• ベストアンサー

人に関心がない・・・ 男性に質問です。

pontioooの回答

  • pontiooo
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.3

ツンデレか? そういうやつはムッツリだったりする それかあなたのことを本当に嫌いの可能性もある

blueskysea33
質問者

お礼

ツンデレって?? そうなんですよ、今まで結構優しかったんで ちょっと 軽く傷つきました。 自分も距離を取っていたんで 傷も浅くてまだ良かったですが。。。

関連するQ&A

  • 男性(中高生)は好きな人と目を合わせられますか?

    男性(中高生)の方に質問です。 好きな人が自分の方を見てきたとき(会話をしてなくて、普通に離れているとき)、 好きな人の方を見れますか?(目を合わせられますか?) 私の好きな人が授業で前に指名されたとき、おもむろにちらっと彼の方を見たら 彼も私の方を見てきたので(私がみたらこっちを見てきた)、脈なしかなと思ったのですが、 友達の意見が五分五分だったので質問いたしました。 男性の方、どうか回答よろしくお願い致します。(脈なし判定などではありません。)

  • 無関心な人ほど誘いたくなるものですか?

    私はキャリアウーマン志向でもなく 同性の友達を作りたいわけでもなく お金欲しさだけでパートに行っている主婦なのですが プライベートなつきあいをよく誘われます。 暇そうな人や誘って欲しそうにしてる人には声をかけず 無関心な私ばかり誘われるのが不思議です。 自分の貴重な時間を犠牲にして、つきあおうなんて思わないので 習い事や用事を理由に断るのですが、なぜかいつも私が誘われます。 あと、独身女性や不倫に興味ある既婚女性には 声をかけないで、不倫に全く興味が無い私に声をかけてくる男性も。 そのくせ、他人から言われる私の外見イメージは 「ツンとした感じで話し掛けにくい」「きつそう」です。 一体、何なんでしょうね? 「あまのじゃく」という言葉がありますが 人間って脈のない人ほど誘いたくなるものなのでしょうか?

  • 私は他人に無関心?どうしたら人に関心を持てるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 今日電車に乗っていて、ある会話を聞き、自分に疑問を持ちました 30代のサラリーマン・OLの会話でした。 ”○○君と××チャンは朝まで一緒に飲んだんだって~” ”羨ましい~” とか ”明日数週間目の商談なんだよ(誇らしげ)” ”頑張って~” 見たいな会話でした。 私も前の会社の同期同士ではこういう会話をしていました。 私は混ざることが出来ませんでしたが・・・。 普通、こういう会話は楽しいのでしょうか? 誰と誰が付き合っている、とか他人の会話をして 楽しいのでしょうか・・・? また、自分の日常の出来事を人に話して人は楽しかったり するのですか・・・? 人との共通の会話を探そうとすればこういう話題になるのでしょうか・・・? 私にはどうしてもできません。 他人の噂話をすることに抵抗感があります。 今の会社では特にそういう会話を要求されないので いいのですが・・・。 上記のような会話は私が昔いた会社ではよくありました。 こういう会話が出来ないと転職しても人間関係で つまずくのかと思うと怖いです。 他人に関心を持って他人の噂話をしたり、 相手は自分に関心を持っていると思って 自分におこった出来事を誇らしげに話す風になったほうがいいのでしょうか・・・? 趣味がある人とはいくらでも話すのですが 同じ年に入社した人というだけで 無理に盛り上がらなければいkないのでしょうか・・・? 私は他人に無関心すぎるでしょうか・・・? 働いて何かしたい人とか、人生で何をしたいとか 考えがある人には興味が持てるのですが。。。。 なので自分が参加しているNPOやボランティア団体 で会う人にはいくらでも会話が続くのですが。。。。 私はコミュニケーション能力が不足しているでしょうか? どうやったら他人に関心がもてますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 関心をもってもらうためにできること

