急に変わったトイプードル♂!センセーショナルな変化と気になる行動とは?

このQ&Aのポイント
  • トイプードル♂を飼っている家族が、最近のちょっとした変化や気になる行動について相談しています。
  • 1) 父を急に噛むようになったこと、2) 吠えるようになったこと、3) 耳掃除が嫌がるようになったことなどが挙げられます。
  • これらの変化に対して、口の中のいじりを増やす、吠えることに対しては大目に見る、耳掃除を工夫するなどのアドバイスが欲しいそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

急にトイプが変わった

あと10日くらいで5ヵ月になるトイプードル♂を飼ってます。 この3日くらいで、ちょっと気になることがあり、書き込みました。自我の芽生えでしょうか?この時期はこんなもんですか? 家族構成 父(定年。仕事あり)母(仕事あり)私(女・20代) 主な分担 餌、掃除→主に父 散歩→私。毎日朝だけ40~60分。 遊び→みんな 1日は大体… 4時頃朝のうんちをとるが、しばらく知らんぷり。 5時半にご飯 6時に人間がご飯 8時半まで家族と遊んだりケージに入れたり。 10時までフリーにしたり、散歩。出かける15分前にはケージにいれて無視し、一匹で17時前まで留守番。 18時ご飯。 人間は18~21時と不規則にご飯を食べる。 21~23時位まで人の食事や、排泄しそうな時はケージへいれ、あとはフリー。自分で入ってやるときもある。遊んだり、人がいるこたつに入ったり、探検。膝にのってみたりしてる。 気になることは、 (1)父を急に噛むようになった。一緒に寝ると鼻とか狙われ、触ろうとすると手を噛むらしい。 →ふと見たら、歯がいつの間にか綺麗に揃っていたので、痒いのかな?と思います。私には、取ってこいや引っ張りっこで夢中な時だけ。母にはたまに触ろうとして噛む… →口の中いじりを、もっとやることに。固い骨ガムやぬいぐるみ、ゴムの玩具をあげてます。 (2)吠えるように。電話がなると、3回位ワンワン。家族が帰ってくると1回ワンと言いながらお出迎え。ドアやチャイムにも1回は吠える…。しかし散歩で吠えられても、絶対に犬にも人にも吠えません。人には尻尾ふりふり。たまに気になる人を、止まってじっと見ます。犬には鼻くっつけたり匂いをかぐと大胆になり、相手が逃げる… →大目に見てもいいかな…とは思ってます。 (3)耳掃除とか嫌がる。約9週目にうちに来て、毎日アチコチ触っていたのに… ☆1/7からオスワリを教えて、散歩中や取ってこい遊びでも多用。餌無くてもやるが、知らんぷりすることも… ☆足ポンポン叩いておいでも教えてます。散歩中に使用 ☆フセはオスワリしないとしない…。足くぐりから初めて、22日に初めておやつで成功。まだまだ…。 何かアドバイスありましたら、お願いします。食事は犬が先でも[我が家流]くらいに捉えてます

  • si148
  • お礼率93% (43/46)
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c9979c
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.5

