• ベストアンサー

プロパンガスのメリットはあるのでしょうか?

kei1966の回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.7

建物を造るオーナーさんにはメリットはあっても 住まう方にはあまりないとおもいます。 でも、ガスメーターを1戸ずつに引くことは建物建設時の費用が上がりますので 事業計画を立てると家賃設定も上がります。 つまりめぐりめぐって家賃設定がいくらか安いとすればそれがメリットです。

eqwr45r
質問者

お礼

住居者にメリットはあまりないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロパンガスについて

    以前住んでいたのは、都市ガスでした。最近引越しまして今度のマンションが プロパンガスなんです。ガス代が都市ガスの時より3倍になり驚いてます。 食器の洗いも節約で水で洗うようにしてますが、3倍です。 プロパンガスって高いんですね。 都市ガス並みにはならにでしょうか? 何か良い方法はないでしょうか?

  • プロパンガスのガス代

    熊本市のプロパンガス使用のアパート在住者です。 先程同じアパートの住人の方からガス代の件で話しかけられました。 その方によると、 ・一人暮らしの男性 ・コンロはIH ・ガスはシャワー、お湯にしか使わない という状態でガス代が月に一万円以上くるとのこと。 ちなみに私は ・一人暮らし女 ・シャワーをお風呂場に居る間出しっぱなしで使用 ・終末は湯船にも浸かる ・コンロはIH ・食器を洗う際は大抵お湯を出しっぱなし この状態で月に5000円弱の請求です。 このように私の方が使っているはずですが、ガス代が二倍以上違っているのです。 流石に毎月の支払いこれだけ違うのは可哀想に思うので管理会社に聞いてみようかと思うのですが 何が原因でこのような状態になっていることが考えられるのでしょうか?

  • なぜプロパンガスを使うのか。

    なぜ家庭で使われるコンロや湯沸しにプロパンガスが使われるのか。 都市だと都市ガスが使われるのであまり問題ないが地方になると定期的にプロパンガスが入った缶が使われています。 しかし、考えてみるとプロパンガスよりも水素の方が水から取り出せるうえに二酸化炭素排出が無いためエコな上に安価だと思います。 さらに、水素の方が軽いので持ち運びが楽なような気がします。 こんなメリットがあるのになんでいまだにプロパンガスが使われているのか皆さんの意見や考えなどを聴きたいです。

  • プロパンガスコンロかITクッキングヒーターか・・・

    初めてプロパンガスの部屋に引っ越します。 以前都市ガスのマンションで使用していたガスコンロをそのまま使おうと思ったのですが、調べてみると使えないみたいですね・・・。 しかも・・・予想はしていまいましたが、プロパンはめちゃくちゃ高いみたいでとても不安です。 ならばどうせ新しく買うんだし、プロパンガスコンロじゃなくて卓上のIHを買った方が料金が安いんじゃないか?と悩んでいます。 今までプロパンを使用した事がなく、ネットで評判を覗くと都市ガスの倍するみたいですね・・・まだ引っ越してもないのに早速落ち込んでます・・・。 出来るだけガス料金を抑えたいのですが、実際やっぱりIHの方がお安くなるのでしょうか?

  • プロパンガスと電磁調理器

    来月に引越しを控えている者です。 引越しをしたら週に3,4回位は自炊をするつもりなのですが 新しく住む家(賃貸アパート)のガスはプロパンガスになります。 プロパンガスは都市ガスと比べ、ガス代が2倍から3倍近く高くなるとききました。 そこで、料理をするのにプロパンガス用のガスコンロ、IH電磁調理器、カセットコンロ この中でどの機器が一番光熱費をおさえられ、利便性が良いか分からず困っています。 皆様でしたら、どの機器を購入しますか?? また、プロパンガスで毎日お風呂のお湯を沸かす生活をしたら およそどの位のガス代になることが予想されますでしょうか。 (住む場所は埼玉県になります) 意見やアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • プロパンガスと都市ガス

    今度、中古の家を購入し引っ越すことになりました。 その地域は都市ガスが使える地域なのですが(北海道です)、 購入した家は都市ガスの配管工事をしておらず、 今だにプロパンガスのままです。 プロパンガスのままで使うか、都市ガスに変えるべきか悩んでいます。 というのも、購入した家は灯油で暖房と給湯をするので、 ガスはコンロだけでの利用となるからです。 都市ガスへの工事費用は詳しく見積もりが必要らしいのですが、 大体5,6~10万円だそうです。 その他に都市ガス用のコンロが必要だそうです。 (今はプロパンガスのコンロしか持ってません) 自分で大まかに料金計算をしてみたところ、 プロパンガスと都市ガスの一年間の料金差額は 3~4万円位のようです。(本当におおまかなので 自信はありませんが) これから20年以上、購入した家に住むつもりなので、 最初お金はかかるけど、やっぱり都市ガスにしたほうが いいのかなあ、と思っていますが、 都市ガスを使った事がないので、なんとなく不安です。 皆さんだったらどうしますか?

  • プロパンガス代金に関して。

    この度急遽転居することになり転居先のマンションがプロパンガスを使用しています。私はプロパンガスが初めてで都市ガスよりは割高だとは聞いてます。関西在住で大阪ガスLPGが会社となります。基本料金が0~10リューベで2052円10.1~20リューベで2268円20.1~30リューベで2700円なんですが一人暮らしで毎日シャワー風呂を10分くらい入ります。調理はIHですのでガスは使用しません。あとはキッチンの給湯ですが頻繁に使うわけではありませを。大まかな数字で構いませんので男一人暮らしで上記の基本料金を元にだいたいガス代はいくらくらいみておけば大丈夫でしょうか?又,上記の基本料金は安いのか高いのかも教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • プロパンガスの使用量と料金について

    二ヶ月前に戸建に引っ越しプロパンガスを契約しました。それまでは都市ガスを使用していましたが、ガスの用途はコンロ、給湯器のみで月に4000~6000円程度だったのに対し、引っ越してから10000円の請求が来て驚いています。それに引っ越し先はIHを使用しており、ガスは給湯にしか使用していません。 追い炊きのないお風呂を毎日使った場合、ガス使用量15~17m3は適正な量でしょうか? また、1m3あたり460円という価格は適正でしょうか?

  • プロパンガス、、、

    1人暮らしをしている♀です。 引っ越すマンションがプロパンガスです。よく料理をするのですが、コンセントで使うIHとガスを使うのではどちらが節約できるのでしょうか??なにも分かってないのでご教授くださいませ

  • プロパンガスとIHコンロ

    プロパンガス物件に引っ越しします。 調べたところガス代がかなり高いようです(m?800円程度)。 今は都市ガスで、9~冬でも28m位の使用量です。 IHコンロが備え付けであるので、給湯のみの使用料になります。 引っ越し先は、備え付けのコンロがないので自分で購入することになるのですが、 ガスコンロとIHコンロ、どちらを購入したほうが光熱費を抑えられるのでしょうか。 契約アンペアは30Aですが、40.50に変更することは可能な物件です。 コンロと電子レンジを同時に使用することはありません。 ガスコンロも、100V1400W程度のIHヒーターも、14000円程度で購入できますので、 迷っています。