    2年ぶりに、新しく異性(男性)と会います。 仕事関係の環境が変わるためです。 (私は女性です。) 今まで、自分が気になる人がいても、全く関心を 持っていただけなかったり、自分に関心を持ってもらえるような ことができなかったという経緯があります。 そのため、これを機会に、仮に自分が特に相手を恋愛対象とみていなくても(ただし相手が独身であることは条件になりますが)、自分に関心を持っていただいたりする練習の機会としてとらえていこうと 思っているのですが、初対面から今後、どんな会話をしたり気をつけていけばいいでしょうか。 私の年齢は結婚していてもおかしくない年齢なのですが、これまで 単独行動をしてばかりいたので勉強したいです。 今後の目標としては、数年前に気になった人に再会して自分に関心を 持ってもらいたいのですが、日頃から練習しないと急に気になる人に 再会しても何も行動できないと思うのでアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 人に関心がない

    人に関心がありません。関心がないので人との会話も続きません。相手からこうこうこうだったんだーと言われても、ふーんそうなんだとしか思いつかないのです。話しかけてきた相手は皆、このような反応を期待していなかったらしく固まったような表情をします。それから後は話しかけてきません。思えば昔から自分のことばかり大切だった気がします。会話をしていて、自分でも感情のない返事をしていることには気づいています。しかし、どうしたらよいのかわからないのです。どうしたら人に関心をもつことができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • なぜヨーロッパに関心を持つ男性は少ない?

    なぜ欧米(特にヨーロッパ)に関心を持つのは女性の方が多いのですか? そう思う理由は大学の文化学科などで 欧米のコースは日本・アジアのコースを比べて男子の割合が かなり少ないからです。歴史学科でもそうです。西洋史コースは女子の方が多いです。 大学からの研修旅行もヨーロッパ方面だと8、9割が女子です アジア方面だと男子の割合は多くなります。 中高年層で女性が多いのはわかります専業主婦が多く時間もあり財布を握っていますから。 それに比べて夫は仕事で忙しいというケースが多いから仕方ないと思います。 問題は、若い世代です。若い男性でヨーロッパに関心を持つ人は少ない気がします 私は20代前半の男性ですが、 欧米(特にイギリス、ドイツ)に関心があります。私はメカが大好きで、イ ギリスは産業革命発祥の地として関心があります。 ドイツは日本と同じ敗戦国で技術立国としてまた現代史にも興味あります。 両国のみならずヨーロッパには技術の歴史を扱った大規模な博物館が多いです。 メカ好きや科学技術の進歩に憧れる人は男性の方が多いはずですよね? なのに、なぜヨーロッパに関心を持つ若い男性は少ないのでしょうか? 圧倒的に若い男性と若い女性がでは、圧倒的に若い女性の方が多い気がします。 なぜでしょうか?

  • 人への関心の持ち方

    こんにちは。見てくださり有難うございます。 当方20代の女です。 タイトルの通り人への関心の持ち方について質問させていただきます。 まずわかりやすく私の気持ちや考えを書いていきます。 (1)初めて会う人や新しい職場の人間などに興味がない。 (2)仕事でも周りを見ていないことが多く怒られる(自分では見ているつもりだった) (3)職場で輪の中へ進んで入って行こうという気にならない(面倒くさい) (4)休憩や仕事終わりなど一人になりたい (5)それなのにちょっと話や馬が合う人だと普通に話せるし話したくなる (ここでは興味が出ているからだと思います) (5)に行くまでが長く、興味が出ないでずるずるギクシャクした関係が続くことが多いです。 やはり仕事は長いので良い関係で仕事ができるようにしていきたいです。 と言いますか今の時点で若干職場で浮いています。 この状況を打破するためにはまず関心を持つことが大切だと思いました。 人のいいところや気になるところを見つけ話題にしたりもしますがその話が終わると うまく会話が続かなかったり、話題を見つけようとしても話すことが見つからなかったり します。「自分にしか興味がないのでは?」と言われればその通りだと思います。 どうしたら興味が持てるようになるでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します!