横になると鼻を襲われる、手を出すと手を噛まれる →お父さんは狩りごっこの獲物役です。狩られてます(笑) 歯が痒いだけでは、そういう噛み方はしません。それと、口の中をさわるのは、歯磨きトレーニングにはいいですが、社会化してない子犬ちゃんに噛みかたを教える事にはなりません。 たぶん、トイプーちゃんは、生後5週~13週くらいのあいだに兄弟犬と攻撃的な遊びを十分にできなかったか、親犬にワンコの礼儀をしつけてもらえなかったのでしょう。離乳したばかりのちびっこたちは、兄弟犬とは、ひっちゃかめっちゃかにお互い噛み合って経験から学びます。お母さんの事もアムアムよく噛みます。母犬のほうは、乳歯では多少きつくかまれても痛くないので許してあげます。それでも痛いときは「噛みすぎ」なので教育的指導をします。中でも、鼻の先は、顔や首より敏感なので、きっぱり叱られる部位の一つです。人間のお父さんも鼻を噛まれれば痛いので、きっぱりとNO!の意思表示を、もっとしたほうがいいとおもいます。 お母さんも、たびたび手を噛まれていたら、だんだん犬が怖くなってしまうかもしれません。遊びの噛みつきも、威嚇の噛みつきも、早めに直した方がいいと思います。 お父さんには、遊ぼうよの噛みなので、一緒に寝るのはトイプちゃんが遊びつかれて眠った後にしましょう。眠ったと思ったのに、お父さんが横になったら目が覚めて噛んだ、というようなときは、一瞬だけぎゅっと体を上から掴んですぐ力を緩め(でも体に添えたまま)、トイプちゃんをびっくりさせます。すかさず無言で抱え上げ、ハウスに入れて無視してしまいます。ぎゅ、から抱えあげるまでは1秒とかけません。もたもたしないで行います。でも乱暴に振り回したりはしないで。一瞬ぎゅ、のあと、びっくりせずにパニックになってしまうようなら、そのやり方はやめて、ただケージにいれて無視します。 お母さんには、触るなよの噛みなので、トイプちゃんのお散歩に積極的にいきましょう。興奮している時や、なにか要求してじっと見ているとき、よそに気をとられているときなどはなでようとしないようにしましょう。散歩してほどよく気がはれたわんちゃんに、優しくスキンシップしてみます。 質問者さんは、質問者さんのやりかたと、お父さんお母さんのやり方の違いをなるべく埋めましょう。質問者さんは、噛んでみたり強く叱ってみたり、積極的な方法を試しておいでです。ご両親は、同じような叱り方ができないのではありませんか?だとしたら、トイプちゃんは人によって態度を変えるとおもいます。「噛まれた。わかったぞ、この人を噛んだら、噛まれる。気をつけようっと。でもあの人はかみ返してこないから、怖くないや!」という、これも学習ですよね。わんちゃんが叱られたり、褒められたりするタイミングや、褒め方叱り方は、なるべく統一した方がいいと思います。できれば、もうちょっとソフトな叱り方・落ち着かせ方を見つけて、ご両親にも実践しやすいように歩み寄ってみてはいかがでしょう。 質問者さんのトイプちゃんのような子は、うまく教えられれば芸達者になる素質があります♪ 例えば、飛びつきは問題行動の一つですが、飛びついた所からちょっと誘導すれば二足歩行の芸を仕込めます。 でも、飼い主さんに時間が無かったり、諦めやすい人だったりすると、犬が勝手に遊びだすので、興奮しやすさや好奇心旺盛さが、かえって問題行動を起こす素質もあると言えます。 飼い主さんがどうしたいかによって、問題行動を封印するか、芸にしてしまうか、変えられる可能性があるわんちゃんだと思います。 芸達者にしたい場合は、今の「フリー」となっている時間を、すべて人と遊ぶ時間にします。遊んでいる中で自然とおこるハプニングから、芸が生まれます。 普通のフセやオスワリの練習は、人が求めるものを遊びにしたものです。でも、遊びから生まれるのが芸です。ボール遊びをしていたら、キャッチしそこねて鼻ではじいちゃった、それが楽しくなって「トス」できるようになった、とか、ボールが背中に乗っちゃった、取ろうと思って回ったら、背中に乗せたまま回れるようになった、とか。全ての芸は遊びの中から生まれます。たくさん遊んだら、10分ぐらいご近所をお散歩してクールダウン、あとはお部屋でくつろいで、まったりしてきたらハウスで就寝です。 芸には興味がなかったり、相手する時間がなかったりする場合は、夜ご帰宅後にも30分~1時間ぐらいお散歩をします。あまりにおいチェックなどさせず、人の早足~小走りぐらいの速さで「ついてこさせる」感じでします。それでガス抜きをしたら、おうちでは、いかなるわがままも許さない!の姿勢でトイプちゃんに臨みます。反抗的な姿勢・目つきをしたらホールドスチールなどで落ち着かせ、仰向けの服従姿勢をマスターさせます。これも別に声を荒げたり、力ずくでなくてもできますので、ご両親でも気持ち次第で取り入れやすいのではないかなと思います、気持ち、というのは、わんちゃんが可愛くて、つい甘やかしたい気持ちとの戦いということです。わんちゃんが足りるほど遊べる人はいいけれど、そこまで時間が無いという人は、甘やかすのはしばらく我慢して、先にわんちゃんに礼儀を知った大人になってもらわないといけません。 どちらにするか、あるいは両方好きなものを取り入れるか、飼い主さん次第だと思います。 遊びを増やす場合も、規律を増やす場合も、どちらも「興奮と冷静のスイッチ」を飼い主さんが握っているつもりでわんちゃんに向かいます。 どちらにするか、あるいは両方好きなものを取り入れるか、生活リズムが変わることなので、方向を決めるのは飼い主さん次第です。 共通しているのは、運動させる事と、飼い主さんに意識を向けることです。 わんちゃんの性格と、今の生活の感じだと、わんちゃんに自由気ままに行動させるのは、もうちょっと大人になってからですね。 耳ですが、中はきれいでしょうか。 ちょっと炎症を起こしていたりすると嫌がる事もあります。 ウエットティシュでも、こするとこの時期は傷つきやすいので、痛いということもあるかもしれません。 かかりつけ獣医さんによると、健康なときは汚れないので、拭かなくてもいいし、拭きたければウエットティシュで撫でる程度に拭けば十分、ひどく汚れるとしたら菌がいたりするので、有効な洗浄剤で洗うのがいい、そうです。どの程度の汚れかわかりませんが、ドロっと茶色かったり、甘いような匂いがしたときは病院へ行きましょう。 お耳が綺麗でも逆らう時は、ホールドスチール。 オチツイテネ、と教えてあげます。 押さえつけすぎると余計興奮するので、一日の中でわんちゃんが落ち着くタイミングで、飼い主さんもイライラしない日にやりましょう。嫌な事があった日はしつけをしようとしないで、ひたすら長めのお散歩で飼い主さんもわんちゃんも気分転換してくださいね。 ☆フセはオスワリしないとしない、は、まだ若いわんちゃんですので、オスワリからフセの姿勢に自然と促すのがいいと思います。ジャンピングフセをするわんちゃんもいますが、関節に負担がかかるので、成長期にはやらない方がいいと思います。 ☆散歩で会ったほかのわんちゃんが、自分より大きな子や強そうな子でも脅かしますか?もし、弱い子にだけ強く出る場合は、次の事を試してみてください。相手のわんちゃんが逃げた時は、リードを真上に引きながら片手でお尻を軽く押して、90度向きを変えます。トイプちゃんの気をその子からそらして、アイコンタクトします。相手の飼い主さんが了承してくれれば、おたがいに抱っこで挨拶のやり直しをします。先に相手の子、トイプちゃんは、二番目に、匂いをかがせます。そしてできれば、すれ違うだけではなく、しばらく一緒に並んでお散歩できるともっといいと思います。 やり方などつらつら書いてみましたが、犬は生き物なので、杓子定規にはいきません。 ご飯の順番のお話もそうですね。うちも、人が先だったり、犬が先だったり、人の都合で変わります。 うちは、旅行好きなので、うちで飼う犬にはどこにでも連れていけるわんこになってもらうことにしています。そのために、出先で粗相しない練習と、人がご飯を食べている時はおねだりせず待つ練習だけはかなりきっちりやりました。いぬが先に食べた日でも、足元でカバンに入ってフセなんです。人が食べるのが先の日でも、フセです。きびしいでしょう(苦笑)普段はカフェでも電車でも、言わないと犬がいるって気づいてもらえないほど静かです。 そこまで厳しくせずに、「おねだりオスワリ」を直したいのだったら、ご飯を人より後にして、もらえないものはもらえない、と教えてあげるのも、一つの手段だと思いますよ。頭の中で、しつけにはこれが常識!と思っていることがあっても、それにとらわれると壁にぶつかった時に身動きが取れなくなります。臨機応変に。犬も人も興奮して夢中になる時と、リラックスして落ち着いた時との両方があって成長します。うまくいかなくてもキリキリせずに、がんばってください。行き詰ってがんばりたくなくなったら、運動量を増やして発散してくださいね。

