• ベストアンサー

赤ちゃんの頃から、性格って分かるものでしょうか?

生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 夫婦で、どんなふうに成長するのか日々、想像しているのですが、いつも「赤ちゃんの性格っていつ頃から分かるものなんだろうね」という話題になります。 私の実母は、赤ちゃんの頃から(1歳を過ぎていたのかもしれませんが・・記憶がはっきりしないようです)兄弟でこうも性格が違うのかと、違いが分かったと言っていました。 私は、両親によく意地っ張りだと言われてきたのですが、やはり、赤ちゃんの頃から、一度泣いたら何をしても泣き止まなかったらしいです。 私には似て欲しくないな・・・と思うのですが(苦笑) 実際どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.4

子供の性格は1/3が先天的要素、つまり遺伝によるもので、これが個性と言われる部分です。 で、1/3が家庭環境(親の影響)、残りの1/3がその他の環境(友人や生活場所周辺の環境など)によるものです。 昔から三つ子の魂、百までと言われますが、実際には2歳半くらいまでに性格のベースが出来るそうです。 ※もちろん個人差はありますよ。 そのくらいの時期になると脳の構造も変わってくるらしくて、赤ん坊から幼児に代わり、この頃から大人になった時でも記憶が残ってたりします。 今、8ヶ月との事ですのでかなり大変な時期だとは思いますが、お子さんにとっても非常に重要な時期です。 お子さんにはいつも笑顔を見せるようにして、ご夫婦で子育て楽しんで下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fuyugeshi
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.6

双子(二卵性)を育てています。 性格の違いは、生まれて1週間くらいから、うすうす感じ始めました。 ミルクを飲むとき、片方はゴクゴク飲むのに、もう片方はトロトロ~っとして飲ませるのに苦労しましたので、これが性格の違いになるのか?と思ったのです。 泣き方も、前者の方が力強かったですし。 1か月NICUに入っていましたので、お世話してくれていた担当の看護士さんにも、「二人違うねぇ^^」って言われていましたから、感じていたのは私だけじゃないです。 片方は気が強いのかな…もう片方は弱いのかな…というのが当時の印象。 …で、結論からいえば、その時の印象は大当たりでした(笑) 6か月くらいには、片方が好奇心旺盛で動きまわるのが大好きな子で、片方は慎重でポ~っと何か見つめている子(笑)…って感じになり、 1歳前で、それがそのまま性格確定、現在に至ります。(3歳) なので、分かる人には、生まれたときから分かると思います。 (私は、生まれて1週間ほどは、ミルクあげなどもできず、1時間ほど面会しかできなかったので、「生まれてから1週間くらい」と書きました。) ただ、お子さん一人、ましてや一人目だと、比較対象がいないから、分かりにくいと思います。 (うちは双子の上にもう一人いますが、そっちは半年以上過ぎてからうすうす…って感じでしたから。) 私の体験ばかりの話ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196554
noname#196554
回答No.5

似る場所、似ない場所は、一卵性双生児の双子研究などで明らかになってきているようです。人を作るのは遺伝要素と環境要素に分かれるわけですが、遺伝子が100%同じとされる一卵性の双子を研究することにより、どこまでが遺伝子の影響なのかを調べる研究です。 例えば身長や顔立ちなどは一卵性だと本当によく似る、つまり相関性が高いのに対して、数学的な思考を司る脳部位では相関性が低い、つまり環境の影響を受けやすいということがわかっています。一卵性の双生児でも生まれつき似る場所、環境に影響され、似ない場所があるという事です。 でも性格はやはり環境でものすごく変わるという手ごたえを感じています。ちょうど8か月ごろって個性がはっきりとわかってくる時期ですよね。私は上の子の神経質さと、下の子の気の弱さを「自分で」改善したと思っています。笑(その時点でそう育てたのも自分かもしれませんが笑)同じ種類の種から育った植物でも、トイレで日も浴びずに育った植物と、太陽の光を燦々と受けた植物とでは育ちがまったく違いますよ。環境の影響は大です。幼いころの方が、性格は変わりやすいでしょう。一度成長した植物がもう大きな成長力を見せないのと同じで、ある年齢になるとなかなか変わらないものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.3

