剤師になれる?

    現在、福岡市の西南学院高校一年生です。 九州大学、もしくは熊本大学、最低でも長崎大学の薬学部にいきたいのですが、九大の薬学部は偏差値が67らしいです。 今のままの成績でいけるのかどうか不安です。現在、おそらく130位くらいです。 志望校合格は可能でしょうか? 高校生活中に、どのくらいの覚悟が必要でしょうか?