si148
質問者

お礼

回答有り難うございます。色々参考にさせていただきます!芸も良さそうですね(笑) トイプだけ扱うブリーダーさん自身のペットショップから購入したんですが…必要なことが身についてないんですね…。 二人とも最初は痛くないと笑って放置しましたが、最近は痛いらしくちゃんと叱ってるようです。鼻ペチンとしてるのかな?頭叩くのは良くないような… 父は有ることは厳しく怒るが、あることは放任(父はどこも同じ?)。布団においでと誘い、膝やお腹上か、横でねんね。来なければ探検!(ケージで寝てても、気配にすぐ飛び起きて寝ない…)。声には迫力があるようですが、手ではたいたり、噛まれた足を動かしたり…返って興奮させてるような? 取ってこいやオスワリフセも、私が成功して羨ましいのか練習し始めたみたいです(前は鼻から笑ってた)。 二人は大型犬も合計3頭ほど飼ったことがあり、私と違いどんな犬でも平気です。(私はトイプを抱っこも出来ない人でした) 一度盲導犬不適格のやんちゃラブの受け入れを考えて見学に行きましたが、私を飛びつき追い回しましたが、二人には従って、リーダーウォークまでちゃんとこなしました。 もう既に人を見てます。母が一番甘いと分かってる。要求にはオスワリとか、何かさせてから通すように言ってるけど、可愛いんでしょうね。母の抱っこが一番好きみたいです。 フリーなんですが、大抵は歩いた後ろや周りをちょこちょこ。んで取ってこいの相手になったり…。または一人でおもちゃをカジカジ。移動したら着いてって、安心したら好きにしてる。布団か抱っこ…(昼間に人がいたら、ケージで寝るのは夜だけ?) 一時期食べてる時の、おねだりや拾いぐいは酷かったのですが、単に餌の増やし方が不味かったようで落ち着きました。その時にも、ねだってもあげてない。なのにおやつには"オスワリおねだり"なんです。ちょっとおやつ、厳しくしましょうかね… 近所は歳いった犬ばかりで、大体無視か逃げられます。ラブ、チワワシーズーにも鼻つけたら二足歩行。見てたらジャンプ後に下に潜り込んで、仰向けポーズになることも(柴紀州のミックスとホワイトテリア)。和犬には大人しいかな…?唸るし、近寄らないでと飼い主さんが言う柴犬やコリーには、距離おいてオスワリし、静かにみてます。 沢山教えていただいたのに、漏れてたらすみません。耳、試してみます!動画ではゴシゴシで平気に見えたんですが…

