• ベストアンサー

「ふむ」「むむ」「むふ」「ふふ」・・・

(1)「ふむ」 (2)「むむ」 (3)「むふ」 (4)「ふふ」   直感的に、それぞれどんな人が使いそうな感嘆詞だと思いましたか? もし、使う場面のイメージまでありましたら、なお嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159051
noname#159051
回答No.8

サザエさん一家から (1)「ふむ」植え木の枝ぶりを眺める波平さん (2)「むむ」オヤツを選ぶカツオくん (3)「むふ」へそくりを数えるサザエさん (4)「ふふ」家族を見守るフネさん

be-quiet
質問者

お礼

サザエさんの登場人物に、見事になぞらえていただきました(笑)。 サザエさんが「むふ」と言っている時の表情を見てみたいものです。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#155510
noname#155510
回答No.7

 「ふむ」・・・企画会議で、良い提案を出された時、思わずふむと感動する。  「むむ」・・・ワイの母ちゃん曰く、あんたの顔ってブサイクやね・・・むむ、腹の立つ奴め。  「むふ」・・・念願の彼女にデートを申し込んだら、会っても良いようだって、むふ。  「ふふ」・・・彼女と一諸に風呂に入りそうだ。ふふ、ふふ。

be-quiet
質問者

お礼

良い提案を出された時、素直に喜びを表してしまうと軽く思われてしまうので、「ふむ」・・・と言うのはありそうですね。 言われたことは否定できないけど、ちょっとむかつくので、「むむ」・・・相手の方が強い場合ですね(笑)。 彼女と一諸に風呂に入れそうだと「ふふ」・・・入っている間に、「ふっふっふっ」。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.6

こんにちは。 1)「ふむ」 他人にあまり興味のない人の相槌。 2)「むむ」 自分自身を大好きな人の口癖。 3)「むふ」 妄想癖のある人の独り言。 4)「ふふ」 人に愛されることに慣れている人の笑み。

be-quiet
質問者

お礼

「ふむ」って、いろいろな解釈が出来そうな感嘆詞なので、私は好きなんです。 妄想癖もあるので、「むむ」と独り言しているかも・・・ 「ふふ」は、あまり縁がないかなぁ~(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.5

銀行の金庫までたどり着いた泥棒。 聞き出した番号を書いた紙を片手に、ダイヤルの前で「ふむ」 数字を合わせながら、ゆっくり回す。格好難しい。「むむ」 最後のカチッという音が聞こえた。全部空いたぞ。「むふ」 ドアを開けたら中は空っぽ。ダメだこりゃ。目は宙をさまよう。「ふふ」

be-quiet
質問者

お礼

ダイヤルの前で「ふむ」・・・かなり落ち着いた金庫破りですね。 それならさぞ自信満々かと思いきや、中身が空っぽで、目は宙をさまよって「ふふ」・・・事前の情報調査能力には欠けているようです(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

「ふむ」:思わず回答に納得。 「むむ」:これは聞捨てならない内容だ。 「むふ」:思わず吹き出しそう。 「ふふ」:可笑しいな・ほのぼのとした内容だな。 be-quietさんが使った場合を想像しております。

be-quiet
質問者

お礼

「ふむ」は、実際にとく使います。少々疑念がある気持ちでですけどね(笑)。 「むむ」よりも、いっぱい「むふ」「ふふ」と言いたいものです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「ふむ」→お奉行様が考え事をするときに使いますお 「むむ」→”むむーッ!浅野殿、刃傷にござるぞーっ!!” 「むふ」→悪代官が、(=    ω    =)ハアハア…な ことを考え付いたときに使いますお 「ふふ」→「ふふ、越後屋、菓子は山吹色に限るのォ」

be-quiet
質問者

お礼

「水戸黄門」の番組内では、次々と使われていますよね。 この感嘆詞をつなげていくだけでも、十分に一本作れそうです(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173857
noname#173857
回答No.2

(1)「ふむ」  >年配の方が何かを納得する時 (2)「むむ」  >男性が何かを疑問に思った時 (3)「むふ」  >男性が何かを想像してニヤけた時 (4)「ふふ」  >お嬢様が微笑む時  ぱっと思いついたのはコレです。  参考にしていただければ嬉しいです♪

be-quiet
質問者

お礼

若い人は「ふむ」なんて言いそうもないですね(笑)。 「ふむ」「むむ」「むふ」は、男性言葉の感嘆詞と言えそうでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)→賢そうな人が考え事をするとき。 (2)→探偵が何か発見したとき。 (3)→何かおもしろいことがあったとき。 (4)→微笑み。 ですかね。私だったら☆

be-quiet
質問者

お礼

「ふむ」・・・一見賢そうだけど実はたいしたことがない人が、ちょっとポーズを取りたいという感じですね。 「むふ・・・ふふ」という流れが自然な感じです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「魅力的な音が聞こえる」が明白な感嘆詞は?

