• 締切済み

落札のプロの方!!ヤフオク

宝(@shima_sp)の回答

回答No.2

こんばんは。 プロでは有りませんが… やはり、最高入札者の指値を把握する事が一番です。 ヤフオクの場合には、入札歴から評価が解りますが、評価の少ない入札者の商品は、むやみに値段が上がるので、控えた方が妥当ですね。 相手の指値を知るには、相場を把握した上で、相場の少し少ない価格から端数を入れながら入札し、一度づつ、入札歴を見ていけば、9割の確率で、指値入札額が判明します。 様子見ながら、終了10分前から250円単位なら指値に500円上乗せして入れれば250円を三度入札しないと抜かれません。 500円単位なら1000円入れれれば、抜くには500円を三度入れないと抜かれません。 同額なら先に入札した者の落札権利になりますので。 相手の指値が解ってる以上、追加で同じ操作して行くと、相手は諦めるケースが多いですよ! 慣れる迄は、苦労するかもしれませんが…相場より高くならない様に。 今は、オークションから離れてますが四年間で2000点以上の落札経験者です。 パソコンは3台程稼働させ、異常な価格動向もチェックが必要です。 出品者が操作してる場合が有りますので。 多少の参考になれば。 頑張ってね!

関連するQ&A

  • ヤフオク必殺落札法教えてください!!

    ヤフオク初心者です。オークションのライバルのいる中、終了直前に自動入札で入札しようと思ってるのですが、敵も同じ様な考えだったりしますよね。 必殺落札法あったら伝授ください!

  • ヤフオクで落札

    最近、ヤフオクを利用し始めました。 オークションが終了となり私が落札できたのだと思ったのですが、しばらくしてまたオークションが始まり他の方が落札してしまいました。本当にあっという間の出来事です。 終了間際で入札するとオークションの時間が延長されて再度入札できると思うのですが、時間の延長もなく他の方に落札されてしまい残念です。 こういったことが2~3回続いたのですが何か策はありますか? 自動入札の際に高い金額を設定しておけばよいのでしょうが、あまり高い金額を設定しておく勇気がなく、こういった結果が続きます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ヤフオクで落札したい!

    3日後に終了のオークションでどうしても落札したい物があります。 現在5万円で止まっていて即決価格は11万に設定されていますが、個人的には13万くらいの価値はあるとみています。 10万以内で落札できれば嬉しいのですが、少しでも安く欲しいので、落札の確率を高めるアドバイスをぜひお願いします。 今から10万で入札して神に祈るべきか、今は動かず自動延長直前に最高額+αを入札してライバルの反応を見るべきか、もう思い切って11万即決してしまおうか?と悩み抜いています。 今のところ入札者は5人、質問者が2人。かなり具体的な質問をしてる人が昨日いて、こうしていてもいつ即決されるか気になっています。

  • ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて

    ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて Yahoo! オークションで、即決・数量:2で出品されている商品の入札(落札)のキャンセルについての質問です。 即決で 1点を入札(落札)しましたので、その商品画面には、「おめでとうございます!! あなたが落札しました。」とのメッセージが出ていますが、オークションの終了日は明日なので、その商品は『マイ・オークション』の「落札分」ではなく、「入札分」に表示されています。 出来ればこれを取り消したいのですが、出品者にQ&A欄から依頼をして了承を得れば、【入札の取り消し】と同様の処理(落札者に対して、auction_master からのマイナス評価は付かない)が可能ですか?  それとも、【落札の取り消し】となり、「落札者都合によるキャンセル」で処理してもらう他ないのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ヤフオク、どっちが落札する?

    ヤフオク初心者で落札暦0です。ヤフオクの説明を読んで大体は把握したつもりですが、以下の場合について教えて下さい。 1)入札者A,Bが共に自動入札設定をオークション終了近くに設定した為にオークション時間内に設定金額に達しなかった。終了まで自動入札が続いていた。落札するのはどちら? (入札者A,BはAが先に入札をしていて、自動延長の設定はナシという条件です。) 2)ヤフオクの自動入札機能と自動入札ソフトは、どちらが優っているか?有料な分ソフトの方が上? 3)スナイプされても自動入札額内であれば落札できる? 以上の場合について教えて下さい。見当違いな事を聞いていたらスミマセン。

  • ヤフオクの新規入札落札について

    ヤフオクの新規入札落札について ヤフオクで新規登録後の入札、落札についてです。  「新規の方はしばらくの間お断りしています 入札をされても削除をさせて頂きます」 という文章を誤って見落として入札してしまいました。 削除はオークション終了後にされるのでしょうか?それとも出品者が入札を見た時点ででしょうか? 削除されたら悪い評価がつきますか? それから新規の方おことわり・・が書かれてなければ入札は受け入れられるでしょうか? どなたか御わかりになる方ご回答を宜しくお願いします。

  • 【ヤフオク】チケットをできる限り安く落札するには?