その他の回答 (4)

noname#159051
noname#159051
回答No.4

うちは小型犬二匹ですが、 どちらも5ヶ月くらいの時はもーっと大変で、悩みまくってました。 質問者様のワンコはすごくお利口さんだと思います。 うちは5ヶ月頃の時は、一匹はトイレを出来なかったし、噛むのもずっと酷かったです。 もう一匹はやたらと吠えるし、お座りも出来ない、飼い主に唸るし・・っていう具合で。 噛むことに関しては本やネットで調べて、 無視したり、大きな声で叱ったり、口を押さえたり・・ 「どれも効果ない・・」って思ったんですが、 知らないうちに噛まなくなってました。 一匹は小さい頃から今でも全然吠えないのですが、 もう一匹は臆病なこともあり、 外で物音がしたり、誰か帰ってくると吠えますね。 でも吠え続ける事はないです。 一・二度「ワン」って吠えたら、わたしは「こら、ダメ」と叱ります。(普通の声です) 我に返ったようにこっちを向いて黙ります。 これでいいかなと思ってます。 わたしは一匹目に飼った犬が全く吠えなかったので、 なんとか吠えさせないように出来ないかと思ったのですが、 絶対に吠えるなっていうのは無理ですね。 うちの犬は一歳過ぎまでブラッシングが嫌いでしたが、 今では大人しく気持ちよさそうに身をゆだねてくれます。笑 耳掃除も無理せず、ちょっとづつ続けて行けば平気になると思います。 5ヶ月ってまだまだ仔犬ですよね。 これからどんどん変わっていくと思います。 うちの犬たちは6ヶ月過ぎごろ、 びっくりするほど落ち着いてきました。 質問者様のワンコはもともとがいい子だったから、 ここにきてちょっと心配になってしまったのかもしれませんが、 あまり神経質にならないように、 これまでどおり皆で可愛がって大らかに育てていけばいいと思いますよ。

si148
質問者

お礼

回答有り難うございます。まだまだこれからなんですね、良くも悪くも。 お利口ですかね?外で猫かぶりだと思うことも有り…地(普段の感じ)が出て、何かあったらと、ヒヤヒヤします。 うちのも、排泄の失敗は有りますが…色々試してる最中で。質問以外にも問題てんこ盛りです(笑)。 ついこの間は赤ちゃんだったのに、もうやんちゃ幼稚園児に見えるし!成長は早いですね。 6ヵ月から落ち着いたなんて、すごい!ちょっと安心しました。なんせ初めてなので、反抗期とか。今はマシなんだと、想像したら怖いです。 《トイプ購入前に盲導犬不適格の1歳のラブを受け入れるか?見学し、遊ぶ機会がありました。が、飛びつかれ追い回され、ほんと怪物そのもの》がこれからやってくる…と思ってました

回答No.3

>☆1/7からオスワリを教えて、散歩中や取ってこい遊びでも多用。餌無くてもやるが、知らんぷりすることも… 一度出した命令は必ず遂行させるようにしたほうがいいと思います。 「しない」じゃなくて「させる」ように。 何度も命令を繰り返すのもそれはそれでよくないので、しないときはわんこをじっと見つめて「今、ママなんて言った?」という態度で(^^; あんまり間が空くと犬ってほんとに忘れますので「なんだっけ?」とアイコンタクトをとってきたところで、再度落ち着いて「お座り」。 最悪餌で釣ったって、させないまま放置するよりはいいと思います。 でないとわんこは「都合の悪い命令には聞こえてないふりをすればいいんだ」と覚えてしまいます。 もちろん質問者さまのわんこはロボットでも警察犬でもないですので日常生活で100パーセントというのは難しいですが、いざというときに「知らん振り」されたら危険ですよね。 なので子犬の頃からなるべく心がけてください。(「No」はとくに) 吠え対策は、私も犬は吠えるものなのでそのくらいいいんじゃないかと思いますが、もし困るときがあったら、わんこは「伏せ」の状態では吠えられないので「伏せ、待て」をかけることで防ぐ方法もあります。 お座りでも吠えられなくはないでしょうが、だいたい吠えるときには立ってしまいますね。 >食事は犬が先でも[我が家流]くらいに捉えてます 私もそんな説全然信じてないです(^^; 「三歩下がって三つ指ついて」とか「食事は父親が箸をつけてから」とかやったところで、必ずしも夫や父親としての威厳が保てるわけじゃないですもんね。 大事なのは人間性であって、形じゃないと思います。

si148
質問者

お礼

回答有り難うございます。伏せると吠えれないんですね! オスワリ フセはするんですが、待てはまだまだなんです…。2ヵ月半位から、静かにしないと餌はあげない…を続けてるんですが。気づいたらケージ開けるときは、待て出来るように…。 う~ん、他の場面での経験不足かもしれませんね。家の中でリード無し餌持たないで、又はちょっと離れて言うこともあるので、完全遂行のタイミングを逃しがちです… 食い意地が張ってるので、自分が欲しいときは勝手にオスワリ。オスワリしか言ってないのに、フセまでサービスして必死に訴えます(視線が痛い!)

