• ベストアンサー

交換留学生・・・お金がありません・・・

高校生交換留学生、18歳です。 ドイツに来ています。 今家庭が少々問題のようで、少しでもいいので自分でお小遣いを稼ぎたいのですが、 当然私のビザは労働用ではないので普通にアルバイトはできません。 ”謝礼”という形なら問題ないと思うのですが、何か私でもできるお小遣い稼ぎはありませんか? 日本語はもちろん普通に話せます。 ドイツ語は会話なら特に問題ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

日本のメディアで見る程度しかそちらの事情を解らないので、ドイツがどの程度日本の漫画本に興味を持ってる方がいらっしゃるかわかりませんし、税金が掛からない程度というのが判りませんが、無知ですいません。(約15年前位に、私がアメリカでしてた小遣い稼ぎですが) 日本語判の漫画を読める様にする塾的な事をしてみれば、如何でしょうか? 結構日本の漫画って知名度がある割に、コマ割りが外国(日本以外)には特殊に感じられて、アニメ作品になるまで、ついていけて無いって話今でも聞きますし、変に日本語を教えるより絵があるので感情を踏まえた日本語を教えやすいと思います。興味本位の子供からコアな方までニーズは幅広くあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学先でのアルバイト

    アメリカの大学に留学しています。 留学している(またはしていた)方でアルバイトやお小遣い稼ぎはどのようにしていましたか? ただ、語学力にはあまり自信がないので英語をバンバン使うような仕事以外で教えて下さい(笑) 日常会話程度でできるお薦めのバイトやご自身の体験があれば教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • アメリカ留学でバイト

    アメリカ留学でバイト 大学一年の女です。 来年の春から一年間アメリカに留学するのですが 留学中に(できればスターバックスで)アルバイトがしたいです。 (お小遣い稼ぎではなく、将来アメリカで就職したいと考えているので、 アメリカでのバイトの経験が欲しいのと、 スターバックスが大好きでアルバイトとして働きたいからです) 法により、留学生はキャンパス内のアルバイトしか許されていないようですが 私の留学先にはキャンパス内にスターバックスが2つあります。 この場合、私は法的に雇ってもらえる可能性はあるのでしょうか? (私は現在日本のスタバでバイトをしていて 留学する頃までには一年間のスタバ経験があることになります。 また英語は日常会話は帰国子女と間違えられる程できます。)

  • 留学ビザでのアルバイト

    留学ビザでは、留学先で絶対にアルバイトは出来ませんか? なにか特定の申請をすれば、アルバイトの認可がおりるということはありませんか? フランス、ドイツの二カ国でお願いします。 フランスワーホリビザは現在申請中です。 フランスはサルコジさんが当選したということで、雇用のことでなにか以前と違った動きがあるようでしたら、聞かせてください。

  • 留学

    大学生です。 ドイツが好きで再来年までにドイツへ行きます。 観光旅行をするつもりですが、できるだけ長く滞在したいのでワーキングホリデーと留学も検討してみようかと考えています。しかしそれらの諸制度についてよく知らないので質問致します。 私は英語がさっぱりわかりません(中学生並み) ドイツ語は簡単な日常会話ができる程度 ワーキングホリデーについてはやってみてどうだったか。 留学については何一つ知らないので、留学制度そのものについて。 最後に、ご意見等いただけたらと思います。お前の語学力じゃ旅行くらいしかできないよ。とか、お金は期間ごとにざっくりいくらくらい必要だよ。とか。 よろしくお願い致します。