母が言うには、 私が、赤ちゃんの頃はお腹が空いたら 激しく泣き空腹をアピールしていました 私は自分でもそう思いますが自己主張が強いタイプです。 弟は赤ちゃんの頃、お腹が空いても泣かない。 母は泣かないからお腹が空いていないのかな? と思い、試しにミルクを与えてみるとゴクゴク飲む。 赤ちゃんがお腹が空いても泣かないなんて あり得ないと思いますが泣かなかったそうです。 弟はおとなしく、あまり自己主張しないタイプです。 生まれた時からある程度決まっている 気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

性格が・・・というより動作 しぐさは似てくるといいますね。 私も同じ寝相で笑ったことありますし(笑) たまに子供のやってることを見て、「でじゃヴ!!!」って 驚くこともあります。 性格はやっぱり経験と環境じゃないですかね。 モンスター親の子供は、結構しっかりしてたりするし。(反面教師?) と 思ったら、そっくりなのもいるし(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.1

子供のときに分かったからって、大人になってからの性格は分かりません。 なぜなら、成長段階で変わるものだからです。 赤ちゃんのころの性格は両親と接する時間の長さでほぼ決定します。 だから、似てほしくないなら。 できるだけ、子供の目の届くとこにいなければいいんです。 でも、成長期に入ると他の子と触れるようになるので性格は変わってきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんに、えらい、お利口と言われるのが嫌

    とてもしょうもない内容ですみません。 ですがモヤモヤしているので相談させてください。 生後2ヶ月の男の子のママです。 里帰りはしていませんが、夫や実母に手伝ってもらいながら育児をしています。 その中で、とてもモヤモヤすることがあるのです。 夫や実母が赤ちゃんに対して、「いい子だね」「えらいね」「お利口だね」ということです。 具体的な場面としては、 母乳育児なのですが、なかなか授乳間隔があかずすぐ起きてしまう中、ある時赤ちゃんがたくさん寝たら「よく寝たね、いい子だね」 赤ちゃんがチャイルドシートが嫌いでいつもよく泣くのですが、ある時たまたま寝ていて泣かずにいると「今日は泣かずにえらいね」 いつも夕方ごろぐずっていてわたしがなかなかお夕飯を食べられないのですが、ある時ご機嫌でハイローチェアに乗っていると「お利口にしてるね」 などです。 普通のことなのでしょうが、この「いい子」「えらい」「お利口」というワードにとてもモヤモヤしています。 赤ちゃんは寝るのが仕事といいますが、おっぱいを飲むのも仕事な訳で、すぐ起きてしまうのも普通のことですよね。チャイルドシートなんて狭くて窮屈で、苦手で泣くのも無理ありません。赤ちゃんだってぐずりたいときもあればご機嫌な時だってあるでしょう。 よく寝て欲しいのも、泣かずにいて欲しいのも、ご機嫌でいて欲しいのも全部、大人の都合です。 まるで赤ちゃんが大人の都合に合わせてくれたかのように「いい子」「えらい」「お利口」と言うことに違和感があるのです。 わたしが細かすぎることも、これらの言葉を夫や実母は何気なく言っていて言葉のアヤだということも分かっています。 ですがどうしてもモヤモヤしてしまい、このままでは将来子どもに物心がついたとき、「えらいと言われる行動をしよう」「いい子になろう」「お利口になろう」と思わせてしまわないかと考えてしまいます。 しょうもない相談で申し訳ないのですが、同じように感じている方はおられませんか? また、夫や実母にこんな細かいことを指摘して良いのでしょうか、、、。 どうすれば気持ちに折り合いをつけられるかわかりません。

  • 赤ちゃんの肌の色なんですが・・・

    今回初めて質問します。生後6ヶ月になる女の子なんですが・・。生後2ヶ月のころの左頬の一部だけが色がなんだか違うな~って思っていたんです。なるべく気にしないようにしていたのですが、最近普通頬のところが他のところより白っぽいというか、逆にいうと茶色まではいきませんが、肌色の濃い部分があるというか・・。あざ!??何??治るの??と毎日不安でいます。実母は、赤ちゃんの肌は生まれ変わるから大丈夫よ。。と言ってくれますが。こういう症状の赤ちゃんご存知のかたいますか?