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.2

うちもトイプー飼っています。 生後3ケ月で来た時はとにかく甘噛みが すごかったです。甘噛みは加減がわからないみたいで 痛いときもありました。とにかく家族全員で 噛んだら痛い痛い痛いって大きな声でおおげさに 言って、泣くふりとかもしました。甘噛みが痛くなくても わざと痛い痛い痛いっておおげさに叫んでいました。 そんな状態が3ケ月くらい続いてやっと、加減を覚える ようになりました。今は1歳で、遊んだりするとかぷかぷ 噛んで来ますが、まったくもって痛くないです。 じゃれて遊んでいる感じなのでわざと口の中に手を入れて 遊んでもかぷかぷするくらいで全然痛くないです。 むつごろうさんがTVで甘噛みはするのをやめさせるんじゃなくて 加減を教えるのが良いと言っていてわざと噛ませていました。 それからは教えるまで少し痛い思いもしますが、加減を教えました。 吠えるのは連続してワンワンワンワンうるさくて耐えられないと 言う事でない限り100%無くす事は無理だと思います。 犬も話したい時だってあると思いますから。 犬はワンと言うしかしゃべれないですから。 うちはチャイムや電話は吠えないですが、外の物音には敏感で 工事の音、雷の音、等には吠えます。怖い怖いって言ってる ように感じます。あまりにうるさい時は、押さえて静かに!と やりますが、少しくらいなら許しています。 信頼関係が出来ていればいろんな事に従順になって来るので 良く話しかけてあげたり、スキンシップしたり、褒めてあげたり して信頼関係を築いていけば、身体のお手入れも嫌がりながらも やらせてくれます。信頼関係が出来ていないと思いっきり噛まれるかも しれないから要注意です。

si148
質問者

お礼

回答有り難うございます。犬も話したいときも有る!ごもっともです。ケージから出せ出せと、構ってが多い気もしますが。わん。わぅわぅ~何を言ってるんでしょうか?会話に参加してるの? ひとえに信頼関係って言っても、相手も感情が有る分難しいもので…。人を見て対応を代えてるようです(笑)。 毎日触りまくり、くっついて来て、人間のように話かけ、遊びにしつけ…少しは芽生えたてたら良いんですが。 父母は経験者なのに外飼いばかりだったのと、年齢的にも獣医やブリーダーの言うことは聞くが、本などで調べず経験で対応します。 私は着たときから噛んだので、口抑えて睨んで…をしてました。4日ほどで噛まなくなり、また7日後に叱って…止めたような?? この1ヵ月は、おもちゃで興奮して噛みついてくるときは、ダメと言う。キャンと鳴いてみたり、口に手を突っ込んだりしてます。 あまりにも痛い時は、噛み返しや抑えつけてみたり…声あげて鳴くまでやります…。鳴くまでやるほうが後の行動が良くなってる?気もしますね(父母は鼻をこつん?叩いてます)

  • o-ohukui
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.1

甘噛みについて参考にどうぞ↓ http://www.geocities.jp/ficklenon/kami.html http://okwave.jp/qa/q4398340.html 吠えるのをやめさせる↓ http://www7a.biglobe.ne.jp/nyk/barking2.html 耳掃除↓ http://www.youtube.com/watch?v=HYvIXnHHqiE http://pet-net.sakura.ne.jp/kensa/mimi1.html http://www.koinuno-heya.com/teire/care-ear.html 耳掃除は病院に言って教えてもらうのが一番いいと思います きっとよくわからない物を耳の中にいれられて怖いか下手かどっちかだと思うので

si148
質問者

お礼

まず携帯にてお礼を。あとで動画をゆっくりみます。沢山有り難うございます。 というのは、耳掃除《嫌がるのは下手だから》を読んで、なるほど!と思いました。人間の落ち度をすっかり忘れてました(笑)

関連するQ&A

  • 来客に向かって吠える犬のしつけ

    マルチーズ(少しパピヨンの血がはいっている)・♂・7か月 を飼っています。 もともと、ちゃんとしつけをする約束で私(中2)が親に頼み、飼いました。 家族は、父、母、兄(高1)、妹(小3)です。 最近、吠えるので困っています。 ・チャイムが鳴ると、3分間ほど吠える。 ・来客に向かって吠え続ける。 ・ドアを開ける「ガチャッ」という音が聞こえると吠える。 一日の生活状況 朝・さんぽ(私が20分程度)(行かないと、パワーが有り余ってるようで一日中吠えたりあばれたりする。) →ご飯(家族→犬の順) 昼・誰かしらは家に居ますが、なるべく相手にしないようにしています。犬は大体寝ています。 →ご飯(同じく家族→犬の順) 夕方・習いごとが無い時はさんぽ。30分程度。 →ご飯。 →父が帰ってくると吠えます。 →父と遊びます。かなり興奮している感じです。 →10時を過ぎると眠くなるようです。 普段はケージに入れています。 オスワリ、マテ、は食事のときなどにやっています。もうほぼ完ぺきにできます。 散歩の時のリーダーウォークもできるようになりました。 どうしたらいいのかわからず、ネットで調べてみたところ、「かまったり叱ったりすると相手にしてもらえると思うので無視するのが良い。」と書いてあり、無視しているのですが、一向に良くなる気配がありません。 無視するのはいいのですが、近所迷惑になるのがこわいです。 来客時にもケージにいれているのですが、とてもうるさく、ガマンできず、来客にも迷惑なので、抱っこしたりしてしまいます。 他の部屋に移動しても客が帰るまで吠え続けます。 どうすればいいのでしょう?? アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 再び噛む柴犬、、、長文です

