• ベストアンサー

isolate と separate の違い

ペーパークロマトグラフィーの実験をしました。 英語で、「色の分離」と書きたいのですが、isolate と separate では、どちらを使ったらよいでしょうか?? 例えば、黒は分離した。 青は分離しなかった。 と英語で書くには、どう書いたら良いでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  黒は分離した。 青は分離しなかった     こういう時は、isolate だと思います。 2。 このほかカラーで印刷する際には、 color separation と separate の方を使います。    沢山あるうちから一つだけを分離する時は isolate    沢山あるのを複数にバラバラにする時は  separate  のような気がします。

nakayoshilovely
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m よくわかりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

一つのものを複数に分解するのは separate、一つのものを他から隔離させるのがisolate ですね。 「黒が分離して色々な成分に分かれる」、「青は分かれない」なら前者の separate だと思います。 黒からある一成分だけを取り出すなら isolate になります。

nakayoshilovely
質問者

お礼

分かりやすい説明、ありがとうございましたm(__)m これで書けます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペーパークロマトグラフィーの実験タイトル

    ペーパークロマトグラフィーの実験タイトル ペーパークロマトグラフィーで、ペンの色を分離する実験をしましたが、実験レポートのタイトル(題名)を何にしたらいいか教えてください!! 英語のタイトルにしたいのですが、「Isolate of color」や 「Separation of pen color」などはどうでしょうか? 他にも、目をひくような、タイトルがあったら教えてください。

  • ペーパークロマトグラフィー

    ペーパークロマトグラフィー 今日 高校で、 ペーパークロマトグラフィーをやりました。 水性の黒インクが何色に分かれるか、 というものです。 そこでは黒インクしかしなかったのですが、 赤や黄緑などはどうなのか?と思いました。 家に帰ってからやってみましたが、 赤は赤のまま広がるだけで、 色は分かれませんでした。 家でした実験は失敗なのでしょうか? また、成功したら何色に分かれるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペーパークロマトグラフィー

    生物で光合成色素の分離の実験(ペーパークロマトグラフィー)をしたのですが、まっすぐに上がりません……。 なんでか教えてください。

  • 水性ペンのインクの色が分離する理由について

    中2です。今、自由研究で水性ペンのインクについて 「ペーパークロマトグラフィー」という方法で実験しています。 そこで、実験を終えて、考察を書いているんですが、 インクの色が分離した理由がわかりません(汗 検索しても、検索の仕方が甘かったのか、理由が出てきません。 宿題の提出期限まで3日しかありません!! 何故、インクの色が分離したのか理由を教えてください<(_ _)>

  • ペーパークロマトグラフィーの展開について

    ペーパークロマトグラフィーの実験で、 「展開した長さ」 を英語でなんと書けばいいでしょうか?

  • キャピラリとは?

    最近の実験でほうれん草を使った ペーパークロマトグラフィーによる葉中の色素の分離定性 を行ないました。  その際、テキストをもらったのですが、その準備する器具の欄に 「キャピラリ」という単語が・・・  これはいったい何なのですか? どなたか教えてください。お願いします。

  • ペーパークロマトグラフィーについての実験の考察の書き方、教えてください。

    私は、中学3年生の女子です。 夏休みの理科の宿題で、自由研究が出ました。 それで私は、ペーパークロマトグラフィーで、色素の分離をしてみる事にしました。 実験は、簡単にできるのですが、どう考察を書いたらいいのかがわかりません。 どなたか、お詳しい方、教えてください。

  • ペークロでアミノ酸が分離された理由

    ペーパークロマトグラフィーの実験で、リジン・ロイシン・グルタミン酸を含む試料溶液を、1-ブタノ-ル:酢酸:水=4:1:2の展開溶液を入れた展開槽中で展開したんですが、分離された理由(機構)が分かりません。 どういう理由で、分離されるのでしょうか?

  • 黒インクの成分

    実験でクロマトグラフィーをやることになりました。 黒インクの色素の分離を見るのですが、サインペンを製造している各社の黒インクの顔料(色素成分)がはっきりわかりません。 Webで探してはみたものの、全く分からない状態です。知っている方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ペーパークロマトグラフィーについて

    ペーパークロマトグラフィーでは色素のRf値を求めることができる実験だと思っていたのですが、糖の種類をペーパークロマトグラフィーで知ることが出来ると聞いたのですがどうやって糖の種類を知ることができるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LGラインフィルタグランド(AC電源用)は何Vの電源用に使用できるのか?
  • LGラインフィルタグランド(AC電源用)に+端子とアース端子を接続することでリレー試験機の100V電源に利用可能か?
  • FLフィールドライン端子はどのような場合に使用される外部端子なのか?
回答を見る