  • 人にたいして厳しくなってしまう、関心が持てない

    最近、人の嫌な面ばかりが目についてしまうのです。 自分もそんな立派な人間ではないのに。。 そのため自分も人からどう思われているのかが気になり 言葉や話題を選びすぎたりして誰と居ても疲れるようになってしまいました。 数年前までは、こんなんじゃありませんでした。 些細なことは気にしない性格でしたし、もっと素直に伸び伸び暮らしていた気がします。 恋人や友人のことを純粋に大好きと思えていました。 どうしてこんな風になってしまったのでしょうか? 友達も減ったし、出かけることも減りました。 結局一人でいるときが一番ホッとします。 誰と居ても心から楽しいと思えなかったり、安らげないときが増えてきました。 最近では仲良しだった家族にさえ気を遣ったり緊張したりします。 もっと人と居る喜びを感じれる人間になりたいです。 昔の自分を取り戻したいです。 そのためにはどうしたら良いのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが何かアドバイスや思ったことを書いていただけたら幸いです。

  • 男性が一度あきらめたら、もう戻りませんか?

    2回目の質問になってしまいますが、男性の方に教えて頂きたいです。 1回目の質問では「あなたの結婚式に呼んでください」という言葉の心理をお聞きしました。脈なしというご意見が多い中見苦しいのですが、ただその前に、ドキッとする出来事があったので書かせてもらいたいです。 3月に、気になっている先輩男性と、一緒に備品整理をしようと言われました。作業を始める前に、なぜか脱いだ靴を隠して、扉に鍵をかけようと言われました。え?いや~と私が言葉を濁すとやめました。その前にも、車でカーブを曲がるときに私の肩に頭をもたれたりと、気になる事が少しありました。嬉しかったけど、でも職場で周りに気づかれるとその人に迷惑がかかると思って、私からはつとめてポーカーフェイスを意識していました。 そして4月にその先輩は彼女ができたそうです。やっぱり脈なしと思ってあきらめた方がいいのでしょうか? すみません、長くなりましたが教えてくださいm(_ _)m

  • 「脈がある?」男性のちら見に関する質問

    これを正直に答えていただけるかわからないんですけど、、、。 よく、家族や友人と外食したりすると、隣やちょっと離れたところにいる男性と目が合ったり、何かの面接や面談で出会った相手の会社の方とか、言葉にうまくできませんが、なんというかこうちょっと下心を感じる視線を投げかけられたりします。(気のせいだとかいうのはやめてください。質問する意味がなくなるので。恥ずかしいのは分かってます。) まあ、その意味が何であれ場所が場所なので、それからデートする話になったりはしませんが、それって男性の方もわかっているはずなのに、そう言う視線を投げかけてくるって、いったいどういうことなんでしょう?なんか常に「ちょっと脈ある?」って何の脈か知りませんが、聞かれてるような気がする。これって、人によっては「じゃあ今晩XXホテルでお待ちしてますわ。」的なことになるんでしょうか?そういうことを期待してそういう見方をしてるのでしょうか?それともただ単に(ちょっと恥ずかしいですが)、「きみかわいいね。」っていうような軽い意味なんでしょうか? それに、そういうことがあると、指輪をしてるか見るのですが、既婚者なんですよねー。世の中の男性すべてが、奥様に対して一途だとは思っていませんが、なんか、どうにも発展のしようのない場所でそういうことするのって、いったいなんなんでしょうか?「俺はまだまだもてるぜ!」ってことを証明したいのでしょうか? 臆病なのに本気になるタイプなので、会社とかでそういうことがあると意識してしまって、気が付くと好きになってたり。でも、既婚者だったり。もー、やめてほしいのです。あうー。 意味わかりますか? どう対処したらいいんでしょうか? 軽く冷めた感じで流してしまうと、なんかつまんない人のような気がするし。でも、火遊びは嫌だし。既婚者じゃなくて、自分が好きな相手の場合はうれしいですけど、でも、だからと言ってそれにどうしたらいいかわからないし。あー、助けてください。