    もうすぐ3歳になるメスの柴犬です。1歳半くらいまで縄張り、餌さを守るで膿むほど噛まれていました。自分以外の家族はもう無理と保健所まで考え始め、私が1人暮らしをする形で犬を連れて出て、訓練士の方にお願いし躾をやり直し餌さを守ることもなく、部屋でフリーで飼っていました。ご飯とお水だけゲージに置いていました。 しかし私が結婚を考えるようになり実家に戻り、犬も連れて帰ったのですが、、、狩りをするようにガムを私たちに放り投げてきて守り始め、ささみと交換し終わりました。その後父が椅子から立ち上がる時などに足の指に噛みつくようになりました。最近は父が主に散歩に行ってるのですが、足を狙われるのは父だけでした。最初の頃は歯を当てるだけで、動かずにいるとそのうち執着しなくなっていました。今日は椅子から立ち上がり一歩目でガブリと本気噛み。コラっと怒りしばらく無視したあと、おいでで呼び寄せると何ともなかったように戻っていました。2時間後くらいに私が歩いているとアキレス腱の所を鼻でつんつん…次は歩いている母が足の指をガブリ。 これはリーダーというか散歩に連れていってた人が変わったことによる上下関係の乱れなんでしょうか?私から60代の父に変わって散歩も体力が余ってしまっているのかな…とも思います。時間にすると私より父の方が長い時間歩いてくれてるのですが。 これから先私が家を出るとなれば犬は両親に任せようと考えていました。元々は兄が飼うという話で飼ったのですが、仕事が忙しくなり休み以外はご飯を食べて寝るしか出来ない生活です。人間の身勝手としか言えない状況ですが、リーダーが変わると言うのはやはり難しいんでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬は同性家族には懐かない?

    我が家の柴犬(♂)です。 特に父に全く懐きません。 女家族が、帰宅すると、飛びついてきて喜びます。 父が帰宅したら、犬小屋から出もせず、そっぽを向いています。 父が犬の気をひこうと、名を呼んでも知らんぷりです。 目も合わせません。 父は、頻繁につまみ等を与え、散歩にも連れて行っています。 餌を持っている時は、寄ってきますが、要がなくなると、犬小屋に直行という感じです。 あんなに餌付けをしているのに、なんでーと思います。 家に来る、男性の来客者には、喜んで飛びついていきます。 ♀犬を飼われている方は、女性家族より男性家族のほうに懐いておられますか? あまりにも極端なので、我が家のネタになっていますが、 皆さんのご自宅の愛犬はどんな感じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 無駄吠え(要求吠え?分離不安?)

    うちの犬の無駄吠えで困っています。 前からありましたが最近ちょっと酷くなっている気がします。何かの要求なのか寂しいのかが判断できずどう対処したらいいのか困っています。 犬は未去勢のオス(5才)雑種、外飼いです 家族4人ですが世話をしているのは私1人で、父や弟には吠えません。 散歩は帰宅後すぐ。12月に入ってから朝晩2回(1回40~50分位。前は1回でした)餌は散歩の後です 吠えるのは散歩の時間やその前 散歩から帰ってご飯をあげて私が家の中へ入った後 ゴミだしなどで私が外へ出た時 私が仕事から帰った時などです 私の姿を見たら吠えるので、遊んで欲しいのかなと思いますが散歩や餌の後でも吠えるのでもしや分離不安なのか?とも思うのです。今日の夕方の散歩のあとは餌をあげても食べようとせず私の足元に座って見上げてきたり顔をなめたりでした。前は散歩とご飯の後は静かにしていたのです。 もし不安分離の場合どう対処したら良いですか? 要求吠えだとしたら無視を、というのは知っていますが静かになった後どの位相手をしてやると良いですか?家の中へ入るタイミングはどうやって計れば良いでしょうか。 あと、仕事から帰宅してすぐ散歩へ行っているのはやはり良くないですか?犬が落ち着くまで待つというのは分かっているのですが、近所迷惑ですし(仕事の日は帰宅が夜10時過ぎます)父の機嫌が悪くなるので出来るだけ早く静かにさせたいのですぐ行ってしまいます。 来年引越しを予定していますが今中途半端に色々やるより、引っ越して父母に気兼ねなくしつけられるようになってからきっちり訓練所などに通った方がよいでしょうか?その辺りも不安なのです。 今まであまりかまってやれず、酷い飼い主なのは自覚し反省していますが、犬と一緒に自立の道を歩みたいのです。どうか皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬が食後の空の食器を取ろうとすると噛み付きます