    お世話になります。 かなり前に数回ヤフオクを利用したのですが 確かその時は競う相手がなくすんなり落札できました。 今回は公演間近のコンサートのチケットで、あと2日で現在4人が入札中です。 まだ100円台で10円ずつ値が上がっています。 この場合、一気に1000円とかにしたほうが良いのでしょうか? オークションに慣れていないのですが やはり終了間近に価格は跳ね上がるのでしょうか? 終了5分前だと延長されるとか・・・ いろんなシステムがあるのですね。 仕事から帰宅したらオークション用語を勉強したいと思います。 できる限り安く入札するコツがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク 落札者からキャンセルのお願いをされた

    ヤフオクに出品をしていました 終了日前日から、忙しくパソコンに触れていなく オークションが終了してから数時間後に、出品していたオークションを覗いてみたら 落札者から、取引ナビにてキャンセルのお願いをされていました それに落札者から ■オークション終了日前日に、商品(子供服)の、サイズとカラーの質問 ■オークション終了間際に、子どもがイタズラして入札してしまったため 入札のキャンセルをお願いします と、■2つの質問をされていたのですが、パソコンに触れていなかったので ■を見たのは、落札後になってしまいました いつもなら、キャンセルはお断りしていたかもしれません しかし今回は、サイズ等の質問に答えていなかったことと 終了前に入札キャンセルのお願いがきていたことを考えると、 キャンセルに応じた方がよいのかな?とも思っています この様な場合、皆さんならどう対応しますか? よろしくお願い致します

  • ヤフオクの落札後の謎について

    ヤフオクにて自動車を 落札しようとした際に、 疑問が生じました。 気になる自動車があったので、 それをウオッチリストに登録しつつ、 時々、入札したり、他の人に 入札額を抜かれたりしました。 (そのオークションは 私以外にも複数(4人くらい)の 人らで競り合っていました。) 結局金額が上がったので、途中で 私自身は入札をやめました。 しかし、今後の参考にと 最終的にはいくらで落札されるのか 他の人らの競り合いを閲覧しておりました時に、 謎の事態が起きたのです。 オークションが終了したので、 ウオッチリスト内の「終了したオークション欄」 にあるその自動車のオークションを 確認したところ、何故か落札者のところに 何も表示がなく、さらには入札数が0と 表示されていました。(80近い入札だった) しかし、最終金額はしっかりと表示されていて、 狐につままれたような気分になりました。 ちなみに、 そのオークションでは最低落札価格は設定されて おりませんでした。 出品者の評価もまったく変わっていません。 勝手な推測ですが (誤解だったら出品者に失礼ですが)、 出品者が期待した金額に達さなかった故、 友人(別IDを持つ)らと共謀し、 なんらかの方法で(友人を無理やり最高入札者にして) 「オークションをなかったことにする」という 手段をとったのでしょうか? そして、「落札者の都合」にして自分の評価を さげないというやり方を使ったのかなんなのか??? それなら、繰上げ落札者はどうなるのか??? 入札数をどうやって0にできたのか??? 検討がつきません。 どなたかご教授ください。 参考 オークションID:56682835

  • ヤフオクでの繰上げ落札について。

    初めてこちらで質問をさせて頂きます。 先ほどヤフオクに参加していたのですが、終了後に不思議な?ことが起きました。 (1)ある商品に入札→少し経って高値更新通知が届きました (2)私は入札金額を更新しないまま、オークション終了(落札者は(1)で入札した方・Aさんとします) (3)1時間ほど経ってから、オークション終了の落札通知と、出品者の方から取引内容のメールが届きました 過去ログを見たところ、繰上げ落札の場合はその旨が書かれたメールが来たり、次点落札者には『受け入れる』『拒否する』といった選択があったりするらしいということが解ったのですが、そのようなものは一切無く、本当にいつも通りの落札通知が来たのです。 マイオークションの落札ページを見ると、落札者の名前は確かに私のIDになっており、AさんのIDは入札履歴から消えていました。また、Aさんと出品者の方両方の評価を見たのですが、落札者を削除した等のauction_masterによる評価はありませんでした。 このようなことってあるのでしょうか? まだオークションに参加してからの日が浅く、そのまま取引に応じて良いのか不安です。 どなたかお解りの方、いらっしゃいましたらご回答下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m