• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神戸市外大ロシア学科・・・就職できるか?)

神戸市外大ロシア学科の就職について

Forscherの回答

  • Forscher
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

神戸市外国語大学に在学中の学生です。 僕は英語専攻ですが やはり英語以外の専攻科に入学した友達の話では 自分で相当の努力をしないと英語力の落ちは著しいという話を聞きます。 就職に関してですが そもそも自分の専攻した語学をそのまま生かせる職につく人はそんなに多くないです。 ですので、英語科よりロシア語科の方が就職に不利とは言えないと思います。 質問者さんがロシア語に一番関心があるのであれば ぜひロシア語科を目指すことをお勧めします。 在学中にロシアに行く学生もかなり多いですよ。 みんな熱心です。 でも・・・ ロシア語難しいらしいですよ。 留年率一番高いんじゃないかな(笑) 頑張ってください。

noname#149524
質問者

お礼

先輩の回答をいただけてうれしいです。 語学に対する気持ちは英語とロシア語変わりないんですが、ロシア文化や歴史を学べるのがロシア科は大きいですね。 もしよろしければ伺いたいのですが、第2外国語の勉強ってどういう感じですか? 週2は少なくないか、と思っているのですけれど如何ですか。 私は、中国語を齧っていて発音と簡単な文法がわかるので英米科に入って中国語もとれば有利かなと考えたのですが・・・。

関連するQ&A

  • 北九州市立と神戸市外大

    新高3です。今、志望校として『北九州市立大学外国語学部英米学科』と『神戸市外国語大学英米学科』で悩んでいます....この2校の特色や留学制度など知っていることがあれば教えてほしいです。ちなみに将来の夢は、航空業界(グランドホステス)や旅行会社・ホテルなどです☆彡

  • フィンランド語またはロシア語は就職に使える?

    将来、五大商社もしくは外資系投資銀行に就職したいです。 英語は現時点でかなり喋れるので、新たな外国語を勉強したいと思っています。 ロシア、フィンランドが文化的にすごく好きな国なのでどちらかの言葉を勉強したいのですが、この二つの言葉が喋れると就職にあたって有利になることはあるのでしょうか? やはり需要はあまりないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 神戸市外国語大学とアナウンサーへの就職

    この春から大学生になる、岡山県在住の女子です。 私には、アナウンサーになりたいという夢があります。 そこで大学選びなのですが、親には県外の私立に行かせるのは無理だと言われ、アナウンサーになった人が多い?成蹊大学はセンターでA判定だったのですが、願書も出せませんでした。。。 岡山大学の文学部と神戸市外国語大学で悩み、塾の先生や友人に相談したりして、結局、神戸市外国語大学のロシア学科の前期試験を受けてきました。 しかし、ある大型掲示板集合サイトでの神戸市外国語大学の就職の評価を見てみると最悪で・・・今、とても不安な気持ちになっています。 私は間違った選択をしてしまったのでしょうか?? 確かに、2つの大学のアナウンサーへの就職を見てみると、地元TV局ですが、岡山大学の方が多いようです。 後期試験は山口大学を受けるつもりです。前述のサイトでは、もし神戸市外国語大学が受かっていたとしても、山口大学に行った方がまだましだというような意見さえありました。 アナウンサーのこと、岡山大学、神戸市外国語大学、山口大学、これらのことならなんでも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 神戸市外大・府大・大教大・奈良女について教えてください!!

    受験真っ只中の高校3年生です。 今国公立をどこ受けるか迷っています。 今のところ神戸市立外国語大学・大阪府立大学・大阪教育大学・奈良女子大学で迷っています(><) いずれの大学も外国語・欧米言語系に進もうと思っています。 一つ一つ大学のことは調べたんですが、知り合いが一人もいないので情報不足で困っています。 これらの大学について知っていること・イメージを教えてください! キャンパスライフや授業や大学の周りの地域など教えてくれると嬉しいです^^ 特にサークル(○○大学とサークルが同じetc)のことだとか留学のことなどが知りたいです。 どんな小さなことでもかまわないのでよろしくお願いします。 あと、先ほど大阪府立大学のHPを拝見したんですが、 大阪府立大学人間社会学部英米言語文化学コースではニュージーランドでの語学研修等のプログラムがあると知りました。 この語学研修はどれくらい留学するのか、知っていましたら教えてほしいです!