    現在生後3ヶ月、家に来て1ヶ月のオスの柴犬を飼ってます。 エサはケージの中であげてるのですが、エサの準備をすると(器にエサを入れてる音)ワンワンキャンキャン鳴いてケージの中で暴れまくります... それにふやかしてるので15分程ずっと暴れてて、他の物で気を引いても集中してくれません。 あげる時はオスワリだけ覚えてるので、したらあげてます。(指示をしてる人の目は見ず、餌の方しか見てません) 待つ事が出来ず すぐ飛びつきます... 食べてる時は頭、体、尻尾などを触っても攻撃してくることはありません。 そして食後に空の食器を取ろうとすると唸って結構本気で噛み付く素振りを見せます(1度牙で手をすり切り 血が少し出ました) 食器をキレイに舐め終わってからでも× 20分ぐらい経ってからなら体は触れられるけど、食器を取ろうとすると『触るなっ!』と言ってるかのように唸るし、目を見るというか睨みつけてる感じの上目遣い?、噛み付こうとします。 最終的には餌を見せて惹きつけてその隙に取り上げる感じになってしまいます... こんな取り上げ方でいいのでしょうか? 食器を取り上げてからは人(犬)が変わった?と思うほど元通り大人しくなります。 餌はちゃんとパッケージに記載されてる量を1日3回に分けてあげてます。 この様な行動をし始めたのが3日前からで それまではこんな事1度もありませんでした。 家族全員に対してこの行動をするので、この時だけはどうしていいのかわからないのでアドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 柴犬子犬6ヶ月の飼い方について悩んでいます。

    もうすぐ6ヶ月になる柴犬のメスを室内で飼っています。 3ヶ月の頃から飼っているのですが、こういう性格なのか、 私達家族(4人・夫・専業主婦妻・小学生2児)にまだなついていないのか、 認められていないのか、臆病なのか、嫌われているのか、 わかりません。 私は以前にも柴犬のメスを飼っていて(こちらは外飼い)柴犬の可愛らしさ、賢さ、クールさ、よくわかっているつもりですが、今回は一向にわからないのでどなたか教えて下さい。 (1)全くと言っていいほど吠えない (2)散歩に出たがらない(抱き上げて外に降ろすと楽しそうに散歩する) (3)数時間の留守番の後、飼い主を見ても喜ばない。 (4)おいで・・と言うと近くまで来るが、こちらが近づこうとすると後ずさりする。 (5)抱っこしようとすると逃げる。 (6)覇気がない。いつも眠そう。 (7)甘噛み時期ですが、噛んじゃいけないものと噛んでいい自分のおもちゃは、 2~3回注意するだけで理解してくれる。 (8)ケージの中にいる時は、ケージ内のトイレシーツにおしっこはするけれど、 ウンチは、クッション(自分の寝床)の上でする。(クレートは入れてません) (9)ケージ内のクッションにしたウンチを半分食糞し、残った半分と一緒に寝る。 (10)一日2回~4回の散歩で1~2回は、ウンチもおしっこもするし、他の犬にも通りすがりの人にも唸ったり、噛んだりは一切なく、ただただ他の犬とじゃれあおうとする。 (しつこく追い回す感じですが、とても友好的に思えます。) (11)何度か来たことのある来客には、家族に見せたことがないような 大喜びの態度を見せる。散歩中でも気に入った通りすがりの人がいると、 愛想を振りまく。(しっぽを大きく振って飛びついたり、撫でてーと頭を下げたり) (12)夜は22時頃から暗いところに置いたケージ内(リビングとは別フロア)に連れて就寝し、朝は、6:30に起床し、リビングに放す。 朝食が済んで30分以降に短い散歩に子どもが連れて行き、ウンチ&おしっこをする。そして足を入念に拭いてリビングに放す。 一緒に10分ほど遊ぶとパタンとソファーで寝る。 そして日光浴をさせたり、昼間の散歩に出たりする。 (13)最近、リビングで粗相をするので、遊んでいても、時間を見ては、 お菓子で釣ってケージに入れるのですが、ほどなくおしっこをして、出してーとか もっと遊びたいとかも言わず、クンクンと数秒言っては、パタンとその場で寝る。 (14)しつけは、マテ、オイデ、オスワリ、トッテコイ、イケナイ、イイコ、オテ、ハウスが 出来ます。 (15)エサもねだらない。エサを与えてもたまに一気に食べず、ちょっとリビングをフラフラして戻って平らげたりしています。 (16)3週間に一度のシャンプーも激しく嫌がったりせずにさせてくれます。 私が悩んでいることは、同じリビングで子どもに対して怒ったりする時の声や イライラしている雰囲気を察知して嫌われているのかな・・とか ちょっと近所にお使いに行って戻ってきても、数時間留守番をさせて戻ってきても 喜ばない姿や、散歩に出れば進んで歩くのに、ドアを開けたら出たくない、行きたくないと後ずさりする。というのが理解できないのです。 私達の言動に問題があると思うのですが、わからないのは見落としがあるからだと 思っています。どなたか、これらの状況で思い当たることがあれば教えて下さい。 このままでは、辛いです。 まだまだ子犬と思っていても、私達の思っている以上に大人で、ものわかりが いいものなのでしょうか。私は、認められていないのであれば、どうしたら この子に「大好き」という態度を取ってもらえるでしょうか。 それとも、単に構いすぎで睡眠が圧倒的に足りないのでしょうか。 おとなしく、臆病で、内向的な柴なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 臆病すぎる犬についてです。

