• 締切済み

「後付の不作為」は法的に有効か

以前も同様の質問をしましたが、私が論点を絞りきれなかったこともあり 実情に噛み合う回答をいただけなかったので、もう一度質問させていただきます 1年の業務委託契約をかわして仕事(編集請負業)をしていました。 月々定額をいただいて、いわれた仕事を行うものです。 昨年の6月で契約書に定めた期間が終わりました。 ただ、契約書にはその後は「話し合いで契約内容を見直す」とあり、 契約の継続がありえることが記されています。 それで、結果的に「話し合い」はなく、 7月以降9月まで、とくに何の留保もなく同一の金額が支払われました。 9月の時点で、私どもの転居に際して「収入の証明」を作成してもらった際にも 今後もその金額を払い続けると記しています。 それが突然解除になったのは、あることで先方の社長がへそを曲げたからなのですが 今になって、支払った委託料の返還の訴訟を行うと言っています。 5月に私どもに仕事ができなくなる事情がありましたが ほぼ仕事はしています。 また、当時、「はたらけるようになったら頑張ってくれればいい」と先方は 言っていました。 できなかった仕事分というのは、原稿料としては 数万円相当にしか値せず、 返還というには、裁判は見合わないものだと客観的には思います。 それ以外には、仕事の注文は具体的にはなかったのですが 「本当はこれもやってほしかった、あれもやってほしかった でもできそうになかったから言わなかったのだ」などと 裁判になってから言い出すかもしれません。 で、質問ですが、 そのようなも、当時は言わなかった、 「後付の不作為」で私どもを攻めるようなことがあった場合、それは有効なのでしょうか。

みんなの回答

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 契約で定められたあなたの債務が,相手方から注文を受けた仕事をするというものであれば,相手方から注文を受けなかった仕事について債務不履行を観念する余地はありません。仮に,裁判で相手方からそのような主張がなされたとしても,主張自体失当として排斥されることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社と個人に同じ文書を出せば脅迫や強要にならない?

    委託契約をしていましたが、不慮の火災で仕事が難しくなり契約は打ち切り。 ところが3年経ってから、「当時の借りを返せ(はたらけ)。さもないと 委託金返還請求をするぞ」という趣旨の要求が来ています。 しかし、不当利得返還請求は法律上、悪意の受益でない限り 現存利益しか対象にならず、私のように火災で会社も機能していな い無一文状態では、現実として成立しません。 先方はそれがわかっているのか 自分の要求を、会社名と代表者名(私)で 同じ文書を2通送ってきます(同じ住所) 先方は以前、そのように出しておくと脅迫にはならないんだといっていたことがあるのです。 本当にそうなのでしょうか。

  • 自動車金融とは・・・

    自動車金融からお金を借りました。 借りた金額はすでに元金を超えており、返済したつもりだったのですが、先方の主張は、リース契約なので、一度、先方が私の車を買い取って、それを私が借りているといった契約だと言われました。ですから毎月の支払いはリース料にしかなっていないとのことでした。 車検証の所有者は確かに先方の名義になっており、使用者が私になっていました。調べてみると、納税義務者は使用者で所有権留保という形になっているようです。これって、所有権留保では、リース契約にはならないんでは・・・と思います。どうでしょうか?

  • 金額が幾らか不明の不当利得返還請求権の譲渡は可能か

    ある人がAに対して何らかの不当利得返還請求権(民法703条)を有する場合がありますが、そのような不当利得返還請求権の金額が幾らになるかは、話し合いで合意するか、裁判して判決をもらうかしないと、分からないと思います。 そのような不当利得返還請求権を自らが有していると主張する人が、金額が幾らになるか現状では未だ分からない不当利得返還請求権を、話し合いや裁判の前に、第三者Bに譲渡することは可能でしょうか? (なお債務者への債権譲渡の通知は別途きちんと行うものとします)

  • 支払われた金を返せと言い出す訴訟への対応は?

    委託契約書を交わして仕事を請けてきましたが、あることで親事業者を批判したところ、 委託契約を破棄されました。その上で、善意で金を渡していたけども金は返してくれ と言い出し、委託契約で支払われたものを戻す訴訟を準備していると通告してきました。 契約書があるのに金は返してくれ、というのは普通では考えられない非常識な言い分ですが これでも裁判を起こされれば、こちらは受けてたたなければいけませんか。 そんなことで弁護士に頼むのは余計な出費ですし、先方はそれが狙いかもしれません。 逆に、そのような言われはないという訴えを逆にこちらから起こすことはできないでしょうか。 債務不存在のような訴えです。 また、その通告は会社としてではなく私個人にも来ているのですが その委託契約は会社としての契約で、個人の責任は明記されていません。

  • エアコン後付について

    質問致します。 今現在ホンダの軽トラックの中古を探しています。 アクティトラックが好きなのですが、現行型のセミキャブの 形が好きではないので、軽自動車の規格が変わる前のフルキャブ 型を考えています。 年式で言うと、~99年式位だったと思います。 条件は仕事上4WDは絶対必要で、更に出来ればエアコンは欲しい ところです。 しかし現行型と違い、悲しいかな、エアコン装備の車輌はかなり 少ないみたいです。 そこで質問なのですが、エアコンの後付は出来ますか? もし出来たとして、金額はどれくらいかかるものなのでしょう? それ次第ではまたプランを変更しなくてはならないので。 皆様宜しくお願いいたします。

  • タチの悪い会社から逃れる方法は?