  • ロシア語の将来性

    現在、東京外国語大学ロシア語学科を志望する高2です。 ロシア語、ロシア文学、ロシア人に強い興味を持っていて、ぜひロシア語学科で研究したいのですが、やはり今の時代ある程度卒業後のことも考えねばなりません。 そこで、質問です。これからロシア語の需要は上がると思いますか?理由とともにお願いします。

  • 神戸市外大編入試験について。

    神戸市外国語大学英米学科の編入試験経験者の方に教えていただきたいのですが、勉強方法と過去問の入手はどのようにされていたのでしょうか?英語の試験は英文学系の問題がでるのでしょうか?また実際に編入された方はスクールライフについてもお教えください。よろしくお願いします!

  • ロシア語学科の大学

    私はロシア語学科のある文系の大学に行きたいです。 文系を選んだので、親からは見捨てられました。 今も口を聞いてません。お小遣いも貰えなく無くなり、もう親には相談したくないと思い、ここに相談しにきました。 将来は自分で考えろ、とほったらかしにされましたが、今必要とされているロシア語を用いる生活していけるような仕事を教えてほしいです。 そしてロシア語学科のある、将来職につけるような大学を教えてください。

  • どちらの学校が就職しやすい?

    専門学校にいっている息子が、2つの大学の3年編入試験に 受かりましたがどちらにしようか迷っています。 神田外語大学英米語学科 と 青山学院大学二部英米文学科 です。 相談されましたが、よくわかりません。 ただ親としてすぐ頭に浮かぶのは、 将来の就職により有利なのは...ということです。 質問するのも少し気が引けるのですが 参考アドバイスをいただけたらと思います。

  • 今から学んだら有利な外国語

    私は今年大学に入るのですが、第二外国語で何を取るか悩んでいます。 将来は商社に就職を希望しています。 これから学ぶにあたって将来使えそうなものはどれですか?出来れば理由もお願いします。 ・フランス語 ・中国語 ・ドイツ語 ・ロシア語 ・韓国語 お返事お願いします。

  • 大学でロシア語を習いたいなと思っているのに…

    いつもお世話になっています。 この春から千葉大学の教育学部に入学します。 今現在必死に時間割を組み立てている最中なのですが、 その時間割を覗き込んだ父に、初修外国語(第二外国語?)に ロシア語を選ぶのは無駄だと言われてしまいました。 選べるのはドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・朝鮮語・スペイン語・イタリア語なのですが、 独・仏・中はなんだかメジャーな気がしてあまり乗り気ではありません。あまのじゃくな性格(汗) (授業の開講数もロシア語だけは極端に少ないです。) 父に言わせれば、メジャーだからこそ将来使えるところもたくさんあるから良いとのことですが、 そこまで使いこなせるほどに学べるかもわからないです…。 他の語にも興味はありますが、なぜかロシア語に強く惹かれます。 ロシア文学が好き!等の具体的好奇心ではなく本当に『何となく』惹かれるんです。 父は大学時代にロシア語を第三外国語として学んだことがあるそうですが、 とても難しかったと言っていました。 ロシア語ではなくフランス語は役に立つ、とも。 ロシア語経験者が言うので、とても気になる情報です。 大学では英語も学びますが、あまり得意ではないので英語だけではなく 併せて初修外国語の授業も取ることで『外国語』の単位を満たしたいと思っています。 ちなみに、世界史も詳しくは習っていないし、地理も苦手です…参考までに。 ロシア語を取るのは将来のこと・単位のことも考えると無駄になるでしょうか。 父はフランス語を薦めてきますが、今のところ全く興味が湧きません。 でもロシア語への興味も特に理由はないのですから、いざ習えばどの言語も好きになれるかも…?とは思います。 曖昧で申し訳ありません。 是非皆様のアドバイスをお願いします。