    4日前、繁殖直売店で、生後5ヶ月のボーダーコリーを買いました。 産まれてから5ヶ月間ずっとケージの中だったらしく散歩経験すらないらしく、家に来てもケージには入れず家で放し飼いしてるにも関わらず部屋をグルグル回り続けています。 (ケージ内で回るように) そして、散歩も嫌がり 足を踏ん張って歩きません。 人に対しても臆病で、家でも外でも24時間ずっと尻尾を内側にかなり巻いてるんです。 ペットショップの人は、馴れたら治ると言ってますが、本当にいつかは治るのでしょうか? 犬の中で一番賢いボーダーコリーと言う事なので沢山芸を教えるのを楽しみにしてましたが、目すら見てくれないし餌で釣ってもあまり興味を示さないしオヤツにも興味がなく食べないしオモチャも無視なのでオスワリすら教えられません。 もう5ヶ月で体重も10kgですし治らないのではないかと不安です。 現在3ヶ月のトイプードルも飼ってますが既に13個も芸を教えたので私の教え方に問題があるとも考えにくいです。 あまりスパルタにするつもりはありませんが、期待してただけに…

    • ベストアンサー
  • 犬のこと

    チワワ二匹かってます。 わたしは受験生で塾にいろいろ忙しく まったく犬の世話ができません。 トイレとごはんは、お父さんがします。 でも散歩にはだれにもいきません、 きたない、すてよっか などお母さんとお父さんはいいます。 わたしも ちゃんと洗ってあげたいし、散歩にもいきたいです。 でも時間がないです。 そんな暇ないです。 ケージも毛だらけだし 犬はしっこまみれだし、 ベタベタするし 散歩も2ヶ月くらいいってないです。 わかってるんですけど、 もうどうしてあげればいいかわかりません。 どうしてあげればいいんでしょうか。。 洗ってあげてもすぐ しっこまみれになるし もう時間はないし 家族も手伝ってくれないし 犬はすてたくないです。 どうしてあげればいいんでしょうか

    • 締切済み
  • 室内飼での飼い犬の吠え癖のしつけ方法

    メスのトイプードルとオスのミニチュアトイプードルを室内で飼っています。 2匹とも約1歳です。 私の犬たちは来客が来たときにすごいうるさい声で吠えてしまいます。 最初は吠えたらケージの中に入れて来客が帰るまでずっとケージに入れていました。 しかし吠え癖が直らなかったためケージに入れるのをやめ、口輪で口をふさいでケージの外に出していました。しかし人を嫌いになってしまうと思いこれも断念しました。 そして、今は吠えたときにはお座りをさせて、私の顔を見させ、吠えなくなったら、餌を与えることにしています。しかし、犬たちは吠えたら餌をもらえると思ったらしく小さな音にも吠えて逆に吠え癖が悪化している気がします。吠えたらお座りさせるという方法は本で読んだのですが、この方法を信じて繰り返ししつければよいのでしょうか? 外で散歩している時は犬に吠えてしまうので、同じようにお座りをさせて、私の顔を見させて吠えなくなったら、餌をあげています。 成功例やおすすめのしつけ方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の態度が母にだけ違います…

    似たような質問は沢山あるのですが、同じ状況のものが見つけられなかったので質問させていただきます。 ウチに居るのはミックスのメス(柴っぽい)8ヶ月です。 家族は私と父親と母親の3人です。 何故だかわかりませんが、仕事をしていて一番犬と接する時間がない私が一番好かれています。 2番目は父。父はずっと家にいて餌も散歩もほとんど毎日しているので…当然好かれています。 問題は母です。 2週間ほど前、母が1人で犬と家に居た時、犬が何かを口に入れたので取ろうとしたら怒って噛まれて…血が出るほどだったそうです。それ以前も、マズルコントロール?(後ろから口を押さえて左右上下に顔を動かすやつです)を母がしようとすると暴れてしまってやるのに苦労したり、母に対してだけ態度が違うことはわかっていたのですが…さすがに噛むとは思っていなかったので驚いています。 「お母さんのランクが一番下だからだよ!」ということになって、しばらくサボっていたマズルコントロールをしようと母が犬の後ろに行こうとしただけで怒るようになり、それすらできなくなってまって…どうしていいかわからない状態です。 できるだけ母が餌をあげるようにしたり、オスワリやオテなどをさせて褒めてオヤツをあげたりして頑張っているのですが変化なしです。オヤツを持っているからなのかは分かりませんが、褒めて撫でるときは全然嫌がったりはしません。「バンッ」と言ってゴロンと寝転がりお腹も見せますし、そのときに撫ぜても怒りません。 犬が餌を食べているときに手を出そうが、しっぽをいじろうが私のことは絶対に噛みません。 何か効果的な対処方法はないでしょうか? あと、もう一つ教えて下さい。犬が人の顔を舐めること、これはさせないほうがいいのでしょうか?記憶が曖昧なのですが何かで仔犬のときは親に餌をねだるときにやる行為だけれど、大きくなってからは愛情表現だと読んだことがあります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー