• ベストアンサー

リフォーム資金について

リフォームを予定しています、50歳共稼ぎ夫々400万円の収入あり妻はフルタイム子供は三人次女が19歳フリーター長男が中学校一年生。長女は家を出ています、リフォーム予算は1000万円です。今後のことも考え自己資金から200万円くらいに抑えたいと思います。500万円を借り入れ300万円を兄から借り10年くらいで支払いしようと思っています、銀行から2%くらいで借りて兄には0.07%くらいの金利をつけて支払いしようかと思いますが、控除の点などで気をつける事などアドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.1

私なら、リフォームで借り入れは見送りです。 理由1・次女がフリーターであること(安定した収入が見込めないこと)   2・長男が私立の高校に行きたいと言った場合の学費を用意しておくこと   3・50歳で10年もローンを組んだ場合、リフォームしてからの10年後(60歳)で      子供たちが全員独立している可能性があること   4・長男の大学の費用や将来「車が欲しい」など言ってきた場合など・・・ どうしてもでなければ私なら貯金です。それか水回りだけ直します。 (お風呂、トイレ、洗面台、キッチン)

yoko7788
質問者

お礼

見送りですか…なるほど、貯金して今は出費抑える段取りですね参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リフォーム資金と人生プランについて。

    自宅の全面リフォームを考えています。 頭金を5年程貯めて1000万円借入、15年程で返そうと考えていたのですが、知人から、 『住宅ローンが一番金利が安いんだから、住宅ローンはできるだけ長く借りて、10万ずつ返すつもりで、返済の残り(例えば5万返したら残りの5万)を貯金していくほうがいい。貯金は絶対必要だし、住宅ローンより金利が高い、学費や車は一括で払えるように。』 と言われました。 彼曰わく、頭金貯めてる間にそれ以上金利が上がっちゃうから、リフォーム今やって、返しながら貯金する方がいいと。 ちなみに、我が家は子どもが4人おり、現在8歳、5歳、3歳、0歳で、3歳の子のみ女の子です。 0歳の子はわかりませんが、将来的に、8歳のこと3歳の子は歯科矯正が必要になりそうです。 車は2台あり、1台は軽自動車ローン終了、1台はワンボックスカーローンあと3年(年約32万、3年で97万返済)あります。 どう思われますか?

  • 親からの住宅購入資金はなぜリフォームに使えないのか?

    親から住宅購入資金(非課税枠)の援助を受け、中古物件のリフォームに充てようと思ったのですが、税務署に確認したところ、物件そのものの購入資金として使用しなければ、だめだと言われました。 売主がリフォームした住宅を買う≒中古物件を買ってリフォームする は同じ事だと思うのですが、なぜ駄目なんでしょうか? 税務署に理由を聞いたところ、「リフォームは住む為に必要なものではないので」と言われたので、「いえ、中古物件を取得して、耐震補強とかも含めて、リフォームしないと怖くて住めないのですが」と伝えたところ、「リフォームしないと住めない物件を買う事自体、住宅購入の行為と認められないから」と言われ、「いえ、住める状態にする為のリフォームなので、なぜそれが住宅購入の為の資金とならないのでしょうか?」みたいな感じで、どうも腑におちませんでした。 まぁ、決まりだから、と言われればそうなんでしょうが、なぜ駄目なのか、どなたか理由や考え方を知っていたり、正しくなくてもかまわないので、なんかあったら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。ちにみに、リフォームに1000万円ほどかかるのですが、リフォームローンは金利が高い上に、上限が500万円までの為、できれば物件購入資金は銀行から借りて、リフォームに親からの住宅購入資金(非課税)を使いたいと思っていました。

  • 自己資金で家を建てる

    あまりに初歩的な質問をすることをお許し下さい。 主人の実家の隣(義父名義の土地)に新築中です。 資金の内訳は以下の通りです。  自己資金   1800万  義父からの借金 700万   (金利付きで7年、銀行振り込みで返済。    借用書は作成中) 金融機関からの借入無しで支払う場合の注意点やしなければならない 手続きはありますか? また、借入れしたほうがいい事って何か有るのですか? Q1)一旦借り入れて繰り上げ返済ですぐ返せば、住宅借入金(取得)    等特別控除が受けられるのではないか?という親戚もいますが    そんな事あるのですか?    (すぐ返しても金利はかかりますよね?年1%の控除を受ける     為に高い金利を払うのは???) Q2)100%自己資金の場合、火災保険は自分で損保で入ると思いま    すが、掛け金が高くなるって本当ですか?    またオススメの保険はありますか? (ソニーで検討中) Q3)自分で手続きをしないと損をする?ような手続きってありま    すか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 築23年の物件なので、住宅ローン控除が受けられません・・・