    美しい風景を見ると「うわぁ、キレイ!」と感嘆詞を発語します。 魅力的な音が聞こえたら、「うわぁ、」さて、何と続けるのが的確でしょうか? 常識の範囲で「耳で聞く」が主の場面であれば「ステキ!」で何とか伝わります。 が、「目で見て」「耳で聞いて」の主従が曖昧な場面では伝わらず、会話の聞き手に「目で見て、ステキ!」と誤解されてしまい、「耳で聞くのが好き」という価値観が伝わらずコミュニケーションに困っている人がおり、教えたく思っています。 「目で見て」の解釈が可能な言葉ではなく、明白に「耳で聞いて、感動した」の意が伝わる言葉をお願いします。 また、「耳で聞いて」の接頭語を付ける、といった回答はお断りします。

  • 感嘆詞のバリエーションについて

    へー、ほほうなどと交換できる感嘆詞をできるだけ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • what the 形容詞 名詞 S Vの感嘆文 

    質問1 what a 形容詞 名詞 S V   what 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は良く見ますが what the 形容詞 名詞 S V の形式の感嘆文は見たことがありません what the 形容詞 名詞 S V  の形式の感嘆文は存在するのでしょうか?しないのでしょうか? 質問2 存在するならばその例文を教えて下さい 存在しないならば、その理由を教えてください (語感的には、定冠詞でもいいような気がします)

  • 「パソコン!」って、何の音?

    「パソコン!」 ・・・何がどうなった音、またはどんな時に発する感嘆詞だと感じますか?

  • フランス語のちょっとおもしろい感嘆詞

    フランス語で、驚いた時などに使うちょっとおもしろい感嘆詞を教えてください。「ステキ!」というようなニュアンスを含むプラスイメージの言葉だとうれしいです。日本語でも発音しやすい言葉ならなおうれしいです。また、フランスの香水で「Oh!LaLa」ってありますよね?シャンパングラスのような変わったボトルの。。あれはどういう意味の名前なんでしょうか?微妙なニュアンス等、教えてください。よろしくお願いします!!

  • クロゲヨ.

    A)9월이 지났는데도 한여름이나 다름이 없네요. B)그러게요. 가을은 언제쯤 오는 거죠? という対話で、Bの「그러게요.」の意味は何でしょうか。 (文末は「.」で、「?」ではありません。念のため) 教科書通りなら、「‐게」を 疑問の語尾と解して「そうですか」等といった訳を充てるところですが、それに続く発話でAに賛同していることからすると、脈絡が通りません。 「그러게」には、賛成を表す用法がありますが、これだと感嘆詞です。感嘆詞に略対上称か 中称の요がつくことはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「嗚呼」について

    「ああ」という感嘆詞?などで、この当て字がつかわれていますが、この「嗚呼」はどの「ああ」にも当てはめていいのでしょうか。 それともどういうシチュエーションでつかうものとか決まりがあるんでしょうか。 「鳴」はなんとなくわかるんですが「呼」が使われるのもちょっと不思議です。 「ああ~疲れた」とかであれば、誰を呼んでいるわけでもないですし。

  • レトリック(表現方法)技法について

    自分の表現力(文章にしても、会話にしても)が乏しくて レトリック(表現方法)技法を調べています。 どこか良いサイトや、一押しのレトリック等がありましたら よろしくご教授くださいm(__)m 疑問詞や感嘆詞、接続詞と言った部類になると思います。

  • ひらがなよりも、カタカナの方がしっくりきそう

    ひらがなよりも、カタカナの方がしっくりきそうな言葉って、何だと思いますか? どんな言葉が思いつきますか? 人名、地名、形容詞、動詞、感嘆詞、普段の会話での何気ない言葉でも、何でも結構です。

  • 「ウォット」って、イタリア語?

    FM「ホンダスイートミッション」をよく聞いています。世界で働く日本人女性が、海外の日常生活を紹介する番組です。 ホストのパンツェッタ・ジローラモが、最初に「ウォット、イタリアの女性のお昼ご飯は。。。なの?」のようなフレーズで始まります。 ここで出てくる感嘆詞は、「ウォット」と聞こえるのですが、これはイタリア語の感嘆詞ですか?、それとも「WHAT?」なのでしょうか。 文脈的には、「何だって?」のようなのですが、イタリア語だったら何ていいますか?

このQ&Aのポイント
  • 逆相に接続した場合、三相ポンプの電流値はどのように変化するのでしょうか?
  • 以前は電流値が下がると思っていたが、先日の過電流の異常で逆相になっていたため、変化のメカニズムについて知りたい。
  • また、渦巻きポンプなどの異なるポンプタイプでは、逆相接続時の症状が異なるのかもしれない。
回答を見る