  • ドイツへの語学留学に踏み切れない。

    ドイツへの語学留学に踏み切れない。 大学2年の女です。 今私が通っている大学では夏季に一か月ほどの短期留学(語学研修)を企画、募集していて、私と同じく第二外国語としてドイツ語を取っている友人に誘われ興味を持ちました。 大学には独文科や独語科はないので、留学するといっても大半がドイツ語は第二外国語という学生ばかりです。私もそのうちの一人です。 ですがいよいよドイツ留学に応募しようかというところで、うじうじしてしまい悩んでいます。 まず第一に、金銭問題。 渡航費は約40万円。ホームステイなので朝、夕食はつくようですがその他の費用ももちろんかかります。ドイツに持っていくお小遣い?として10万を見積もっています。 私情で親には一切お金をかけられないので、自分でこれらの費用(約50万)を工面しようと思っているのですが、今しているバイトだけではギリギリだということが分かりました。 渡航費の40万は分割払いにできるそうなのでそうするつもりなのですが、勉強と並行しながらあと2カ月で10万を貯められる自信がないんです…。 そして第二に、自分のやりたいこととの両立です。 そろそろ就職のことも考えないといけないと思っており、この夏をフルに使って将来のために土台を作っておくつもりでした。 しかし一カ月を留学にあてるとすると、その一カ月分がないことになってしまいます。 もしかしたらその一カ月のうちに色々なことができるのかもしれないと考えると、ドイツに行くのは控えてひたすら土台作りに励むのもいいんじゃないかと思います。 ですがドイツ語担当の教授は、「貴重な経験になるよ」とか「一皮むけて帰ってくることができる」などと言ってくださいます。 その言葉も非常に魅力的だと思うんですが、上記のような自分の境遇をあれやこれやと考えるとどうしても踏ん切りがつきません。 某魔法小説に出てくる魔法道具ではないですが、もし自分が同じ時間に2人いればどっちもできるのに…と考えてしまいます。 ドイツに行ったり留学していた人の体験談やレポートを見ていると、いいなあ行きたいなあとは思います。でもいざ!となるとすごむ自分がいて腹立たしいです。 お金がかかるのにも悩むし時間が削られるのにも悩む…。でも短いながらもドイツに行って、世界の広さや有り様を肌で感じ、なにか得られるものがあるなら…とも思います。 私は留学するべきなのでしょうか。それともしないでおくべきなのでしょうか。 実際にどこかの国に留学された方、こういう場合に対してなにかご意見を伺えたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 留学はやめるべき?

    4月から3年生になる大学生です。今、自分の将来について、真剣に考えています。 大学では、ドイツ語学科に所属し、9月から1年間のドイツ留学のチャンスがあります。ただ、このことが就職にかなり不利になると聞いて、やめようかどうか迷っています。私は、小さいころからアナウンサーになるのが夢で、就職試験にチャレンジするつもりです。1年間留学したら、帰国後には4年生の秋なので、新卒の採用は終わっているでしょう。この職種は新卒ということが重要なのですか??アナウンサー以外の職業は、ドイツに関係のある企業を、と考えています。 ちなみに、私は高校生のときにドイツに3ヶ月間、語学留学していたので、ドイツ語の日常会話ぐらいはできます。 アナウンサーに限らず、就職という観点から、この留学がよいか悪いか、厳しいアドバイスをお願いします。

  • 留学について。

    英語を真剣に学ぼうと考えています。英語力は全く無いに近いです。しかしネイティブが会話しているのを聞くのは大好きです。(英語力ゼロなのに・笑)今の目標はネイティブと日常会話が出来るぐらいになりたいです。それを友人達に話すと、(1)友人A(日本語のみ)は「語学留学したら?それが一番習得早いらしいで」(2)友人B(日本語・英語)は「外国人の友達か恋人を作ると話せる様になったで~」(3)友人B(日本語・現在、英会話教室に通っている)は「別に留学せんでも日本で英会話教室行ったら?」と言われました。3人とも留学経験が無いので、実際語学留学ってどんなんやろ??と思って、質問してみました。留学の形にも色々あるみたいですが、実際留学された方の意見が聞きたいです。また、留学についてのお勧めのサイト等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • ドイツに留学したいです

    個人情報として、今現在大学2年生です。専門は工学部です。ドイツ語のレベルははまだ”チョイかじ”程度です。 親の事情で小学校のときから日本と中国との間を行ったり来たりしていました。自分の国籍は中国で、ビザは留学生です。ちなみに、両親は日本に住んでいて、ビザは永住です。 今年中にドイツに留学に行きたいですが、語学留学とかではなく、大学の工学部に入って、今までの勉強を続けるつもりです。 そこで詳しい方にお尋ねします。どのような手順をとったほうが一番よいのでしょうか?もちろん、ほかの国の大学1年生でやっと、ドイツ大学受験の資格があると耳にしていますので、1年生に戻ってやり直すくらいの覚悟はあります。

  • 留学生のアルバイトについて教えてください。

    東南アジアから留学で中学校から大学まで日本の学校に学びに来ている人がいます。 そういう人は、アルバイトは出来ないのでしょうか? これって違法ですか? 就労ビザは確かにもっていません。もし、アルバイトをしてもらうとしたら、どのような形で雇い入れたらよいのでしょうか? また、来年の3月で卒業します。その間に使えるようだったら雇用しようかと思っております。 どなたか、うまくアルバイトさせる方法を知っていたら教えてください。

  • 南アフリカに留学を予定してます

    南アフリカのケープタウンに11月に留学を予定しています。語学学生として留学をするのですが、語学留学だけではなく、現地でアルバイトを経験したいと考えています。そこで質問なのですが、南アフリカの労働ビザを所得するにはどのようにしたらよいのでしょうか?また日本で所得する場合と、海外で所得する場合は所得方法が異なってくるのでしょうか?南アフリカでの労働ビザはヨーロッパと比べると所得するのがより難しいと聞いたことがありますが・・ コメントいただければ幸いです。よろしくお願いします。