- 締切済み
火災保険の満期を機に地震保険を検討中です
3月に火災保険が満期になるので、保険会社から 継続の案内が来ました。 現在は地震保険に加入していないので、 これを機に加入を検討したいと思っています。 保険会社に連絡して、地震保険も付けた場合の 見積もりをお願いしたのですが(書類はこれから届きます)、 今ひとつよくわからない点があります。 電話で簡単に説明された内容では、 ■建築年割引が適用: 2003年に新築されたマンションです ■耐震等級割引が適用: 耐震等級1 になるとのことでした。 私が、「免震装置の付いたマンションなのですが、そのことで 何か割引になる可能性はありますか?」と質問したら 「免震装置の有無は関係ないです」との回答だったのですが、 ネットなどで地震保険の説明を見ると、免震建築物割引というのも あるようです。 http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/temblor_05.html これには住宅性能評価書が必要なようですが、 これは個人で申請して評価をしてもらうものでしょうか? また、上に貼り付けたURLで見ると、免震装置があれば 免震建築物ということになるように思えるのですが、 (評価されれば、ですが) 免震装置がついているというだけで免震建築物と 評価されるような単純なものではないのでしょうか。 その辺りがどうもよくわかりません。 地震による建物や家具の倒壊や損壊よりも、個人的には 地震によって起こった火災(延焼)の方が心配で 地震保険を検討しているのですが、私の住んでいる県は 保険料がとても高いです(>_<) なので少しでも多くの割引が適用になれば…と 思っているのですが… どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
火災保険は「損保会社横並び商品」ではありませんので 更改を気に何社か見積もってみてはどうですか。 分譲マンションを購入された時の仕様書、パンフレットに 免震構造について記載されていれば、 その部分のコピーを渡して見積もりが出来ると思います。 代理店の人が「適応外です。」と言い切ったとしても 適応物件であれば、後々保険会社から通知が来て 内容によっては代理店経由で返戻金があることも。
あなたのお住まいのマンションは、賃貸でしょうか、購入されたものでしょうか。 たぶん購入された分譲マンションだと思いますが、その場合の対処です。 住宅評価証明にかんしては、通常購入されたときにもらえるはずですが、 2003年時には、まだ法律ができていなかったはずなので無いとは思います。 その後、販売会社が独自に調査しているのでしたら、持っていると思いますので、 販売会社に聞いてみてください。 ただし、その望みはほぼ無いと思います。新築時に、調査会社に検査を依頼して いない場合は、ほぼできませんと調査会社では言われるはずです。 個人で依頼しても、中古物件の調査は、お断りされる可能性があります。 地震保険ですが、保険金(支払ってもらえる金額)は、再取得費用の2分の1です。 もちろん、地震または地震後の火災により起こった倒壊に対する保険金は、 この地震保険からしか出ません。 保険料に関しても、各保険会社まちまちのところがあり、かなり高く設定されているようです。 もうひとつ踏み込んで言うなら、保険会社は他で儲けが少ない分、この保険で・・・ いやこれは言うまい。保険会社も利益が出ていないと、保険をやめる可能性があります。 それは困ったことです。 もう少し、成熟してくると、格安の保険(航空券のように)が出てくるかもしれません。 しかし、保険はあくまでも保険です。いつそうなるかわからないのですから、保険には 入っておきましょう。
お礼
新築時に評価してもらっていないと、 後から評価してもらえるというものではないのですね。 一応販売会社には問い合わせてみようと思いますが 期待薄な感じですね。 せっかく免震装置がついているのに残念・・・ ところで、地震保険というのは都道府県ごとに 保険料が決まっているため、条件が同じなら どの保険会社で入っても保険料は同じと聞きましたが そうではないのでしょうか? (それとも回答者さんが言われているのは火災保険の ことでしょうか) 近いうちに大きな地震が起きる確率が高いと 先日発表になっていましたし・・・ 地震保険も入っておこうかと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
火災保険は今入っている会社のもので いいと思っています。 地震保険にも加入しようかと検討しているものの 保険料が高いので、できるだけいろんな割引が 適用になれば嬉しいな、と思って。 地震保険は条件が同じならどの会社で入っても 保険料は同じですよね? 私の理解では評価書が要件のように思えるのですが マンションの仕様書、パンプでも適用になるのでしょうか? 適用物件かどうかは評価を受けているかどうか以外にも 判断できるものなのでしょうか? その辺がよくわからないです。 #1さんの回答では期待薄な感じですね(>_<) ちなみに代理店ではなく、直接保険会社の窓口の人に 聞いた回答が質問に書いたものなんです。 回答ありがとうございました。