    古い物件なので土地だけの値段(1790万円)で購入予定です。 これに500万円ほど掛けてリフォームをしようと思っています。 自己資金が900万円あり、銀行から1500万円の借り入れを予定しています。住宅ローンの控除が受けれないので、リフォームの方で控除が受けられないかと思っています。 (1)購入資金をリフォームに回して、控除が受けれるのか? (2)リフォームローンで借り入れしたものでないと、ダメなのか?(こちらは利率が 高い) (3)リフォーム代を現金で支払ってもリフォームの控除が受けれるのか? 少しでも優遇が利くものであれば、受けたいので何とかしたいと思っています。 何分素人では、奥が深すぎて、いろいろ読みあさるうちに、余計難しくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • リフォームのローン

    年収530万、29歳の大手企業に勤続10年の男です。ローン等は今まで使ったことはありません。 このたび中古住宅を契約しました。住宅購入で借りる金額は1700万円ほどで銀行から金利1.375%の査定でOKがでました。あとリフォーム資金が200~300万ほど借りたいのですが、その銀行からはあと100万ほどしか借りれないらしく、その他の銀行は貸してくれるが金利が1.8%以上になるとのことです。 この場合金利1.375%の銀行から住宅購入費のみを借りて、他にリフォーム代のみを貸してくれる銀行ってありますか? 来年にリフォーム代を一括返済出来るまとまったお金が入るので、金利を節約の為にどうしても住宅購入資金は1.375%の銀行から借りたいのですが、専門家の方アドバイスお願いします。

  • 個人事業の開業資金融資について

    個人で軽貨物運送業を始める為の資金を借り入れしたいと 思っていますが、低金利で借り入れすることが出来る ところを教えてください。 資金は約200万円未満です。

  • 運転資金について

    当方は会社を設立して2年半ほどになります。 只今、国民生活金融、銀行(新規参入銀行)、ノンバンクの3社から 借入れしており、借入れ残高が380万円ほどあります。 この度、運転資金として、500万円ほどの借入れを考えております。 借入先についてですが、なるべく金利が低く、 長期返済の可能なところで融資を受けられれば、と思っております。 事業融資について詳しい方のアドバイスをお聞きしたいのですが、 どなたかご教授お願い致します。

  • 住宅ローン控除のためのリフォーム

    築37年中古戸建て、現金による頭金のほかに、1000万円の借入を考えています。 住宅ローン控除を調べたところ、築25年以上だと、新耐震基準の家でないと控除が受けられないことがわかりました。 検討中の物件は、綺麗に全面リフォームされていますが、耐震はされていません。 その際、購入後すぐに仕口ダンパー等で耐震リフォームをして、住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか?

  • 公的資金を借入れたい

    飲食店舗を経営している友達より問い合わせがあり、売上低迷により公的機関より運転資金を借入したいとの相談を受けました。 金額は100万円です。友人は大阪府在住ですが、銀行以外の低金利で公的機関から借り入れることは可能でしょうか? どのようなところがあるか教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 買い替えか?リフォームか?

    築15年の分譲マンションに住んでいます。 購入当初は広かった我が家も子供が3人生まれ成長するにつれて手狭になってきました。 現在長女20才、次女16才、長男13才です。 都心の狭いマンションなのでこども3人にひとつの部屋しかあてがえず、8畳に学習机3個と布団を敷いて寝かせています。 しかしながら女の子と男の子なので、いつまでも同じ部屋に詰め込むわけにも行かず困っています。 幸いにもローン残債が現在の貯蓄とほぼ同額となりました。 これを一気に返して新しい住居を購入するか、貯蓄の半額ほどを使いリフォームするか迷っています。 夫も定年まで10年余り。老後のことを考えると少しでも貯蓄を残しておきたいところですが、リフォームしても住居の広さに変わりはなく、どこかで我慢を強いられた生活が続きます。 子供は親元であと10年は生活すると考えています。 皆さまならどうなさいますか? いろんなご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。