    ある会社と業務委託契約を2年前結んでいました。 私が火災で仕事ができない時があったのですが、そのときは何も言わなかったのに、その後齟齬があると、向こうが急に業務委託をやめると言い出しました。 そして、弁護士の名前で、火災で何もできなかったのに支援のつもりで金を出したのを返せといい(契約に基づいて支払われていたわけですが)、 頼んだ仕事が遅くなったから賠償を払えと言い出しました。さらに、私が同社について批判めいた事を書いたのを「名誉毀損だ」と言い出しました。(これらにも言い分はありますが、論点が拡散するのでそういう事実があったとだけ書きます) それは2年前のことなのですが、なぜか、また急にそれを言い出してきました。10日以内に返事をしないと裁判をするといっているのですが、何を返事したらいいのかもわかりません。 つまり、2年前は「誹謗中傷はやめろ」としか書かれていないのですが、私はそこの会社の関係者とも一切関わっていないし、わざわざ他人にいうようなことでもありません。 先方の目的は、そこの会社は結構ブラックなので、会社の内情を話さないと誓わせたいか、もしくは火災の頃の埋め合わせでただばたらきしろと言いたいようです。 ただ、はっきりそう求めると脅迫や強要になることを恐れて、「訴えるぞ」といっているのだと思います。 そこの社長は、前科もあり、民事裁判経験も多く、そして世話になった人とでも泥仕合が好きで、裁判でネチネチ争うのも生きがいのようなので、たぶん憎しみ合いとかが好きで、今回も本気で裁判をするのでしょう。 で、私としては、こういう人物とはきちんと決着をつけないとくせになると最初は思ったのですが、そんな時間とエネルギーは、自分や自分の家族のためにならないと思ったので、 業務委託したときの会社を解散しようかと思っています(業務委託が終わってから2年間、その会社は営業をしていません。)火災で家族が寝たきりのため、仕事ができないからです。 業務委託契約書には、個人(代取など)がその責任を負担するという一項はありません。 ですから、個人に責任を求めるにはそれ相当の手続きや論理が必要かと思います。 そんなことで解散するのはもったいないというか馬鹿らしい気もしますが、まあ、ちょっと変な人なので、そんな人と関わったことが悪いのだ、高い授業料だと思うしかないと思っています。 それで質問ですが、解散は有効な方法でしょうか。そして、解散以外に何か方法はあるでしょうか。

  • 委託契約書と収入印紙

    私は自治体に勤務しています。委託契約を結ぶのに先方には契約書に収入印紙はいくら貼っていただければよろしいでしょうか?契約期間は1年間。委託金額は調査が発生するごとに1件につき2,000円もしくは3,000円です。

  • 請求書 振込 業務委託について

    業務委託で1ヶ月(12月15日~1月15日)仕事をしました。 請求書は12月、1月それぞれ送りますが、振込はまとめることも別々でもできると先方から言われました。 この場合、振込する方は一度にまとめる方が手数料を考えるといいのかなと思いますが、振込してもらう方はどちらがいいというのがあるでしょうか? 金額がそこまで多くないため、まとめてもらってもいいのですが、自分が税務的なことがよくわからないこと、業務委託の仕事をするのが初めてのため、後に困ったり損するようなことがあるのか知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 給与返還について

    わかりにくい文章で申し訳ございません。 契約金額100万円の仕事を昨年9月からしていたのですが、体調不良を理由に今年の3月に契約解除されました。 その間70万円の賃金が支払われたのですが、請け負った仕事のうち、完成した部分が全体の30%であるということを理由に30万円を報酬とし、超過金額の40万円は返還するよういわれました。 返還しないといけないでしょうか?

  • 【緊急】業務委託料を多く支払われた場合の対処

    業務委託料金の質問です。 私はフリーで仕事をしていて、 毎月仕事をいただいている会社に請求書を送付、 その金額を振込していただいています。 しかし、請求書の処理がとても遅いとき があり… 振り込み前に本数の確認をするのですが、 今月はその返事がなく。 請求書を送付する前に振り込まれていました。 その金額が明らかに間違っており、 今月こなした本数よりも大幅に多くなっています。 調べてみると8月に振り込まれた料金と同じ料金が 振り込まれていました。 こういう場合、業務を委託されている側は 返還する義務があるのでしょうか。 いい加減な精算処理にちょっとうんざりしています…