  • 旦那実家の両親が赤ちゃんを見にくる時期

    11月末に出産を控えています。 里帰り出産は考えておらず、私の住んでる場所(実家から電車で2時間弱) に実母が出産後一ヶ月お手伝いにきてくれます。 質問したいのは旦那の実家のお父さんとお母さんです。 旦那実家は他県で、遠い所です。 赤ちゃんが産まれたら「見に行くよ!あたりまえじゃろう」 って言われましたが、普通はいつごろ赤ちゃんを見に来てもらうものなのでしょうか? 病院で生まれた瞬間? 生後すぐ? 生後一ヶ月? それともおちついた3ヶ月頃?? 旦那は「産まれてすぐみてほしいなぁ」と言ってますが そうして実家のお父さんお母さんがやってきたとき、一体どこに泊まってもらったらいいのかわかりません。 生後一ヶ月は実母がうちに泊まりこみで、旦那のお父さんお母さんを泊まらせるスペースなんてありませんし、 私自身も体の回復や育児などで到底人をお迎えできる状態じゃないかと思います。 一ヵ月後はもう年末年始のお正月ですし、 かといって三ヶ月もたてば新生児っぽさもなくなるので旦那が「それは駄目なんじゃない?」と言います。 一般論でかまわないのですが似たような状況の方どうされたか教えていただきたいです。 ちなみに病院は旦那と私しか赤ちゃんをだっこできません。 それ以外の人はケースの外からガラス越しにみるだけとなります。

  • 赤ちゃん犬を購入するリスク

    生後20日程の犬の赤ちゃんを買いたいと思っています。 何度か見に行き(他も)、やはりその赤ちゃんが欲しいのですが、赤ちゃんの時期に購入してしまう事の リスクはなんでしょうか。 現在は母・兄弟犬と暮らしており、実際に引き取れるのは1ヶ月ほど先になります(生後2ヶ月弱になった頃))。 その間の病気などが心配要素になってくるのでしょうか。 質問としては、 (1)ヘルニア、出べそ、アンダーショット、オーバーショットなど、受け取るまでの期間に状態が現れてくる ことはありますか。 (2)本日、もう一度出向き、もっと詳しい話を聞かせてもらう予定ですが、 その際聞いておいた方がよい事項などありますか。 現時点では問題箇所はないそうです。 すでに生後2~3ヶ月に成長している子犬を購入した方がよいのか迷っています。 お詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃん「に関する」英語

    今度アメリカ人の夫婦と会うことになりました。 先方も私たち夫婦も赤ちゃん(うちは7ヶ月)が いるので、自然、子育てや赤ちゃんの成長が話題 になるだろうなと思っています。 決して流暢なほうではないのですが、日常英語なら 何とか会話が成立する程度ではあります。でも、 赤ちゃんを話題にして英語で会話をはずませる 自信はまったくありません。(>_<) 一人座りとか、歯が生えたとか、湿疹や除去食 のこととか、ハイハイとか、つかまり立ちとか、 離乳食とか、寝乳=ねちちとか(笑)…… 表現できないんですよね、英語で。 和英辞典も限界があるんです。 赤ちゃん「のための」英語に関するサイトは たくさんありますが、赤ちゃん「に関する」 英語のサイトって見たことありますか? 検索してもうまくヒットしないので、もし ご存知の方がいたら是非教えて下さい! (ネット情報でなく、本でも構いません)

  • 2ヶ月になる赤ちゃん

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近ゎいろんな表情をみせてくれるようになりました! あやすとなんとなーく反応してたまに笑ってくれます(*^^*) 日々成長していくのが嬉しくて、しつこくあやしてます!笑 そこで質問、というか知りたいのですが... だいたいいつ頃から 意識的に笑ったり、 ちゃんと反応してくれたり、 手におもちゃを持ったりなどするでしょうか? 何ヵ月かすればわかるんでしょうが、今から楽しみで質問してしまいました(>_<) 先輩ママさんたちの体験談でもなんでも良いのでご意見お待ちしてます!

  • 赤ちゃんに母親と思われていない気がします

    生後3ヶ月の男の子の母です。 産後は里帰りしていて、その時も授乳、おむつ以外は実母が赤ちゃんの面倒を見ていて、もう少し抱っこさせて、と言っても、あんたは体を休めなさい、と寝かされていました。 1ヶ月半で家に戻ったのですが、戻ってからも平日はほぼ毎日実母が来、来てないときは義母が来ます。 食事を持ってきてくれたり、用があれば授乳の間隔で外出させてもらっており、何より両母とも心から可愛がってくれているので、来ないで、とも言えません。実母は私の出産に合わせて仕事を辞めました。 夫や母から見れば私になついているように見えるようですが、関わる時間も人より短く抱っこも下手な私になついてくれているように思えません。今まで母に任せていた時間を思うと罪悪感もあります。 実母には、もっと赤ちゃんと二人の時間がほしいと言っているのですが、赤ちゃんは絶対ママが好きに決まってるんだから、と取り合ってくれません。実母自身、仕事を辞め、孫が生活の中心になっていて寂しさもあると思います。 もともとの自分の性格や、子供と関わるのが苦手だったことなども思いだし、だからなついてくれないのかも、等考えてしまいます。 まだ3ヶ月半ですのでもう少したてば母親としてみてくれるでしょうか? このような気持ちでいることにも罪悪感があります。

  • 授乳のときの赤ちゃんの顔の向き

    生後4週間の赤ちゃんがいます。 授乳のとき、目の前に乳首があるのに、わざわざ首をひねり、あさっての方向を向いて大きな口を開け、乳首がな~いと言って(想像)泣きます。 もっと大きくなったら、乳首の場所を正しく認識して、自力で乳首に吸い付くようになるのでしょうか。 それは、いつごろからですか?

  • 赤ちゃんの血液型について。。。

     生後一ヶ月になる子供がいます。子供の血液型を知りたいと思うのですが出産した産科に尋ねればよいのでしょうか?何かの本で、出産直後は赤ちゃんの血液型は母親の血液型に依存することがあるので、性格な血液型はまだ判断できないと読んだことがあるのですが本当でしょうか?またそれが本当であればいつ頃、どこで調べればよいでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 視覚障害の赤ちゃんがいる家で犬を飼うこと

    友人の赤ちゃんに、視覚障害があることがわかりました。 カウンセラーからはきょうだいをつくることを勧められたものの、 (刺激を受け、視覚障害の子供の発達にとてもよい影響があるそうです) 不妊治療でやっと授かった子供であること、 40近い歳であることを考えると諦めざるを得ない、という状況だそうです。 わたしは小さい頃から犬(秋田犬)と一緒に育ってきたので 友達には、犬を飼うことをぜひお勧めしたいのですが、 ネットで調べると「犬と赤ちゃんは一緒に飼うべきではない」 という情報がたくさんあり、むやみに進めるべきではなさそうで…。 友達夫妻にはアレルギーはないそうですが、他にも 主従関係が難しく、赤ちゃんを襲ったりするという書き込みがありました。 犬を飼って、赤ちゃんときょうだいのように育てることは難しいのでしょうか? また、赤ちゃんと暮らすにあたって向いている犬種や、 子犬から飼うのがいいのかある程度成長した犬を飼うのがいいのか、 それから、友達赤ちゃんは現在生後半年ですが、 もう少し大きくなるまで待った方がいいのか…などなど 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 最近、日本各地で地震が頻発していますが、種子島ではほとんど地震が起きない理由について知りたいです。
  • 種子島にはロケット打ち上げ場があり、地震のリスクを低く抑えるための対策が取られているため地震が少ないのでしょうか。
  • 種子島は地震がほとんど起きないと言われていますが、その理由にはロケット打ち上げ場が関係しているのか気になります。
回答を見る